タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとlibraryとaudioに関するsyqueのブックマーク (2)

  • aike’s blog

    作ったもの 目にした数字が素数かどうかって気になってしょうがないですよね。そんなわけで、カメラで撮影した画像中の数字を認識して素数かどうか判定するアプリを作りました。 https://aikelab.net/primelens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して判定したいの数字が写っている写真を指定します。このとき「写真を撮る」を選ぶとカメラで撮影した画像を保存せずにそのまま使うこともできます。例として、未読メール数字が表示されているスマホのスクリーンショット画像を使ってみます。 画像を選択したらすぐにサーバに送信され数秒で結果が返ります。1129も83も素数でした!来年は良い年になりそう。ほかにも時計の数字や車のナンバーを撮影して、さっといつでも素数判定することができます。便利。 使った技術 React Google Cloud Vision API 例によってReactとCloud

    aike’s blog
  • JavaScriptでチップチューン風サウンドエフェクトを生成するライブラリ : jsfx - 音楽方丈記

    JavaScriptでチップチューン風サウンドエフェクトを生成するライブラリ : jsfx » 音楽コンテンツ(作曲/演奏)  [編集] JavaScript でチップチューン風のシンセサウンド波形を生成して再生できる効果音ジェネレータライブラリ jsfx を紹介。 ソースファイルは GitHub で公開されています。 MIT ライセンスなので再利用・改変の際は著作権表示が必要。 HTML5 の Audio オブジェクトで WAV 形式の再生をサポートしているブラウザ(Firefox 3.6、Chrome 9、Safari 5 など)で実行可能です。 IE9 beta は HTML5 の Audio タグには対応していますが、JavaScript から Audio オブジェクトが生成できないため利用できません。(IE6~8 は HTML5 非対応なので利用不可) デモページ» デモはこちら

    syque
    syque 2011/05/22
    JavaScript でチップチューン風のシンセサウンド波形を生成して再生できる効果音ジェネレータライブラリ jsfx を紹介。 ソースファイルは GitHub で公開されています。 MIT ライセンスなので再利用・改変の際は著作権表示が必
  • 1