タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (4)

  • 最悪の教育 - H-Yamaguchi.net

    これまでもそうだったと思うが、教育関係者に対する風当たりは最近特に強い。トンデモ事例に事欠かない、という批判は正直かなりのところあたっていると思う。ただ、それはやはり全体からみれば一部のことだろう。私は教員としては新米なので、部外者からの視点にかなり近いとは思うが、それでも、大半の教員の方は懸命に仕事に取り組まれているものと思う。 この問題については、いろいろな背景が語られている。大学の入学試験のやり方、高校間の競争、少子化、そもそも必修科目は何であるべきか、その他もろもろいろいろな条件が重なっている。もちろん、だからといって歴史やら何やらを教えなくていいということにはならないわけだ。学校の教育方針を決めた方々は、当然承知のうえでやったはず。真剣に悩んだ結果ではあったのだと思うが、まちがっていたといわれればそれまで。 この問題について、誰がどのような責任をとるべきかについても、寛大なものか

    最悪の教育 - H-Yamaguchi.net
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/09
    死んでお詫びにはならない
  • ほめる技術 - H-Yamaguchi.net

    ブログをやっているなどというと、「これから始める人に何かアドバイスを」などといわれることがある。もちろん、たいていは社交辞令だ。それでも、聞かれた側はそれなりに一生懸命考えて答えたりしなければならない。そんないい知恵があるなら自分だって教えてもらいたいね、とか思いながら。 そんなときのために、ひとことですむ簡単な模範回答みたいなものがないだろうか、と考えたことがある。 もとより個人ブログに「こうすべき」みたいなルールなどない。個人の表現行為だ。犯罪になるのはまずいが、基的には「好きなようにやればいい」のだ。ということを前提として。 Bartle (2004)によるオンラインゲームプレーヤーの4分類というのがあるが、それを流用すれば、やはりブロガーにも4つの類型があるのだろう。 (1)Achievers(自分の目標の達成のために活動) (2)Socializers(他人と交流するために活動

    ほめる技術 - H-Yamaguchi.net
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/17
    ほめられて怒る人はあまりいませんからね。
  • だれだって、はじめははじめて - H-Yamaguchi.net

    そしたら、おわったあと、みんなが「キャプテンがわるい」といいだしました。キャプテンのまえ原くんは、4年になってからみんながキャプテンにえらんだばかりです。でもみんなは、まえ原くんのリードがよくなかったからまけた、といいました。 たしかに、あのし合でとられた2点は、りょう方ともまえ原くんのミスでした。まえ原くんのしじがまちがっていて、そのためにとられたのが1点で、もう1点は、まえ原くんがあいてにボールをとられて、それをシュートされてしまったものでした。みんなは、まえ原くんがキャプテンをやるのがはじめてで、なれていないからいけない、と言いました。それからみんなは、3年のときにキャプテンをやっていたぼくが、もう一どキャプテンをやったらいい、と言いました。 でも、ぼくは、それはまちがいだと思います。ぼくがキャプテンになったときも、はじめのころはたくさんしっぱいをしました。し合にはまけませんでしたが

    だれだって、はじめははじめて - H-Yamaguchi.net
    sweetlove
    sweetlove 2006/04/04
    4年1組 山口くんの作文
  • ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net

    よく、「ネットでのコミュニケーションはバーチャルなもので、リアルな関係とはちがう」といったいいかたをする人がいる。「まがいもの」だ、みたいなニュアンスだ。いいたいことはわからないでもないが、たいてい見下した説教臭い論調なので、それだけで辟易する。しかし、感情的に「きらい」とかいってるだけだと説得力がないので、少し「理論武装」してみようと思った。といっても、社会学者さんとか哲学者さんとかが好きそうな高邁なご高説じゃなくて、せいぜいが思いつきレベルの屁理屈なんだが。 「ネットはバーチャル」論というのが要するに何なのかをちょっと考えてみると、どうも2つぐらいありそうな気がする。ひとつは、ネット上の人格は現実の人格と異なっているし、身元が確かでない人のいうことを不用意に鵜呑みにするのは危険だ、といったコミュニケーションの相手方に関すること。もうひとつは、ネットを介したコミュニケーションでは当の気

    ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net
    sweetlove
    sweetlove 2006/02/06
    バーチャルからリアルへ
  • 1