タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/souryuusei0401 (29)

  • このブログは4月10日をもって、無期限休眠に入ります - 『斬(ざん)』

    『斬(ざん)』をご覧頂き、まことにありがとうございます。 記事タイトルにもありますように、このブログは、2007年4月10日23:59:59 をもって無期限休眠に入ります。再開未定の更新休止ということです。 当は「閉鎖」としたいところではありますが、往生際悪く首の皮一枚、希望は残しておきます。 日付を4月10日にした理由として、丁度このブログが丸三年経つことで、ひとつの区切りと考えました。一部の熱心な読者であれば、薄々アブないというのは、感づいておられたかもしれません。更新頻度を落としていた(先月は予定外だったけど)のも、その布石であり、半年以上前から、この区切りに何かしらの行動(決断)をしようと思っていました。結果として、“閉鎖”では無く、“無期限休眠”を選びました。 ということで、4月12日に解除する可能性もあれば、永遠に再開しないかもしれません。それなら、何も言わなくても一緒だろ!

    このブログは4月10日をもって、無期限休眠に入ります - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2007/04/01
    わかりやすい>はじめま略さん状態
  • ちょっと心がけてみようかなと思っていること - 『斬(ざん)』

    いい記事書いた人には、google Ads などのアフィリエイトリンクをクリック。その人に対してクリック募金(って、オレ自身は払わないけどさ)。ささやかだけど、リンククリック。路上ライブで、ちょっと気に入ったからコイン投げるみたいな感じで。 そーゆーのは、やさしさではないのだろうか? この行動、人に薦めたりはしないけど、実践すると、ちょっといい気分になれそうだよね。無駄に記事を転載して自己満足で善人ぶるよりは、いいんじゃないかと。 これなら誰にも迷惑かけないしね。もちろん、過剰クリックは逆効果なので、ご法度なのは言うまでもない。

    ちょっと心がけてみようかなと思っていること - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2007/02/19
    無駄に「クリックしてね♪」と言うところでは絶対しない
  • 悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』

    ■TERRAZINE - 【特別企画】mixiの「足あと」をはてなで体験してみよう! 非常に不快だったので記事にする。 『斬(ざん)』:Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよのコメントに、コピペ文([足あと]と書かれただけのもの)によるコメントスパムが入った(現在は証拠確保のため保留中にして非公開にしています)。リンク先の記事を読んでみると、それがネタ記事による実験であることがわかったのですが、やはり、悪ふざけだとしても頂けない。 【実験くん】mixiの「足あと」をはてなで疑似体験してみよう! とまぁ、グダグダと説明してみたが、ワシを含めmixiを使ってない人にはさっぱりわからんと思う。そんなわけで、はてなで「足あと」をやってみることにした。 ルール ・見たページ全部に「足あと」とだけコメントする。 ・特にいつもはROMだけのページに積極的に行う。 ・「足あと」を付け返しても

    悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/23
    「はてなで体験してみよう!」なのになぜにgoo?足あとにもほどがある。
  • コメントにおける「はじめまして」について考える - 『斬(ざん)』

    以前から、個人的なポリシーとして、サイト(ブログ)のコメント欄や掲示板などにはじめて書き込む場合には、挨拶として最初に「はじめまして」を極力入れるように心がけています。しかし、最近ちょっとしたことがあって、あれこれとまた考えていました。 結論から言うと、「はじめまして」はやめる になったのですが、ではそのいきさつを。 ◆「はじめまして」をなぜ書くか。 ・相手への敬意 ・コミュニケーションの円滑化 ・コメントのタイトルでつまずくのを回避する の3点なのですが、「相手への敬意」は、間違えて既に初めてではない場合には、逆に失礼になってしまいます。そうなると「コミュニケーションの円滑化」では無くなってしまいます。また、相手のサイト(ブログ)の運営ポリシーに「挨拶は必要ない」とあった場合には、やはり書かないほうがいいから、余分なことになってしまいます。「コメントのタイトルでつまずくのを回避する」は、

    コメントにおける「はじめまして」について考える - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/20
    やー!
  • クリリリリン - 『斬(ざん)』

    ■ekken♂ : NGワード・クリリンのことかーッ! に書いてあるような、ある記事を読んでそこに書かれてる内容にあまりにも似ている状況に出くわす時があります。具体的ではなくても、自分に当てはまったり、想像する範囲内でどこのことについて書いているのか察しが付くというか、想像できてしまう状況。ブログをしていて巡回もしていたりすると、そーゆー経験をすることが多いです。ただ 目的が「誰かを馬鹿にする」ことではないから、あえてぼかして記述しているにもかかわらず、わざわざ「それは○○さんのことでしょーッ!」「クリリンの事かーッ!!」「オレの事かーッッッ!!!」と何故か「!」付きで特定しちゃう人もいるのですねっ!! 書き手が気を遣って曖昧にしている事なのに、それを「誰々の事」と特定するコメントをするのは、その記事を結果的にバカ晒しに変えてしまうことです。 ekken♂ : NGワード・クリリンのことか

    クリリリリン - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/10
    クリリリリン
  • 最後にいつも「一言多い」のです - 『斬(ざん)』

    記事を書いてるとよく思うことがあります。最後の一文が、とっても不要だなぁと。でも、その一文を書きたいがために文を書いてる場合もあったりする。 だから、推敲時には必ず最後の一文を入れるか消すかで悩むのです。 締めの一文って、記事のまとめでもあるから結構重要度が高い。多くの場合は、オチを書くのだけれど、このオチが決まらない場合が多い。また、オチに対して自分で突込んで終わることもあったりする。 …… それでは、気になるこの記事の最後の一文は? もちろん書いたけど、一言多いと思ったので削除したのさ~ ……うーむ、やはり締まらないっ! 自虐オチは王道かな?

    最後にいつも「一言多い」のです - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/30
    わかる
  • Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよ - 『斬(ざん)』

    ■忘却防止。 - ささやきが漏れ聞こえるとき~はてブのプライベートユーザの仕様をめぐって からの触発。といっても、はてブじゃなくて、はてな RSS のプライベートモードでの話。 オレ自身、はてな RSS をプライベートモードで使っているのですが、これが、意外な部分で漏洩してしまいます。自分のはてな RSS の記事リンクから、はてなユーザーのダイアリーに飛んだ場合、そのダイアリーにリンク元表示の設定があると、RSS の URL が、アクセス元として残ります。つまり、RSS 登録して講読しているのが漏れるのです。そして、フォルダ名も URL に含まれているので、どの名称のフォルダに入っているかも分かってしまいます(まぁ、大手なところで1アクセスなど表示しないトコはいいのですが)。 オレは特別困ってるわけではない(フォルダ名称がブログサービス名になっているのが多いため)のでよいのですが、場合によ

    Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよ - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/18
    Web上に内緒はない。
  • ブロゴスフィアは珍獣王国 - 『斬(ざん)』

    ■スポニチ :ムツゴロウ動物王国が崩壊危機 『新ムツゴロウ動物王国』が、なにやら負債を抱えてとんでもな状況らしい。動物達の今後がどうなるやらですが、どうなんでしょうか。 と、ちょうど動物の話題が出たところで、思い出したこと。 珍獣というのは、その名のとおり珍しい獣なんですが、その珍獣というのは、動物園でも人気が高かったりします。ましてや、それらが芸をしたりするとさらに注目されたりもします。記憶に新しいところでは、レッサーパンダの風太くんとか。 で、ふと Web を巡回していて気が付いたのですが、ブロゴスフィアって珍獣が棲んでる状況とよく似てますよね。ブロゴスフィアを動物園って考えると非常に面白い妄想が広がります。 「無断リンク禁止」とか叫んでたり、他人を釣って喜んでたり、思いっきり煽り記事書いてみたり(オレのこと?)、とにかくいっつもどっかで騒がしく、ワイワイ賑わっている。今度はどの珍獣が

    ブロゴスフィアは珍獣王国 - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/11
    シナ千代さんの絵が浮かんだ
  • よく間違えそうになる(いや間違える)ブログ、ブロガー - 『斬(ざん)』

    LSTY さんと Lefty さん ・HN(ハンドルネーム)が似てるので。 煩悩是道場と日々是自己主張 ・ありがちだけど、是つながりと漢字の感じかな。 らぶさんと partygirl さん ・はてブ界隈で目立つ女性ブロガー 北の大地から送る物欲日記とREVの日記 @はてなと忘却防止。 ・テンプレ同じだからか? Zopeジャンキー日記とアンカテ(Uncategorizable Blog)とYAMDAS現更新履歴 ・何となく同じ傾向かなと。 【B面】犬にかぶらせろ!とおれはおまえのパパじゃない ・たまにどっちの過去記事だったか分らなくなる時がある。 はっしゅさんとむっしゅさん ・HN が似てるから ブロシキとイン研! 研究日誌 ・以前テンプレが似ていて、その時からこんがらがったまま今に至る。 Mugi2.0(むぎむぎ)とタルタルソースも空を飛ぶ ・何処となく似た雰囲気。 S-connectio

    よく間違えそうになる(いや間違える)ブログ、ブロガー - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/26
    宴会女と間違えられてる
  • 中途半端に更新休止と書いちゃダメ! - 『斬(ざん)』

    『10日間くらい更新をお休みします』で、ネタ風味に1週間ほどの休止予定を10日と書きました。しかし、このブログで1週間くらいは、更新の間隔として休止とはよべないレベルです。その事は、このブログの読者であればすぐに気が付くと思います。さらにコアな読者なら、また3日くらいして、「でへへ」と、しれーっと記事を上げてるだろうな、と思う人もいるでしょうね。過去の経歴を知ってる人なら特に。 それは、さておき。「10日間くらい更新をお休みします」は、まぁ、はてなを問わず、出す記事出す記事が注目され人気エントリーになる、WEB界の人気者でシリコンバレーに住んでる梅田望夫さんゆえに、いいのであって、不人気者の小童風情のオレの場合では、とんでもな事になるのです。 何がって…? そりゃ、観に来る人が激減するのですよ。タダですらヒッソリ運営なので、それ程多くの人が訪れるブログではないわけで(それでも更新しなくても

    中途半端に更新休止と書いちゃダメ! - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/18
    はてなは無駄に続けています。
  • ダメな記事だっていいじゃないか - 『斬(ざん)』

    なんか以前にも書いたような気がするのですが、記事って軽かったり重かったり、面白かったりつまらなかったり、濃かったり薄かったり、様々で良いわけですよね。 なーんか、気が付くと全ての記事にチカラ入れちゃってるんですよね。「もう、これってどうよ」なくらいダメな記事があってもいいんじゃないかと。もちろん自分は好きっていう価値基準のみで。 周りの凄い記事ばかりを毎日巡回して眺めていると、どうしても、もっとイイ記事書かなくちゃになってしまいます。駄記事を薦めるわけじゃないけど、そーゆーダメさってのもあっていいよな、って思いますね。 [関連] ・知らぬ間に構えすぎてはいなかったか - こんな世界のはしっこで・・・ ・『斬(ざん)』:スローブログのすすめ ・『斬(ざん)』:気分転換に自分の過去記事でも読んでみる (検索元:『斬(ざん)』「肩に力」ブログ内) ・『斬(ざん)』:解放される #どうやら、定期的

    ダメな記事だっていいじゃないか - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/24
    ブログだもの
  • トラックバックは誰のためにするのかなぁ? - 『斬(ざん)』

    ■『斬(ざん)』:濃い言及したならトラックバックを送りましょうよ! で あのね、そりゃ、トラックバック送る送らないは各ブロガーの自由ですが、これだけ関連の濃い記事書いて、相手に直接伝えないってどーゆー事(もし、送ったけど反映されなかったのなら、お伝えくださいね。先に謝っておきます。ごめんなさい)?と書きました。かなり押し付けがましい表現であったのですが、なぜ送らないのか?といった疑問をストレートにぶつけてみました。 各ブロガーのトラックバックポリシーがあるとは思いますが、あえて強引な書き方にしたのは、感情的な文章の方が、より反応を引き出しやすいと思ったからです。 ・カナかな団首領の日記 - トラックバックしろ ・はてなブックマーク - むぎブクマ / 2006年09月16日 では、記事を読んで「トラックバックしろ」とゆーふーに感じられたようですが、しない理由を率直にお伺いしたかった。そして

    トラックバックは誰のためにするのかなぁ? - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/20
    souryuuseiさんが言うように「ハッピーを運んでくれるツール」であってほしい。 トラックバックはラブレター http://blogs.yahoo.co.jp/xxxx_sweet_love_xxxx/11502970.html
  • 濃い言及したならトラックバックを送りましょうよ! - 『斬(ざん)』

    えー、『消費されるブログ記事』から派生した話題が、ことのほか盛り上がったのですが、一つだけちょっと寂しいと言うかむなしい事があります。 折角、濃い言及(リンクや引用含)をしていただいているのに、トラックバックをしてくれない。それも複数箇所ある。とても参考になるイイ記事ばかりで、たいへん勿体無いので、あえてリンクします。 ・F's Garage:消費されないブログ記事を書こう ・Mugi2.0.1 - 種を仕込む人になりたい ・歓楽叶わぬ納骨堂庭園 - 物の書く人は己自身に向かって書くものなのだ ・最終防衛ライン2 - ブログの記事が消費されるなら、何度でも同じ事を書けばいい ・チミンモラスイ? : ブロゴスフィアのブログ消費論 その0 あのね、そりゃ、トラックバック送る送らないは各ブロガーの自由ですが、これだけ関連の濃い記事書いて、相手に直接伝えないってどーゆー事(もし、送ったけど反映さ

    濃い言及したならトラックバックを送りましょうよ! - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/16
    引用した場合はTBする派だけど、TBしなくてもコミュニケーションはできる。
  • 消費されるブログ記事 - 『斬(ざん)』

    先日 YouTube で、ダウンタウンとゲストによる昔のトーク番組を観ました。その中で、ダウンタウンが漫才に対する考え方などを語っていて、それがとても興味深かったのです。今回はそこからの触発です。 漫才は、結局ネタを練って作り上げてイイ物を完成させても、TVなどで大衆に公開してしまう現状では、せいぜい5~6回も見れば、内容(展開、オチ)が分っているために面白くなくなる。つまり消費されてしまう。それはとても効率が悪い。それなら漫才という、時代にそぐわない笑いはやめよう。って事でやめたんだ。ってな事を語ってたのですが、ブログの記事についても同じだなぁーと感じたところ。 一生懸命、構成や文体を考えて記事書いて、推敲して、誤字脱字チェックして、校正して何度も確認してアップする。で、少し話題になったとしても、所詮一週間もしないで忘れ去られ、瞬く間に消費される。それは、とても効率の悪いやり方だよなぁー

    消費されるブログ記事 - 『斬(ざん)』
  • 被はてなブックマーク(はてブ)コメント率という考え方 - 『斬(ざん)』

    『ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~』に頂いた、はてなブックマーク(以下 はてブ)コメント ■はてなブックマーク - 囚人の共有知? / 2006年07月12日 だからー、相互お気に入りの間では、コメントはもう共通コンテンツなわけです。逆に、user数多いと、コメ書かない人によって薄まる。 からの触発。 オレの記事ってのは、ブックマーク(以下ブクマ)数は、それ程でもないけど、そのブクマ数に対するコメント数というのは、割かし多いように感じる。『はてブの「お気に入り」について考える 2(感想編)』の中では、 それにしても、数に振り回されますね。アクセス数、コメント数、TB 数、ブクマ数、お気に入り数等々。どれも指標の一つでしかないんだけどねー 数字で判断するっていうのは、もっとも判り易いのだけど、中身をよく観ないから偏ったり誤ったりしがちなんですよね。数から質にどこまで見通せるかが重要

    被はてなブックマーク(はてブ)コメント率という考え方 - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/08/25
    何にしろ自分の書いたことに反応があるのはうれしい
  • トラックバック・マイナス6% - 『斬(ざん)』

    ■チーム・マイナス6%:トラックバックキャンペーン 1000人突破! ただいまの参加人数は1176人 (中略) トラックバック ( 1176 ) 2006.8.19現在 1176人のところはトラックバック数をリンクしているようですが、トラックバック内容を見ると、明らかに重複して何回もトラックバックしている記事が数多く見受けられます。 チーム・マイナス6%するのも大切ですが、だからといって参加人数を水増しして表示しちゃーいけませんよ。これじゃーまさに トラックバック・マイナス6% もしくは、それ以上かもしれない。こっちは非常に効率いいなぁー そーゆー身近なところからはじめるのがこのキャンペーンのもとの趣旨でしょ?真面目にチェックして正確な人数を記すようにしましょう。 トラックバック温暖化反対!! 暑苦しい重複トラックバックはクールに削除しましょう(もしくはカウントしない!!)。 つーか、相

    トラックバック・マイナス6% - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/08/23
    超ウケた。
  • 過去記事を紹介しようとする気持ちについてあれこれと - 『斬(ざん)』

    ・heartbreaking.:過去記事は無理して読まなくてイイです ・BLOG STATION:過去記事を読まれて違和感を感じるケース ・こんな世界のはしっこで・・・:[ピックアップ]文章から人はわからない ・こんな世界のはしっこで・・・:ネット上では「見せたい自分」が作られる? ・斬鉄剣:ネットで人間性を判断できるか? ・『斬(ざん)』:ネットでの人格はナゼやさしいのか? 上記リンク先は、この記事との関連のあまりない記事もありますが、この記事を書くにあたって“気付き”を生んだ流れであったので、記しておきます。 ・関連記事を読み進めていったら、自分の記事に辿り着いた。まさに『北の大地から送る物欲日記 - ブログを読んでて過去の自分に遭遇』に書かれてることと同じ状況を、偶然にもつい最近オレは体験した。過去にもあっただろうけど、忘れてるし“気付き”がなかった。 ・過去記事を紹介するのも、現在

    過去記事を紹介しようとする気持ちについてあれこれと - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/30
    過去記事を直ぐに取り出せるようにタグ付けやコメントは重要だと思った
  • 記事内リンクについて考える - 『斬(ざん)』

    ■304 Not Modified: リンクの多い記事 からの触発というか、自分の考えを書く。 1.見栄えが良くない 2.文中リンクは、リンクを先に読んで欲しいの? 3.リンク先を読まなくても理解できる記事を と、3項目を見出しとしてあげられています。 【見栄え】 これは、CSSで、文字色、背景色、リンクの色やカーソルを当てた状態での色付け、アンダーバーの有無などを変更させれば対応可能となりますね。特にはてなやSeesaaのように、キーワードが勝手にアンダーバー表示される場合は気になりやすいと言えますからね。オレも正直アレは読みづらい感があります。それとキーワードリンクと記事リンクの違いが分らず紛らわしいですね。さりとてアンダーバーをなくしたりリンク色と文字色を同じにすると、リンクなのか分らず、リンク先に気が付かない場合もあり、これも結構不便に感じます。目立たせないようなリンク色にするって

    記事内リンクについて考える - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/27
    Seesaaの自動リンクアフィリはたしかにウザイ。
  • いい機能をわざと悪くダメに使ってみる - 『斬(ざん)』

    最近オレは、新記事を上げる時に、ping を飛ばしていない。ってか、goo ブログの仕様なのかどうか分らないけど、編集画面で草稿中の記事を先に作り、アップする時に現在日時にして完成にチェックして投稿する。そうすると、どうやら ping が飛ばないようだ RSS には、直ぐに反映されないようだ(パソコンの時間を進めていて、未来時間になるからの可能性大)。 で、毎日というか、いつも定時間にオレのブログを読みに来る読者には、更新されているかがよく分る。場合によっては、最新で読む事が可能。しかし、RSS リーダーなどを入れていて、更新されると表示されたり印が変わったりとお知らせするタイプの物を使っていると、いつ RSS に反映されるか分らないので、実際は更新直ぐの最新記事を読むことが出来ない。 来なら、ping を飛ばして、更新したことをお知らせする方が親切かも知れないけど、別にそうじゃなくても

    いい機能をわざと悪くダメに使ってみる - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/07/11
    ユーザはサービス側が意図したとおりに使うとは限らない
  • はてブでクリップされやすくなったはてブ常連ブロガー - 『斬(ざん)』

    以前オレは、『はてブのクリップ基準がどんどん厳しくなっていくぞ!』の中で 各ブロガーに対する記事のクリップ基準が違うというもの。いわば期待値みたいなモノが自然と出来上がってしまっている事に気が付いた!! 既に交流先にも数多くのブックマークを獲得しているブロガーが多く見受けられるのですが、そういったブロガーには、段々クリップする基準が上がっていく事に気が付いたのですよ。 これは、ちょっと問題。つまりは、今まで以上、または同等の記事レベルを無意識のうちに要求してるってことで、こうなるとなかなかクリップできなくなる。普通ならクリップする記事だけど、 「このブロガーの記事としては、ちとレベルがなぁ~、今回は見送り」 といった状況が起きてると書いたのですが、最近のはてなブックマーカーの傾向を見ていると、全く逆の現象が起きているように思います。 つまり、数多くブックマーク数を獲得している、メジャーな交

    はてブでクリップされやすくなったはてブ常連ブロガー - 『斬(ざん)』
    sweetlove
    sweetlove 2006/06/07
    うんこのことかーっ!