タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • 約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」

    「推進できる人材がいない」(20.2%)、「時間とコストがかかる」(13.5%)、「取引先の理解が得られない」(8.9%)といった声も出た。「既に働き方改革への対応を終えている(ため、取り組む必要がない)」(7.7%)という企業も一部あった。 このほか、「働き方改革に取り組んだ結果、日経済が上向くのか、弱体化していくのか、結果が分からない」などの意見も挙がった。 一方、働き方改革に取り組んでいる企業は37.5%。その内容は「長時間労働の是正」が79.8%で最多。「休日取得の推進」(61.8%)、「人材育成」(56.3%)、「健康管理の充実」(49.8%)、「定年の延長・廃止・継続雇用制度の導入」(49.4%)なども多かった。 働き方改革の目的は「従業員のモチベーション向上」(25.6%)、「人材の定着」(19.8%)、「生産性向上」(15.9%)などの回答があった。 同社は「企業の半数超

    約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」
    swordbean
    swordbean 2018/09/18
    高い金払ったコンサルもどきの提案のほうが効果不明かと思う
  • コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由:真説・人工知能に関する12の誤解【特別編】(1/4 ページ) 「3カ月後に辞めてしまうオペレーターを予測してほしい」。そんな依頼を通信サービス会社から受け、実際に半年で95%まで予測精度を高め、退職予備軍の離職を予防したという事例があります。しかし、そのプロジェクトも順風満帆というわけではなく、三度の失敗を経験していたのです。

    コールセンターの退職予備軍をAIで予測し、半年で離職者を半分にできた理由
    swordbean
    swordbean 2018/09/05
    普通にオペレーターをAIにしたほうが早ない?
  • ゆうちょ銀、スマホ決済に参入 「ゆうちょPay」19年2月スタートへ

    ゆうちょ銀行は、スマートフォンアプリを使って銀行口座から即時支払いできるサービス「ゆうちょPay」を、2019年2月をめどに始める。GMOペイメントゲートウェイが提供する「銀行Pay」の基盤システムを活用。同じシステムを利用している他銀行とも連携する計画だ。 ゆうちょ銀行の口座を持っているユーザーが、ゆうちょ銀契約店舗で代金を支払う際に利用できる決済サービス。ユーザーは、店舗のタブレット端末などに表示されたQRコードをユーザーのスマートフォンで読み取るか、支払い先に「チェックイン」して暗証番号を入力するだけで、あらかじめ登録した銀行口座から代金が即時に引き落とされる。 銀行Payのシステムを利用している横浜銀行や福岡銀行などと相互連携する計画だ。 関連記事 スマホでバーコード決済「d払い」25日開始 ケータイ料金と合算払い NTTドコモは、スマートフォンに表示させたバーコードを使って決済す

    ゆうちょ銀、スマホ決済に参入 「ゆうちょPay」19年2月スタートへ
    swordbean
    swordbean 2018/05/22
    商売として垢抜けない感じはあいかわらずだね
  • ドコモの「d払い」は誰に向けたサービスなのか?

    NTTドコモ スマートライフビジネス部 執行役員 プラットフォームビジネス推進部長の前田義晃氏は、d払いの特徴は以下の3点だと説明する。 アプリを起動してバーコードを見せるだけの「簡単操作」 ケータイ代と一緒に支払える「便利さ」 支払いにdポイントを使えること、支払うとdポイントがたまる「お得さ」 d払いの支払い手段としてクレジットカードをひも付けることもできるが、クレジットカードがなくても、ドコモの契約者ならケータイ代と合算する形で支払える。その点では、クレジットカードを使いたくない人、クレジットカードを持てない人(若年層など)が想定ユーザーに当てはまる。「特にシニア層でクレジットカードを使いたくないという方が多い」(ドコモ担当者)という。なお、d払いは未成年でも利用できるが、未成年の1回あたりの決済額は1万円が上限となる(通常の上限は10万円)。 「楽天Edy」や「nanaco」などの

    ドコモの「d払い」は誰に向けたサービスなのか?
    swordbean
    swordbean 2018/01/17
    このデモしてるお姉さんは誰?
  • 「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”

    今年の「新語・流行語大賞」で年間大賞を取った「インスタ映え」。写真共有サービス「Instagram」で写真の見栄えのよさを意味する言葉で、インスタ映えする場所やべ物、家電などが話題になっている。 Instagramでは「#インスタ映え」で72万件以上もの投稿(記事掲載時点)がある。色鮮やかなお菓子やきれいな景色の写真が並ぶが、インスタ映えの流行にネガティブな声を上げる人も少なくない。 Google検索で「インスタ映え」を検索すると、関連する検索キーワードで「写真の撮り方」「べ物」「場所」などがある一方で「うざい」「くだらない」「バカ」などネガティブな言葉も並ぶ。ときには「インスタ蝿」などとやゆされることもあるが、なぜここまでインスタ映えに対して世間の風当たりは厳しいのか。

    「インスタ映え」の功罪 そこから生まれた“闇ITしぐさ”
    swordbean
    swordbean 2017/12/17
    そのうちインスタ疲れの声が大きくなるからまぁ気にしない気にしない
  • iPhone Xのワイヤレス充電はどれだけ速い? 有線での充電と比較する【追記あり】

    iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」では新たにワイヤレス充電に対応した。 iPhoneのワイヤレス充電は、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が策定した国際規格「Qi(チー)」を採用している。iPhone以外でも、最近ではサムスン電子のGalaxy S/NoteシリーズもQiに対応している。 iPhoneのワイヤレス充電は、チャージャー(充電器)のコイルに電気を流すと、スマホ側のコイルにも電気が流れる特性を利用した「電磁誘導方式」を採用している。iPhoneの場合、充電をするには従来だとLightningケーブルをコネクターに接続する必要があったが、ワイヤレス充電ならチャージャーにiPhoneを置くだけで充電できる。 iPhoneをチャージャーに乗せて充電が開始すると、iPhoneがぶるっと震える。その後、画面のピクトアイコンが充電中になっていれば成功

    iPhone Xのワイヤレス充電はどれだけ速い? 有線での充電と比較する【追記あり】
    swordbean
    swordbean 2017/11/23
    ガジェットはさっさとワイヤレス充電に対応して複数台同時充電できる中型大型のワイヤレス充電スタンド早く出して欲しい
  • 「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表

    コクヨは11月6日、座面を動かして“座りながら運動できる”椅子「ing」(イング)を発表した。バランスボールのような座り心地で、揺れながら仕事することで体と脳が活性化するという。価格は8万8000円(税別)からで、11月7日に発売する。 座面下に搭載した2層構造の「グライディング・メカ」で、座りながら自然に体を動かせるという。メカの上は前後に、下は左右に動く仕組みで、前傾・後傾、左右や斜めのひねりなどの微細な動きにも対応する。開発リーダーであるコクヨの木下洋二郎さん(ファニチャー事業部)は「これまでの椅子は体を支えるためにあった。しかしingは違う。座る椅子から乗る椅子になった」と話し、馬や自転車、サーフィン、安定したバランスボールに乗っているような感覚が持てるとしている。体を揺らしながらデスクワークすることで、体と脳の活性化を目指す。 また、グライディングにより(1)正しい姿勢を維持し

    「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表
    swordbean
    swordbean 2017/11/06
    スタンディングデスク発売してなかったっけ?
  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」と訴えるユーザーが増えている。凍結されたことを不当と感じ、日法人を訪れて抗議したエンジニアのmizchiさんに経緯を聞いた。 「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Ja

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
    swordbean
    swordbean 2017/10/01
    この人の言う言葉の重みって非常に軽いね。フリーランスでちゃんと契約して仕事してるのか疑問符がつくね。なんせ遊びで引っかかるような言葉をつぶやいちゃうんだから
  • 「ファブリーズ対くさや」CM打ち切り 「くさやを愛する方々不快にさせた」と謝罪

    プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は11月28日、消臭剤「置き型ファブリーズ」のテレビCM「ファブリーズ対くさや」の放送を中止し、別のCMに差し替えると発表した。「くさやの生産地がCMに怒っている」と報道されるなど「さまざまな意見を頂戴」し、再検討したという。「くさやを愛する方々に不快な思いをおかけして誠に申し訳ない」と謝罪している。 CMは昨年からWebで公開され、今年11月からテレビでも放送がスタートした。透明な箱に入ったくさやの瓶詰めの匂いを女性がかぎ、「何これ、くさい!」などと顔をしかめるが、隣にファブリーズを置くと、「あ、すごい、におわないです!」と驚く――という流れだ。 このCMについて、くさや生産地・伊豆諸島の生産者が怒っていると、11月26日に日刊ゲンダイが報道。八丈島の八丈町会・岩崎由美議員の「くさやを好きな人が見たらどう感じるかを考えずに作っているようにしか思えな

    「ファブリーズ対くさや」CM打ち切り 「くさやを愛する方々不快にさせた」と謝罪
    swordbean
    swordbean 2016/11/29
    ぜひ臭豆腐と対決して欲しい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    swordbean
    swordbean 2016/11/11
    仁義なき戦いが始まるのか
  • 若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」

    20代の約半数が月に1度もお酒を飲まない――ワイン情報サイト「WineBazaar」の調査でこのような実態が分かった。 20代の44.8%、30代の41.2%、40代の38.8%、50代の35%、60代の34.6%が月に1度もお酒を飲まないと回答した。 一方、お酒を毎日、または週に2~3回飲むという人は、20代で21.9%、30代で31.7%、40代で37.2%、50代で44.4%、60代で45.8%と、年代が上がるにつれて割合が多くなる 他の年代と比べて飲む割合が少ない20代を男女別に見てみると、男性の39.8%、女性の50%が月に1度もお酒を飲まないという結果になった。

    若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」
    swordbean
    swordbean 2016/10/15
    そのうち人間離れするぞ
  • 手帳をパワーアップする、ユニークなペンホルダーを探す

    会議や商談の席で、ノートや手帳はきちんと持参していながら、肝心のペンを忘れてしまった、という経験はないだろうか。ページを開いてさあ書き込もうとした時に筆記具がないことに気付く、そのきまり悪さといったらない。ノートや手帳にペンを挿しておけないがゆえに起こる悲劇である。 ペンを携帯する場合、胸ポケットに挿したり、バッグの中に忍ばせるのももちろんだが、対で使うノートや手帳とペアで持ち歩くようにすれば確実だ。そのためにはノートや手帳にペンホルダーがあることが望ましい。今回はこうした場合に便利な、後付タイプのユニークなペンホルダー3製品を紹介しよう。 6穴ファイルにとじて使えるビニール製ペンホルダー まず最初に紹介するのは、名前そのまんまの「ペンホルダー(大)」だ。6穴のリングファイルや手帳にセットするための3つの穴が開いた、ビニール製のペンホルダーである。 ちょっと頑張れば自作できてしまいそうな品

    手帳をパワーアップする、ユニークなペンホルダーを探す
    swordbean
    swordbean 2016/09/13
    “BOOK MARKER with PEN HOLDER”
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュ

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    swordbean
    swordbean 2016/06/11
    平常運転
  • 「地獄でした」 3食付き・DMMのコンテンツ見放題「1週間引きこもり」、27歳の無職男性が体験した結果は

    1週間、誰にも会わずにひきこもり、DMM.comのコンテンツを楽しむ「一週間の最高のひきこもり体験」参加者によるリポートが公開された。おいしい事付きでDMM.comのコンテンツが見放題という天国のような環境にも関わらず、参加したユウトさん(27歳・無職)は「地獄でした」と振り返っている。 ユウトさんは、机と椅子、ベッド、DMM.comだけが見られるPCを備えた家賃無料のシンプルな部屋で、7月30日~8月5日の1週間を過ごした。外出禁止で誰にも会えないが、「おいしい事」が3付いており、時折お母さん風の手紙が事に添えられた。 就職活動に疲れて参加したというユウトさんは、「最初は楽しかったが、始まって3日目で急激にキツくなった」と振り返る。外に出られず誰ともコミュニケーションが取れないことが辛く、「5日目くらいからは今が夢か現実かわからないくらいフワフワしてきて、あんまりよく覚えていない

    「地獄でした」 3食付き・DMMのコンテンツ見放題「1週間引きこもり」、27歳の無職男性が体験した結果は
    swordbean
    swordbean 2015/08/08
    一週間引きこもるなんて余裕やん、なにこいつ甘えてんの。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    swordbean
    swordbean 2015/07/24
    女性が男性にセクハラしていいなんて判例どこで出たのか教えて欲しい。ましてやネットで拡散ってアホとしか言いようがない。
  • 「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言

    「私はAppleを愛している。Appleの製品はちゃんと動くし、信頼できる。だが残念なことに、Apple Musicでの私の体験はまったく逆だった。今日までに私はライブラリに保存していた約4700曲を失った」──。長年のAppleファンとして知られるジャーナリストのジム・ダーリンプル氏が7月22日(現地時間)、自身が編集長を務めるメディアThe LoopでApple Musicでの“悪夢”について説明し、サービス利用を止めたと発表した。 Apple Musicはスタートから約4週間経ち、様々なレビューが出ている。同サービスの特徴である人力によるキュレーションサービスなどは概ね好評だが、「iTunes Match」でCDからリッピングした楽曲をライブラリに保存している場合の問題については、一般ユーザーの間でも話題になっていた。 ダーリンプル氏の“悪夢”も、iTunes Matchとの連係の問

    「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言
    swordbean
    swordbean 2015/07/24
    iTunesも勝手に人のデータ消したり重複コピーしてストレージの容量を無駄に消費したりするからAppleの設計思想というか仕様にはいつも悩まされる。だからCDで買っておきたくなるんだよな。
  • 米The Joy Factory、耐衝撃ケース「aXtion」シリーズのiPhone 6/6 Plus用を発売

    米The Joy Factory、耐衝撃ケース「aXtion」シリーズのiPhone 6/6 Plus用を発売 米The Joy Factoryは、耐衝撃性に優れたiPhoneケース「aXtion」シリーズに、iPhone 6/6 Plus用モデル4種を追加した。11月中旬より順次発売する。取り扱いは一部量販店と同社直販サイト。 今回発売となるのは「aXtion Bold for iPhone 6」「aXtion Slim for iPhone 6」「aXtion Bold for iPhone 6 Plus」「aXtion Slim for iPhone 6 Plus」の4種類。それぞれ米軍規格の耐衝撃性能(MIL-810G)を備え、ケースを取り付けたままタッチ操作や通話、カメラ、充電などすべての機能を利用できる。また5Hという強固な透明のバックパネルを備え、指紋汚れも防ぐ。 さらにBo

    米The Joy Factory、耐衝撃ケース「aXtion」シリーズのiPhone 6/6 Plus用を発売
  • 1