タグ

2016年8月28日のブックマーク (5件)

  • 鮎川麻弥「風のノー・リプライ」という歌の中に、「SayMarkII」という歌詞がありますが、このMarkIIというのは何ですか?以前から気... - Yahoo!知恵袋

    純粋に、「歌詞」という観点から考えると、 意味は「不明」な気がします。 ですが、この曲が起用されたいきさつ(?)を考えると、 たぶん、コレのことだろうと思われるのが、 エルガイム「MarkⅡ」。 ・・・ご質問者様もご存知でしたらゴメンナサイですが、 同曲は、1984年のTVアニメ『重戦機エルガイム』という作品の、 後期オープニング曲だったのです。 劇中で、主人公の乗るヘビーメタル(簡単に言えばロボット)が、 エルガイムから「エルガイムマークⅡ」に交代するんですが、 『風のノー・リプライ』も、「後期」オープニングですんで、 その辺が反映されているのではないか?というわけです。 今でこそ、アニメの内容とは全く関係のないオープニング曲・エンデイング曲も 当たり前になりましたが、 当時はまだ、「モロにその作品の主題歌」から、一般的な曲(?)への過渡期 みたいなところがありましたんで、 「MarkⅡ

    鮎川麻弥「風のノー・リプライ」という歌の中に、「SayMarkII」という歌詞がありますが、このMarkIIというのは何ですか?以前から気... - Yahoo!知恵袋
    tagkaz
    tagkaz 2016/08/28
  • 高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?

    、アニメ、映画音楽、スポーツ…どんなジャンルにも入門者を叩き落とす”新参潰し”がいることを知っていますか? 好きなものを好きでいられるために、どんなことが起き得るのか事前に知っておくべきなのかもしれません。 <登場人物> エリコちゃん 月に8回はツイッターが炎上するネット苦手OL。 ミカ先輩 炎上を見守るのが生きがいのインターネット大好きOL。 九龍院ナオヤ 人気の歌アニメ「いけない☆プリンス様」に出てくるエリコちゃんの推しキャラクター。 決めゼリフは「まあ・・・そりゃそうか。」「そうなるわな。」 見て見て、エリコちゃん! なんパイ(何ですか先輩)? エリコちゃんが好きな「いけない☆プリンス様」が 鉄道会社とコラボした限定ICカードが 偶然手入ったのよ。欲しい? ヒ、ヒィーーーーー!!!!!!!!!! す、すみません先輩・・・ そのアニメはもう見てないんで・・・ どうしたのエリコちゃん

    高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?
    tagkaz
    tagkaz 2016/08/28
    講演アイコン勢w
  • STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も

    米ハーバード大学が世界各国でSTAP細胞の特許出願 米ハーバード大学附属ブリガムアンドウィメンズホスピタルが、STAP細胞の作成方法に関する特許出願を、日、米国、EPO(欧州特許庁)、カナダ、オーストラリアなど世界各地で行っており、更新料、維持料が支払われている。 これについて5月9日、弁理士でITコンサルタントの栗原潔氏は、同大学が日国内でも特許出願に関して実体審査請求をしていることを明らかにした。出願審査請求は4月22日に提出されている。 これまで理化学研究所の公式発表では、「STAP細胞論文はほぼ事実ではなかった」「STAP細胞の実験結果はES細胞の混入したものによる」として、その存在は完全に否定された。 しかしハーバード大は日の「STAP細胞は存在しない」という大合唱を他所に、粛々と特許の申請を進めていた。小保方晴子氏の代理人である三木秀夫弁護士は語る。 「ハーバード大は世界

    STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も
    tagkaz
    tagkaz 2016/08/28
  • デスクワーカーも要注意!油断していると発症する「ぎっくり腰」の予防と対処法 | ナースが教える仕事術

    最近、ぎっくり腰になる人が急増しています!その理由はデスクワークによる運動不足からくる「腰への負担」の蓄積です。一度ぎっくり腰になってしまうと再発のリスクにビクビクすることに・・・。そんなリスクを防ぐために、今回はぎっくり腰を防ぐための予防法と、万が一ぎっくり腰になった際の痛みの緩和法(応急処置)をお教えします!最近、ぎっくり腰になる人が急増しています!その理由はデスクワークによる運動不足からくる「腰への負担」の蓄積です。一度ぎっくり腰になってしまうと再発のリスクにビクビクすることに・・・。そんなリスクを防ぐために、今回はぎっくり腰を防ぐための予防法と、万が一ぎっくり腰になった際の痛みの緩和法(応急処置)をお教えします! こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 突然ですが、あなたは「ぎっくり腰」にどんなイメージをもっていますか? 「中高年の人が重いものを持ったときに“グ

    デスクワーカーも要注意!油断していると発症する「ぎっくり腰」の予防と対処法 | ナースが教える仕事術
    tagkaz
    tagkaz 2016/08/28
  • 「俺の嫌いなものが褒められているのが許せない病」の人が面倒くさい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    tagkaz
    tagkaz 2016/08/28