記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    risaz
    risaz 日本企業のサービス乱立はなんとかならんかね。

    2018/05/25 リンク

    その他
    xa_ax
    xa_ax どんな事業でも縄張り争いして結果海外勢に奪われるんだもんな。

    2018/05/23 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa なんでもっとプレーンな「ゆうPay」とかにしなかったんだ。めちゃくちゃクローズ感ただよわせてしまっている。

    2018/05/23 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 ゆうちょが手を出すと民間の営業妨害とか言われてどんなに使いやすかったとしてもデファクトスタンダードにはなれない罠

    2018/05/22 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 これは

    2018/05/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/05/22 リンク

    その他
    tokiwafoto
    tokiwafoto 「他者がやってるからうちも」的なノリでサービス作りすぎ感。サービス乱立は利便性には繋がらない。

    2018/05/22 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs なんで日本って独自のを作りたがるのかなぁ。それ皆のためになってないからね。

    2018/05/22 リンク

    その他
    yuma_sun
    yuma_sun 乱立させないで統一しろ

    2018/05/22 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 お役所仕事だよなぁ。他社がやっているから自社もやる。後追いのくせに、劣化コピーでしかないという。

    2018/05/22 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 何やらせても、微妙に不便な形で後追いしてるだけって印象しかない。

    2018/05/22 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan 電子マネーとどう違うの?

    2018/05/22 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ICカード対応してないけどQRコード対応してますみたいな状況になったら嫌だ。不便な方にあわせたくない

    2018/05/22 リンク

    その他
    civicpg
    civicpg LINE Payはスマホ側でバーコード(ワンタイム発行)を表示して、ローソンが普通のレジのバーコードリーダーで読み取る方式でなるほどーと思った。

    2018/05/22 リンク

    その他
    renos
    renos 世はまさにキャッシュレス戦国時代…!

    2018/05/22 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 交通ICをQR対応にすればええやん。チャージしやすいし持ってる人いっぱいいるし。

    2018/05/22 リンク

    その他
    rjutaip
    rjutaip 銀行Payは銀行側が対応しても店側が対応しないと使えない。

    2018/05/22 リンク

    その他
    gabill
    gabill 『インフラが同じだから互換性ある規格』『インフラが違うから互換性ない規格』が混在して大量のブランドが乱立しそう。交通系ICは10種類だけど、1件に複数ある地方銀行がそれぞれブランド持ったら...

    2018/05/22 リンク

    その他
    sumege
    sumege iPhoneってデフォルトでQR読み込めねえんだよ。知らねえのかな。

    2018/05/22 リンク

    その他
    higamma
    higamma 日銀!早くまとめて出してくれー!

    2018/05/22 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 乱立かよ→“銀行Payのシステムを利用している横浜銀行や福岡銀行などと相互連携する計画”

    2018/05/22 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 独自規格多すぎ。次は明細が一切明らかにされない「いんPay」の登場か。

    2018/05/22 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 マジでいらない。プラットフォーム増やされるのは不要ってよりは害。

    2018/05/22 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa そうだよな、みんな思うよな。ゆうちょダイレクトはログインからしてうんざりさせられるもんな。

    2018/05/22 リンク

    その他
    oniffoniff
    oniffoniff まずゆうちょダイレクトのアプリ作らんかい!いつまであのクソ長い番号入力させる気だよ!もう12桁覚えちゃったよ!

    2018/05/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 競合他社が仕掛けてくる中で悠長なことを言っていられなくなったか

    2018/05/22 リンク

    その他
    laiso
    laiso これ店側のメリットとしてはクレカ決済導入するより手数料が抑えられるらしいね。まぁ使えそうな場所ほとんどないのでほぼ空気なニュースだけど

    2018/05/22 リンク

    その他
    redundancy
    redundancy 電子マネー、ポイントカード、に次ぐ第三の乱立規格と化してきそうだな、QRコード決済

    2018/05/22 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 ろくに普及しないmijicaの次はこれか

    2018/05/22 リンク

    その他
    godmother
    godmother 楽天ペイを導入してみて感じるんだけど、銀行からダイレクトに支払いができることにポイント還元とか、サービス的な何かが付加されないと使われないかも。Tポイントカードや楽天カードは使用する度におインと付与。

    2018/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゆうちょ銀、スマホ決済に参入 「ゆうちょPay」19年2月スタートへ

    ゆうちょ銀行は、スマートフォンアプリを使って銀行口座から即時支払いできるサービス「ゆうちょPay」を...

    ブックマークしたユーザー

    • kazenotani742018/06/28 kazenotani74
    • kosi-72018/05/28 kosi-7
    • risaz2018/05/25 risaz
    • TERMINATOR_T8002018/05/24 TERMINATOR_T800
    • xa_ax2018/05/23 xa_ax
    • Knoa2018/05/23 Knoa
    • karia2018/05/23 karia
    • harumomo20062018/05/22 harumomo2006
    • gggsck2018/05/22 gggsck
    • ynabokun2018/05/22 ynabokun
    • tone-unga2018/05/22 tone-unga
    • shibuyan7302018/05/22 shibuyan730
    • daybeforeyesterday2018/05/22 daybeforeyesterday
    • uimn2018/05/22 uimn
    • amy3852018/05/22 amy385
    • a-fourday-week2018/05/22 a-fourday-week
    • kjw_junichi2018/05/22 kjw_junichi
    • ducky199992018/05/22 ducky19999
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事