タグ

2006年5月30日のブックマーク (13件)

  • ケータイを「振って」メールをチェック?

    先日の日経産業新聞に、「箱型の装置を振るだけで液体や粉体が中に入っているように感じられるバーチャルリアリティー技術が開発された」というニュースが載っていました。まだ基礎研究の段階で、商品化が見込まれているわけではないのですが、面白いのでちょっとメモ: ■ 仮想物体、箱振って体感 -- 東大 携帯電話へ応用目指す (日経産業新聞 2006年5月25日 第9面) 残念ながらWEB上の記事が見つけられなかったので、ポイントだけ箇条書きします: 東京大学の広田光一助教授らが開発したバーチャルリアリティー技術。箱を振ったり動かしたりすることで、あたかも中に粉や液体が入っているかのような感覚を再現するとのこと。 箱型の装置で、中に加速度センサーとハンマーが内蔵されている。加速度センサーが箱のゆれを感知すると、ハンマーが内部から箱を叩き、「中に何か入っている」感覚を生み出す仕組み。 「触覚ディスプレー」

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    使ってみたい
  • なにを欲してブログを書きますか - Mugi2.0.1

    何かしらの文章を書いて,ブログに載せる。受けたい。ブクマがほしい。アクセスがほしい。理解してほしい。共感してほしい。頷いてほしい。感想がほしい。意見がほしい。言及がほしい。きっと,欲しいものはいろいろあるのだろうけど,ほんとうは,ただ,ぎゅっと抱きしめてほしいだけかもね。この言葉たちをね。(id:kira-laさんのところにコメント入れたとき,ふと思いました)

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    ぎゅっ!
  • 父の日のプレゼントについて考える

    6月の第三日曜日は、父の日です。 今年は、6月18日が父の日なんですが、プレゼントなど、どうしたものかと思いまして、時期的にちょっと早いのですが、考えてみました。 というのは、母の日だったらカーネーション、ヴァレンタイン・デーだったらチョコレート(これは日だけらしい)といった、定番あるいはベーシックなアイテムがありますよね。 ところが、父の日にはカーネーションやチョコレートに匹敵するようなアイテムが存在しません。 これは一体どうなっているのでしょうか。 ■起源を調べてみた 父の日(ちちのひ) - 語源由来辞典 語源由来辞典によると、「健在している父には赤いバラ、亡くなった父には白いバラとなった由来は、ドット夫人が父親の墓前にバラを供えたためとされる。」と書かれています。 ええっ!? 父の日に、バラの花を飾ったり贈ったりするなんて、聞いたこともありません。 アメリカ合衆国ではどうなのかわか

    父の日のプレゼントについて考える
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    ↓はいノシ
  • 考え出すとほぼ送れなくなってしまいます…。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ

    May 28, 2006 考え出すとほぼ送れなくなってしまいます…。 (2) カテゴリ:ネット・サイト もっとトラックバックを活用しませんか【こころの風景さま】 活用してないなあ。うちはもうトラックバック送らないのが基になってしまった。一応はてブに記事のURLを貼ってはいるけど、ソーシャルブックマークの認知度は1割強とかいうし、多分書き手の方にはあまり伝わっていないだろうな。 毎回のように記事リンクを貼って、その記事に対する反応を書いているのだから、それこそ送ろうと思えばそのたびに送ることもできる(それはさすがにまずいか)のだけれど、なかなか送ろうという所までいかない。 ブログ始めたばかりの、まだブログの方向性さえ決まっていない状況の時の方が気楽にトラックバックしていたような気がするな。それは多分、「書き手に読ませる」とか、「送られた側がどう思うのか」という意識が薄かったからだろうけど。

    考え出すとほぼ送れなくなってしまいます…。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    ほのぼのトラックバック
  • 企業ユーザビリティの成熟: 第1期から第4期

    ユーザビリティへの取り組みが成熟するに従い、ユーザ調査に対する姿勢を、初期の批判的なものから、大きく依存するものへと、典型的な段階を踏んで変えていく組織が多い。 Corporate Usability Maturity: Stages 1–4 by Jakob Nielsen on April 24, 2006 一般的に組織は、ユーザビリティのプロセスを発展させ、成熟させる過程で、一連の段階を踏み進むことになる。この一連の流れは、ある程度共通的なため、以下の解説と照らし合わせれば、貴方の組織が次の段階でどうなるのか、予測することができる。 第1期: ユーザビリティに対して批判的 最初の段階は、「よいユーザとは、死んだユーザだ」(訳者注:死人のように不平・不満をいわないユーザという意味)というスローガンに象徴される。開発者たちは、単純にユーザのことや、彼らのニーズに耳を貸さない。彼らの唯一の

    企業ユーザビリティの成熟: 第1期から第4期
  • ブログ論書けない。 - 抽斗ドロウアウト

    今、コメントについて書こうと思って、途中まで書いてたんですけど、やめちゃいました。 どうもブログでブログについて書くってことに違和感があるのかもしれません。だって自分が書いた瞬間にその文章は自分のブログに返ってくるんだもの。これはちょっと怖いですよ。 だからブログ論を書いてる人たちはすげぇなあと思います。そんな人たちは、書いたことに責任をとる覚悟があって、実際できてるように見えます。あの人とかあの人とか。 ブログについての文章をブログに載せた途端、そのブログはブログでありながら、ブログでなくなってしまう、いわばメタブログ。純粋な意味でのブログとは言えない気がするんだよなあ。広い意味ではブログなんですけどね、その間口の広さがブログのよさでもあるわけだし。でもやっぱり、区別しておきたい、自分の中では。 純粋日記なんて言葉がありますが。じゃあ純粋ブログってなによってことを我々 blogger は

    ブログ論書けない。 - 抽斗ドロウアウト
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    otsuneメソッド
  • Word,Excel,PowerPointの技--Be Cool Users

    Word・ExcelPowerPointの技 このサイトでは、Office 2003までの使い方を扱っています。 新しいバージョンの使い方は、別サイト「Be Cool Users Office」をご覧ください! このサイトのWordカテゴリー Word トップページ 画面表示:ここを甘く見るとステップアップは一生望めません!作業効率アップ基のキ。 入力・編集:バカにできない入力のススメ・編集中の瞬間技。 保存・印刷:こんな方法があったのか! レイアウト:クールな文書作りにこんな技を使いこなしたい! 表・罫線:スピーディーに表を操るテクニックたち。 図形:図形の技ってあなどれない! その他:こんな技で更にパワーアップ! このサイトのExcelカテゴリー Excel トップページ 画面表示:Excel作業効率アップ基のキ。まずはこれからスタート! 入力・編集:入力時間、編集時間、短縮。短

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    役にたちそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    お詫びのiPodなどは何ももらえなかったそう
  • こうやって - 煩悩是道場

    殆ど構成することもなく、意味もあまりないような言葉を羅列していくのは、一つの快楽であるように思える。時間をかけて捻り出す思考が屑にしか見えない瞬間、それは海水浴で波打ち際に朝からずっと作り続けて来た砂の城が満潮と共に波に飲み込まれていく様を、海の家から伸びきった砂混じりのカップヌードルを啜りながら眺めるあの瞬間に似ているようにも、思える。「言葉」「思想」などというものは儚いものだ。子供の頃から遺跡が大好きで、失われた文明たちが時には砂に、時には新しい文明の下に、時には熱帯の森林の中に埋もれている姿を見て感銘を受けたものだ。私が書いているこの文章を千年先の人が読むことはないだろう。もしかしたら五十年先だって怪しいかもしれない。そう思うとブログを書いていることはティッシュの中に精子をブチ撒けることと同じくらいの行為でしかないのかもしれない、とも思えてくる。「生まれたからには生きてやる」とザ・ブ

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    惚れた via niyagawa
  • 当ブログにおける『コメント・トラックバック事前承認機能』の扱いについて

    gooブログ スタッフブログ:『コメント・トラックバック事前承認機能』追加について goo ブログに新機能が追加されました。 これに伴い、当ブログではコメント・トラックバックについて、当面、以下のように設定します。 ■コメントについて 事前承認機能は設定しません。 ただし、一部の記事について、gooID でログインしないと書き込めない設定、またはコメントを受け付けない設定にしています。 ■トラックバックについて 事前承認機能を設定しています。 (各記事の末尾のトラックバック URL 欄に、その旨、記載されています。) 理由は、特定の過去記事に対する SPAM トラックバック(リンク先がブログでなかったり、他の URL に転送されるようになっていたりするもの)が集中しているからです。 現在、こちらの記事へのリンクの有無に関わらず、記事の内容に無関係なトラックバックは、後述の例外を除き、削除し

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    LSTYさんのコメントに同感
  • どのような男になら、ピンクの洋服は似合うのでしょうか・・・??? - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2006/5/26 00:55:35 解決日時: 2006/5/30 00:22:16 回答数: 7 閲覧数: 139,420 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) mahoshi218さん やはり少しこなれた(ファッションに)感じ&さわやかなタイプの方、 でしょうか? 薄いピンクであれば、挑戦しやすいかなぁと思います。 電車で、サラリーマンの人などが着ている(シャツで)のを見かけると、 「おしゃれだなぁ」と思います。 あっ、薄ピンクで。

    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    少し日焼けした人が似合うんじゃないかな
  • 人生のペース配分 : 小野和俊のブログ

    高校の陸上部に入って最初に教えられたことは、400m 走は最後まで全力で走り抜けることはできないから、ペース配分が大切だということだった。 先輩曰く、 1. 最初の 100m スタートダッシュ 2. 次の 100m 全力疾走 3. 次の 100m ペース維持 4. 最後の 100m ラストスパート これは一見、言葉を変えただけで全部全力疾走じゃないかという風にも見えるのだが、実は3番目の 100m で少し力を抜くというのがポイントで、実際、どこかでうまく力を抜かないと良い結果が出ない。 この力の抜き方には人それぞれに得意不得意があって、前半力を出し切ってトップを取る方が精神的に楽だと感じる人、最後まで力を溜めておいて一気に抜き去る方が楽だと感じる人、さらには満遍なく一定のペースを維持するのがやりやすいと感じる人と、人それぞれによって実力を出しやすいペース配分というものがある。 興味深いのは

    人生のペース配分 : 小野和俊のブログ
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/30
    マイペースで
  • GIGAZINE - Googleが決済サービス「Google Checkout」を制作中

    いつ公開されるかは分かりませんが、自分の口座の個人情報を相手に教えずに個人間送金を可能にする決済サービス「Google Checkout」が制作中だそうで。「Checkout」というのは勘定という意味です。 既にgooglecheckout.net/org/infoが取得されています。また、クレジットカードとの連携も考えているらしく、googlemastercard.comというドメインも取得しているそうで。 以下、どういうイメージのサービスになるかを解説します。 Welcome to Google Checkout, that will be $3.14 | Googling Google | ZDNet.com http://blogs.zdnet.com/Google/?p=208 決済手段としてはいわゆるPayPalのような方式になるらしいのですが、日で言うならばイーバンク銀行の