タグ

2013年3月27日のブックマーク (3件)

  • グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン

    スウェーデン国内の報道によると、同国の国語審議会が語彙リストに「ungoogleable」(スウェーデン語では「ogooglebar」)という単語を追加しようとしたところ、Googleが国語審議会に圧力をかけてきたという。 スウェーデンの報道機関Sveriges Radioは現地時間3月26日、国語審議会がungoogleableを公式語にすると発表した後、Googleの弁護士が国語審議会に接触してきたと報じている。同社弁護士との「メールでの長いやり取り」の後、国語審議会は、ungoogleableを公式語にする取り組みを断念することに決め、「他の業務から離れて過度の時間とリソース」を要したと述べた。 ungoogleableは、「検索エンジンを使ってもウェブで見つけられない」と定義されることになっていた。報道によると、Googleは、ungoogleableという単語に同社の社名を使用す

    グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/03/27
    つまり「ヤフーでググる」というような使われ方は断固阻止する,と。ま,そりゃそうだわな。
  • “社内LAN”を撲滅してISMS認証を取得するための極意を聞いてきた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、シックス・アパートの関です。 昨年12月にサーバーワークス社の大石社長のブログ記事「社内LAN撲滅運動 ― ISO27001(ISMS)認証を取得しました | 社長ブログ」を読んで以来、「詳しい話を読みたい」と思っていたところ、去る3月9日(土)に開催された「第32回 WebSig会議」で大石さんが登壇し、まさに「社内LAN撲滅運動」というタイトルの講演をされるというので、かなり前のめりで(最前列のど真ん中の席を確保!)、今回のWebSig会議に参加してきました。 サーバー・リソースのムダに悩む 大石さんの出番は2番目。のっけから大石さんは、自身を大石内蔵助になぞらえつつ、いかにして社内LANのサーバーをなくしつつ、セキュリティを強化していったのかを説明してくださいました。 元々、サーバーワークス社は大学向けに合格発表サービスを提供していたそうなのですが、合格発表日にピークにな

    “社内LAN”を撲滅してISMS認証を取得するための極意を聞いてきた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • CVE-2013-2266 [JP]: 不正に細工された正規表現によってnamedがメモリ不足になる

    BIND 9の深刻な欠陥により、攻撃者が、named、およびlibdnsをリンクする他のプラグラムのメモリを過大に消費させることが可能となります。 CVE: CVE-2013-2266 文書バージョン: 2.0 公開日付: 2013年3月26日 影響を受けるプログラム: BIND 影響を受けるバージョン: BIND 9.7.x, 9.8.0 から 9.8.5b1, 9.9.0 から 9.9.3b1(いずれも"Unix"版のみ。Windows版は影響を受けない。9.7.0より前のバージョン(9.6-ESVを含む)も影響を受けない。BIND 10も影響を受けない) 深刻度: 重大(Critical) 攻撃方法: 遠隔から可能 詳細: Unix系のオペレーティングシステムでコンパイルされたBIND 9.7, 9.8, および9.9で利用されているライブラリの欠陥により、攻撃者が意図的にnamed

    CVE-2013-2266 [JP]: 不正に細工された正規表現によってnamedがメモリ不足になる
    t-tanaka
    t-tanaka 2013/03/27
    正規表現・・・,そんなモノ使えたら,そら,まあ。なんでBINDで正規表現なんかサポートするんだ。