タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (303)

  • Rhomobile,モバイル・アプリ開発を支援する「Rhodes 1.0」を提供

    米Rhomobileは米国時間2009年3月24日,モバイル・アプリケーションの開発を支援するオープンソース・フレームワーク「Rhodes 1.0」をリリースした。オープンソースのソフトウエア・ライセンスGPL version 3(GPLv3)を適用する。企業や独立系ソフトウエア・ベンダー向けに商用ライセンスも用意する。同社Webサイトよりダウンロード可能。 HTMLRubyを採用しており,「iPhone」「BlackBerry」「Windows Mobile」「Symbian」「Android」など,さまざまなモバイルOS向けに,ネイティブ・アプリケーションを構築できる。各OSごとにアプリケーションを開発する必要がないため,コストと時間の大幅な節約が可能になるとしている。 GPSやカメラ,PIM(Personal Information Manager)機能をサポートしているので,各デ

    Rhomobile,モバイル・アプリ開発を支援する「Rhodes 1.0」を提供
    starcycle
    starcycle 2009/03/26
  • Microsoft SharePointを手っ取り早く理解する10のQ&A

    Microsoft SharePointは,最も急速に成長しているITテクノロジの1つである。SharePointは,Word/ExcelPowerPointなどOfficeのファイルを,複数のユーザーで共有してグループ作業の効率化を図ろうというものである。SharePointはまた,Wiki,ブログ,共有カレンダ,タスクを通した共同作業をサポートしている。新しいSharePointサイトは,雨後のたけのこのごとく次々と作成されている。SharePointの機能やその使い方が分からず,その勢いに乗り遅れているなら,このコラムを読んでSharePointに対する疑問への回答を見つけていただきたい。 Q1.そもそもSharePointとは? マイクロソフトは,Windows SharePoint Services(WSS)3.0とMicrosoft Office SharePoint Ser

    Microsoft SharePointを手っ取り早く理解する10のQ&A
    starcycle
    starcycle 2009/03/24
  • Twitterで「つぶやき」をセンシングする

    今回取り上げるのはTwitterを使ったセンシングである。 管理職やマネージャ,リーダーという立場であれば,報告・連絡・相談といった形でメンバーとコミュニケーションをする機会は多いはずだ。また,定期的に個人面談を行う組織も多い。これらをこまめに実施することで,メンバーの考えていることや悩んでいることをセンシングできると考えられるかもしれない。 しかし,これらの“オフィシャルな”コミュニケーションだけでは,メンバーの音を引き出すのは難しい。これは私だけの経験ではなく,何人かの管理職からも同様の感想を聞いている。面談の場では「辛くても大丈夫だ」と言ってしまったり,問題を抱え込んでしまったりする人もいるのだ。 もちろん,面談にもテクニックはある。例えば, ・相手の正面ではなく,斜めの位置に座ることで心理的な距離を近くする ・あえて狭い会議室を選び,うちとけた密接な雰囲気を出す ・最初は雑談から

    Twitterで「つぶやき」をセンシングする
    starcycle
    starcycle 2009/03/18
  • 【ETech】元OLPCのCTOが新ディスプレイを披露

    「『ノート・パソコンでは,顧客はCPUの種類は気にしていない。ディスプレイが最も重要な時代になった』と,大手パソコン・メーカーの幹部が私に言ったんです」。米サンノゼ市で開催中の「Emerging Technology Conference(ETech)」イベント2日目の基調講演で,米Pixel Qi社のFounder and CEOであるMary Lou Jepson氏は,こう言いながら同社が開発中の新しいディスプレイ技術披露した(Pixel Qi社のWebサイト)。Jepson氏は,いわゆる「100ドルPC」と呼ばれる低価格なノート・パソコン「XO」を開発した,米非営利団体One Laptop per Child(OLPC)の元CTOである。 Jepson氏はOLPCに在籍していた当時,低消費電力のディスプレイ技術の開発に関わった。同氏はこの技術をベースにして,「誰もが利用ができる部品

    【ETech】元OLPCのCTOが新ディスプレイを披露
    starcycle
    starcycle 2009/03/13
  • 新入社員と先輩・上司200人を社内SNSでつなぐ

    乳業大手の日ミルクコミュニティ(メグミルク、東京・新宿区)は、2008年4月から新入社員のOJT(職場内訓練)強化策として社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を1年間運営してきた成果を明らかにした。属人的になりがちなOJTの状況を随時、組織的にフォローできる効果を確認できたとし、2009年4月の新入社員にも引き続き適用することを検討している。 従来の同社のOJTでは、新入社員が小売店訪問や工場実習など、体験したことを紙のレポート(週報・月報)でトレーナーに提出し、所属長(上司)にも回覧していた。だが、コメントが付くのに時間がかかってしまい、新入社員から不安や疑問の声が出たとき、すぐにそれを解消できない問題があった。人事部門には大量の紙が事後に提出されるため、各部署でのOJTの状況が見えにくかった。 そこで今回の仕組みでは、新入社員・トレーナー・所属長の計約200人がSNS

    新入社員と先輩・上司200人を社内SNSでつなぐ
    starcycle
    starcycle 2009/03/12
  • 第3回 スクレイピングにチャレンジ!

    これまで,Pythonによる初めてのコーディングと,RDB(リレーショナル・データベース)をオブジェクトとして扱うデータベース・プログラミングについて簡単に紹介しました。今回は,Pythonを使ってWebの情報を自動取得するスクレイピング・プログラム(WebサイトのHTMLを抽出・解析して情報を取得)の作成にチャレンジしてみましょう。 ところで前回までは,WindowsからLinux(Ubuntu)にリモートログインして開発をおこなっていました。今回からは一歩踏み込んで,クライアントにMacを採用して格的な開発の環境を用意してみることにします。 Macを利用する意義 開発環境をMacにするメリットは以下の通りです。 Mac OS XはUNIXであり,UNIX/Linux環境はスクリプト言語の開発に適している 最新のPythonがはじめからインストールされている EmacsやVimなど強力

    第3回 スクレイピングにチャレンジ!
    starcycle
    starcycle 2009/03/11
  • フクオカRubyフォーラム2009が開催

    写真1●麻生知事から表彰される,大賞を受賞したAPEC Climate Center, Climate Applications TeamのSagi N.Hammeed シニア・リサーチ・サイエンチスト 「フクオカRuby大賞」の表彰式やプログラミング言語「Ruby」の生みの親まつもとゆきひろ氏の講演で構成されるイベント「フクオカRubyフォーラム2009」が2009年2月27日,福岡市内のホテルで開催された。 フクオカRuby大賞は,Rubyを使ったビジネスの促進やRubyの普及拡大を目的に,Rubyを利用した優れたビジネスを表彰するもの。福岡県が新たに創設し,今回が第1回となる。 挨拶に立った麻生 渡 福岡県知事は,「(生産性,柔軟性に優れる)Rubyの利点をフルに発揮することで,世界的に競争できるようなソフトウエア産業を育てていく」と語り,Rubyを生かした新たな活動が産業振興につな

    フクオカRubyフォーラム2009が開催
    starcycle
    starcycle 2009/03/03
  • クラウド時代のエンジニア

    不定期に連載してきた「100年Windows」も,今回で最終回とさせていただくことにしました。長い間ご愛読いただきありがとうございました。また,多くのコメントをいただき感謝しています。 連載の最後を締めくくるのは「クラウド・コンピューティング」の話です。クラウド・コンピューティングは既にAmazon.comやGoogleSalesForce.comなどがサービスを開始しています。これに対し,マイクロソフトは「Windows Azure」というプラットフォームで参入する予定です。 「クラウド・コンピューティング」には,仮想サーバーそのものを提供する形態と,アプリケーション・プラットフォームを提供する形態があります。仮想サーバーそのものを提供する形態は,既存のプログラムをすぐに移行できる利点があります。その半面,クラウドならではの新機能を実装しにくいという欠点があります。一方,アプリケーショ

    クラウド時代のエンジニア
    starcycle
    starcycle 2009/02/27
  • Canonical,2009年10月公開予定の「Ubuntu 9.10」はクラウド機能を強化

    マン島Canonical創設者のMark Shuttleworth氏はLinuxディストリビューション「Ubuntu」開発者向けメーリング・リストへの投稿で現地時間2009年2月20日,10月公開予定の将来版「Ubuntu 9.10」の開発コード名を「Karmic Koala」にすると発表した。サーバー向けはクラウド・コンピューティング機能,デスクトップ向けは起動時のグラフィックス機能を強化する。 Karmic Koalaのサーバー版では,米Amazon.comの仮想サーバー・ホスティング・サービス「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」対応クラウド・コンピューティング環境を構築/運用しやすくする予定。UbuntuベースのAmazon EC2用マシン・イメージ「Amazon Machine Image(AMI)」を提供するなどして,簡単にアプリケーションを実行

    Canonical,2009年10月公開予定の「Ubuntu 9.10」はクラウド機能を強化
    starcycle
    starcycle 2009/02/23
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    starcycle
    starcycle 2009/02/19
  • 塩尻市がRuby製図書館システムの導入を決定,「既存システムの半額」

    長野県塩尻市は2009年1月29日,次期図書館システムに,まちづくり三鷹が開発したRuby製システムの採用を決定した。「現在の図書館システムを更新・拡張する場合の概算と比べ,費用を約半額に抑えられる」(塩尻市立図書館)という。 塩尻市では現在NECグループ製の図書館システムを利用しているが,2010年3月末にリース切れを控えている。また図書館も2010年に竣工する新しい市民交流センター「えんぱーく」に移転し規模を拡大する。そのため,新システムの導入を検討していた。1月29日に入札を行い,まちづくり三鷹の図書館システム導入が決定した。図書館はえんぱーくの館のほか市内に8カ所の分館があり,そこにもシステムの端末を設置する。現在のシステムが持つ機能は新システムでもすべて利用できるようにする。 まちづくり三鷹は,東京都三鷹市が出資する第三セクター。Rubyによる図書館システムを開発しているほか,

    塩尻市がRuby製図書館システムの導入を決定,「既存システムの半額」
    starcycle
    starcycle 2009/02/17
  • iアプリをiPhoneやAndroidなど向けに自動変換,アプリックスが開発

    アプリックスは,NTTドコモの携帯電話向けアプリケーション・ソフトウエア「iアプリ」を,マイクロソフトの「Windows Mobile」,ノキアの「S60」,グーグルの「Android」,アップルの「iPhone」のほか,携帯ゲーム機向けに自動変換する技術を開発した。開発にはNTTドコモが協力した。 同技術を使うと,既存のiアプリが,ほかの携帯端末でも動くようになる。タッチパネル向けの動作や画面の向きを変えたときの動作にも自動対応できるという。 この変換技術は,コンテンツ・プロバイダにとっては朗報といえる。これまでは,複数の通信事業者や端末にアプリケーションを提供しようと思えば,移植作業が必要だったからだ。あるコンテンツ・プロバイダは「オリジナルのコンテンツを開発するより,移植作業の方にコストがかかる」というほどである。特に,たくさんのコンテンツ資産を持ち,海外進出を検討しているコンテンツ

    iアプリをiPhoneやAndroidなど向けに自動変換,アプリックスが開発
    starcycle
    starcycle 2009/02/16
  • SNSで出産・育児休職者の復職支援

    INAXは、社内の出産・育児休職者向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で2009年2月から職場復帰に向けた相談コーナーを設ける。同社には2008年度(2009年3月期)で出産・育児休職者が65人いる。SNSでこうした休職者に向けて社内の状況を情報発信してきたが、閲覧だけの利用にとどまりがちになっていることから、「質問デー」と呼ぶ気軽に相談できる日を設けてSNSの双方向性を生かしたい考えだ。 同社では例年、出産・育児休職者はほぼ全員が復職するが、いったん復職してもその後退職してしまうケースがある。事前にコミュニケーションを強化することで復職後の定着を確実にするのが今回の取り組みの狙いだ。 同社が出産・育児休職者向けのSNSを作ったのは2008年5月。それ以前は社内報を送付するだけで社内の情報を伝える手段が乏しかった。出産休暇などから復職した社員からは、組織変更など会社で何が起

    SNSで出産・育児休職者の復職支援
    starcycle
    starcycle 2009/02/13
  • 「Google Sync」でWindows MobileやiPhoneとの予定/アドレス帳同期が可能に

    Googleは米国時間2009年2月9日,「Google Calendar」の予定データや「Gmail」のアドレス帳を各種モバイル端末と同期できるサービス「Google Sync」(ベータ版)を開始した。米Microsoftのモバイル機器向けOS「Windows Mobile」搭載デバイスや,米Appleの「iPhone」などとの双方向無線同期が可能。英語版のみ提供している。 Windows Mobile/iPhone向け同期機能は,プッシュ方式を採用した。Google Calendarの予定データとGmailのアドレス帳に対する更新内容が,数分でモバイル端末に反映される。モバイル機器向けデータ同期プロトコルSyncMLに対応したモバイル端末との間では,Gmail用アドレス帳だけを同期する。同期処理を自動実行するため,同期処理を意識せずとも,常に最新のデータをモバイル端末で利用できる。

    「Google Sync」でWindows MobileやiPhoneとの予定/アドレス帳同期が可能に
    starcycle
    starcycle 2009/02/10
  • Amazon,自社の決済インフラの外部利用を可能に

    Amazon.comの子会社である米Amazon Paymentsは米国時間2009年2月5日,Amazonの決済インフラを外部サイトで利用できるようにするサービス「Amazon Flexible Payments Service(Amazon FPS)」の提供を開始した。 Amazon FPSは,開発者向けに設計された決済サービス。このサービスを利用することで,Amazonアカウント保有者による支払いの受付けが可能となる。アカウント保有者は,Amazonのログイン情報や登録してある配送先の情報などを使って決済できるようになる。 併せて同社は,決済機能をより簡単に導入できるようにするAPIセット「Amazon FPS Quick Starts」の提供も開始した。1度限りの支払いや継続課金など,目的別に5種類のパッケージを用意する。 具体的には,(1)ショッピングや寄付など1回ごとの支払い

    Amazon,自社の決済インフラの外部利用を可能に
    starcycle
    starcycle 2009/02/07
  • プログラミング勉強会に見た“明るい”話

    円陣を組む数十人の参加者。「しまっていこうぜ!」と円陣の中心で叫ぶ講師。「イケテルJRuby勉強会」に参加して、まず最初に見られる光景がこれだ(写真1)。もちろんスポーツの試合をするわけではないが、参加者はこの後、プログラミングという“トレーニング”に身をおくことになる。 イケテルJRuby勉強会は、Rubyのビジネス活用を目的とする団体「Rubyビジネス・コモンズ(RBC)」が主催する「イケテル勉強会」シリーズの一つである。 勉強会の柱は二つある。一つはRBCの核であるプログラミング言語「Ruby」。もう一つは、ビジネスモデルの考え方やマーケティングの基といったビジネスの勉強だ。「Rubyを普及させるとともに、Rubyを通してITとビジネスを一緒に考えられる人を増やしたい」。RBCの会長である最首英裕イーシー・ワン社長は主旨をこう説明する(写真2)。イーシー・ワンはRBCのサポート企業

    プログラミング勉強会に見た“明るい”話
    starcycle
    starcycle 2009/02/05
  • アリゾナ州立大,曲げられるディスプレイの研究資金5000万ドルを米陸軍から獲得

    写真●アリゾナ州立大学Flexible Display Centerが研究を進めている,曲げることのできるディスプレイ アリゾナ州立大学は米国時間2009年1月29日,曲げられるディスプレイを研究している同大学のFlexible Display Centerに対する5000万ドルの追加資金援助契約を米陸軍と結んだと発表した。契約期間は5年間。2004年にも同様の契約を締結しており,これで米陸軍からの資金援助は合計1億ドルとなる。 Flexible Display Centerは,柔軟性があって曲げることのできるフルカラー・ディスプレイ技術を研究する施設。過去5年間の活動では,6インチ・ウエーハ/画面サイズ370×470mmのディスプレイを作れる試験的な製造ラインとツールを開発した。こうしたディスプレイの商用化に必要な素材や製造プロセスの開発でも成果を収めたという。 米陸軍だけでなく,米He

    アリゾナ州立大,曲げられるディスプレイの研究資金5000万ドルを米陸軍から獲得
    starcycle
    starcycle 2009/01/31
  • 第35回 500端末の事例登場,昨年の動向と2009年の展望

    大規模な導入事例が登場し始めたAsterisk。2009年の連載最初となる今回は,2008年のAsteriskに関する動きを整理し,新バージョン「Asterisk 1.6」で新たに分かった点や,2009年の展望などを述べる。 少し間が開いてしまったが,今回が2009年最初の連載となる。年もよろしくお願いします。 連載間隔が開いてしまうことがたびたびあるが,最新情報は筆者のWikiおよび掲示板などで可能な限り提供しているので,参照してほしい。Wiki/掲示板の場合,情報提供者は筆者だけではないため,新情報がすぐに提供される場合もある。まだ少人数の集まりだが,ようやく日のAsteriskコミュニティらしくなってきた感がある。ご協力いただいている皆さんには,この場を借りてお礼を申し上げる。 地方自治体によるAsteriskの導入 今年に入って大きなニュースが流れてきた。秋田県大館市が職員の手

    第35回 500端末の事例登場,昨年の動向と2009年の展望
    starcycle
    starcycle 2009/01/30
  • Engine Yard,Ruby on Railsアプリ配信サービスとクラウド・アプリ開発基盤を発表

    Ruby on Rails(RoR)導入プラットフォームを手がける米Engine Yardは米国時間2009年1月14日,アプリケーション・ホスティング用のクラウド・コンピューティング・サービス「Engine Yard Solo」と,クラウド・アプリケーション開発/管理プラットフォーム「Vertebra」を発表した。 同社は,これまでRoRアプリケーションをホスティングするための実装プラットフォームを提供してきた。新サービスのEngine Yard Soloは,米Amazon.comの「Amazon Web Services(AWS)」のクラウド・コンピューティング・プラットフォーム「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」上でアプリケーション配信が行える。RoRソフトウエア・スタックを同プラットフォーム上で動かす。料金は月額129ドルから。 Vertebraは

    Engine Yard,Ruby on Railsアプリ配信サービスとクラウド・アプリ開発基盤を発表
    starcycle
    starcycle 2009/01/15
  • “チームの感情を見える化”するAIRベースの無償タスク管理サービス「echo」,Linuxから利用可能に

    トラストコンベクションは2009年1月13日,同社が運営するタスク管理サービス「echo」がLinuxクライアントに対応したと発表した。echoはAdobe AIR上で稼働するクライアント・モジュール上のGUIで“プロジェクト・メンバーの感情を見える化”できることが特徴で,無償で利用できる。 echoはリッチ・インターネット・アプリケーション・プラットフォームであるAdobe AIRで実現したユーザー・インタフェースにより,プロジェクトに参加するメンバーの状況を,感情も含めて表示できる。例えばタスク進行中の依頼者や受注者のそれぞれの感情をアイコンで示したり,サーモグラフィやレーダーチャートのように全体を俯瞰してメンバーの状況を表示したりすることが可能。クライアントはトラストコンベクションが運営するサーバーにアクセスしタスクのデータを記録,参照する。 また受注者がタスクを完了した際,その成果

    “チームの感情を見える化”するAIRベースの無償タスク管理サービス「echo」,Linuxから利用可能に
    starcycle
    starcycle 2009/01/14