タグ

2016年2月1日のブックマーク (10件)

  • 安部総理ってなんで支持率高いの? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/30(土) 21:28:26.163 ID:Cx+QEXfR0.net そこまで良いとは思えないのだが 関連記事 【緊急事態】ベッキー不倫の川谷絵音出演のフリーライブ日開催!マジ危険ヤバイ「絶対物投げられる」 【朗報】五郎丸、無関係のSMAP解散のコメント控える 【朗報】野々村竜太郎さん、ハゲる 週刊文春って何であんなにスクープ連発できるの? 野々村裁判傍聴で神戸地裁にいるんだが

    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    その前までがあまりに酷かったから。
  • 人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…2016.02.01 12:05 Rina Fukazu これは一見の価値あり! 人間の脳神経の仕組みをモデルとした情報処理システム、ニューラルネットワーク。その能力の幅広さに注目が集まるなか、5万種のフォントをニューラルネットワークにデザインしてもらうとどうなるのだろうと考えたのがErik Bernhardssonさん。 ある晩ひょんなことから大量のフォントが欲しいと思った彼は、1時間で大量のスクリプトを書き上げ、数日後に5万ものフォントを生成しました。それから人工知能がそれぞれを比較できるようフォントをビットマップ化し、64x64ピクセルのなかにアルファベットや数字を詰め、分析を始めたそうです。 そのなかで見出したのは、ニューラルネットワークがフォントの形を決定づける特異な数学的構造。彼はこれを「フォントベクトル」

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    METAFONT?
  • SF好きが考えた「人類絶滅設定」

    高橋 桐矢 (キリヤ) @kiriya_t 【SF好きな人、オラに力を貸してくれ~!】人類滅亡設定っていったら、何でしょうか?できるだけ分かりやすくて、リアルなの希望。SFだけど、ひねりやセンスオブワンダーは要りません。小学生でもわかるくらい、ベタで王道がいいの。今は核戦争はリアルじゃないでしょう?となるとやっぱ隕石衝突? 2016-01-30 23:46:56

    SF好きが考えた「人類絶滅設定」
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    水星軌道内に異星人によるリングワールドの形成がいきなりはじまって日照量が減少して異常気象で人類滅亡の危機,という「太陽の簒奪者」の設定は見事だった。
  • AlphaGoが誇大広告ぎみな件 - A級リーグ指し手1号

    Googleが開発した囲碁ソフトのAlphaGoが、世界で初めてプロ棋士に勝ったコンピュータとして大きなニュースになっています。Nature誌に論文が掲載されたのですが、仔細に読むといくつか不可解な点がありましたので、調査・考察してみました。 AlphaGoの論文はこちらから見えます。プロ棋士に勝ったこともありますが、何よりコンピュータ囲碁開発者(及び隣の分野のコンピュータ将棋開発者)を驚かせたのは、「既存の他の囲碁プログラムと対戦させた結果、495戦494勝だった」との報告でした。この報告は衝撃的で、これを読んだ他のコンピュータ囲碁開発者たちからは「俺の今までの努力が否定された」「目標を見失ってしまった」などの悲嘆の発言が相次ぐ始末でした。 論文から、AlphaGo、対戦相手のプロ棋士、及び他のソフトのレーティングを示したグラフを引用します。 CrazyStoneとZenはこれまでは最強

    AlphaGoが誇大広告ぎみな件 - A級リーグ指し手1号
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    伊藤さんは懐疑派か。私は誇大ではなくて事実だと思う。Googleは「数の暴力」の使い方にどこの誰よりもたけているので。
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    Facebookはリストを作ると,公開範囲を細かく制御できる。「この写真は取引先の人には見せられないなー」「これは同じ大学出身の人ならうけるネタ」「子供の話だから親戚だけに」とかやればOK。G+もサークルで可
  • 『ロードス島戦記』は異世界ファンタジーではない……のかもしれない。 - 跡地

    ライトノベルにおける異世界ファンタジーの代表作といえば水野良『ロードス島戦記』だろう……。 といったような文章を、僕はこれまでいろんなところで書いた記憶がある。 なぜ、では僕は「ライトノベルにおけるファンタジーの代表作」でなく「ライトノベルにおける異世界ファンタジーの代表作」と書いてきたか。 ファンタジーには大きく分けてふたつの系譜があるとされる(このへん、僕も理解が曖昧なところがあるので、識者がこれを読まれていたら補足していただけると嬉しい)。 ・私たちの住む現代社会を舞台に、そこに隠れて存在する魔法や妖精、不思議や奇跡といったものを描いた、たとえば『モモ』のような児童文学や『崖の上のポニョ』や「魔法少女もの」のアニメといった「エブリデイ・マジック」「ロー・ファンタジー」 と ・現代とは遠く隔たった、全く別の異世界を舞台にした、たとえば『指輪物語』や『ゲド戦記』のような「ハイ・ファンタジ

    『ロードス島戦記』は異世界ファンタジーではない……のかもしれない。 - 跡地
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    ああ,やっと判った。「異なる複数の世界が登場するファンタジー」という意味で使ってるのね。
  • ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった

    ベビーカーにはずいぶん長い間お世話になった。 上の子が0歳の時は「抱っこのほうが小回り効くし他人に迷惑もかけないしー」と抱っこばっかりだったけど、下の子を妊娠し、切迫流産気味だと診断されて抱っこ禁止になってからはほぼベビーカー。 下の子が生まれてからは、下の子を抱っこして上の子はベビーカー。(当時2歳なので歩けなくはないのだけど、頻繁に「つかれたーだっこしてー」と座り込むため、既に下の子を抱っこしている状態でベビーカーないと詰む) もう少し大きくなってからは、上の子には歩いてもらって下の子はベビーカー。まだ上の子も「つかれたーだっこしてー」モードに入ることはあるものの、そう頻繁ではないため、抱っこしながらなんとかベビーカーを押して歩くことができた。 で、ついに下の子がベビーカー卒業。人の中で「もう死んでもベビーカーには決して乗らない」と決めてしまったらしい。 しかし、ちゃんと歩くかと言う

    ベビーカーを卒業して、ベビーカーがいかに便利だったか分かった
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    うん。兄弟の年が近いほど子育ての難易度はあがるよね。保育園でも児童館でも親でも友人でも旦那でも,何でもいいから使って子供から離れる時間を作ることを考えましょう。
  • Ingressの都市伝説について、Niantic製品本部長が包み隠さず回答【前編:アイテム出現とMOD破壊について】 | Ingress(イングレス)速報

    Ingressの都市伝説について、Niantic製品部長が包み隠さず回答【前編:アイテム出現とMOD破壊について】 1/30~1/31にかけて幕張メッセにて開催されたイベント「闘会議」にはIngressもブースを構えています。その中のイベントとしてNianticの製品部長である河合敬一さんが、エージェントからの気になる都市伝説についての質問に答えてくれました。Ingress速報ではそれを前編後編に分け、全質問掲載しています。 前編:こちらの記事 後編: 陣営の人数、ソジャーナの期限など 須賀「日はGoogle+にて募集させていただきました都市伝説について、サンフランシスコにいますジョンの右腕の河合敬一よりご説明差し上げます」 河合「よろしくおねがいします」 須賀「Google+で募集したところ、想像以上に質問が集まりまして、全部答えている時間がないので僕の方で質問をまとめました。」

    Ingressの都市伝説について、Niantic製品本部長が包み隠さず回答【前編:アイテム出現とMOD破壊について】 | Ingress(イングレス)速報
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    知ってた。JARVIS距離計で30cm台にまで近づけたときなんか,US1でもシールドがパリンパリン割れるよ。
  • GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害

    時間で1月28日木曜日午前9時過ぎから発生したGitHubのサービス障害は、同社のデータセンター内での一時的な停電をきっかけに連鎖的に発生した障害の影響であることが、GitHubのブログに投稿された記事「Update on 1/28 service outage」で説明されています。 GitHubのブログから引用します。 A brief power disruption at our primary data center caused a cascading failure that impacted several services critical to GitHub.com's operation. 主データセンターにおける一時的な停電が連鎖的な障害を引き起こし、GitHub.comの運用にいくつもの深刻な影響を与えてしまった。 GitHubの説明によると、障害が発生したのは協

    GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害
  • 「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ

    京都市立芸術大学のギャラリーでこんなクソみたいなことが行われかけていたらしい。 真のアカデミー(講義・演習予定) | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 2016年1月30日(土) 14:00〜 「88の提案の実現に向けて」丹羽良徳 アカデミーと社会との往来 のなかで「88の提案」よりピックアップした提案の以下の実現に向けて実践的な行動を開始します。 便宜的に講義ということにしておきますが、実際には参加者の実践的な参加が求められます。当日はビデオ撮影を予定しているので、参加者は ビデオに映ることをご了承のうえ参加ください。 同時刻より増泰斗 featuring 吉濱翔「bar spiritual fitness」と同時並行で開催。持ち物なし、途中参加・途中退場自由。 14. デリバリーヘルスのサービスを会場に呼ぶ 78. 男子トイレと女子トイレを入れ替える 74. 階段で野菜の天ぷらを

    「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/02/01
    違法行為を取り締まられ,裁判にかけられ,服役するまでが現代アート,ということで宜しいんじゃないでしょうか。