タグ

2008年4月8日のブックマーク (10件)

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (2) ローカルとネットのはざまで - 理想的な文書管理・編集スタイル | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「ローカルとインターネット」 Webアプリケーションの利点は何だろうか。まずブラウザだけで動くというのが大きい。専用アプリケーションをインストールする必要なく、データを操作できる。また、それにともなってプラットフォームの依存性が低いことが利点だ。WindowsMacOSLinuxなどのOSではなく、Internet ExplorerやFirefoxなどのブラウザ依存になるが、こちらは共通ライブラリやブラウザのバージョンが上がるにつれて徐々に互換性が高まっている。 ほかにも、インターネット上にデータを保存するので、どこでもデータの閲覧、編集ができるようになったというのもいい。同時に複数人で編集できるという利点もある。これにより、オフィスと自宅、さらにインターネットカフェでの利用や、遠隔地の人たちを交えたコラボレートがのぞめるようになる。 逆に不便な点はなんだろう。いくつか細

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (1) ドキュメント管理によく効きます! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「ドキュメント管理」 コンピュータの中を見ると、様々なドキュメントが存在している。テキストファイルをはじめ、ワードプロセッサ、表計算、プレゼンテーションそしてPDFなどなど。これらのドキュメントは日々の業務や生活の中で作成されていくものだ。 そうしたファイルを知り合いと共有したい、または自分のコンピュータではなくファイルサーバやインターネット上に保存しておきたいといったニーズは高い。今回はそうしたニーズに応えられるオープンソース・ソフトウェア(OSS)、Webアプリケーションを紹介していこう。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『O3Spaces』 Javaで作られたドキュメント管理ソフトウェア 『MindTouch Deki Wiki』 PHP+MySQLで作られたWikiエンジン 『Adobe Share』 Adobe Labsで公開されているFlashベースのドキ

  • ブログサービス「WordPress.com」が容量60倍に、Amazon S3を利用 - @IT

    2008/01/22 ブログホスティングサービスの「WordPress.com」は1月21日(米国時間)、無償のホスティング容量を従来の50MBから3GBに拡張したと発表した。WordPress.comは、オープンソースのブログツール「WordPress」を運営する米Automatticが提供している。日語版サイトもある。 Automatticの設立者であるMatt Mullenweg氏がブログで発表した。同氏はホスティング容量の拡大によって、「ブログをリッチメディア化する自由を人々に提供したい」としていて、ブログスペースの大容量化で動画や音楽、画像などのブログへの掲載が増えるとしている。「Gmailが電子メールに対する人々の考えを変えたのと同じ方法」とも記していて、ブログの大容量化が人々のブログの利用法を変えると見ている。 ホスティング容量の拡大はファイルシステムの開発などに加えて、米

  • インテル、小型機器向けワイヤレス技術を開発中--大画面ディスプレイに接続

    Intelは、ハンドヘルドインターネット機器の情報を無線経由で大画面ディスプレイに表示する技術の開発に取り組んでいる。 すべての技術における課題はソリューションを探すことである(もしくはその逆もある)。Intelは、超小型機器に特有の問題の1つ、つまりディスプレイまでもが超小型であるという問題を改善する技術に取り組んでいる。オレゴン州ヒルズボロにあるIntelのCommunications Technology Labでリサーチサイエンティスト兼シニアアーキテクトを務めるVic Lortz氏は、大画面デジタルテレビのワイヤレスディスプレイ機能などの技術について論じている。この技術によって、モバイルインターネット端末(MID)が大画面ディスプレイをワイヤレスに使用することが可能になる。 「ワイヤレスディスプレイ機能が(組み込み、もしくは外部アダプターの形で)デジタルテレビに搭載されていて、M

    インテル、小型機器向けワイヤレス技術を開発中--大画面ディスプレイに接続
  • BIGLOBE、電子文書管理ASPサービスのウェブAPI公開--外部アプリと連携可能に

    NECビッグローブ(BIGLOBE)は4月8日、アドビシステムズと提供中の企業向けの電子文書管理ASPサービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」の、ウェブAPI「ドキュメントコントロールAPI」を公開した。これにより、同サービスと外部の業務アプリケーションを容易に連携できるようになる。 BIGLOBEドキュメントコントロールサービスは、ユーザーが発行するPDF形式の電子文書を任意に開示コントロールできるセキュリティサービス。文書ごとに「ポリシー」と呼ぶ鍵をかけ、制御設定を管理者側で一元的にコントロールすることができるため、万一文書が流失しても、文書を閲覧できないように制御できる。 今回公開されたドキュメントコントロールAPIを利用することにより、ソリューション開発ベンダーなどは、BIGLOBEドキュメントコントロールサービスのセキュアな文書管理機能を取り込んだ業務アプリケー

    BIGLOBE、電子文書管理ASPサービスのウェブAPI公開--外部アプリと連携可能に
  • YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初

    4月8日、YouTubeと京都大学がコンテンツパートナーシップを結んだ。YouTubeがコンテンツパートナーに提供する「ブランドチャンネル」を活用し、京都大学のオープンコースウエアの提供を開始した。 京都大学は2005年から大学のホームページなどを通じて、オープンコースウエアとして授業を提供してきたが、今後はYouTubeに公開することにより、京都大学が持つ資産が全世界に提供される。 YouTubeで日の国公立大学が授業を公開するのは初めてだという。 すでにYouTubeで閲覧可能な199の授業の中には、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏の研究を九後太一教授が解説したものや、医学部の授業の一つである臓器移植の手術の模様(医学部教授の解説つき)などがある。YouTubeは、「医療関係者や医師を志す学生はもちろん、一般のインターネットユーザーにとっても、普段見ることのできない価値あるコンテンツを

    YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初
  • Google App Engineを使ってみた

    Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 […] Google App Engine(書きにくい。GAEとか略すのかなと予想)のページで、使える状態になっていたのでボタンを押して利用開始。 アプリは3つまで作らせてくれるということなので、まず Application名 “akky” を確保。 これで、http://akky.appspot.com/ が使えるようになる。(Google Appsのように、独自ドメインへのマップもできる予定) まずはローカルでちゃんと動くPythonアプリを作る、ということで、さきほどインストールしたSDK上で作業。 C:> cd “Program FilesGooglegoogle_

    Google App Engineを使ってみた
  • Django を体験しよう | Djangoと日本の仲間たち

    Django et compagnie Japonais. Djangoと日の仲間たちDjango を体験しよう The Web framework for perfectionists with deadlines - www.djangoproject.com DjangoPython で書かれたオープンソースのWebフレームワーク。見通しのよい MVC 分離、洗練された O/R マッピング API、そして汎用性の高い強力なテンプレートエンジンを備え、高い柔軟性とパフォーマンスを同時に要求されるWebアプリケーション開発をサポートします。 オブジェクト管理インタフェースやユーザ認証、セッション、国際化といった Webフレームワークとしての基はもちろん、汎用のビューロジックや配信フィード (RSS/Atom) の生成など、Webアプリケーション開発に共通するメカニ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • JRuby 1.1登場、このパフォーマンス注目 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JRuby communityは5日(米国時間)、JRubyの最新版となるJRuby 1.1を公開した。JRubyは10ヵ月前となる2007年6月10日(米国時間)に初のメジャーマイルストーンリリースとなるJRuby 1.0が公開された。JRuby 1.1はメジャーリリース後、10ヵ月間にわたる改善の積み重ねの成果物で二度目のメジャーリリースにあたる。特にその改善された実行速度に最大の特徴がある。JRubyは1.0でRuby実装との互換性向上、1.1で実行速度の向上に取り組むなど着実に歩みを進めている。 JRubyはJavaで開発されたRuby実行プラットフォーム。JRubyを使うことでJava仮想マシン上でRubyスクリプトを実行できる。また、RubyスクリプトからJava APIを活用できるという特徴がある。JRuby 1.1にはコンパイラ機能も搭載されており、あらかじめRub