タグ

2015年10月22日のブックマーク (6件)

  • Java8のラムダ式 - mfumiの日記

    最近ぼちぼちJavaをやり始めたところタイミング良くJava8がリリースされたので新機能であるラムダ式について少し見ていこうと思います. まず,Java8におけるラムダ式は一体何なのかというと,それはずばり抽象メソッドを一つだけ持つインタフェースのインスタンスです.例えば以下のようなインタフェースがあったとして, public interface IntFunc{ public int func(int x); } 従来では IntFunc f1 = new IntFunc(){ @Override public int func(int x){ return x*x; } }; と書いていたのがラムダ式によって IntFunc f2 = (int x) -> {return x*x;}; と書けるようになります.実際には型および引数が一つの場合は括弧,return文のみの場合はretur

    Java8のラムダ式 - mfumiの日記
    t_mori
    t_mori 2015/10/22
  • RFC7662として発行されたOAuth Token Introspectionとは - r-weblife

    こんばんは、ritouです。 今回紹介する仕様は、RFC7662 OAuth Token Introspectionです。 RFC 7662 - OAuth 2.0 Token Introspection ざっくり言うと Token Introspectionとかいうと、Token置換攻撃対策としてのClient-AuthZ Server間のAccess Token検証を想像する方もいるかもしれませんが、この仕様はそれとはあまり関係ありません。 この仕様はOAuthのProtected Resourceのための仕様です。 RFC 6749 - The OAuth 2.0 Authorization FrameworkのRoleのところには、resource serverがprotected resourceをホストしていて、 access tokenを用いたリクエストを受ける、とあります。

    RFC7662として発行されたOAuth Token Introspectionとは - r-weblife
    t_mori
    t_mori 2015/10/22
  • perl6 の環境を手っ取り早く構築してサクッと Hello world する - その手の平は尻もつかめるさ

    記事はサクッと perl6 (rakudo) が動く環境を作って,ズバッと Hello world してみるというやつです. 早速行ってみましょう. 1. rakudobrew をインストールする rakudobrew をインストールします rakudobrew というのは perl5 で言うところの perlbrew/plenv,ruby で言うところの rvm/rbenv のようなものです. なぜこうした物を使うかというと,perl6 は開発が非常に活発な言語であるためにデイリーで変更が入っていて,直っていたり壊れていたりするためです. 2015年10月現在,perl6 をやるときは rakudo と MoarVM は HEAD を使うというのが紳士の嗜みとなっています *1. というわけで入れましょう. git clone https://github.com/tadzik/rak

    perl6 の環境を手っ取り早く構築してサクッと Hello world する - その手の平は尻もつかめるさ
    t_mori
    t_mori 2015/10/22
  • Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ

    一番簡単なHello worldです。 ::('!{.(?'~^'.~!)~'~^')^.^^'~^'?!^?('~^'??)!{')('!?}}~~(!^~{~))(.{~('~^'))?^?.).(?.}?)().!~'~^'~!.?}?~.^.{?!)~}!).'~^'}!!.~(}(!?}~{!}).(('~^')^(^.(.)~?!.()!})?)')普通に実行できると思います。 $ cat hello.pl6 ::('!{.(?'~^'.~!)~'~^')^.^^'~^'?!^?('~^'??)!{')('!?}}~~(!^~{~))(.{~('~^'))?^?.).(?.}?)().!~'~^'~!.?}?~.^.{?!)~}!).'~^'}!!.~(}(!?}~{!}).(('~^')^(^.(.)~?!.()!})?)') $ perl6 hello.pl6 Hello,

    Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ
    t_mori
    t_mori 2015/10/22
  • Go言語の開発環境構築したメモ - 新しいフォルダ (3)

    メモです。 Goをインスコするためにgvmをインスコする Ubuntu使ってるんですがaptにあったのなんかすごい古いっぽかったのでソースインストールかなぁと思ってたら、どうやらgvmと言うrbenvみたいなやつがあるらしくそれ使ったほうがいいとのことです。 gvmをインスコするためにgvmを削除する gvmって聞いて、あれ?Groovyでもそんなんなかったっけ?と思ったらやっぱりありました。なんかそれでgvmはsdkmanに名前変わったらしいです。 gvm(groovyの方)は起動して指示に従えばさくっとsdkmanに更新され、互換性のために.gvmディレクトリが.sdkmanディレクトリへのシンボリックリンクに変わったり、gvmコマンドがsdkコマンドへのaliasに変えられたりします。 が、この状態でgvm(golangの方)をインスコするといろいろ競合してつらい思いをすることになる

    Go言語の開発環境構築したメモ - 新しいフォルダ (3)
  • Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    そもそもアドインって何?どうやって使うの? アドイン(Add-in)とは、Excelなど各種Office製品に『あとからいろいろな便利機能をつける』ために作成された拡張パッケージのこと。 イマイチ日では流行らなかったこともあり、利用方法すらよくわからない…という人も多いかと思いますので、まずは簡単に登録方法を下記に記載しておきます。 アドインファイル(.xla .xlam .xll)を「アドインフォルダ」に保存 ※既定は[C:Programm FilesMicrosoft OfficeOffice15Library]パスは環境によって多少異なりますが、わからない場合は「ファイルの検索」で【Excel.exe】があるフォルダを参照 Excelを起動して「ファイル」⇒「オプション」⇒「アドイン」と選択 アドインダイアログで「参照」⇒上述のファイルを選択して「OK」 これでOKです。そうすると

    Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル
    t_mori
    t_mori 2015/10/22