タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (5)

  • UK-taniyama's Homepage

    2++ v0.7.0.17 2005-06-122chブラウザ。+pluginにより各種webサイトを巡回可能。+POP・IMAPも見られる。+RSSも見られる。こともある…2RSS v2.0.0.4 2006-07-022++のRSS機能の設定をするツール。情報登録用のDBを作成。→対応RSS一覧2プラグイン 第2版 r0.0.2 2004-08-262++のニュースサイト受信用のpluginの仕様書。に開発用ツールを追加。ローカルに落としたファイルでテスト可能。→プラグイン一覧→blog-プラグイン一覧→テスト用プラグイン一覧Editor UKEditor v0.9.0.11β 2005-06-05Handheld PCWindows NT用のメモ帳。・UNICODE・UTF8・SJIS(標準)・EUCをサポートなど。・テンプレート読み込み・HTML編集・マクロ実行をサポートなどした

  • xyzzy機能分類別キーバインド一覧

    xyzzyのコマンドを分類し,キーバインド,コマンド名,機能説明を表にしたものである。あくまでもxyzzy初心者が,自分を含むxyzzy初心者のために作成したものであって,不適切な分類や表現があったとしてもご寛容願いたい。また,そのような問題点をご指摘くださればさらに初心者としてはありがたい。なお,コマンドによっては関連すると思われる分類にも重複して掲載している。 キー設定 カーソル移動 ジャンプ スクロール 編集モード リージョン セレクション バッファ ウィンドウ フレーム・セッション 検索・置換 レジスタ エンコーディング lispプログラミング システム 辞書 IME アブレブ

    syque
    syque 2011/05/16
    xyzzyのコマンドを分類し,キーバインド,コマンド名,機能説明を表にしたものである。あくまでもxyzzy初心者が,個人的な学習のために作成したものであって,不適切な分類や表現があったとしてもご寛容願いたい。また
  • おまけ for GNU Emacs

    かなり以前から eblook/Lookup のテストのために Emacs をインストールしていましたが、どうしても馴染めないまま数年の月日が過ぎてしまいました。が、とある事情で Wanderlust を使いたくなり、少しずつ Emacs に慣れようとしている今日この頃なのです。 と書いてからさらに数年。少しは慣れたような、でもたいして進歩していないような。 jaspace.el 仕事柄、日語の空白が表示されないと不安になる (というか結構困る) ので、練習も兼ねて、全角空白を薄い色の '□' として表示する minor mode を書きました。ついでに改行文字も表示できるようにしました。デフォルトでは、font-lock-mode が有効になっている場合にだけ機能します。代替文字や face は変更できます。こんなに冗長なことをしなくても、実用上は background だけ設定すれば十

    syque
    syque 2011/02/21
    xyzzy みたいに全角スペースや改行、タブ文字を表示させる jaspace.el
  • Tatari SAKAMOTO's page

    English version [News]  [2009/07/21] ADSLモデムが壊れたので、@nifty上に一時避難しました。 [2008/12/31] 玄箱PROに関するメモを追加しました。 [2008/12/25] サーバのハードディスク及びサーバ(玄箱)が壊れた状態から復旧しました。ファイルのサルベージ率は80%程度です。 [2007/06/12] サーバを復旧しました。 [Content]  freesoftware memo [freesoftware] 開発を行っている software または patch です。 タイトル概要

    syque
    syque 2011/01/27
    X Window System 用の skkinput2 / 3、Windows 用の skkime の作成者。配布サイト。
  • 音大生なら聴いておきたい100曲

    2004年度から国立音大1年生に課すことになった必聴曲リスト 「当然知っているべき」という曲と 「こういうのも聴いておいてほしい」という曲が混じっています >> 音楽概論A >> HOME 今日の社会では英語が国際共通語としての地位をほぼ確立しています(それが良いことかどうかはともかく、現実問題として)。同じように、音楽の世界では、西洋近代のいわゆるクラシック音楽で使われる用語や概念が、そのままポピュラー音楽でも用いられたり、非西洋の音楽を理解するための補助手段として用いられたりします。クラシックの用語や概念は、音楽における事実上の国際共通語なのです。どんな分野であれ、音楽の専門家を目指そうとするのなら、クラシック音楽についての知識を確実なものにしておくことは有益であり、必要不可欠である、とさえいえます。 「音楽基礎教養」科目として置かれている「西洋音楽史概説」や「音楽概論」は、そう

  • 1