タグ

マンガとTogetterに関するstack00のブックマーク (3)

  • 竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」

    竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 どうして漫画が日でこれほど発展してしまったのか、理由がよく分からない。浮世絵、黄表紙、絵、そういった戯作文化が底流にある事はわかる。が、戯作のない文化のほうが少ないだろう。元々ストーリー漫画は欧米起源だし。なぜ漫画は、日においてのみ、このような形になってしまったのか。 2013-01-03 03:09:00 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 例えばアメコミでは、シナリオ作者、ネーム(コマ割)を切る人、下絵専門、ペン入れ専門、吹き出しを書く人、文字を描く人に細かく別れている。日は1人の作家が描くので、吹き出しは完全に「絵の一部」になっている。アメコミと日漫画の一番の違いが実はここだったりする。 2013-01-03 03:15:44 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 アメコミのバルーン(吹き出し)は、尻尾が口元か

    竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」
  • 漫画家・森川ジョージ(WANPOWANWAN)先生、漫画の画力について語る

    森川ジョージ @WANPOWANWAN 別マガ班長の画力の話が反響をよんでいて面白かったね。でも言葉足らずで誤解も生んでしまったね。弁護するわけじゃないけど補足になればとおもって呟くよ。僕は彼のことをよく知っているからね。 2012-10-18 06:31:01 森川ジョージ @WANPOWANWAN 僕は新人賞の会議によく参加するからマガジンやライバル編集部の姿勢は理解している方だよ。ツイートを額面通りに受け取ると画力行イコール、デッサン力と思えてしまうかもしれないけど、班長が言いたいのはそこじゃないよ。 2012-10-18 06:37:48

    漫画家・森川ジョージ(WANPOWANWAN)先生、漫画の画力について語る
    stack00
    stack00 2012/10/18
    セリフがなくても、誰が、どんな感情を持って、どんな行動をしているかがわかりやすいということかな。カイジは誰が見てもカイジだと分かるね。
  • 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

    ある一線を越えると漫画音楽への理解すら消え去ってしまうのか? という疑問に対して。 最近の子供達は、想像力がなくなっているのは間や空気を読めなくなっているのではないか?という考えやその反応をまとめました。 漫画家、うおりゃー!大橋さん(uorya_0hashi)が熱弁をはじめてくれたので、少しずつ追ってまとめています

    漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない
    stack00
    stack00 2012/01/14
    ”「漫画の入り口にふさわしい漫画」が極端に少なくなったのが原因”。orya_0hashiさんに同意。まぁ漫画に関わらず表現って時代によって変わるから、昔の漫画を理解出来ないこともある
  • 1