タグ

2007年12月25日のブックマーク (17件)

  • グーグル、無限への挑戦 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Stephen Baker (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) 米国時間2007年12月13日更新 「Google and the Wisdom of Clouds」 「データ量が今の1000倍になったとしたら、君ならどうする?」 この質問をされると、それまで自信満々で入社面接に臨んでいた若者はしどろもどろになってしまう。 今や超難関、米グーグルGOOG)の採用面接でのひとコマである。質問を投げかけるのは、上級ソフトウエアエンジニアのクリストフ・ビシグリア氏(27歳)。ほっそりとした体格と、ウエーブのかかった長髪のビシグリア氏が試しているのは、目の前にいる大学生が「グーグラー(グーグル社員)」流の発想法について来られ

    グーグル、無限への挑戦 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 個人破産-アメリカ経済がおかしい

    個人破産-アメリカ経済がおかしい - 49:00 - Jul 19, 2007 ()  Rate: 20030419 Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=-4896448479819549272&hl=en&fs=true" style=

  • 「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」

    「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」:News Weekly Access Top10(2007年12月16日-12月22日) 先週は、著作権関連の記事がアクセス上位に入った。違法にアップロードされた動画や楽曲のダウンロードを違法にしようという議論が「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)であったり、「初音ミク」を使って作られた楽曲の着うた配信契約について騒動があったり――著作権をめぐる旧来のシステムと、ネット時代の新しい創作やコンテンツ消費のあり方との矛盾が、改めてあぶり出された1週間だった。 そもそも著作権法は、一般ユーザーが独自に創作し、ネット上で配布する――という、「ニコニコ動画」で当たり前に起きている事態を、想定していない。「権利者」といえば、マス向けの販売を前提に、コストをかけて楽曲や動画などを作っている企業やプロが主体。一般

    「初音ミク作品」騒動から考える、「次の著作権のかたち」
  • 社会は暴力道場を求めている。~応援団のいじめに見る~ - Munchener Brucke

    明大元応援団自殺 大学側が暴力認め、部の解散検討へ 神宮の応援どうなる、明大応援団解散か 「+5、+10の法則」というのがある。就職市場において体育会出身者は大学の偏差値+5の、主将などを務めた者は+10の価値があるというものである。今でも大企業を中心に体育会信仰が根強く、就職の有利さを当て込んで体育会に入部する学生も少なくない。その中で応援団は就職偏差値の高い部の一つである。明大応援団のいじめが問題になっているが、企業はこのような前近代性、理不尽さ、鉄拳制裁上等的な部分も含めて応援団出身者を評価しているのである。なにしろ、企業など理不尽なことだらけで、それこそ前近代的である。いじめなど社会人になっても当たり前のように存在する。理不尽な社命や上司の要求にも応えられる忍耐強い人材が欲しいのである。 東国原知事や自民党の保守派議員が言うような、「若者を自衛隊に入れろ」的な意見も、理屈は同じであ

    社会は暴力道場を求めている。~応援団のいじめに見る~ - Munchener Brucke
    t2-news
    t2-news 2007/12/25
    課長島耕作を思い出した
  • 「太田良博ー曽野綾子論争」(沖縄タイムス)を読む。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    右の写真は、取材中の曽野綾子が、赤松某(?)や、赤松隊員等と名古屋の旅館で同席した写真と赤松手記「私たちを信じてほしい」。→ http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/840.html 曽野綾子が「沖縄タイムス」紙上で(1985年4月8日から連載 )、「鉄の暴風」の執筆者の一人である太田良博(略歴は末尾参照)と、「沖縄集団自決」問題をめぐって論争し、論理的に追い詰められた曽野綾子が興奮し、太田良博に向かって、「太田良博は分裂症じゃないのか……」と罵倒したとかいう文章があることは知っていたが、その記事がなかなか見つからず、近いうちに国会図書館にでも行って沖縄タイムスでもめくりながら、情報収集をしようかな、と思っていたところ、ブログの読者の方から詳しい情報を提供いただき、「太田良博ー曽野綾子論争」の全文とその前後の記事類を、やっと読むことが出来るよ

    「太田良博ー曽野綾子論争」(沖縄タイムス)を読む。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • 「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った着うたの配信に関して、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングとクリプトン・フューチャー・メディアが争っていた問題で、両社が12月25日に共同声明を発表した。権利関係について今後の方針を明文化するとともに、今後は事実関係について争わず、独自の主張をしないことで合意した。 今回の件は、ドワンゴが配信した楽曲「みくみくにしてあげる♪」に関してクリプトンの合意がないまま社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に管理業務が委託されたとクリプトンが抗議していた。また、複数の人物が、きちんとした契約を結ばないままドワンゴから自分が初音ミクを使って作曲した楽曲が着うたとして配信されたとネット上に書き込んだことに対し、ドワンゴの子会社で音楽著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングがクリプトン側の問題だと非難していた。 両社が互いの主張をブログで書いたことから、そ

    「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化
  • 橋下氏の発言がどうしようもなく軽いんだが、どうしよう - 解決不能

    回答:どうもしない 最近で言えばこれとか。 低気温のエクスタシーbyはなゆー: 大阪府知事選:橋下徹候補が高齢者予算を削減する方針を撤回 橋下「高齢者予算を削減します」 ↓公明党に叱られる 橋下「やっぱり削減しません」 あと、これはひどい。 デイリースポーツonline/橋下弁護士 毒舌早くもさく裂/芸能・社会 来年1月の大阪府知事選に出馬表明している弁護士でタレントの橋下徹氏(38)が22日、民主、国民新両党推薦で出馬表明している大阪大大学院教授・熊谷貞俊氏(62)に強烈な“カウンターパンチ”を放った。熊谷氏による橋下氏のキャッチフレーズ批判に対し「ロボットの専門家だから、人の心がわからないんでしょう」と発言。選挙戦番を前に、持ち前の毒舌が早くもさく裂した。 外見の雰囲気は変わっても、やはり売り物の毒舌は健在だった。 えっと…? 私の頭が悪いのかもしれませんが、どう見ても毒舌というレベ

    橋下氏の発言がどうしようもなく軽いんだが、どうしよう - 解決不能
    t2-news
    t2-news 2007/12/25
    ロボット工学者は人の気持ちが分からない^^;
  • 濱口桂一郎氏の家父長主義 - 池田信夫 blog

    当ブログは、バカは相手にしないことにしているが、中央官庁の(天下り)官僚が私を名指しで何度も罵倒しているとなると、放置しておくのもどうかと思うので、少し答えておこう。 以前の記事で話題になったhamachanこと濱口桂一郎氏が、いろんな人に「天下り学者」「低学歴」などとバカにされたのを根にもって、ブログで私に繰り返し当り散らしているようだ。私が相手にしないとエスカレートして、今日の記事では、昨日の私の記事のコメント欄の一節をとらえて「無知蒙昧」とまで書いている。どっちが無知蒙昧かは、私のコメントを読んでもらえばわかる。 厚労省がサイテーの役所であることは今や日の常識だが、その程度の低さは(姥捨て山とはいえ)かなり深刻だ。私の記事では、文で彼のサイトにリンクを張って「厚労省は、私に噛みついてきた天下り役人にみられるように、臨時工を正社員に『登用』するパターナリズムを政策目標だと思い込

    t2-news
    t2-news 2007/12/25
    >労使紛争の調停は、裁判所で十分だ<奥谷禮子も似たようなことを言っていたような
  • 池田信夫症候群-事実への軽侮 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    池田氏やイナゴさんたちの書き込みを読んでいると、彼らには共通して「事実への軽侮」という特徴があるように思われます。 労働問題であれ、何であれ、およそ社会に生起する現象について論じようとするときに、最も重要なことはそれが事実に立脚しているという点であるはずです。 事実に立脚しない、つまりそれが事実ではないのではないかと指摘されても何ら反論できないような虚構の上に百万言を費やして壮大な理論を構築しても、それはテツガク作品としては意味を持つこともないとは言えませんが、少なくとも社会を対象とする学問としては無価値であるといわざるを得ないでしょう。 今回の池田氏の行動は、自分から、私の論文中の独自の意見にわたるところではなく、労働問題を知っている人間にとっては常識に類する程度の前提的な部分にのみ噛み付いて、罵倒した挙げ句、間違いを指摘されると何ら反論もせずに人格攻撃のみを繰り返している点に、最大の問

    池田信夫症候群-事実への軽侮 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 息苦しい国――ビラ配り有罪判決 - 華氏451度

    もう2週間ほど前の話だが……「政党ビラ配り事件有罪判決」。そう、マンションで政党ビラを配った荒川さんという人が住居侵入罪で逮捕され、一審は無罪だったが二審でひっくり返り、有罪になった事件である。 この事件については、むろん、既に大勢のブロガーが書いておられる。だからあらためて書くのもナンだよな、という気もしないではないが……このところ気になっている問題の一つなので、やっぱり書き留めておくことにしよう。 私自身の復習のために簡単に振り返っておくと、被告の荒川さんは2004年12月に、東京都荒川区のマンションで各戸のポストにビラ(共産党の区議団だよりなど)を投函しているところを、住民に通報されて逮捕されたのだそうだ。被告側は「ビラ配布目的での立ち入りを処罰することは、表現の自由を保障した憲法に違反する」として無罪を主張。だが、東京高裁の池田裁判長は「表現の自由は絶対的に保障されるものではない。

  • 「初音ミク」は登録商標 - H-Yamaguchi.net

    初音ミクの「持ち歌」として有名になった「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」がJASRAC管理楽曲になってた件について、昨日1日そっち界隈はもちきりだったわけだが、特に利害があるわけでもなし、のこのこ火事場に出向くのも大人気ないと思うのでとりあえず静観してみた。ただ、関連してちょっと気になったことがあったので、ぱらぱらっと調べてみたら、なんだかちょっと面白くなってきてしまって。 考えてみれば当然なんだが、「初音ミク」って登録商標なんだよねぇ。 IPDL(特許電子図書館)っていうところがあって、商標なんかを検索できるんだが、そこで「初音ミク」をさがしたら、ちゃんとあった。こんな感じ。 【出願番号】 商標出願2007-99911 【出願日】 平成19年(2007)9月6日 【先願権発生日】 平成19年(2007)9月6日 【公開日】 平成19年(2007)10月18日 なるほど9月に出願ね。

    「初音ミク」は登録商標 - H-Yamaguchi.net
  • http://farm3.static.flickr.com/2401/2127812779_4a58ca8a73_o.jpg

  • 『イギリスのサイエンスコミュニケーション一覧』

    イギリスのサイエンスコミュニケーション関連機関や活動がウィキ大学(Wikiversity)というところにまとめられている。イギリスにいても把握できないくらいよくまとまっている。 http://en.wikiversity.org/wiki/Topic:Science_Communication_in_the_UK この一覧のなかで、私が注目したのが、third streaming activity。それは、大学の二つの大きな活動である研究と教育に加えて、第三の活動として、地域貢献や社会貢献をしていくべきだという考え。研究者は、パブリックな活動、社会事業、文化芸術活動に関わりなさいね、ということを高等教育お金をだす大元のところが6年前から言っているらしい。それも、ただ地域貢献だといっているわけではなく、大学のお金の流れ、地域への貢献度、そういうことをしっかり調査した上で、第三の活動をもっと

    『イギリスのサイエンスコミュニケーション一覧』
  • 今度は橋下弁護士が市民から懲戒請求される!? - 弁護士のため息

    数日前に朝日新聞で読んだが、他の新聞も次々と記事にしている。 橋下氏に懲戒処分を 市民342人が大阪弁護士会に請求 2007年12月17日                                            asahi.com 340人が橋下氏の懲戒処分を請求   2007.12.17 22:24 産経ニュース 橋下弁護士を懲戒請求=光市母子殺害事件の発言で 2007年12月17日(月)21:08 時事通信社 橋下弁護士の懲戒請求煽動発言から約半年。 ついに、こんな事態となってしまったのか・・・。 この340人余の方々は一体どういう経緯で集まったのだろう。 関係者によると、賛同する市民らが9月以降、知人に声をかけるなどして広がったという。 asahi.com とのことだが、「知人に声をかけるなどして広がった」といっても懲戒請求者は全国に散らばっておられるようだ。そんなこと

    今度は橋下弁護士が市民から懲戒請求される!? - 弁護士のため息
  • ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 超オモシロイ 『戦前の少年犯罪』と言う本

    新刊『世界を動かす人脈』は、『ニューズ・ウィーク』などで紹介の書籍Superclassも取り上げた、話題のビルダーバーグ会議の歴史、グローバル・エリートの生態を日語で体系的・系統的に書いたです。アルルの男・ヒロシです。 最近、書店で『戦前の少年犯罪』(築地書館)というを見かけて、2000円以上するだったのですが、「データベース」という風に書かれていたので、何かの参考になるだろうという軽い気持ちで買ったのですが、これがすごくオモシロイ。 戦前の少年犯罪というと、「貧しさに負けてついつい犯してしまった犯罪」とか、そういうものをイメージしていたのですが、勿論そういうものもありますが、今の「ニート犯罪」顔負けのどうしようもない理由での殺人事件も多数あったそうです。これらの事件は、当時の「東京朝日新聞」や「福岡日々新聞」などに載った記事を参照して書かれていたものばかりであると、現代語で著者の

  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum