タグ

2013年6月6日のブックマーク (3件)

  • 洋食は健康的

    料理をしていて思うのだが、洋は減塩に優れている。 例えばポトフ、水1600ccに対して、塩小さじ二分の一、固形スープの素二分の一個、塩コショウ少々、マスタード適量 これだけである、日料理でこの水分量に対してこの塩加減にしたら、かなり薄味になってしまうが、ポトフはこれで十分美味しく出来る。 味の主役はローリエの香りや素材から出る旨みだ。 素材の旨みを前面に押し出した料理ではラタトゥイユもあるが、こちらも固形スープの素二分の一と、少しの塩コショウだけだ。 ブロッコリーのアリオ・オリオってのも凄い。 ブロッコリー1個に対して、味付けは塩2つまみこしょう少々のみ 味の主役はオリーブオイルとニンニクと鷹の爪だ。 塩分がめちゃくちゃ少ないにもかかわらず、パンチの効いた十分美味しい味になる。 洋は不健康イメージがあったけど、減塩に関してはとても優れている。 健康を考えると日料理でこれくらい塩削っ

    洋食は健康的
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/06/06
    心臓病・大腸ガンがいいか、動脈硬化・脳卒中がいいか、の差?
  • 朝日新聞デジタル:また強盗だ!コンビニ店員、用意した木刀で撃退 福岡 - 社会

    6日午前2時20分ごろ、福岡県嘉麻市岩崎の「セブンイレブン稲築郵便局前店」に男が押し入り、店員の男性に刃物を突きつけて「金を出せ」と脅した。休憩室にいたもう1人の男性店員が物音に気付き、防犯用の木刀を持ち出したところ、男は逃走した。  店には5月27日にも男が押し入り、現金約10万円を奪って逃走。嘉麻署は防犯ビデオに映った男と、前回の犯行時に映った男の服装や体形が酷似していることなどから、同一犯の可能性が高いとみて調べている。前回の被害後、店には署の指導で木刀とカラーボールが備えられていた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/06/06
    リーチの差が重要かな。
  • 日本的空気の文脈ってのは、なんでグローバルな文脈とこうもかけ離れるのだろう(苦笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ここ最近、維新の会の橋下さんと乙武さんの話が、ネットで凄い盛り上がりを見せている(というか、いた・・・)。。ちなみに、これを書いているのは、5月23日。あまり炎上というか、この空気の渦に巻き込まれるのは少しでもいやなので、この記事はたぶんこの空気が沈静化したころに掲載すると思うが、いくつか思ったことがある。・・・・沈静化してみると、あれなんだったの?という空気が生まれているに違いない。すっかり、みんな忘れて。こういうのを日的空気って呼ぶんだよね、、、。一つは、僕はニュースを、なるべく海外メディアから摂取して、日的文脈の空気の外から眺めようと思っているので、BBC、FOX、CNN、アルジャジーラや中国の国営放送などがメインで、だらだらニュースを見ているのだが、日語の日メディアの文脈から離れてニュースを追っていると、ジャーナリズムが形成している優先順位の話題というのが、海外の主要メディ

    日本的空気の文脈ってのは、なんでグローバルな文脈とこうもかけ離れるのだろう(苦笑) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/06/06
    段落がー() / メディアの主要な相手が主婦(既存マスメディア)/ニート(ネット等)だからかな。誰でも理解・共感できる身近で日本POVな話題ばかりになりがち。