タグ

2007年3月5日のブックマーク (50件)

  • そのページに居ながら、はてブコメントがまとめて見れる!! - あるSEとゲーマーの四方山話

    Firefox 拡張機能コレクション | Diaspar Journal <てるや> 自分のFireFoxに便利な拡張を2つ追加しましたww 上のサイトからピックアップしたのは、、 suVeneのあれ: [GreaseMonkey]PageConcater これは、ITmedia や CNETなんかの3ページとか10ページに渡る記事を 1ページに縦長で表示してくれるすぐれもの! 対応サイトは限られてるようですが、CNETITmedia もよく訪れる俺には超便利w もう、「次のページ」をクリックしなくて済みます^^ silog - script/SBMCommentsViewer こいつは、ブラウザの右下に各種のブックマーク数を表示するというもの。 そのページの人気度が一発でわかります。 そしてマウスをその右下へもっていくと、各ブックマークコメントが全部半透明表示で出てきます!! ブク

  • NoFunc · Nomadic Functions · Javascript

    Why include an entire library when you only need part of it? Nomadic Functions are small, optimized functions that require no (or little) library. The aim is to create modules that can be effortlessly combined, creating more complex programs. If you have any comments, suggestions, or code contributions feel free to contact us.

    suVene
    suVene 2007/03/05
    D&D, star rating, etc
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/03/05
    ふむ。
  • マイミク許可お願いします - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    マイミク申請を許可するということは「私の日記を見ていいですよ」という意味なのではなく「あなた(申請してきた人)の日記を毎日見てコメントすることを約束する」という意味にとられるらしい。 *1 *1:ローカルルールですかね。マイミク申請はメッセージで一旦許可を得てから申請するのがマナーと言われた時も驚いた

    マイミク許可お願いします - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005727

    suVene
    suVene 2007/03/05
    あほすぎる学校だな。対応も。
  • http://qsoboku.exblog.jp/5641282

    suVene
    suVene 2007/03/05
    騒いでた周りに対して悲観しているようだけど、大半は面白がってたり、ネタマジについて考える契機になったりしただけじゃないかな。 とりあえず「ネタでした」さんが中心ではなかったように見える。少なくとも俺は
  • 統計局ホームページ/平成17年国勢調査 全国・都道府県・市区町村別人口 (要計表による人口)

    平成17年国勢調査 全国・都道府県・市区町村別人口 (要計表による人口) 平成17年12月27日公表 報告書掲載表

  • KissYouTube - Download Youtube Video. Just add 'Kiss'! Keep It Super Simple.

    Download Online Videos VDownloader is your multi-purpose all-in-one video downloader that works on most online websites. Here's a few of the most popular websites that you can download videos from!

    KissYouTube - Download Youtube Video. Just add 'Kiss'! Keep It Super Simple.
    suVene
    suVene 2007/03/05
    いまだかつて保存した事無いけど、念のため!
  • 小野和俊のブログ:mixi で外部ブログを使っている人への提案

    コメント一覧 (26) 1. shn 2007年03月04日 20:58 なんかコード書いてバッチでやってるのかと思ってました. 2. 太郎。 2007年03月04日 21:13 はじめまして。 なるほど、確かに日記を読むのに2度手間はちょっとヤな感じがしますね。 私としては、RSSリーダーの使用をオススメします。 (そして、外部ブログを使っている人の日記は非表示設定にするのです。) 便利ですよ〜RSSリーダー。 mixiの日記は表示できませんが、たいていのブログであれば、更新情報を手軽に得ることができます。 もちろん、マイミクのブログ以外でも。 いかがでしょうか? 3. みの 2007年03月05日 00:00 大変良い考えだと思います。 外部ブログには書けない解説をmixiでは出来るし。 しかし、私の場合、1から3行程度の日記だったりするので 手間でして、スクリプトを書きました。 毎日

    小野和俊のブログ:mixi で外部ブログを使っている人への提案
    suVene
    suVene 2007/03/05
    mixitb かなんか忘れたけど、Perl のモジュールかスクリプト誰か作ってた気が。TB打ってmixiブログに反映するやつ。 / 昔使ってみたけど、意味なさげだからすぐやめてしもた。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    suVene
    suVene 2007/03/05
    すげー。これ見て、おおなるほど!と思う人もいるのか!? いや、いるのか。すごいなぁ。
  • 実行ファイルを実行できる形で圧縮する - 技術メモ帳

    忘れてたのでメモ。gzexe コマンド。 gzexe - compress executable files in place http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_gzip/man1/gzexe.1.html echoするだけのshell scriptを圧縮してから実行してみる。 $ cat ./test.sh #!/bin/sh echo aiueo $ gzexe ./test.sh ./test.sh: -9.1% # 損してる!! $ chmod u+x ./test.sh $ ./test.sh aiueo 仕組みは簡単で、 ファイルの末尾に圧縮したデータを入れていて、 それを展開して実行するコードが上の方に記述されている。 バイナリが含まれるので cat -v させていただいた。 $ cat -v ./test.sh #!/bin/sh ski

    suVene
    suVene 2007/03/05
    gzexe 知らなかった
  • インターネットの次:Geekなぺーじ

    「A New Way to look at Networking (Google Video)」を見ました。 Van Jacobson氏による1時間21分のプレゼン映像でした。 ビデオでは、コペルニクス的発想が必要だとか、昔は電話システムを前提に皆が議論をしていたからインターネットの仕組みはあり得ないと当初は皆が言っていた、という内容の事を何度か言っています。 確かに、私も聞いていて「WinnyかBitTorrentをDRMと組み合わせたもの?」という感じの方法論を考えてしまいました。 恐らく、今の仕組みで作ってしまう方法を考えるのではなく、アーキテクチャとしてこの案を考えなくてはならないという物だと思いました。 きっと、ここで言っている話が実現するとIPの上でも動くけど、下にその他の通信形態が来ても動くという新たなアドレッシング手法に近いものを提案しているのだと思いました。 どうしても現

    suVene
    suVene 2007/03/05
    『TCP/IPがあまりにうまく行き過ぎたので、当初電話があったときのように、思考がTCP/IPが最適という方向に行ってしまっています』 確かに。 / 双方向ブロードキャストネットワーク。 / うーん。いまいちビジョンが
  • 匿名さんたちは自分たちを買いかぶりすぎ - la_causette

    匿名のネガティブコメントが嫌がられる理由について、匿名コメンテーターさんたちは自分たちを買いかぶりすぎているようです。 匿名さんたちが嫌われるのは、「そのネット上での活動が現実社会での評価や社会的ないし法的に地位に影響しないことが期待できるが故にその行動に歯止めが利かない」点がメインであって、その指摘が核心を突いているからでも何でもないのです。実際、匿名さんたちの悪意剥き出しのネガティブコメントというのが核心を突いている例というのは滅多にありません。 多くのブロガーが匿名さんたちのコメントに対して誠実に応対する気を失っていくのは、理性の歯止めを失った匿名コメンテーターさんたちに誠実に対処しても無駄だという徒労感を感じるからです。実際、彼らが提示する「誠実に対処した結果炎上が見事に鎮火した例」というのは匿名さんの言葉の暴力に屈した例がほとんどであって(例えば、上村愛子さんなどは、全く非がない

    匿名さんたちは自分たちを買いかぶりすぎ - la_causette
    suVene
    suVene 2007/03/05
    この人は何を批判して、誰にアピールしているのだろう。そして、善悪を断定していう根拠は何だろう。部分では賛成するところもあるが、この独り善がりな論調には同意しかねる。
  • わかってくれべいべぇ…じゃねーだろという話 - Backlash to 1984

    久しぶりに凹んだけど、割と早く立ち直った。立ち直りのきっかけの言葉も、ありがたかった。自分の言葉で凹んで、他人の言葉で立ち直る。ありがたいことだと素直に思える。おっちゃんになって良かったと思うことの一つは、こういうことだ。年をうのも悪くないね。というわけで、障碍関連の話を続けてみる。 http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070227/p3 海外のことは知らないが、日でアスペルガー症候群が一般にも知られるようになったのはここ数年のことだ。今成人で診断されてる人の中には成人してから診断された人が多いと思う。アスペルガー成人の人が書いたものを読むと、子どもの頃から違和感を覚えていたけどそれがなぜなのかどこが悪いのかさっぱりわからず、わからないまま周囲にあわせようとして混乱したということがよく書かれている。この男性も、成人してから診断を受けて、それまで我慢してい

    わかってくれべいべぇ…じゃねーだろという話 - Backlash to 1984
  • シャンプー使わなかったら臭いといわれた

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306 古い記事で恐縮だが、シャンプーと石鹸は必要ないって話。 ホンマかいな、と思ったが、ものは試しで1ヶ月実行した。 とくに頭や体に痒みはなく、これはいいかも、と思ったが、ある日友達に「風呂入ってる?」と言われた。 なんか雨に濡れた臭いがするらしい。。。 やっぱシャンプー使うことにした。 シャンプーがいいか悪いかわからんが、エンガチョになるのはやだな。

    シャンプー使わなかったら臭いといわれた
    suVene
    suVene 2007/03/05
    実践してたのか。 『なんか雨に濡れた臭いがするらしい。。。』 雨降りの後に、ホカホカと頭皮が暖まるような匂いかなw
  • 夢なんか叶わないほうがいい

    小学生のときは「ゆうふくなサラリーマン」、中学生になったら「裕福なサラリーマン」、卒業文集の“将来の夢”の欄には、そう書き続けた。どんな内容の仕事でもいい、土日祝日が休みで、給料をたくさんもらえるサラリーマンになるんだと、ずっと夢見ていた。 父親は、とある会社の社長をしていた。「社長」なんていうと響きは良いけれど、ごく小さな、そして運営が苦しい会社の社長なんてものは給料が無いに等しいらしい。会社の運営と従業員の給料で一杯一杯だったようで、うちの生活費は全て母親がパートに出て捻出していた。そんなわけで、家は貧乏だった。「貧乏暇なし」の言葉どおり、父親はいつも忙しく外を飛び回り、母親はパートで家を空けていることが多かった。 友達なんてとても呼べないくらい、狭くてボロボロの借家に住み、衣服は親せきからの貰い物ですませていた。その貧乏をネタにいじめられた事もあったけれど、徹底的に仕返しをしたら、い

    夢なんか叶わないほうがいい
    suVene
    suVene 2007/03/05
    「夢が叶わなかったら」、いまだにその目標に向けて生きる気力が少しでも沸いていたから? それほど気持ちを誤魔化して生きていけるものだろうか。似たようなものだと思うけど。
  • インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified

    インターネットの素晴らしさは、exist にある。欲しい情報は必ずどこかに存在する。自分を認めてくれる人も必ず存在する。そこにはすべてが存在する。もちろん、望まない情報もどこかに存在するわけだが。そこで間違えやすいのが exist と ALL(any) の違い。数学的に言うなら、∃(存在限量)と∀(全称限量)の違いといったところか。ある集団に目立つ人が何人かいたからといって、それがその集団すべてではない。2ちゃんねるがどうの、ニュースサイトはどうのと言う人がいるが、一部の目立つ人だけを論じていて大多数のその他の人々を傷つけている記事は書いて欲しくない。 欲しい情報はネット上のどこかに必ず存在する。この前提の上で、最も必要とされるサイトが検索サイトである。検索サイトとは、インターネット上に散らばったたくさんのサイトを一つのデータベースとみなして検索を行うウェブサービスだ。この“インターネット

    インターネットの素晴らしさ - 304 Not Modified
    suVene
    suVene 2007/03/05
    うーむ。不思議すぎる。個人的には、全然 exists ではない。一般化された知識のインフラと整理と検索技術は発展したが、個別情報の I/O がまだまだ未熟。
  • ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる本音の口コミまとめ100

    suVene
    suVene 2007/03/05
    あー、確かに知らぬうちに因果律。
  • http://www.asahi.com/business/update/0303/005.html

    suVene
    suVene 2007/03/05
    誰が読むんw
  • [最強Railsサーバ構築計画 その1] debianでSoftware RAID1マシンを作る

    インストール後、初回設定が終わったら、RAIDの設定開始。 まずは必要なソフトをインストールして、次にまだ使っていないhdbをRAID用に設定。 aptitude install mdadm # RAIDディバイスの作成 mdadm --create /dev/md0 --level=1 --raid-devices=2 missing /dev/hdb1 mdadm --create /dev/md1 --level=1 --raid-devices=2 missing /dev/hdb2 mdadm --create /dev/md2 --level=1 --raid-devices=2 missing /dev/hdb3 mdadm --create /dev/md3 --level=1 --raid-devices=2 missing /dev/hdb5 mdadm --creat

  • 痛いニュース(ノ∀`):「文章ヘタ」でも「自分たちと同じキモチ」…ケータイ小説、女子中高生に超人気

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/03/03(土) 14:35:25 ID:???0 「ケータイ小説」が書籍化されるケースが相次いでいる。文芸分野では06年の売り上げランキングベスト10のうち4つを占め、ケータイ小説のコンテストも開かれるなど、人気はうなぎのぼりだ。 ケータイ小説のさきがけは 2000年にYoshiさんが発表した「Deep Love」だと言われている。Yoshiさんが自身のサイトで連載したところ、評判が口コミで広がり、自費出版で10万部が売れたという。後に改めて出版社から書籍化され、映画・ドラマ化もされた。 この作品はシリーズ化され、全体では270万部を売り上げた。 ケータイ小説というジャンルは女子中高生の人気を集め、影響力は確実に大きくなってきている。最近では「恋空(上・下)」が124万部、「天使がくれたもの」が4

    suVene
    suVene 2007/03/05
    なんで「これはひどい」なのかよくわからん。娯楽みたいなもんじゃないの?マンガ読んだりする感覚と変わらんような。 /でも、88はちょっとワロタw
  • 匿名だから固体識別もされないと思ったら大間違いで

    匿名で書いておいて自己弁護する人(Piro さん) 昔、徳保スレに匿名で書き込んだことがありますが、毎回、見破られました。逆に私でない人が誤認されたことはない。ID 非表示のスレでも、批判されたことを知らんぷりして新しい書き込みをすると、しばしば「ふざけんな」系のレスがつく。 Piro さんなんか、けっこう文章にクセがあるから、1~2回の書き捨てならともかく、しばらく常駐していたスレで「やらかす」と、謝罪なしでは存在を許されなくなるのではないか。 犯罪になるような書き込みをしない限り、2ch の書き込みから実名や住所を割り出されることはない、という意味では匿名掲示板なのでしょう。徳保スレに私が書き込むような特殊事例を除けば、ハンドルネームだってふつうは割り出されないはず。でも、匿名掲示板の中では、それなりに人物の区別はつくものです。 というわけで。 自分自身がかつて2chとかでやったことを

    suVene
    suVene 2007/03/05
    文体から分かるから、心配は杞憂って、どんな楽天主義なんだw
  • http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200703040205.html

  • なんでかフラメンコ - 妊娠・出産ウソホント

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    なんでかフラメンコ - 妊娠・出産ウソホント
    suVene
    suVene 2007/03/05
    何だこのおもしろすぎる文章はw 『ポロリのない女だらけの水泳大会みたいなものじゃないか!』 『あまりの痛さにひと針多く縫ってもらうの忘れた』『おっぱいウンコウンコウンコおっぱいおっぱいで一日が終わり』
  • svk コマンドの補完 @zsh

    ■ svk コマンドの補完 @zsh そろそろ svk コマンドでも使いはじめてみようかと思い立ったのでちょこちょこ遊んでみました。 でもって普通のオプションすら補完されないのが不便過ぎて死にそうなので調べてみた所、結構便利な形で補完機能が使えるような事がわかったのですが、情報が全然無くてすぐには出来なかったので、手順を書いておきます。 といってもチョー簡単ですけど。 まずは次の URL から _svk と svk-complete.pl をゲット。 https://intrigeri.boum.org/svn/pub/_svk/ svk-complete.pl をどこか PATH の通ったディレクトリに配置。とりあえず /usr/local/bin あたり。 _svk は zsh の補完用のファイルを読み込むところに配置。$fpath で定義されているディレクトリ*1に置けば良いらしい。

  • [魔法使いな日々] - 2007/02c Diary

    リンクを張られるという奇特な方がいらっしゃれば, <A HREF="http://mahopapa.hauN.org/d/YYYYMM_X.html#DDZZ[a-z]> という感じでお願いします。 #X=a(上旬), b(中旬), c(下旬)Z=各段の番号 この日記のRSSはこちらから取得できます。 また,更新日時はこちらのサイトからたどることができます ■一次情報重要 (雑談) _ 某所で話題の論文ですが,何とかかんとか原著論文を手に入れて読んでみました。まぁ,最後の段落読めば全体的にどういう話かわかるんじゃないかしら。と言うことで引用。 In conclusion, our results do not support mobile phone use for less than 10 years as a cause of glioma. However, we found an

    suVene
    suVene 2007/03/05
    そんなに腹立つほど多いかなぁ。
  • インド人の神様 そのようには生きられない・2

    そのようには生きられない(2007-03-02)の続き。 1. 「血液型という断面で切る危険と、論理的破綻の指摘の有効性」再び(左近さん) 被害者が抗議しても、抗議自体が「女性は感情的だからな」「AB型は二重人格だからそういう抗議をする」などという話に解消されてしまって、まともに受けとめてもらえない(こういうのはフェミニズムや人種差別の分野なんかでよくある議論) という部分は読まれたのだろうかと疑問に思いました。 もし女性は感情的で、AB型は二重人格で、感情的な人や二重人格の人の主張は無価値と立証されているなら、その対応は別に間違っていないと私は考えます。どんな努力をしても絶対に覆せない事柄を根拠にするな。「差別」という外道に堕ちる。と主張する人には、甘んじて外道と呼ばれます、と私は答えます。 けれども、女性の発言が全て感情的であるはずがなく、AB型の人が100%二重人格のわけはなく、感情

    suVene
    suVene 2007/03/05
    『危ないと思ったら全数検査でいいのです』 おもしろい考え方。感覚によって、「危ない」と思ったらそのように対応する柔軟さ。レッテル, 差別, 空気読みと紙一重だが、身軽な考え方かもしれない。
  • 血液型が気質に影響するとは - uumin3の日記

    かつて血液(体液)が体内の「精気」を象徴するものとして捉えられていたから…というのがありそうな想像だと思います。吸血鬼が吸うのは血液というより精気なのであって、これは人を取ってらう鬼でも、肝を取る怪異でも、尻子玉を抜く河童でも同様の構造が見て取れるのではないでしょうか?(吸血鬼の考察はたとえば『永遠を生きる』の「吸血鬼はなぜ血を吸うのか」や『たまねぎ地獄』の「ヴァンパイア」などの記事が参考になります) さてその血液型なのですが、実はこれ血液に限定された区分ではないということをご存知でしょうか? もちろんご専門の方には何をいまさらではあろうと思いますが、免疫について素人なりに調べていた途中でこれを知り、ちょっとまとめてみたものがありますので書きとめておきます。 ABO式の血液型とは通常赤血球の種類の分類と思われていますが、実はこれほぼ全身の細胞に発現している違いとして考えられるものでして、

    血液型が気質に影響するとは - uumin3の日記
    suVene
    suVene 2007/03/05
    血液型のあれこれの概要(主に構成)
  • 読みにくい - novtan別館

    コメントされると凹む言葉ナンバーワン。文章を生業とするものではないけれども、表現力というものは仕事の中で必要なわけです。言葉を刈り込むこともあれば思うまま書き綴ることもあり、特に何かに反論するときは無駄に長くなりやすいのですが、ちゃんと指摘されてしまうというのがありがたいことではあります。 論考的な記事ははっきりと起承転結しやすいというよりも大学時代にそういった書き方をするのに慣れすぎたのかも知れませんが、この手のものは見出しをつけたり適切な接頭語を用いることで読みやすくなるし、おんなじことを何度も言うような文章は読みづらくなりがちです。そういえば最近小見出しをつけていない。段落中の文章量のバランスを考えすぎて区切りがおかしくなったり、その逆をやったり。 日々精進ですね。 追記:思いがけず反応があったので全レス b:id:hatayasan様:やっぱり全文配信のほうがよいですよね。なんで全

    読みにくい - novtan別館
    suVene
    suVene 2007/03/05
    俺が一番凹むの「それPla」
  • lockエラー | 月額200円からのレンタルサーバー JSN

    まずは最近知って便利だと思ったCSSの小技をひとつ。 文章の最後に、「※(米印)」などで注釈を入れたいときに、CSSのみで行の開始位置を揃えるのにすごくシンプルなやり方がこれ。 .note { padding-left:1em; text-indent:-1em; } <p class=”note”>※米印を使う場合はこいつが便利。<br /> 改行してもこの通り。ちゃんと開始位置が揃ってる。</p> 「padding-left : 1em;」でまず1文字分右に動かして、「text-indent : -1em;」で最初の行だけ1文字分左に出す、ということらしいです。これ考えた人はえらいっすねぇ。 他には開始位置を揃えるいわゆる「ぶら下げ」をCSSでやる場合、<div>タグの入れ子を使ってもいいが、<dl><dt><dd>の定義型リストを使うのがおすすめ。Definition Listの略で

    suVene
    suVene 2007/03/05
    賢い。prototype.js はいやだけど。
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 2007-03-04 - Happy Death Day

    ■[絵日記]はてなブックマーク 22:10 気になる記事のクリップに、はてなブックマークを使っている。他にクリップしている人の私見を*1見る事ができて楽しいのだ。あとで読み返すときのためにタグを使って分類している。 アート・デザイン・絵:趣味的に興味がある分野 自然・生物・知識:個人的に興味がある分野。覚えておいたい知識などに。 人間(+七つの大罪タグ/分類未完):人間とは。あるいは自分の思想に触れるような記事に。 !!:驚いた事、感銘を受けた事など。ニュースなど。- 物語・neta:いい話だなと思った時に。笑ったものや唸ったものに。 ホラー・モンスター:大好き。でもグロ画像は苦手。 かわいい:かわいいと思ったものに。 生活・健康・作法・商品・備忘録:日常でつかえそうなものに。 音楽漫画攻殻機動隊:あんまりつけない。指が動いたときだけ。 css・テーマ:自分のはてなダイアリを楽しむ

    suVene
    suVene 2007/03/05
    久々のお気に入り紹介
  • 批判の話で、批評の話を思い出した | Adan Kadan Blog

    O氏関連、ひろ氏のお庭をお借りして、ずっと積み残しになっていた「批判を批判すること」への批判──「批判には、人の間違いを指摘し修正する明確なメリットがある。自分自身を“無誤謬*”と信じるのでもない限り、一切の批判を禁止するのは危険でさえある」「どんなに遠まわしに、優しく丁寧に言っても(言う側が「アドバイス」と主張しても)、受ける側からみれば批判である。その意味ではO氏も他ブログへ出向いての“批判”を行っていらっしゃる。自分で批判を行いながら、他人が自分を批判することを禁止するのは、整合性を欠く」──のやりとりをさせていただいてまして。 *無誤謬:聖書無誤謬説とか法王無誤謬説とか。つまり神がかり。 その中で、WEBに公開する以上、「世間の常識」「ネットの常識」からみて、変なこと書いたり、したりしたら、批判は受ける“可能性がある”でしょう。それが違法でなくても。たとえば「無断リンク禁止」でも、

    批判の話で、批評の話を思い出した | Adan Kadan Blog
    suVene
    suVene 2007/03/05
    「ネット上の言論において価値観の「押し付け」というのは無理」へのトラバだけど、あんまり関係ない話だなぁ。まぁいっか。
  • 匿名ダイアリーにおける同一人物特定の不確かさについて - 『斬(ざん)』

    ■顕名・実名の人の言及に対して匿名の人が「失礼」というのは成立するのか? : ARTIFACT ―人工事実― を読んで、思ったこと。 『Life is beautiful: その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる』(以下:件の記事と略す)のコメント欄に「元記事の作者」さんが、現れたのですが、このコメンテーターが当に元記事の作者かどうかというのが、とても気になりました。件の記事のはてなブックマークでも はてなブックマーク - おちゃめクールの周回遅れはてブ / 2007年02月26日 物だとして、 と、そのことに触れているのは、知る限り一件だけです。なんだか、多くの方は素直に受け入れているようで、それがちょっと恐く感じました。 たぶん、件の記事のコメント欄へ書き込んだ「元記事の作者」さんが『頭のいい人が成功できるかどうかの境目』を書いた作者と別人とはオレにも思えないのですが

    匿名ダイアリーにおける同一人物特定の不確かさについて - 『斬(ざん)』
    suVene
    suVene 2007/03/05
    本人じゃなかったら(本人の証明でも)、元エントリに追記すればいいだけでは? / 追記で「本人です」といっても100%とは言い切れないが、議論する為に支障はない。
  • 人生は神ゲーなんかじゃない - 煩悩是道場

    人生は神ゲーだ』を読んで。書いてる人も共感覚えている人も、きっと若いんだろうなあ、と思った。30超えた人がこの文書を書いたのだとしたら、逆に凄いと思うけど。気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。世の中には「絶対に倒せない敵」が幾らでもいます。現代医学で解明出来ていない難病などが代表例です単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。効率の向上=価値生産性ではありません。全ての成功した人が努力をしていますが努力した人が必ず成功するわけでもありません。リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。人は一度死んだら二度と生き返る事は出来ません。ゲームは望めば何度でも生き返ります。「ゲームをリセットする」という文脈を人生に適用は出来ません。全てのキャラ

    suVene
    suVene 2007/03/05
    不条理について
  • なぜコメントの敷居を高くするのか : ish☆走れ雑学女ブログ

    「くるさりんど」さんのエントリでやたら持ち上げられてしまい、クレンジングジェルのこととかばっかり書いてちゃダメだなぁ、ということで、前々から考えていたことをまとめています。 件のエントリでも指摘されている、ブログのコメントについてです。 しかし掛け値なしに面白いにもかからわず、コメント欄には反応が少ない。というのも、コメントするのに、なんかの登録とサインインが必要だからです。 自分を褒めてくれている記述を引用すると実にバカっぽいのですが、言いたいのはコメントについてです。 このブログのコメント機能はTypeKeyの登録が必要で、コメント一つにちょっと手間がかかります。トラックバックも開いていません。 これらは単にスパム対策が面倒だから、というのもありますが、意図的に「敷居を高く」している部分があります。 別段気取っているわけではなく、web上でのやり取りをまったくしたくない、というのでもあ

    suVene
    suVene 2007/03/05
    眠いからいつの日か
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: これ弾けたら神認定

    2007年03月04日 これ弾けたら神認定  私の最も苦手な分野で楽譜というのがありますが それのなかで更に難解な楽譜を発見。 これはもはや楽譜と言うより暗号・・・。 神しか弾けない楽譜 Faerie's Aire And Death Waltz なにが書いてあるのかはまずわからないのはいいとして タイトルが Death Waltzという、実に危ない名称を与えられている点は 妙に納得いく。社会的風刺をした作品だそうだ。 まぁその名のとおり妖精の死のワルツなんだろうな・・・。 ちなみに以下でMIDIが聞けます。 意外とノリノリの曲だ。 ■MIDI String Quartet No. 556 タイトルを直訳すると 『自動車事故』 たしかに標識のようなものがあるがそれがそうなのか。 自動車事故に起きてよっぽど気がめいってしまったのでしょうか。 あつしおじさんと、異次元のワルツ

    suVene
    suVene 2007/03/05
    発想がすげぇw
  • 数学屋のメガネ:「本質」とは何か - livedoor Blog(ブログ)

    「社会科学の科学性について」というエントリーにコメントをもらった佐佐木晃彦さんの「② <質=関係>把握としての弁証法」というページを訪ねてみた。三浦つとむさんから学んだというその内容はたいへん興味深かった。 ここで語られている内容そのものもたいへん興味深いのだが、その前段階として「質」という概念についてもう少し考えたいような気分になった。それは、「質」を「関係」として捉えるという思考の展開が、必ずしも自明に自然なものには見えなかったからだ。もう少し説明が必要なのではないかと感じた。何故に「関係」という点に「質」を見るのか。その必然性がどこにあるかというのを考える必要を感じた。この前段階をよく考えた後に論のほうへ入っていきたいと思う。 「質」という言葉は「現象」という言葉と対比させて考えられるのではないだろうか。現象というのは、辞書によれば「人間が知覚することのできるすべての物事

    suVene
    suVene 2007/03/05
    眠いからいつの日か
  • 数学屋のメガネ:「疎外」が生む問題に対するマルクスの解決 - livedoor Blog(ブログ)

    suVene
    suVene 2007/03/05
    眠いからいつの日か
  • 『カードの切り方が人生だ。』 - はてな匿名ダイアリー

    工業系大学を出て就職したソフトウェアの会社でプログラマーやってた。学生時代から付き合っていた彼女と2年前に9月に結婚もした。 それが、去年の3月に手前でぶっ倒れてドクターストップ。3ヶ月休職してやすんだんだが、そのままドロップアウト。7月から無職になった。 嫁は働いてるし、病気で仕事ができなくなったから退職してからも傷病手当もそこそこ出てさ。ボーナス+退職金も貰ってたから、当面の生活の目処もついた。もちろん、何ヶ月もニートでやっていけるわけもないから、すぐにでも復職はしようと思ってたんだけど。でも、体調が良くならないと無理だと思ってたから、まぁ1・2ヶ月は就職先を探しながらのんびりしようかと思ってた。 ただ、地元を離れて知り合いは嫁しかいねぇ土地で、日中は一人で生活するってのはツラかった。 朝起きると10時→時代劇の再放送→いいとも→ごきげんよ→昼ドラ→草野仁→時代劇の再放送→刑事ドラマ

    『カードの切り方が人生だ。』 - はてな匿名ダイアリー
    suVene
    suVene 2007/03/05
    嫁はどういう生活してるんだろうか。
  • 記号に置き換え世界を理解してるんだから基本的には一緒だよね

    脳の解析が終わったのが15年前。信号を送る技術が確立したのが8年前。そしていわゆる電脳化が実用化されたのが3年前。当然深い部分、人格や性格や記憶などの上書きはできなかったが、それでもある程度の操作はできた。 実用化される前は、ますます仮想世界に入り込む人間が増えて少子化に拍車がかかると言われていたが、実際には逆であった。出生率は着実に上がったし、結婚する男女の数も、交際する男女の数も驚くほど増えたのだ。当初、原因はわからなかったが、しばらくしてわかることとなった。あるソフトが出回っていたためだ。それは目に映る人間の顔(後のバージョンで体型も)を任意の顔に置き換えるソフト。笑い男の顔が好きなタイプの顔に置き換わったようなものであった。記憶の上書きにあたるのではないかと言われたが、正確に言えば同時に録画してる映像の上に置き換え、それを見ているだけであるので、記憶の上書きにはあたらなかった。 ソ

    記号に置き換え世界を理解してるんだから基本的には一緒だよね
    suVene
    suVene 2007/03/05
    おもしろいなぁ。
  • 分けすぎページの何がイヤか思い知った - novtan別館

    単一の記事が7ページとか9ページとかに分けられていて見づらいぞ氏ね左右の広告減らしたら2ページで収まるじゃないかボケとか思いながらも広告がないとビジネスにならんから仕方がないよなあと諦めてまあまとめて見るやり方がなくはないけど出先とかではやっぱり自由には見れなくてムキーな毎日(大げさ)なわけですが。 そもそも長い記事というのは紹介とか考察でよっぽどじっくり読む時間がない限り前のページの内容をざらっとしか覚えていないのです。結果として自分として読む意義のある記事だということがわかってからゆっくり読めばいいのだし。ところが、ページが分かれていると、「前述の通り」とか「あれ、この用語の意味なんだっけ」とかそういうのをちょこっと参照しようとしてもわからんのですよ。何ページに書いてあるんだゴルァと。 つまり、ページ分けされた記事は前方参照性を捨て去って閲覧者に不便を強いているわけです。やっぱり精々3

    分けすぎページの何がイヤか思い知った - novtan別館
    suVene
    suVene 2007/03/05
    広告はりすぎでページ遷移の度にレスポンス遅い鯖とかだと、尚更ウザイ。1ページ1000文字くらいならまだいいけど、300文字程度でページ分けされるとかなりウザイ。
  • ネットでの誹謗中傷を抑制できるか - novtan別館

    ネットは自由だ、だから匿名での誹謗中傷も許される、なんて思っている人は少数派でしょう。2ちゃんねるが大部分がそうでないにしろ一部悪意の温床になってしまっているのは「そこに2ちゃんねるがあるから」かも知れません。めったなことでは削除をしないというスタンス。また削除依頼の正当性も勝手なルールに基づいて恣意的に判断されることも多い。だから、2ちゃんねるを持って誹謗中傷の巣窟とすることはあながち間違いではないわけです。 しかしながら、誹謗中傷とは自由な発言を認めることの負の側面であります。既存の社会では情報を発信する手段が限られていたことで抑制されていたわけです。これはつまり母数が少ないことにより訴えるなりなんなりする手間と効果が見合っていたからと言えます。あるいは媒体が自らの価値を貶めないために自主規制しているということもあります。それがエディターとしての責任というわけです。もちろん、責任を取る

    ネットでの誹謗中傷を抑制できるか - novtan別館
  • ログイン中のユーザーはユーザー名を変更できるように戻しました - はてなダイアリー日記

    先日のゲストコメント投稿時に画像確認機能の追加の際に、ログイン中のユーザーがコメントをする際なまえの変更ができないように変更を行いましたが、さきほどログイン中のユーザーでもなまえを変更してコメントが投稿できるよう変更を行いました。 ログイン中のユーザー名以外でコメントを投稿するコメントスパムを防止する目的でなまえ変更機能を停止しましたが、ログイン中のユーザーがスパムを投稿することは稀であり、むしろコメント欄でご指摘いただいた「気軽に名前を変えて会話することができない」という弊害の方が大きいと判断いたしました。度重なる変更となり申し訳ございません。貴重なご指摘を多数頂き有難うございました。 また、トラックバックやコメントなどで、「スパムコメント・トラックバックを「拒否する」」設定にしながら、画像確認機能だけをオフにしたいというご要望も頂いておりますが、こちらについては当面見送らせて頂きます。

    ログイン中のユーザーはユーザー名を変更できるように戻しました - はてなダイアリー日記
    suVene
    suVene 2007/03/05
    ? 既にある id には変更できないようになってるとかなのかな。 ログインしてても、誰が書いたかわからないってこと? いまいち詳細がわからん。
  • blog.genxx.com - 知ると孤独に

    02:11:34 今日のひとこと。――「知るとは包み込むことである。その結果、より孤独になることである」。と思い浮かんだ。概念は多くのものを包含する。たとえば「存在」の一言で数知れぬ事象を捉えることができる。しかし、考える行為は、知る営みは、あるいは<知>は、孤独を必ず自分に突きつける。だからわたしは「知の共有」などというもっともらしい言葉を根源的なレベルでは全く信用しない。考える行為は、かならず他者から自分を切り離す。なにも血液型性格論で盛り上がってる飲みの場で物憂くなってしまうということだけではない。他者に接続され違和感なく収まる<知>は、ほとんどがイデオロギーであろう。もちろん「イデオロギー」という語には肯定的な意味も否定的な意味も含まれているのだが。

    suVene
    suVene 2007/03/05
    用意されてるイメージがナイス。
  • 体を張ったHTMLタグ入れ墨 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    つい先週pop*popで紹介されていた写真+HTMLタグと同じアイデアかと思ったが、よくみるとちょっと方向性が違ってた。 イレズミで彫ったHTMLタグの写真 HEADタグの帽子とかBODYタグのTシャツなんかは、まだ軽いお笑いグッズだと思うんだけど、彫るのはなあ… 確かめたくもないけど、お尻に閉じタグはあるんだろうか [関連] TシャツにHTMLタグというのは、Tシャツ屋のサイトを探すと大量にある この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    体を張ったHTMLタグ入れ墨 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    suVene
    suVene 2007/03/05
    腹筋を鍛えて TABLE タグで囲ってほしいな。
  • 2007年3月1日版お気にいられリスト - あそことは別のはらっぱ

    できましたのでここに置いておきますね。 普通に遅いのか、規制がかかっているのか、何かスクリプトに問題があるのか調べてないけど、作成に16時間以上かかってます。 何が変なんだろうなあ? [追記] はてブより。 * 2007年03月05日 hatayasan hatenab, favorites, summary いつきがいまいちなのはなぜだろう? * 2007年03月05日 suVene hatenab, お気に入り fav の関心も最近は減ってきたようだなぁ。参考の為頂いておきます。 毎月更新、とわかっているものなので、アンテナとかRSSに登録しておけば別にブクマする必要はないですんで、そんなものかと。はてブされるとあー必要な人もいるんだな、とこちらでわかるのでありがたいですが。

    2007年3月1日版お気にいられリスト - あそことは別のはらっぱ
    suVene
    suVene 2007/03/05
    fav の関心も最近は減ってきたようだなぁ。参考の為頂いておきます。
  • イタリア人の見た日本 【前編】 [イタリア] All About

    過去のメルマガで綴った「初体験のニッポン珍道中」で、にわかに話題を呼んだ「日初上陸イタリア人ご一行様の珍道中記」。あのご一行様メンバーのクラウディア&ジョバンニ夫から、日の旅の思い出メールが届きました。日人の目から見た日は「普通」だけど、イタリア人の目から見るとどうなんでしょう? 彼らの日文化に対する素直な驚きは、日再発見にもなるはず。 イタリアからの手紙と共に、日再発見の旅へ出かけてみましょう! Appunti di viaggio by Claudia&Giovanni ~旅の日記 クラウディア&ジョパン二~ INDEX 【前編】親切な日人と素晴らしきスリッパ文化 グルメなイタリア人も日料理に夢中 【後編】スーパーモダンと伝統がミックスした日の街は魅力 &技術と発明はさすが!イタリアにも新幹線を?! 日人のモラル感は摩訶不思議? 親切な日人と素晴らしきスリッパ

    イタリア人の見た日本 【前編】 [イタリア] All About
    suVene
    suVene 2007/03/05
    とあるイタリア人から見た日本旅行の体験談。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/fdb08056e097f1408bda35eb0f95b892

    suVene
    suVene 2007/03/05
    『相手に実際会ったわけでもないので… こんな怒りを感じる事自体がおかしい』 そんなことないんじゃない。 / 自分で気持ちの切り替え方法を理解しているところがすごい。
  • しっぽのブログ: ちまたで著作権と呼ばれるもののまとめ

    Oh!いきなり漢字だらけで目が痛いじゃないかジャーニー。 目的と解釈 目的と間接目的っていうのがなんじゃこりゃ?って感じなわけだけど、 例えばスピード違反に関する規則ってのは、「スピードを出しすぎた人を罰する」という直接目的があるけども、もう少し大きい目で見ると「道路の事故を減らす」という結果を期待した間接目的があるわけだよね。 これすっごい重要で、規則でもなんでも、それがどういう結果を期待して作られたか?っていうことを考えなければならないのね。 これはとある教授さんの受け売りの話だけど、ある道に「この道は馬で通ってはいけない」という規則があったとして、 そこを牛で通るのは良いか?という議論があったとする。 ここで絶対にやっちゃいけない回答は「牛とは書いてないからOKでしょ」というもの。 だってさ、牛はいいけど例えばロバは?シマウマは?キリンは?オカピは?サイは?どこに線を引く? 種族とし

    suVene
    suVene 2007/03/05
    著作権周りの目的、間接目的などを表にしてまとめ。