タグ

インターネットに関するstack00のブックマーク (57)

  • 最近のインターネットって便利だよね

    最近のインターネットって便利だよね。 情報発信したければ、Twitterに登録したらあとはキーボードに伝えたい言葉を書いてツイートすればいい。友人と連絡を取りたければスマートフォンにLINEというアプリをダウンロードすればいい。自分の書いた絵はpixivに。生放送だってニコニコやらUSTREAMやらがある。 やりたい事に必要な物はほとんど他の人が準備してくれてて、自分はそれを使うだけ。 少し前のインターネットだとこういうわけにはいかなかった。他の人が用意してくれているのはやりたい事のほんの一部で、しかもそれがバラバラに存在していた。 ちょっと情報発信するためのウェブサイトをつくろうと思ったって、レンタルサーバを借りて、HTML書いて、そのファイルをFTPで転送しないといけない。当時コンピュータを触り始めたばかりの俺にとっては「サーバ?FTP?HTML?」ってなってたし、多分最初は何回か挫折

    最近のインターネットって便利だよね
    stack00
    stack00 2013/10/19
    どんな分野も最初は部品から作らないといけないね。発展すればその使い方や機構が複雑になる。食材にしても今は買えばいい。電気も自家発電してる人は少ない。
  • 夏野剛(上)「オタクが100人のエリートに勝つ」

    の新しいモデルを創る「新世代リーダー」とはどんな人なのか。どんな能力、教養、マインドセット、行動が必要となるのか。国内外のリーダーを知り尽くした、各界の識者たちに「新世代リーダーの条件」を聞く。 第5回目は、NTTドコモ「iモード」の生みの親で、現在は動画配信サイト「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」などで知られるドワンゴの取締役とともに、トランスコスモスなど複数社の社外取締役や慶応義塾大学大学院・特別招聘教授、テレビのコメンテーターなど幅広く活動する夏野剛さん。 ――インターネットで党首討論が生中継される時代になりました。 IT・ネットが世の中に出てきて、いちばん変わったのは、個人と組織の関係性です。今までは組織、たとえば企業や大学などに属さないと、専門的な情報はまず手に入りませんでしたが、ネットの普及によって、一個人でもかなりの情報が手に入るようになりました。情報収集能力に個人と企業

    夏野剛(上)「オタクが100人のエリートに勝つ」
    stack00
    stack00 2013/01/27
    織田信長と武田勝頼の例がすごく腑に落ちる。今は多様性がホント重要だと思う。現状がよく分かるいいインタビュー記事だと思う。
  • 党首討論は困難?安倍氏提案の方式、民主認めず : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は26日、来月4日公示の衆院選を巡る野田首相(民主党代表)と自民党の安倍総裁による公開の「党首討論」の開催を自民党に正式に申し入れた。 民主党の安住淳幹事長代行は26日昼、党部で記者会見し、両党が主催する形で、東京都内のホテルで公示前に行うことを提案するとした。安倍氏が先に提案したインターネット番組を利用した開催方式については、「(番組中に視聴者からの)投稿を許すようなやり方は、これまでのよき伝統の党首討論を崩す」として、応じない考えを示した。 申し入れ書では、主要新聞社論説委員など中立な人物に進行役を依頼し、全てのメディアにオープンな形式で行いたいとしている。民主、自民両党だけで行う理由については、報道機関や日記者クラブが予定している各党参加の党首討論では、「多党化の中で十分な討議の時間を確保することは難しい」とした。 安住氏は、開催方式について両党の幹部間で調整したいとしてい

    stack00
    stack00 2012/11/26
    良き伝統ってなんだよw伝統を伝統として受け入れてるからダメになってるんじゃないの?しかも新聞社が中立とかナイナイw
  • パロディーを許せるか - 日本経済新聞

    今年9月、漫画家の佐藤秀峰さんは研修医の過酷な日常を描いた「ブラックジャックによろしく」を著作権フリーにすると宣言した。ドラマ化もされた人気作だ。インターネットが浸透している現在、どう作品が広まり、作者にどんな利益があるのかを見る実験だという。「パロディーを合法的にできるなんて」。凸版印刷系の電子書店BookLiveのコンテンツ企画チームの田中圭一さん(50)は佐藤さんの行動に衝撃を受けた。そ

    パロディーを許せるか - 日本経済新聞
    stack00
    stack00 2012/11/26
    絵や小説、映画などコンテンツはパロディーや模倣が古今東西からあったし、認めて共存するほうがお互い都合がいいね。オリジナルだけで成立してる作品なんて殆ど無いんじゃないかな。
  • 「ヒットの方程式」手探り - 日本経済新聞

    インターネットの普及はヒットの作り方を変えた。瞬時に人気が広がるネットに押され、音楽会社やテレビ局が仕掛け人となる従来の手法は通用しにくくなっている。視聴者側にも多様な選択肢から、自分だけのお気に入りを見つけ出す動きが出てきた。「今でもアーティストという意識はない。ユーザーの代表としてここまで来た感じ」。動画共有サイト「ニコニコ動画」出身の歌手のぽこた(29)。グループで発売したCDはオリコン

    「ヒットの方程式」手探り - 日本経済新聞
    stack00
    stack00 2012/11/26
    音楽だけでなく、優れた技能を持ってる人が正当な評価を得られればいいね。実力の伴わないゴリ押しは反発されて終わるね。
  • 匿名化技術、捜査の壁に パソコン遠隔操作事件 - 日本経済新聞

    インターネット上で情報の発信元を特定できないように匿名化する技術が、パソコン遠隔操作事件の捜査の前に立ちはだかっている。自由な言論やプライバシーを守る技術として、海外では反政府の民衆運動でも使われているが、捜査当局から見れば「犯罪ツール」。サイバー空間の自由の保持と、治安のための規制強化とのジレンマが浮かび上がっている。「Torが使われている。これで発信元を特定できたらノーベル賞がもらえるよ」

    匿名化技術、捜査の壁に パソコン遠隔操作事件 - 日本経済新聞
    stack00
    stack00 2012/11/05
    公式のメールが正論すぎて安心したwこれで匿名は規制とかなったら、日本のネットは終わりだよw何でもかんでも規制すればいいってもんじゃない。
  • ウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ

    インターネットで利用できる百科事典サイト「ウィキペディア」の日語版が、来年1月から書籍として出版されることが15日分かった。ウィキペディアの運営は現在寄付によってまかなわれているが、近年は規模の拡大とともに資金調達の厳しい状態が続いており、今回の書籍化によって安定した運営資金を確保するのが主なねらいだ。 「ウィキペディア日語版」の出版は、業界中堅の青空出版社(板橋区)が担当する。この日午後5時から開かれた共同出版説明会には、米国ウィキペディア協会のマーク・アンダーソン代表と、青空出版社の山田醍醐社長が出席。会場には1000席が用意されたが、この日急きょ決まったソフトバンクによる米スプリント社買収記者会見に多くの記者が流れたため、空席が目立ち、閑散としているのが印象的だった。 会見で山田社長は「ウィキペディアはインターネットユーザーには非常に重宝されているが、パソコンを触ったことのないよ

    ウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ
    stack00
    stack00 2012/10/16
    2万ってどこに置くんだよって感じだけど、Wikipediaの財政事情があるからまんざらでもなかったりw パッチを郵送が面白い。それだけで赤字になるだろうなw 虚構ってほんとネタの着眼点がすごいなー。
  • フジテレビ・福原伸治氏に聞く「自己批評番組」の可能性

    テレビが持つ意味や価値が大きく変わってきた。大衆への影響力はいまだ強く残るものの、ネット上では、その一面性や権威性、商業性などが批判の的となっている。「メディアの王様」の座が揺らぎつつあるテレビに求められる変革とは何なのか? キーマンたちへの取材を通して考える――。 「自己批評番組」というものをご存知だろうか? 放送法に基づいて、各局には「番組審議会」が設置され、その議題や議事などはウエブなどへの公開が義務づけされている。私たちは誰でもウエブを通して、その議事録を容易に閲覧することができる。(例:「フジテレビ番組審議会」) しかし放送不祥事が相次いだ80年代になると、国がこの審議報告と自己批評を併せて定期的に放送するようことを放送局に求めていった。その結果出来たのが、この「自己批評番組」である。 在京キー局でいえば、日テレビは『あなたと日テレ』、TBSは『TBSレビュー』などがあり、だい

    フジテレビ・福原伸治氏に聞く「自己批評番組」の可能性
    stack00
    stack00 2012/10/02
    福原さんおめでとう、ニコ生で見てるけどまさか昇進してたとはw フジテレビのニュース番組が視聴者にとって有意義なものになるといいね、テレビだからできることはあるはず
  • 冷蔵庫にツイッターがついた!サムスンの発想力に日本メーカーは追いつけるか

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 あるとき近くの家電量販店Best Buyに行って驚いた。冷蔵庫のドアにツイッターのアイコンが表示されていたのだ。よく見ると液晶画面がある。画面の大きさは4インチだからiPhone5とほぼ同じ大きさ。主婦が簡単に使える8種類のアプ

    冷蔵庫にツイッターがついた!サムスンの発想力に日本メーカーは追いつけるか
    stack00
    stack00 2012/09/28
    ちょっと韓国押しが強すぎるなw日本は技術の押し売りでダメになったのは、異論ないけど。無駄に機能付け足しても、壊れやすかったり高価になったりとデメリットもある。
  • 誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ

    どうしたもこうしたも見てよこの雑誌! いま、インターネットが空前の大ブームなのよ! イ、イ、イ、インターネット!!? なんでそんなに驚くのよ。 そうだ、ピュウタくんはパソコンだから インターネットに詳しいんじゃないの? ごめん、僕はインターネットに繋がってないんだ。 えー、そうなんだ。ショボいなあ。 (ショボいし、手が生えててきもちわるいし、喋るし、そもそも これ当にパソコンなのかなあ。きもちわるいなあ。) でも、インターネットのことならなんでも知ってるし、 分からないことがあったら遠慮なくきいてよ。 そうだなあ。とりあえず、ピュウタくんを インターネットに繋げるにはどうしたらいい? まずは電話や光回線などを通じて インターネットに接続しないといけないね。 ほう、回線・・・? インターネットの世界はネットワーク回線を介して 繋がっているんだ。それに、プロバイダと契約してインターネットを

    誰でもできるインターネットの始め方 | オモコロ
  • 才能は2ちゃんがソース、ニコ動の過激派・さつき が てんこもり (1/5)

    2ちゃんねる誕生から13年。『電車男』を始めとして、2ちゃんねるがカルチャーサイドに与えてきた影響は大きい。ニコニコ動画にオリジナルトラックを投稿している作家にも、実は2ちゃんねるの『DTM板』や『カラオケ板』の出身者は多い。 トラックメーカーにしてDJの『さつき が てんこもり』さん(そういう名前だ)もそんな2ちゃんねらーの1人。ニコ動における出世曲であるファミマ入店音のリミックス「ファミマ秋葉原店に入ったらテンションがあがった」を始め、「『ラーメン二郎』のコピペを音楽にしてみた」や「お断りします」など、数々のクオリティーが高い電波ソングの作り手として知られている。 極めつけは、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のEDソングをニコニコ動画で募集したときの応募曲、「いいえ、トムは妹に対して性的な興奮を覚えています」だ。思わず二度見するタイトル、賞金を求める「10万、ください~♪」と

    才能は2ちゃんがソース、ニコ動の過激派・さつき が てんこもり (1/5)
    stack00
    stack00 2012/06/23
    ネトゲ廃人好き。プリリズはアニメしか知らないけど、すごい世界だなw
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    stack00
    stack00 2012/06/13
    大人ですら使いすぎる人も多いのに、子供なら尚更無理だよ。それと98年から15位で変わらないのに、今の親たちは意識が弱いって意味不。親が子供に無関心だからじゃない?
  • インターネットが変える情脈と変化する世界(大元 隆志) @gendai_biz

    世界のありとあらゆる物を見渡す能力が、神だけに許された物だとしたならば、人類は神に近づこうとしているのかもしれない。最近世間を騒がせるビッグデータの創りだす未来を想像するとそんなことを感じる。 未来の話をするまえに、少しだけインターネットの裏側に携わってきた人間の目から見た、インターネットと社会の関係性について話してみたい。 インターネットがもたらした情報革命 1988年に初めて商用利用が開始されたインターネット。この名前を日で聞いた事が無い人は殆ど存在しないだろう。 しかし、インターネットがもたらした質的な部分について語られることはそれほど多くは無い。何故なら、インターネットとは既に人々の生活の一部となっており、日常的に当たり前のように利用する物だからだ。水道の蛇口を捻る時に蛇口から水が出ることの「質」を考える人は多くないように、当たり前となっている物の質など普通は全く気にしない

    インターネットが変える情脈と変化する世界(大元 隆志) @gendai_biz
    stack00
    stack00 2012/05/18
    情報の水道か、分かりやすいね。
  • NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省に申請していることが判明 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省へ申請していることがわかりました。申請書によれば、ネット放送はテレビで放映されない部分のみ一日数種目から 20 種目程度おこなわれ、オリンピック期間中のべ 1000 時間程度を想定しているとのこと。オリンピック放送機構が制作し伝送される映像をそのまますぐにウェブサイト経由でストリーミングする計画となっています。 日放送協会からの認可申請書の抜粋です。 1 業務の内容 日放送協会(以下「協会」という。)は、平成 24 年 7 月 27 日から 8 月 12日に開催されるオリンピックロンドン大会において、協会及び民間放送によ

    NHKがロンドンオリンピックのネット生配信を総務省に申請していることが判明 | ガジェット通信 GetNews
    stack00
    stack00 2012/05/06
    ほぼ間違い無くサーバーエラーで落ちると思う。
  • ネット接続速度、トップは韓国--日本は都市別100位以内に61都市

    誰もが高速なインターネット回線を望んでいるはずだ。しかしAkamaiによる最新の調査報告書「State of the Internet Report」によると、韓国ではその望みが実現されているという。 ネットワークソリューションプロバイダーのAkamaiによると、韓国のインターネット接続速度は平均で約17.5Mbpsと、他国に大きく水を開けた状態だという。一方、米国における速度は平均で5.8Mbpsにすぎず、日やルーマニア、スイスといった国々の後塵を拝している。 またAkamaiは、アジア太平洋圏の国々では高速な接続が提供されている例も多いと伝えている。実際、平均接続速度の世界都市別ランキング上位100都市には、日から61都市もランクインしている。 Akamaiは「State of the Internet Report」を毎年公開している。2012年公開のこの報告書は、同社の世界的な

    ネット接続速度、トップは韓国--日本は都市別100位以内に61都市
    stack00
    stack00 2012/05/02
    ホント日本のネット環境はすごいと思う。田舎でもある程度のインフラ環境が整ってるから。
  • 米ネット著作権法の阻止とメディアの主役交代

    2012年1月25日 田中 宇 米国の米議会上下院で、インターネットを介した不正コピーを防止するための著作権擁護の2つの法案が審議されていたが、インターネット界の反対運動により、2法案とも票決が無期限に延期され、事実上葬り去られた。2つの法案は、下院のSOPAと上院のPIPAで、両者はかなり似ている。いずれも、著作権者の許可を得ずにコンテンツ(文書、画像、音楽、動画など)をダウンロードできるようになっているウェブサイトに対し、検索エンジン、料金決済、広告代理店などがサービスを提供することを禁じる内容になっている。 (SOPA/PIPA...What's the big fuzz?) 2法案は、米国のマスコミとエンターテイメント業界からの強い要請で提起された。ユーチューブなどには、テレビ映像を録画したものなどが無許可でアップロードされている。ファイル交換ツールをうまく使えば、世界中の見知らぬ

    stack00
    stack00 2012/01/26
    職業軍人との対比は分かりやすいね。Google+やり始める前くらいから何でも個人情報と結びつける様に感じて使いにくくなったなぁ。便利さの対価として払うのはいいけど
  • 米連邦政府、新著作権保護法案SOPAの不支持を表明

    米連邦政府は1月14日(現地時間)、現在審議中の著作権保護法案についての見解を公式ブログで発表した。ネット上の著作権侵害を阻止する法律の必要性を認めつつも、表現の自由を制限する恐れのある法案を支持することはないとしている。 これは、バラク・オバマ大統領が連邦政府の公式サイトで立ち上げた「We the People」に掲載された関連法案に反対する2件の請願書(「Stop Online Piracy Act(SOPA)」に対するものと、「PROTECT IP Act」に対するもの)に応えたものだ。 これらの法案はいずれも、現行法では裁けない海外サイトによる違法海賊行為の阻止を目的としているが、インターネットの自由を制限する恐れがあるとして、米Googleや米Facebookなどのネット関連企業や人権団体が反対している。SOPA反対の請願書には現在5万人以上の署名が集まっている。 公式ブログには

    米連邦政府、新著作権保護法案SOPAの不支持を表明
    stack00
    stack00 2012/01/16
    さすがに通ることはなさそうかな。
  • ネット広告がテレビを抜いた国も…主要国のメディア別広告費構成率 : ガベージニュース

    2011年12月28日に公開した記事【世界主要国のテレビ視聴時間】でも記したが、イギリスの情報通信庁は同年12月14日、【レポートページ】内にて、世界各国の通信業界・メディア動向をまとめたレポート【International Communications Market Report 2011(PDF)】を発表した。イギリス中心の内容ではあるが、役立つデータが多数盛り込まれていて、注目すべき内容といえる。今回はその中から「主要国の広告費における、主要メディア毎の構成比」を見て行くことにする。

    ネット広告がテレビを抜いた国も…主要国のメディア別広告費構成率 : ガベージニュース
    stack00
    stack00 2011/12/30
    広告費は日本が2位なのか、以外。各国ごとに違いがあって面白い。
  • 反対派からサイバーテロ予告まで飛び出した!海賊版撲滅を目指す「SOPA法案」を推進する米国議会の背景に「エンタテイメント業界利権」と「インターネット支配」(小池 良次) @gendai_biz

    SOPA法案を起草したLamar Smith下院議員(左)とPROTECT IP法案を起草したPatrick Leahy上院議員(右)、背景はアノニマスによるテロ予告のホームページ ここは我らの支配する世界だ。我々は実力をもってこれを守る(This is our world, and we’re taking it back.) ─今週、アノニマス(Anomymouse)によるサイバーテロ予告が、米連邦議会に向かっておこなわれた。アノニマスは、政治ハッカー活動を展開するハクティビズム(hacktivism)団体として知られている。 同団体は、米国で審議が続いているSOPA(Stop Online Piracy Act)に強く抗議しており、ついに「同法案が成立するならサイバーテロによる実力行使も辞さない」と警告を出したわけだ。今回は、インターネットによる海賊版撲滅を巡って揺れ動く米連邦議会

    反対派からサイバーテロ予告まで飛び出した!海賊版撲滅を目指す「SOPA法案」を推進する米国議会の背景に「エンタテイメント業界利権」と「インターネット支配」(小池 良次) @gendai_biz
    stack00
    stack00 2011/12/24
    さすがにこれは通らないだろうけど、どうなるのかな
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィニー開発者の無罪確定へ 最高裁、検察の上告棄却 - 社会

    印刷 関連トピックスウィニー  インターネットを通じて映像や音楽を共有するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反の幇助(ほうじょ)罪に問われた元東京大大学院助手・金子勇被告(42)の上告審で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、有罪を求めていた検察側の上告を棄却する決定をした。19日付。無罪とした二審判決が確定する。  金子元助手は2002年5月、自ら開発したウィニーをインターネットで公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるように手助けした、として起訴された。  06年12月の一審・京都地裁判決は「著作権者の利益が侵害されるのを認識しながら、ウィニーの提供を続けていた」として罰金150万円の有罪とした。一方、09年10月の二審・大阪高裁判決は「著作権侵害が起こると認識していたこ

    stack00
    stack00 2011/12/20
    よかったね。これを有罪にしたら後々サービスが生まれなくなるよ。利用者の問題のはずだから。