タグ

memoに関するsyqueのブックマーク (2)

  • iPhone用Tiddly Wiki·iTW MOONGIFT

    iPhoneにはメモ環境が用意されているがあまり使い勝手は良くない。画面が横向きにならず、他の環境でデータが再利用できるわけでもない。iPhoneNotesやRemoteNoteといったソフトウェアもあるが、JailBreakが必須になってしまう。 もっと手軽にiPhoneや母艦になるMac OSXWindowsから使えるソフトウェアはないものか。そこで考え出されたのかこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiTW、iPhone向けTiddly Wikiだ。 Tiddly Wikiと言えばローカルで使えるJavaScriptベースのWikiエンジンだ。ローカルで使えるということもあって、編集中に限っては特にネット環境は必要としない。Safariが「落ちさえ」しなければ、ずっとメモとして利用できる。インタフェースはiPhone向けに最適化されており、使い勝手は良い。

    iPhone用Tiddly Wiki·iTW MOONGIFT
    syque
    syque 2011/01/13
    iPhone 用 TiddlyWiki。個人的には、完全同期はすっぱり諦めて出先用のメモツールとして特化させて使えばよいかと思っている。たいていオフィスにいるし。
  • enumをもうちょっと使う - しげるメモ

    enum basics - しげるメモで基的なことをおさらいしたので、私がよく使ってるenum関係のパターンをいくつか。 ステートパターンをenumで enumを使うようになってまず一番変わったのが、 private static final int SOME_STATE = 1; みたいな典型的なアンチパターンを書かなくなりました。これはステートパターンを非常に書きやすくなったためだと思います。 よくこんなコード書いてます。当はもうちょっとロック処理とかを書かないとだめですが、ステート部分は大抵こんな感じです。 public class Lifecycle { // 初期状態はINITIALに固定 private State state = State.INITIAL; // 外側に公開する状態遷移メソッド public void start() { state = state.st

    enumをもうちょっと使う - しげるメモ
  • 1