タグ

2008年4月19日のブックマーク (17件)

  • 【あなたの判決は?】歌織被告は無罪? 懲役何年? あなたはどう裁く…28日判決を前にアンケート (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【あなたの判決は?】歌織被告は無罪? 懲役何年? あなたはどう裁く…28日判決を前にアンケート (1/2ページ) あなたはどう裁く−? 東京都渋谷区の外資系金融会社社員、三橋祐輔さん=当時(30)=の切断遺体が見つかった事件で、殺人と死体損壊・遺棄の罪に問われた、歌織被告(33)の判決公判が、今月28日に東京地裁で開かれます。懲役20年を求刑する検察と無罪・医療観察処分を求める弁護側が真っ向から対立する中、MSN産経ニュースではあなたの判決を募集します。あなたも“裁判員” 前回の公判(4月10日)で検察側は「完全責任能力があった」として懲役20年を求刑し、弁護側は責任能力を否定して無罪を主張。真っ向から対立する中、判決に注目が集まっています。 MSN産経ニュースは昨年12月の初公判以来、これまで13回にわたって「法廷ライブ」の形式で法廷内のやりとりを詳報してきました。被告、証人、検察官、

  • 裁判員制度を前に? こんなアンケートやって、どうするつもりか。 | ニュースの現場で考えること

    これを見たとき、最初は何かの冗談ではないのか、と思った。しかし、どうやら気らしい。 「MSN産経ニュース」が、あたなの判決を募集する、というのである。 【あなたの判決は?】歌織被告は無罪? 懲役何年? あなたはどう裁く…28日判決を前にアンケート  (以下は引用) あなたはどう裁く-? 東京都渋谷区の外資系金融会社社員、三橋祐輔さん=当時(30)=の切断遺体が見つかった事件で、殺人と死体損壊・遺棄の罪に問われた、歌織被告(33)の判決公判が、今月28日に東京地裁で開かれます。懲役20年を求刑する検察と無罪・医療観察処分を求める弁護側が真っ向から対立する中、MSN産経ニュースではあなたの判決を募集します。 前回の公判(4月10日)で検察側は「完全責任能力があった」として懲役20年を求刑し、弁護側は責任能力を否定して無罪を主張。真っ向から対立する中、判決に注目が集まっています。 MSN産経

    裁判員制度を前に? こんなアンケートやって、どうするつもりか。 | ニュースの現場で考えること
    t2-news
    t2-news 2008/04/19
    web2.0の悪しき例かな。人民裁判(w
  • hatana_bookmark_anywhere.jsの設置方法とカスタマイズ

    Photo by Marco Gomes hatana_bookmark_anywhere.jsを設置してくださった方々ありがとうございます。 ブログへの設置方法を書いてくださっている方がまとめておきます。他のブログへの設置方法を書いていただける方、ご連絡お待ちしています。 WordPressへの設置方法 をかもとさんが、プラグインを公開しています。 WordPress Plugins/JSeries » Hatena bookmark anywhere Voxへの設置 今書いた記事のブクマを見る – file-glob こと k.daibaの日記 ココログベーシックへの設置方法 去りにし日々、今ひとたびの幻: [blog]ブログにはてブのコメントを表示する Movable Typeへの設置方法 はてブのコメントを好きな場所に表示する Seesaa ブログへの設置方法 この際、言いたい放題

    hatana_bookmark_anywhere.jsの設置方法とカスタマイズ
  • 貧困なる精神(121)本多勝一「石原慎太郎の人生」(『週刊金曜日』 2000年7月7日)

    石原慎太郎と同世代になる私などのように、石原の若いときからの生態を観察してきた者からみると、今の若い世代には石原の基的性格が理解されていないのではないかと思う。石原が都知事選に立候補したときの 「風速計」 で簡単にふれたが、ここでもう少しくわしく解説しておくことにしよう。 「ウソつき」 と 「卑劣な小心者」 とをこねて団子にしたような男。 これは誌去年3月26日号の拙文 (風速計) からの引用ですが、東京都知事選に再び立候補して二四年ぶりに目的を果たした石原慎太郎 (敬称略、以下同) の基的性格は、こう表現するのが適切でしょう。しかしこの人物に直接接したり具体的問題にかかわったことのない人々が、このへたくそな小説家のハッタリ人生にだまされて、そんな事実を知らないのも無理はないかもしれません。 この人が最初に世間に売り出したのは、小説家としてでした。株式会社文藝春秋が、自社の 「ショー

  • 公務員を大リストラすれば日経平均は暴騰する?:アルファルファモザイク

    「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕

  • 名古屋高裁 航空自衛隊イラク派遣は憲法九条違反・Y記者の「ニュースの検証」 /JCJふらっしゅ - 薔薇、または陽だまりの猫

    ◎◎◎◎┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◎◎◎◎ ┃Y・記・者・の・「・ニ・ュ・ー・ス・の・検・証・」┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ □■名古屋高裁 航空自衛隊のイラク派遣は憲法九条に違反 名古屋高裁が17日、航空自衛隊のイラク派遣は憲法九条に違反していると司法判 断を示した。今回の違憲判決は、自衛隊海外派遣と憲法九条の関係を明確にした。 与党の中には、自衛隊海外派遣を恒久法化しようという動きがある。だが18日 の東京新聞社説がいうように、名古屋高裁が判決の傍論として示した憲法判断は<九 条が派遣でなく「派兵」への歯止めとなることを>示した。<今回の踏み込んだ判決 を受け止め、平和憲法の重さとともに、世界の中にある日の役割を考える機会とし たい>ところである。 朝日新聞社説の「この判決に新鮮な驚きを感じた人も少なくあるまい。来、政府

    名古屋高裁 航空自衛隊イラク派遣は憲法九条違反・Y記者の「ニュースの検証」 /JCJふらっしゅ - 薔薇、または陽だまりの猫
  • 憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd

    防衛省の田母神俊雄航空幕僚長は18日の定例会見で、航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決が現地で活動する隊員に与える影響を問われ、「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言した。 今回の判決は直接派遣を中止させるものでは確かにないけど、しかし仮にも司法の下した憲法判断を自衛隊が「関係ねえ」などと軽んじて許されるわけはありません。「士気に影響はない」と言いたいだけならもっとマトモな言い方があるだろうに、こんな言葉が出てくるのは根底に法治主義そのものを軽んじる体質があるんだろうと思わざるを得ないですね。佐藤正久議員の「駆け付け警護」発言と軌を一にしている感じがします。まったく、愚かな発言です。 ま、まず追求されるでしょうね。次にお前が言うセリフは「誤解を与える表現だったかもしれないが、真意が伝わらず

    憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd
  • 来週水曜目処に業界案を取りまとめたいので賛同とレビューを - 雑種路線でいこう

    ここ数日ブログを更新できなかったのは、高市私案に対する意見書を取りまとめていたからだ。会社の名前で出しているが、いろいろなひとに手伝ってもらって、かなりの論点を網羅できた。来週は諸々の部会から提案が出そろうので、そのタイミングに合わせて対案をぶつけることが非常に重要だ。 ということで、各部会での議論を意識しつつ、業界で呑めそうな案を準備している。各項目の背景は意見書を読んでもらうのがいいだろう。この提案に賛同いただける会社があれば連絡をいただきたい。業界から出す提案である以上は地雷が残っているとまずいので、水曜まで時間がないが、きっちり詰めることが重要になる。意見書と合わせて読んで欲しい。 (いろいろ指摘をいただいたものを随時反映しています) 違法有害情報といじめ等から児童を守る政策パッケージ (たたき台) 業界としての主張の要点 ネットとテレビ・新聞・電話等の他メディアとを区別しないこと

    来週水曜目処に業界案を取りまとめたいので賛同とレビューを - 雑種路線でいこう
  • 自民党にとっての「極めて政治的な発言」とは? - 一人でお茶を

    第169回国会 総務委員会 第7号 平成二十年三月三十一日(月曜日) NHK幹部を呼んでの参考人質疑。読んでいるとぞわっとしてくるような自民党議員の発言が出てくる。 それを批判している記事が出ていた。 「NHKスペシャルは格差や貧困に偏りすぎ」=自民党・世耕議員の偏向質問= - 評論家・森田敬一郎の発言 4/17 当にゲッペルスだった - きょうも歩く 世耕弘成議員の発言では、編集権に関することも私は違和を感じた。NHKとバウネットのもめごとを見た後では、編集権というのは制作会社が持ったほうがいいのではないかと思えるからだ。番組を放送するかどうかはNHKが決めるとしても、番組自体は制作する人が責任を持って作った方がいいのではないだろうか。最終的にどんな形にするかを決めるのも、制作会社にまかせるべきなのではないか? それとは別に、ここではもうひとつ気になった部分を引用してみたい。 世耕議員

    自民党にとっての「極めて政治的な発言」とは? - 一人でお茶を
  • 普通の人にソーシャルメディアに費やす時間はあるのか?

    正直に話そう。われわれはみんなソーシャルメディア中毒者なのだ。病みつきになっているのだ。それが「Twitter」の新しいアプリケーションであろうと、「Facebook」の新しい機能であろうと、または新しい「ソーシャルなんとかサービス」であろうと、われわれは夢中になっている。しかし、われわれは判断基準にはならないかもしれない。実のところ、ソーシャルメディアにかかわると時間が取られるし、ほとんどの人はそれほど自由な時間があるわけではない。それでは、平均的な人々はどのようにソーシャルメディアにかかわることができるのだろうか。そして、そのためには実際にどれくらいの時間が必要なのだろうか。 ソーシャルメディアにかかわるために必要な時間 われわれの目にとまったのは、Museum 2.0というブログの以下の投稿である。 [補足説明:Museum 2.0は、Web 2.0の技術と哲学を探究し、それを(現実

    普通の人にソーシャルメディアに費やす時間はあるのか?
  • 5 Best DVD Ripping Tools | The Best Article Every Day

    t2-news
    t2-news 2008/04/19
  • 自衛隊イラク派遣違憲判決 新聞社説を比べる - 日暮れて途遠し

    結果的には、下記のFACTAの記事が示す分析内容そのものだった。 地方紙は北國新聞1紙が読売&産経の受け売りなだけで、後はすべて小気味がよいほど明快な論調である。どれも熱い。(北國新聞は何やら拡販の姿勢や広告だらけの紙面など読売に似ているようで2ちゃんねるなどで批判スレッドがいくつかある) どうも政治(司法も)は民意を完全に見誤っているのではないかという気がしてくる。 読売、北國などは独裁者が主筆を兼ねて社論をコントロールしているだけであり、産経新聞などは東京と大阪の一部を当てにしたカルト路線でしか生き残れない営業戦略を取っているだけなのではないか。 読売の「空自隊員には、今回の判決に動じることなく、その重要な任務を着実に果たしてもらいたい」からはナベツネの顔が浮かんでくるし、産経の「イラクでの航空自衛隊の平和構築や復興支援活動を貶(おとし)めるきわめて問題のある高裁判断だ」はまるで戦前の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 若い科学者達の自主的行動が(たぶん)文科省を動かした | 5号館を出て

    私がひそかに誇りに思っている北海道大学出身の黒影さんが、AAASが1989年に出版した「すべてのアメリカ人のための科学(Science for All Americans. Science for All Americans)」という出版物(にもなっているようですが、もちろんネットで全文が読めます)の日語訳を、ネット上で呼びかけて(主に若い)科学者達の賛同を得て、翻訳を開始しました。 実は、彼らもこの出版物の全訳が文科省の依頼によって、2005年に全訳され発刊され、一部では配布も行われていたという情報はつかんでおり、なんとかそれを公開してもらいたいと、細いチャンネルを通じて依頼したようなのですが、埒があかないとみて、ボランティアを募って翻訳プロジェクトを立ち上げたのは、今年の初めだったと記憶しています。 そして今現在、ほとんどの翻訳が終わりに近づき、全文公開も間近に迫っていると楽しみに

    若い科学者達の自主的行動が(たぶん)文科省を動かした | 5号館を出て
  • 米国カジノ経済が未来に残すものは何か: 暗いニュースリンク

    現在、アメリカ国内の失業率は5.1%。米流通業界では倒産と店舗の大量閉鎖・大量解雇ラッシュが止まらない。あまりにも求人が少ないので、2007年夏まで米司法省長官職を務めたアルベルト・ゴンザレスですら、未だに次の勤務先が見つけられないらしい。(もちろん、これは別の事情によるものだろうが・・・) フォーブス誌の世界資産家ランキングをみると、上位25位にランクインしたアメリカ人は、2003年度の18人から、2008年度はわずか4人に減少している。「富裕なアメリカ」という神話はいよいよ崩壊し始めているようだ。 ところが、そんな現在のアメリカでも、未曾有の好景気に沸くひとたちがいる。 米ヘッジファンド業界誌アルファマガジンは最新号で伝えている: 「金融恐慌なんて忘れてしまおう。アルファ誌のヘッジファンド業界報酬レポートによれば、投資のプロフェッショナルたちは2007年度に収入を50%も増やしている。

    米国カジノ経済が未来に残すものは何か: 暗いニュースリンク
  • 2008-04-11

    高市早苗議員の提案です。 有害情報をこのように定義して 第二条 2 この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるものとして青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。一 人の性交等の行為又は人の性器等の卑わいな描写その他の性欲を興奮させ又は刺激する内容の情報であって、青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの 二 殺人、傷害、暴行、処刑等の場面の陰惨な描写その他の残虐な行為に関する内容の情報であって、青少年に対し著しく残虐性を助長するもの 三 犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為、自殺又は売春(以下この号において「犯罪等」という。)の実行の唆し、犯罪の請負、犯罪等の手段の具体的な描写その他の犯罪等に関する内容の情報であって、青少年に対し著しく犯罪等を誘発するもの 四 麻薬等の薬物の濫用、自傷行為そ

    2008-04-11
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [blog]ブログにはてブのコメントを表示する

    コントロールパネル→ファイル で、 http://blog.masuidrive.jp/wp-content/uploads/2008/04/hatena-bookmark-anywhere-0-1.js をアップロード。 ファイルパスは、例えばここでは http://t2.txt-nifty.com/hatena-bookmark-anywhere-0-1.js あとはデフォルトのまま、HTMLの編集でそのままコピペ ↓テストしてみたらうまく表示できた。今度は大丈夫かな~。 でも、これを表示させても、はてブがつかないと悲しいわな。

    t2-news
    t2-news 2008/04/19
    とりあえず、セルクマ 追記↑こちらこそ、利用させていただきありがとうございます