タグ

2006年4月24日のブックマーク (20件)

  • はてな、認証APIを公開--はてなアカウントで他社サービスが利用可能に

    はてなは4月26日、ウェブアプリケーション開発者がユーザーを認証するために、はてなのアカウントを使える「はてな認証API」を公開したと発表した。 はてなでは、2005年3月より開発者向けにAPIを公開しており、はてなのサービスが持つデータを提供している。今回のはてな認証APIもその一環だ。なお、はてなの登録ユーザー数は、現在40万人となっている。 はてな認証APIを使いたい開発者はまず、APIを利用するための「APIキー」を取得し、アプリケーションに認証APIの設定用リンクとAPIキーを設定する。これにより、サイトやサービスの利用者は、サービスのログイン画面にアクセスすると、自動的にはてなのサイト側へとアクセスし、ログインを完了できる。ユーザーから見ると、パスワードをはてなの外部サービスに取得されることなく、サービスが利用できる。 はてな最高技術責任者の伊藤直也氏は「これまで、はてなのAP

    はてな、認証APIを公開--はてなアカウントで他社サービスが利用可能に
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    はてなの登録ユーザー数は、現在40万人
  • それでも黒木ルールは有効 - takoponsの意味

    黒木ルールが(恥知らずに対しては)無効である、という意見。 相手に罵声を浴びせる事を「批判」と考え、それに対する返事が書かれない事を「勝利」と考えている非「匿名者」に対しては、黒木ルールは全く無意味であるといって良いでしょう。 黒木ルールとは? 黒木ルールは、発言者がおかしなコメントをした際に恥を書く場所(=Webサイト等)を所有していて、その場所を担保として他所でコメントを残すことによって、自ずと文責が発生するし、閲覧者からの評価にも影響するから気をつけろ! 「誰かを批判するのなら、お前も覚悟しろよ?」というルールだと認識している。 で、ネット上の名声や評価など無意味だと思っている輩には、自分がどう思われようとも、あいつはデムパだとかピチガイだとか、うしろ指さされ組だろうが何だろうが、とにかく罵声を浴びせ続けて相手を圧倒し、論敵のあわてふためくサマを見て、さらに罵詈雑言を重ねて敵陣営のミ

    それでも黒木ルールは有効 - takoponsの意味
  • トラックバックのスパム認定 - Mugi2.0.1

    ■[Web] トラックバックのスパム認定 らぶさんからのトラックバックはスパム認定されたようです(笑) ぼくのトラックバックも削除されたみたいですが,これもスパム認定されたのかな? それともまたYahoo!の不具合? というわけで,ぼくのスパムの基準を書いておきます。 相手記事との関連性がない,またはきわめて薄い記事からのトラックバック。 相手記事へのリンクがない記事からのトラックバック。 リンクのみで言及のない記事からのトラックバック。(過去記事からの後づけを含む) 1,2 は即スパム認定。3 は判断が微妙なところなんですが,場合によっては「あり」です。 (Yahoo!の相互リンクをつくるトラックバックは別として) 相手記事から自記事へリンクをつくるトラックバックっていったいどんな意味があるんでしょうね。 例えば「関連がありそうだからトラックバックします」と 2 のようなトラックバックを

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    OYAJIのスパムの基準がわからない ↑不思議な人も多いです。
  • ウェブワッペン - バナー・ロゴ・ボタン・アイコン画像無料作成サービス

    あなただけのウェブワッペン ウェブワッペンは、ウェブサイトやウェブログに貼れるアイコン画像を簡単に作ることができる画像作成サービスです。 必要な情報を入力するだけで、簡単にあなただけのワッペンが出来上がります。 色はもちろん、サイズも自由に変えられるので、お馴染みのRSSアイコンからロゴやバナー、ボタン等の素材製作まで様々な用途にご利用いただけます。 ワッペンの作り方 ワッペンは、どなたでも簡単に作ることができます。 必要な情報をフォームに入力します。 「ワッペン作成」ボタンをクリックします。 あなただけのワッペンの完成です。 表示されたタグをコピー&ペーストすれば、あなたのウェブサイトやウェブログにすぐにワッペンを貼り付けることができます。 サンプル 以下は、全てウェブワッペンによって作成されたサンプル画像です。 サンプルは、ウェブワッペンで作ることができる画像のほんの一部にすぎません。

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    バナーが簡単に作成できるサービス
  • はてなのカケラ集積所

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    横の♪マークが笑える
  • Typetester Compare fonts for the screen

    Design Beautiful Typography One of the most popular applications for web designers is now a full-blown typography editor. Typetester classic that is known and loved by all is still online! Test and compare more than 2800 web fonts. The new Typetester is a WYSIWYG web typography editor. Create, export and share unlimited projects.

    Typetester Compare fonts for the screen
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    いろんなフォントとレイアウトがテストできる
  • ブログは題名のないワークブックである - 304 Not Modified

    「ワークブック」というものを知っているだろうか? goo辞書によると 「児童・生徒の補助教材や自習のために作られた練習帳。学習帳。」 という意味とある。 辞書上では学生が学ぶための補助教材となっているが、 最近は、自己啓発やプログラミングなど、社会人向けの ワークブックが非常に増えてきた。通常のでは なるほどで終わってしまうことでも、ワークブックなら 自分の頭で考え、自分で手を動かすことで、 記憶に残りやすく、発見も多いのが特徴である。 学生時代に、授業を聞いただけではわからなかったことが 問題集を解いたら理解できたということはないだろうか。 それと同じ感覚である。 ワークブックと呼ばれるものに最初に触れたのは 「就職活動を始めたとき」という人が多い。 就職活動をするには、2つの重要なことがあり、 一つは会社を知ること。もう一つは自分を知ること。 後者のために、今まで自分が何をしてきたの

    ブログは題名のないワークブックである - 304 Not Modified
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    今の気持ちにピッタリ
  • Top 10 Best Designed Blogs by Elliott C. Back

    Posted in Blogging, How to Blog, Computers & Technology, Graphics, Web 2.0, Interface, Top 10 by Elliott Back on April 16th, 2006. When you’re looking for the next leader in web 2.0 blog design, Hicks starts to look a little too plain, Santa Maria wicked-worn out, and Zeldman like something you might print out, not read online. Where are the leaders of modern blog design? The particular platform (

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    紹介されているブログに載っていたマグカップが欲しい
  • Japan.internet.com Webマーケティング - ユーザー数のヤフーと“濃さ”の Google――SES でネットレイティングス萩原氏が講演

  • ブログってけっきょくなんなんだろね - 略さんち

    ブログはじめますた:BLOGってなんなんだ??? から丸2年。いよいよ3年目に突入いたしました「ブログはじめますた」…って、多忙につきまったく更新していないのであります。 それでも、ブログを始めてよかった事はたくさんありました。 ネットを通じてたくさんの方と出会うことが出来ました。 そしてリアルでもいろんな方とお会いさせていただきました。 同じ日にブログを始めた事が縁で、うちの会社に誘ったりもしました。 出会いというきっかけを作るには、ブログはとてもすばらしいツールであったなあと感じております。

    ブログってけっきょくなんなんだろね - 略さんち
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    縁って不思議だな
  • http://r202.org/mt/archives/001263.html

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    アンケートのデザインに1票入れますた。
  • Yahoo!ブログ - シブの雑記帳 - 古川・岩屋谷

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自由に使える写真が簡単にゲットできる!クリエイティブ・コモンズの魅力って - 日経トレンディネット

    パソコンのデスクトップの壁紙をチューリップの写真にしたり、古代ローマ遺跡の写真にしたりと、いろいろと変えてみると楽しい。だけど、無料で自由に使えるきれいな写真素材がネットにある? それがあるのだ。利用条件を守ればブログや商用にだって利用できる。

  • イチモツのお粗末さについて本気出して考えてみるコーナー - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    もうなんと言うかもう、エロマンガに出てくるようなチンコだった(見せてもらった)。 書いてらっしゃる通り、デカチン族に慣れてしまった女性がわれわれ粗チン族と交わりを持つケース、これがとにかく問題なのである。かろうじて同じモノだとは認識してもらえるだろうけど、「ぼく、なんちゃいでちゅかー?」と低い目線で質問をぶつけられたり、もしくはスモールライトかなにかを浴びてしまったのでちゅかと心配されたりもするだろう。そうするともう、小さいのが萎えて更に大変なことになっちゃう。確実に心が折られちゃう。いや、というか、そもそも大から小というのがよくない。高級な寿司屋に行った後で回転寿司は無理だろうし、セルもののモザイク極薄AVを見た後でアタック25みたいなモザイクAVは見る気にならないもの。それはもう、しようがないことなのだ。誰が悪いわけでもないのだ。人を憎まず罪を憎む。これ重要。となると、どうすべきか。頭

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    分厚いカバーをするとか…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    働き蟻のわたしは今日もせっせとブクマする
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    コレ欲しい!携帯しょっちゅう忘れるから
  • http://yuki19762.exblog.jp/4000031/

  • 排泄は官能的美を追求しなければならない: ラオスー

    ■私は排泄を好む 参考: ネット上の排泄行為 排泄‐Wikipedia 私は排泄を好む。特に糞便を排泄する排便を好む。やはり排便の妙は、一に大きな糞をひり出してやったという達成感にあり、二に大便が直腸や肛門を通る際の爽快感である。これらの妙味があるからこそ、私は排泄行為そのものを好むということ、そして排泄そのものは決して悪ではないということを、世界に発信したい。 ■排泄は官能的美を追求しなければならない また、排泄には官能的な美の探求というたしなみ方も存在する。これは上記の単なる排泄行為自体の楽しみよりも複雑であり、より高度なたしなみであるといわなければならない。そしてこの官能的美の追求をよく行っているのが芥川龍之介の「好色」である。 青空文庫「好色」 さすが芥川龍之介といわざるを得ない。私は十代のころこの「好色」を読み、その変態ぶりに度肝を抜かれ、心を奪われたことを今でも覚えている。意中

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
     恥じらいは大切ですね。
  • 込められた思いを大事にする(2) - Mugi2.0.1

    ■[Writing] 込められた思いを大事にする(2) トンコさんには,先日コメントをいただいたうえ,Yahoo! の更新停止したブログも読んでくださっているようなので,ちょっと気にしてことの成り行きを見ていたわけですが。 OYAJIさんは,トンコさんの書いた記事に手を加え,自分の意志に沿うようなものに書き換え, 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ - 違反直リンをやめようキャンペーン改訂版(考察用) 途中までですがこういう文面でなら、トンコさんの意図している一般的な直リン禁止の常識とヤフーブログ内での転載記事の氾濫による負荷の増加を防げる記事になるのではないでしょうか? と主張し,転載可として投稿しました。これを見た時点でぼくは,OYAJIさんが思慮のないまま思いつきでものを書きパブリッシュする人間であることを確信しました。初心者ならともかく,仮にもHow-Toを掲げ,盛んに初心者へのア

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    その文章を書いたひとの心を大切にしたい。 このTBも削除されてる
  • 正しい「引用」のあり方について

    最近、“初心者向け How-to 系ブログ”と称して、第三者をさらなる混乱に陥れているとしか思えない“初心者ブログ”が散見されます。 記事では、そのような混乱を防ぐために必要な、正しい「引用」のあり方について、記述します。 ■引用にはルールがある 引用の際にはいくつかの注意点がある。大きくかけはなれると引用ではなく転載などになってしまうので注意が必要だ。 引用を行う「必然性」文書に於いて、文と比べ、引用部分が従属しているという「主従関係」 引用部分とそれ以外の部分の「明確な区別」引用元の著作者名など「出典の明示」 (はてなキーワード - 引用とは)上記、引用文に書かれているとおり、正しい引用の方法については、著作権法などによって、明確に定められています。 これ以外に、引用元の文章を改変するべきではない、というのもあるでしょう。少なくとも、改変してしまったら、それは引用とは呼べないものに

    sweetlove
    sweetlove 2006/04/24
    わかりやすい説明ありがとうございます。