タグ

DRMに関するstibbarのブックマーク (6)

  • NETFLIX で画面キャプチャできない理由→DRM が機能してたからだった|Tsubasa

    iPadNetflix を見ていて、好きなシーンを画面キャプチャをしようとしたら、真っ黒ではありませんか。→ なぜか字幕だけキャプチャできている。。 他にも Amazon Prime も同様に画面キャプチャで真っ黒になったので、Javascript でそんなことできるの?と気になったので、その仕組みを調べることに。。 DRM が原因であることはすぐにわかったDRM は、Digital Rights Management の略で、動画などのデジタルコンテンツを保護する仕組み。例えば、動画ダウンロードしても見れなかったり、ネット回線に繋がっていないと見れいないのは、この機能が効いているから。 画面キャプチャで真っ黒になるのもこの DRM の せい おかげということはすぐにわかった。でももう少し詳細に仕組みが分からないと納得いかない。。ので調べてみることに。 具体的には、コンテンツプロバイ

    NETFLIX で画面キャプチャできない理由→DRM が機能してたからだった|Tsubasa
  • HLS+AESとDRMについて

    以前の記事でDRMについて簡単に説明しました。 記事の中で取り上げられているDRMの一覧に「あれ、HLS+AESはないの?」と思われた方もいるかもしれません。 実はHLS+AESとDRMを一緒くたにして考えられている方が それなりにいらっしゃいます。この記事では、HLS+ AESとDRMは実際には異なるものであるということを説明していきます。 HLS+ AES(HLS暗号化)ってなに? DRMとの違いを見ていく前に、まず、ここで述べているHLS+AESとは何のことかを見ていきましょう。 HLS+AESとは、HLS配信プロトコルのコンテンツ暗号化仕様で、AES-128の鍵を使用してコンテンツを暗号化し配信するものです。HLS暗号化とも呼称されます。鍵情報はマニフェストファイル(.m3u8)内にURLが記載されており、動画再生時にクライアントがマニフェストファイル内の鍵情報を元に鍵を取得し、コ

  • BookLiveが採用したサイファーテックDRMの技術の甘さを実証してみた - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 LiveBookなどで採用されているサイファー テックの自称 DRM技術ですが。 アイデア商品ってことに理解を示しつつも、2年前にひどい技術ということで改善されたらいいなという記事を書いたんですが、全く改善がみられないようなので簡単に実際にハッキングできるか実験してみました。 まずこの文字列を元に解析してみると %COMMONPROGRAMFILES%\CypherTec\cgrdcore32.dllが処理をしてるのが分かったよ このDLLを利用して制御してるのが Cypher

    BookLiveが採用したサイファーテックDRMの技術の甘さを実証してみた - Windows 2000 Blog
  • Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき: blog.bulknews.net

    Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき Amazon MP3 がすごい。iTunes Store もいいが、Amazon MP3 が出てからはめっきり iTS で買うことが少なくなった。DRM がないから PC, Mac, iPod とコピーしたり SlimServer ごしに会社から家のライブラリに聞いたり、会社の IM/IRC で」このアルバムいいよ」って同僚におしえて iTunes share で共有したりが簡単にできる。月に 5-6枚のペースでアルバム買ってる。 私的録音補償金を縮小しつつ DRM でコピー管理、とか言ってる国の人は5年は遅れてる(の上、間違った方向に進んでいる)ことをはやく自覚してもらいたい。 Amazon MP3 はすべてのアルバムを 1曲$.99、アルバム単位では $8.99-9.99 から、256kbps の MP3 DRM なしで販売している。Wi

  • FLASH→Webサーバ間の通信について質問です。 例えばFLASH上で生成したデータを、Webサーバに送信して保存したとします。…

    FLASH→Webサーバ間の通信について質問です。 例えばFLASH上で生成したデータを、Webサーバに送信して保存したとします。 この時パケットを解析されたり、SWFファイルを逆アセンブラ(*1)されると、ユーザーが勝手に生成したデータをサーバに送りつけることが可能だと思います。 このような場合に、以正規のFLASHが生成したデータかどうかを、サーバサイドで判定する(PHPPerlなど)ことは可能でしょうか?また可能な場合考えられる手法を教えてください。よろしくお願いします。 *1 ... ActionScriptへ戻すことだとお考えください。FLASHの場合なんて言うのでしょう(^^;

    stibbar
    stibbar 2009/11/07
    実は、DRM の類も似たような仕組みで、ソフトウェアの中に「組み込まれたパスワード」があって、それと鍵の生成方法や暗号化方式が分かると、DRM を回避できることになります(そんなに単純ではないけど)。ただ、一般
  • デジタル著作権管理 - Wikipedia

    デジタル著作権管理(デジタルちょさくけんかんり、英: digital rights management、DRM)とは、電子機器上のコンテンツ(映画音楽小説など)の無制限な利用を防ぐために、オリジナルのデータを特定のソフトウェアあるいはハードウェアでしか再生できないようにすることで、第三者による複製や再利用を難しくする技術・管理方法のこと。 DRM技術の仕組み[編集] DRMはコピーガード技術の一種とみなされる場合もあるが、コピーガードはメディアの物理的特性を利用してコピーを制限するのに対し、DRMは純粋なデジタルデータとソフトウェアを使って、たとえ同一のデータをコピーできても再生や閲覧が不可能になるように設計されたものをいう。インターネット映像販売において世界で70%のシェアを持つWindows Media DRMや、iTunes Music Store[注 1]から導入されたQui

    stibbar
    stibbar 2009/08/13
    既存のDRMの多くがソフトウェアのみで機能を実現するために、再生ソフトウェアをリバースエンジニアリングして修正を加えることでコンテンツはクラックされてしまう。そのため、近年ではハードウェアそのものにDRM 機
  • 1