タグ

2014年5月7日のブックマーク (15件)

  • スタンフォード大学、人間の脳をモデルにした電子回路「Neurogrid」を開発 | スラド ハードウェア

    米スタンフォード大学の研究チームが人間の神経細胞やシナプスを模した電子回路基盤「Neurogrid」を開発した(Gizmag、日経新聞)。 このNeurogridはiPadほどの大きさで、既存のPCより9000倍速く、しかし消費電力はノートPCよりも少ないという。基盤に使われるのは「Neurocore」と名付けられた専用に設計されたチップであり、16個のNeurocoreを用いて約105万の神経細胞と数十億のシナプスを再現するとのこと。各チップは信号をアナログで処理するとのことで、その電圧と電流は脳の神経細胞が活動するときのそれと同程度だという。 Neurocoreはおよそ15年前の半導体技術で作成され、開発費用は約4万ドル(約408万円)とのこと。最新の製造プロセスを利用できればコストは400ドルにまで下げられるとしている。 このような回路を脳に埋め込むことができれば脳で制御できる義肢

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    どういう回路なんだろう。シナプスの仕組みは門外漢だけど興味ある。/ 例えば、ASICに例えると、よく使われるパスは経路が短くなったりfan-outが増えたりするんだろうか。
  • 3Dで見る新型衛星:朝日新聞デジタル

    陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS2) 北極と南極の上空を通る「極軌道」を1日に約15周まわる「陸域観測技術衛星」。1周にかかる時間は約100分。地上約630km(東京―高知の距離に相当)の高さから、マイクロ波と呼ばれる電波を用いたレーダーで地表の様子を観測する。夜間や悪天候時を含めた災害状況の把握、地震による地面の動きや火山活動の監視などで活躍が期待されている。

    3Dで見る新型衛星:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    だいち2の3D CG。家に帰ってから試してみよう。
  • 『SADA BIKE』スポークがない新発想の自転車が凄い【画像・動画】

    「折りたたみ自転車っていうけど、重いし、かさばるし、小さくしようとすると安全性の問題も出てくるし、材料費も高くなって、そして、小さすぎてペダルが漕ぎにくいんだよ!」 そんな折りたたみ自転車の課題を解決しようとつくられたのが、イノベイティブな自転車『SADA BIKE』。なんと自転車特有の「スポーク」や「ハブ」をとっぱらった、斬新なデザインだ。

    『SADA BIKE』スポークがない新発想の自転車が凄い【画像・動画】
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    おー、これはすげー。/ 車輪の支持部の構造をしげしげと眺めてしまった。/ 変速ギアを付けるならペダル側だけかな。/スポーク・車軸や軸受・フォークが不要なのでかなり簡素で安価・軽くなりそう。
  • クールジャパンを吹聴する日本人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について - ボン兄タイムス

    2014-05-07 クールジャパンを吹聴する日人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について 一時期格インド式カレー屋に嵌っていて良く通っていた。 カレーが出てくるのを待つ間は、店内に設置されたテレビを見ていたのだが、そこで流れているインドの音楽PVがなかなかカッチョよかった。 ボリウッドだけあってダンスなのだが、サイバー風のセットなどで収録されたイカツくてカッコいい映像編集がとにかく素敵だった。 実はこの系統の表現はどの国の音楽PVでも当たり前の条件になっている。 すごい雑に検索してみたけど、各国の平均的な音楽PVを比較すると・・・・ トルコ İlahi Adalet (Demet Akalın) - YouTube 韓国 EXO-K_MAMA_Music Video (Korean ver.) - YouTube アメリカ Dr. Dre - Kush

    クールジャパンを吹聴する日本人がコンテンツの「カッコいい魅せ方表現」をできなくなっている問題について - ボン兄タイムス
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    何をクールと思うかは人それぞれだよね。もちろん多数の人に受け入れられるクールさは必要だけど。/ もう、欧米的なクールさを求める時代は終わったと思う。日本の文化は強くなった。日本らしさを出せばいいと思う。
  • パソコンをねだったらLinuxが入ったパソコンを渡されました

    ※関係者より「他の各種まとめサイトへの掲載はいやだ」と言われております。 当まとめでお楽しみください。 ねんがんの まいぱそこんを てにいれたぞ!→Linuxだったのでエロゲが動きませんでした

    パソコンをねだったらLinuxが入ったパソコンを渡されました
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    シンクラ+仮想PCだけだったら手も足も出せないけど(シンクラをハックするしか…)、物理PCが目の前にあるのなら何でもできるよ! / とりあえず適当なLinux DistをクリーンインストールしてWineか…。
  • 琵琶湖上に巨大トンボ? Google地図で話題

    Googleが提供する衛星地図「Googleマップ」で、滋賀県・琵琶湖上に全長50メートルを超える巨大なトンボのような生き物が映っているとネット上で話題になっている。滋賀県は全国でも有数のトンボの宝庫として知られていることから、新種のトンボではないかという声もある。 Googleマップで全世界を監視するウェブサイト「ビッグブラザー」が報じた。巨大トンボが見つかったのはGoogleマップの滋賀県大津市打出浜付近。 衛星写真の場合、撮影時カメラに付着したゴミなどが映りこんで巨大な生物が出現したように見える現象がしばしば報告されているが、この巨大トンボは湖面にその影が映っていることから、同サイトでは「実際に存在している可能性が極めて高い」として記事をしめくくっている。 トンボの生態に詳しい京都大学文具学部の坂義太夫教授は「滋賀県では湖や田んぼなどトンボにとって豊かな生息環境が整っており、生息種

    琵琶湖上に巨大トンボ? Google地図で話題
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    虚構新聞 / うちのGoogle mapには写ってないぞ!? / 座標 35.009322,135.87395 / 住所 滋賀県大津市打出浜1−1 140m沖
  • バナナ6万本無くなる 組織的犯罪か

    ここ数日、全国的にバナナが無くなる事件が相次いでいる。無くなったバナナの総量は全国で6トン(約6万)にも及ぶことから、組織的関与も疑われる。紙取材班ではバナナが1も無くなったある街を取材した。 んふんふんふ、んふんふんふんふんふんふ。んふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふ、んふんふんふんふんふ。 んふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふ――。んふんふんふ、んふんふんふんふんふんふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふ。 「んふんふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふ。」んふ、んふんふんふんふ。んふ、んふんふんふんふんふんふんふんふんふんふ、んふんふんふんふ。 「んふんふ、んふんふんふ、んふんふんふんふん。ふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふ。」んふ、んふんふんふんふ。んふんふんふんふ、んふんふんふんふんふんふ、んふんふんふん

    バナナ6万本無くなる 組織的犯罪か
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    虚構新聞 / バナナ6万本で6トンということは、1本あたり100gか。皮を含めての重さなら小ぶりなバナナかな。/ 調べたら、可食部の重さは皮付きの50-60%程度らしい。
  • stap細胞は、ありません!

    バイオ系修士卒。 研究職にはついていない。 論文はある程度読み取れる。 stap関連のあれこれはそれなりに追っている。 という立場で話をします。 とにかく声を大にして言いたいことは、これはサイエンスコミュニケーションにかかわる問題だということです。 科学者コミュニティ(だいぶアバウトなまとめ方ですが、便利なので使っていきます)からすれば、 小保方さんが随分と悪質な捏造を行ったことはほぼ確定ルートと言って良い状況と思います。 ここで修士を出た程度の僕があれこれ書き散らすまでもなく、 理研や有志の方々がいずれ粛々と事実を明らかにしてくださることでしょう。 そしてその結果得られた見解が科学者コミュニティ共通のものとなることに、 (そこまで専門性の高い知識がなくとも判断できる程度の捏造があるので)それほど困難はないはずです。 周囲の方々についての見解はばらつくことと思いますが、 少なくとも小保方晴

    stap細胞は、ありません!
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    自分の周りも同じ感じ。「STAP細胞が再現出来れば濡れ衣が晴れる!」と言っている人が多い。そうでなく、証明出来てない時点で証明できたと言ったのが悪いのに。笹井氏の「STAPは仮説段階に戻った」が一番腑に落ちる表現
  • 地方のパチンコって本当に衰退してないのかねぇ - 情報の海の漂流者

    こんな話があったので気になって調べてみた。 いま、首都圏では急速にパチンコ店が減っている。  東京のターミナル繁華街を歩いていても、パチンコ店はあまり見かけなくなっている。 神奈川県内も同様で、たとえば藤沢駅前にあった「ガイア」はドラッグストアに改装オープンしている。茅ヶ崎駅の北口にもパチンコがラーメン屋になった場所があるし、市内郊外の住宅地の幹線道路沿いでも、老舗パチンコがスーパーや洋服店になっている。 とある駅前では大学のキャンパスに生まれ変わったパチンコもある。 首都圏に限らず、関西などの他の大都市圏でも全般的にパチンコの衰退傾向があるようだ。 しかし、地方ではパチンコは減っていない。むしろ巨大店舗の出店が2000年代以降急速に拡大しまくっている。 地方の娯楽はパチンコによって密閉される - ボン兄タイムス パチンコホール組合である日遊技事業協同組合連合会のページに全国遊技場店舗数

    地方のパチンコって本当に衰退してないのかねぇ - 情報の海の漂流者
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    最後のグラフ。景気と見事に連動しているんだねぇ。不景気の時に真っ先に削られるのがギャンブルなどの遊行費か。
  • 東京オリンピックでは、ドーピングありにしてみない? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    ロボット技術などを用いた高度な補装具を装着する障害者スポーツ選手たちが競う、サイバー義体者のオリンピックが2016年10月にスイスで開催される。 サイバー義体者のオリンピック「サイバスロン」開催へ « WIRED.jp そんでさ。 2020年の東京オリンピックでは、ドーピングありあり薬使いまくりのドーピンピックを並列して開催してみたらどう? ていうか、オリンピック・パラリンピックは止めにして、ドーピンピックとサイバスロンだけにしようぜ。 オリンピックの目的と方向性 オリンピックは、人類の持つ資源を大量に集めているイベントなわけでしょ? 夢と金を経由して、人類の認知資源と肉体資源をバカスカ注ぎ込んで行われるイベントなんだから、何かしら人類にとって有益な方向性を考えた方が良いと思うんだ。今のままだと、かなり資源を無駄遣いしてると思うから。 たとえば人類のトップ選手が、100mを走るのが0.1秒

    東京オリンピックでは、ドーピングありにしてみない? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    流し読みしたけど、やったとしてもF1みたいにレギュレーションに左右される状態になりそう。自由競争させると薬物開発に関する資金量の差が大きくなって、競技として成立させるためにレギュレーションが必要になる。
  • 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている

    「時事ドットコム:EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ

    「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    恥ずかしながら知らなかった。ちゃんと適用が広がればいい。/ 関税によって国内産業を守る時代は終わり、労働者に対する規律で国内の産業と労働者を守る時代に移行できれば。日本はついていけるかな?
  • 「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog

    twitterで見掛けた脚家小林雄次さんのツイート。 ラノベ編集者から聞いた話。「最近の傾向として、主人公は初めから最強であることが挙げられます。負けたり、悩んだり、葛藤したりしてはいけないんです。だから特訓なんて以ての外です」。うーん、難儀な時代になってきたなぁ(・_・; — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 実は「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」の物語は昔からある。この場合のポイントは、真の主人公(語り手)は別にいて、最強の主人公を見つめながら展開すること。例えば、シャーロック・ホームズの主人公は、ホームズではなくワトソン。厳密には、ホームズも負けるし悩むし葛藤するんだけど。 — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 全体的な傾向などはわかりませんけど、最近やっていたアニメで面白かったのが「ウィッチクラフトワークス」の登場人物の関係性だな

    「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    自分も昔から最強主人公が好きだった。だから主人公の成長物語が主眼のお話は苦手。/ 最近はゴルゴ13にドはまり中。でも彼だって依頼のために訓練するし、不意打ちされて驚愕したりはする。
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    途中までは自分の人生と同じ。就活の部分以降、分岐してしまった。人生、どう分岐するかわからないね…。/ 入社2年目で田舎の父親の年収を超えてしまったとき、愕然とした。世の中、何かずれている…。
  • Twitter / jsdfq43wtr: ほんとにあったよこれ..... -> 「今のところ、遺伝子組換えの食塩はない」 pic.twitter.com/iY3NEFXTCv

    ほんとにあったよこれ..... -> 「今のところ、遺伝子組換えの塩はない」 http://t.co/iY3NEFXTCv

    Twitter / jsdfq43wtr: ほんとにあったよこれ..... -> 「今のところ、遺伝子組換えの食塩はない」 pic.twitter.com/iY3NEFXTCv
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    も、藻塩とかクレイジーソルトとか…(震え声) / 核種組み替え食塩とかなら…。「Na22+Cl36の塩化ナトリウムを100g中80g以上含みます。Na22の半減期が2.6年のため、お早めにお召し上がりください。」
  • 最近、小説を読むと、女の子が空から降ってくる話ばかりです。…

    最近、小説を読むと、女の子が空から降ってくる話ばかりです。 どこかに女の子を打ち上げている施設があるんでしょうか?

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/07
    そりゃ、日本最古の物語の「竹取物語」からして空から来た人だしねぇ。/Wikipediaの解説によると、「異常出生」「急成長」「富をもたらす」「結婚難題」「高貴な人からの求婚」「昇天」「地名起源」等の数多くの要素が