タグ

ブックマーク / opengl.jp (13)

  • [&] Digital Book 2010 - 安藤日記

    iPad の発表で、ePub に注目し始めたけれど、 日で ePub 展開するのはなんだか難しい気もしてきたので、 デジタル時代のの新しい形を考えてみる。 前にも書いたけど、 「」は印刷技術のおかげで今の「書籍」の形をとっているにすぎない、 未来の「」はもっと違う読み方、使い方があるはず。 iPadの画面サイズが 4:3 なことから、 今時の映像(映画)に使うことはあまり考えてない気がする。 ターゲットは A4 や US Legal/Letter サイズの紙ってことだ。 まずは、書籍の模倣から逃れる。 既存のパソコン上で読むオンラインブックは、 ページめくりなど、どれも書籍を模倣している。 BakMagazine とか、無料でクオリティの高いビジュアルブックも、 結局は雑誌という形態のを模倣している。 ◆の要素と電子書籍の要素を考えてみる〜 ● 最初から順番に読む、ぱらぱらと

    starcycle
    starcycle 2010/02/02
    何度も見返したい。RT @yukio_andoh 若干追記:iPad到来、電子書籍時代の未来コンセプト提案集をブログにまとめた。Mag+,Sports Illustrated,Vook,NYTimesなど。
  • 安藤日記

    Amazon.co.jp: リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法: Andy Hunt, 武舎 広幸, 武舎 るみ: 「リファクタリング・ウェットウェア」 前々から噂を聞いていて、買おうと思っていたのに、 うれしいことに献いただいたので、是非とも紹介せねば。 (ちなみに原書は Pragmatic Thinking and Learning: Refactor Your Wetware なので、 Refactoring Wetware で探しても見つからない〜) 以前出ていた Mind Hack や Life Hack 系の内容なんだけど、 特にプログラマ、エンジニア向けの内容に特化している。 Mind Hack にはなんとなく納得できないところもあったけど、 Refactoring Wetware は、すっきりと納得できる事柄満載で、 今まで心がけて

    starcycle
    starcycle 2009/04/23
  • 安藤日記

    CoolFlick - Pictures for clouds Cooliris のゆる〜い写真の見方が、 Web ページに埋め込めるようになった。 Cooliris + Flickr = CoolFlick 動画の埋め込みじゃなくて、「観る」という経験を埋め込む。 普通に Cooliris 使えばいいじゃないというんじゃなくて、 埋め込まれているから、意味があるんだな。 PicLens が Cooliris に改名したのは、次世代のブラウザになりたいから? ニュースフィードとか、画像検索、画像一覧をきっかけに色んなことが出来そうだな。

    starcycle
    starcycle 2009/02/05
    CoolFlick
  • 安藤日記

    starcycle
    starcycle 2009/02/05
    500色の色鉛筆
  • 安藤日記

    LABEXP: iShelf cover flow スタイルの CD置き台。 もともと、[ Steel Skies] から単独のツールとしてリリースされていたのが あまりにも素敵なので Apple に買収されて iTunes にとりこまれた。 そうこうするうちに iTunes だけじゃなく、ファイルブラウズなど、 様々なところで使われるようになった。 そんなこんなしているうちにコンピュータ上の ブラウズインタフェースとして良く見かけるようになってきた。 で、そこを逆手にとって、現実世界に同じものを持ってきたのが iShelf. コンピュータ上で使い慣れたものを、 現実に作ってみると、果たしてどうか。 コンピュータの画面が現実世界に拡張されたようで、不思議な感覚だ。

    starcycle
    starcycle 2009/02/05
    cover flow スタイルの CD置き台。
  • 安藤日記 - Adobe Photoshop.com Mobile beta

    Adobe Photoshop.com Mobile beta うむ。この発想は無かった。 Photoshop Mobile. iPhone アプリの中で、ゆる〜く写真共有する PhotoShare という 素晴らしいアプリがあるのだが、 その感覚に近いだろうか。 初めは写真共有サイト、オンライン写真サイトにとどまるだろうが、 "Photoshop" という冠をつけたからには、 さらに先に何かあるはず。(ShoZu も関係している?) 携帯電話だけでものすごく細かい写真編集をするとは思えないけど、 単に写真を加工するとか修正するとか出来るだけでも便利なのだが、 「携帯電話+写真」の持つ力はものすごいもので、 もっともっと魅力的なサービスが隠れているような気がしてならない。

  • 安藤日記 [&] persona

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Cooper Journal: Personas 『ペルソナ/シナリオ法による商品・サービス開発』 --------------------------------------------------------- ここちよい体験のためのデザイン ペルソナ手法とは? IBM のデザイン Paul Rand Richard Sapper デザインと感性の両立 四国 Noguchi Isamu のミュージアム 自宅と会社の他、サードプレイス スターバックス。音楽レーベルを作ってくつろげる体験。 iPhone. soft device 90% は普通のタッチパネルの UI と変わりない。 iPhone は 1

  • 安藤日記

  • 安藤日記

  • 安藤日記

    TimeTube 数ある YouTube の mashup ものの中でも、これにはやられた。 YouTube x YouTube の mashup. あるキーワードの映像をタイムラインに沿って並べてくれる。 新しい事象の流れをみたり、 流行すたりを知ったり、マーケティングにも使えそう。 見せ方変えただけとか言わないで。 僕の中では立派な mashup なのだ。 何か奇抜なものの組み合わせの mashup とかじゃなくて、 自分自身の mashup ってのは新しい可能性を秘めている。

  • Being Human - 安藤日記

    Being Human: Human-Computer Interaction in the Year 2020 ブログ界隈で Microsoft Research のリサーチレポート [ Being Human ] が話題になっていて、 読みてーと思っていたら、 なんだ、ダウンロードできるじゃん。 2020年の人間とコンピュータの関わりに関して予想をまとめたレポート。 基的には、今あるちょっとだけ未来的なものから 2020年を構築してみているんだけど。 じっくり読むと、さまざまなヒントがちりばめられている。 Philips Design の感情に反応するジュエリーとかも。 僕的には携帯電話と連携し家族の「今」を知ることのできる [ Whereabouts Clock ] に期待します。 テクノロジーの進化で、世界中のみんなが幸せになって欲しい。 決して「便利」になって欲しいんじゃなく

  • 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ]

    starcycle
    starcycle 2006/09/30
    レンズのないデジカメ、時刻と位置をクリップする
  • 安藤日記

  • 1