タグ

ブックマーク / aike.hatenablog.com (5)

  • aike’s blog

    作ったもの 目にした数字が素数かどうかって気になってしょうがないですよね。そんなわけで、カメラで撮影した画像中の数字を認識して素数かどうか判定するアプリを作りました。 https://aikelab.net/primelens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して判定したいの数字が写っている写真を指定します。このとき「写真を撮る」を選ぶとカメラで撮影した画像を保存せずにそのまま使うこともできます。例として、未読メール数字が表示されているスマホのスクリーンショット画像を使ってみます。 画像を選択したらすぐにサーバに送信され数秒で結果が返ります。1129も83も素数でした!来年は良い年になりそう。ほかにも時計の数字や車のナンバーを撮影して、さっといつでも素数判定することができます。便利。 使った技術 React Google Cloud Vision API 例によってReactとCloud

    aike’s blog
  • 音楽ソフトプラグイン開発用SDK情報まとめ - aike’s blog

    PC音楽ソフトのプラグインを開発するためのSDK情報について調べました。 ■VST/VSTi(VST2.4, 3.1, 3.5) SDK:http://www.steinberg.net/en/company/developer.html 言語:C++ 申請等:スタインバーグのウェブサイトでデベロッパー登録およびプラグインID登録が必要 備考:同じ場所にASIO SDKもあり ■Audio Unit SDK:http://developer.apple.com/sdk/ 言語:C++ (Xcode) 申請等:Mac Developer Program登録必要?($99/年間) ドキュメント:http://developer.apple.com/library/mac/navigation/ ■FL Studioネイティブプラグイン SDK:http://forum.image-line.

    音楽ソフトプラグイン開発用SDK情報まとめ - aike’s blog
  • プログレと八月と選択の話 - aike’s blog

    まだ僕が何者でもなかったころ、週末になると西新宿の輸入レコード店や吉祥寺のライブハウスに行っていた。地元では聴けないような奇妙な音楽に出会うために片道一時間以上かけて通った。日々自分の中でふくらんでいく衝動的な感情やイメージをまだうまく扱いきれずにいたけれど、それでもそういった思いを手探りで再構築していくとそれはどうやらプログレッシヴ・ロックの姿になるらしいことに気づいていた。インターネットがまだ一般的でないころ、地元のCDショップやラジオで得られない音楽JRの切符を買って自分からさがしにいくよりほかなかった。 その頃のライブハウスで見る人たちは、みんな才能にみちあふれていて、魅力的で、どこかねじれていた。不良っぽいわけではないし、ロック雑誌で見るようなスタイルともちがう。どちらかというと生真面目で不器用な印象を受けるのだけれど、いざ楽器を弾きはじめると超絶的にうまかったりして、それまで

    プログレと八月と選択の話 - aike’s blog
    syque
    syque 2011/08/24
    "もう自分は本気で音楽をやることはないかもしれない。でも僕はいまでもひとつひとつ注意深くものごとを選択し続けている。"
  • シンセ作りたい病 - aike’s blog

    そういえば半年くらい前にモノシンセのVSTiを作ってたんですが、9割くらい完成したところで集中力が切れて塩漬けになってたりします。なのでとりあえずブログに書いておいて自分で忘れないようにしておきます。根的にもっと音を太くしたいとかいろいろあるので公開はまだ先になりそう。 その開発中のシンセを5台使ったデモ。 昨年、Synth1の作者のdaichiさんがVSTiシンセ開発の為のサンプルソースコードを公開されたので、シンセVSTiを作るのは劇的に楽になりました。VCOとかMIDI信号のディスパッチとかこのソースを基にするとチョー簡単にできます。

    シンセ作りたい病 - aike’s blog
    syque
    syque 2011/08/19
    そういえば半年くらい前にモノシンセのVSTiを作ってたんですが、9割くらい完成したところで集中力が切れて塩漬けになってたりします。なのでとりあえずブログに書いておいて自分で忘れないようにしておきます。根本的
  • SQLのORDER BYにCASE式が使えてちょっと嬉しかったお話 - aike’s blog

    SQLで検索結果をソートするときってorder by使うよね。でもさ、単純に大きい順とか五十音順とかじゃなくて、ひと工夫したいときってあるじゃないですか。 たとえば、国名のリストをアルファベット順でソートして一覧表示するけど、利便性を考えて日は一番上に表示したい、とかね。 で、まあ、そういうときは表示順のソートキーを別項目として持ったりするのがいいんだろうなって思ってたんだけど、最近シンプルな解決策を教わりました。 select country_name from t_country order by case country_name when 'Japan' then 1 else 2 end, country_name ソートの第1条件として'Japan'かどうかを判断して、第2条件として国名を見る、という方法。 やー、SQLは奥が深いな。

    SQLのORDER BYにCASE式が使えてちょっと嬉しかったお話 - aike’s blog
    syque
    syque 2011/02/14
    ORDER BY で CASE が使える。うっひょお便利。
  • 1