タグ

2008年1月16日のブックマーク (30件)

  • 【鏡音レンオリジナル曲】「那由他の彼方まで」FULL版

    ■あの超絶職人ドット絵で有名な「マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー」を世に送り出したセガさんから発売された、PSPDLC『初音ミク -Project Diva- もっとおさわり、リン・レン ルカ』にこの曲が収録されました→watch/1277115231さらに11/10に発売されたPSPソフト「初音ミク-project diva- extend」にも再収録されました!なんで!?ゲーム内PVも公開中!⇒watch/1319704193収録曲中で断トツで不人気を誇る当楽曲。「初心者キラー」「タイトルテロ」「マーカーが速すぎる」「調教が気持ち悪い」とやはり大好評のようです!!リズム感皆無のうp主にはエクストリームは無理でした。

    【鏡音レンオリジナル曲】「那由他の彼方まで」FULL版
  • 鏡音レンが本当に演歌が歌えるのか「北酒場」で検証してみた

    演歌が歌えるという触れ込みの鏡音リン・レン。リンの演歌はすでにあるが、レンは当に演歌が歌えるのか、細川たかし師匠に聞いて来てみた。 ■初めて鏡音リン・レンを使ってみました。レンきゅんのイラストはなんと新規描き下ろし! ■20,000再生アザース(8/27) ■10,000再生アザース(2/3) ■1,000コメアザース(4/3) ■@玉搭載(7/3) ■マイリスト mylist/3632742

    鏡音レンが本当に演歌が歌えるのか「北酒場」で検証してみた
  • ニコニコニュース‐[開発ニュース] ニコニコ埋め込みプレイヤー開発(gihyo.jp共同企画)

    [開発ニュース] ニコニコ埋め込みプレイヤー開発(gihyo.jp共同企画) 12月20日に行われたWEB+DB PRESS Tech Meetingの模様をニコニコ動画で公開しています。 今回は連動企画としてニコニコ動画だけでなく、gihyo.jpのサイトにて埋め込みプレイヤーを使って公開されています。 イベントの詳細・動画はこちら なお、12月22日発売のWEB+DB PRESS Vol42にはニコニコ動画構築ノウハウの特集が掲載されております。 ※ニコニコ動画の埋め込みプレイヤーは今回の共同企画のため制作されたものです。

  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    落胆ってそれかwwwww
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 学生プログラマの「実力差」は、「麻雀」と「囲碁」の差 - 本当は怖いHPC

    僕も学生なのだけど(一応)、仕事をしているチームにプログラマをスカウトするために何人もの学生プログラマと会ってきた。能力はいろいろ。Linuxのソースをガンガン読んでいる人もいれば、授業のプログラミング課題がちょっと得意、くらいの人もいた。言い方は悪いけどピンキリ。 で、その差が何から来るのか疑問に思っていた。「プログラミングに対する情熱や興味の差」とか、「アルバイトでの開発の経験」などの差はもちろんあるのだが、どうもそれだけでは説明し得ない壁があるように感じたので、ここ数日それを考えていた。 で、理由を思い立った。 学生に限らず、プログラミング能力は個人差が激しい。これは最終的には「純粋な頭脳労働だから」という点に帰着すると思う。他の多くの世界と違って、プログラミングは「時間と頭脳があれば原理的に何でもできる」わけだ。他の分野においても「頭脳戦の割合が高ければ高いほど偏差も大きくなる」と

    学生プログラマの「実力差」は、「麻雀」と「囲碁」の差 - 本当は怖いHPC
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
     いいね、これ
  • 【第11回】米国の保守的な男性が家事育児をやる理由:日経ビジネスオンライン

    今年11月に行われる米国の大統領選挙。ワークライフバランス関連政策について、候補者の考えを問うアンケートの結果が昨年12月27日に公表された。NPO(非営利活動法人)のTake Care Net(TCN)が、共和党・民主党の大統領候補12人に、公的育児支援や教育予算の拡充、柔軟な勤務体系の推進など15の政策について賛否を尋ねた(注1)。 ヒラリー・クリントン氏やバラク・オバマ氏など5人の民主党候補者はこのアンケートに回答し、政府の育児支援拡充におおむね賛成した。一方、ルディ・ジュリアーニ氏など共和党の有力候補者は、調査票を受け取った5人全員が、アンケートに回答すらしなかった。 TCNはペンシルベニア州立大学のロバート・ドレーゴ教授が会長を務め、会員やアドバイザーにはマサチューセッツ工科大学、コーネル大学など一流大学の研究者が名を連ねる超党派の組織である。アンケート送付から結果公表まで2カ月

    【第11回】米国の保守的な男性が家事育児をやる理由:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    御高説より、おまんまの食いやすさの方が大事ってことだな
  • ミシュランがどう言おうが、東京にロクな店はない?~『どうすれば本当においしい料理店に出会えるか』 西部一明著(評:麻野一哉):日経ビジネスオンライン

    去年、東京にミシュランがやってきた。「不当な評価」、「調査が雑」といった反論も多かったが、総じて東京のレストランのレベルが高いということに関しては異論がなかったようだ。中には、「パリよりも東京の方が上」という意見さえ目にした。 反面、去年はの疑惑が噴出した年でもあった。いや、去年だけではない。ここ数年ずっとだ。もう何からはじまったのかすら忘れた。雪印、ミートホープ、不二家、白い恋人、赤福、船場吉兆と枚挙にいとまがない。 かたやフランス人も認めるの大国、かたや何をべさせられてるのかすらわからない偽装の大国。いったい全体どうなってるのと思っていたおり、このを読んだ。 のっけから手厳しい。 東京で(著者の言う)真っ当な店はやっていけない 〈残念ながら、たとえば東京の西洋料理店で、わたしのような人間から見て、当に最高の状態を実現し、その自負を店自身も持っていると認めうる料理店は、実際のと

    ミシュランがどう言おうが、東京にロクな店はない?~『どうすれば本当においしい料理店に出会えるか』 西部一明著(評:麻野一哉):日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
     なんか落ちに笑った / 貴族の文化だけが文化か?
  • 中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン

    記事一覧 2009年11月6日 中国における<花木蘭>(ムーラン)の再映画化に思う ・・・今年12月に公開されることになっている「花木蘭」(mulan)は、それまでに映画化された過去の中国映画「花木蘭」と趣を異にし、すっかり米国アニメの影響を受けているらしい、というのが、専らの評判で... 2009年9月25日 「一路走好!」~『クレヨンしんちゃん』の作者逝去に関する中国の熱い報道 9月21日、『クレヨンしんちゃん』の作者である臼井儀人さんの逝去が確認された。中国のメディアでは失踪の時点から始まって、刻一刻と新情報が伝えられ、ネットや新聞だけでなく、CCTV(中央電視台)までが、... 2009年4月9日 オタクは身を助ける? ~日動漫で救われた中国在住の日人生徒 ――きみ、セガサターン、知ってる? ・・・それをまるで、目の前にいる日人である柏原くんが「諸悪の根源の張人」であるかの

    中国"動漫"新人類:日経ビジネスオンライン
  • マネーモンキーレポート:中国の動画サイトYouku.comが凄すぎる件

    白い巨塔 電車男 すいか With Love ビーチボーイズ 沙粧妙子 魔女の条件 陰陽師 【1/17追加】 PRIDE 世にも奇妙な物語(SMAP特別編とか) 世にも奇妙な物語 王様のレストラン ひとつ屋根の下 ロングバケーション 高校教師 やまとなでしこ エラいところに嫁いでしまった! 101回目のプロポーズ 池袋ウエストゲートパーク 西遊記 SLOW DANCE HERO 特命係長・只野仁 おいしい関係 医龍 有閑倶楽部 生徒諸君! 花ざかりの君たちへ 野ブタ。をプロデュース 富豪刑事 ドラゴン桜 ランチの女王 働きマン エンジン 探偵学園Q 華麗なる一族 1リットルの涙 輪舞曲 クロサギ LIAR GAME その他、アニメだと、エヴァとかガンダムシードとか・・・ ■あくまで著作権を保有している方へ

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    これはけしからん。すぐに自ら検閲せねば!
  • 爾来、汝はひょっとこの如し - 空中キャンプ

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
     とりあえず角栄のまねは今でもします。
  • はてブがこそこそだと思っている人は、ニュースサイトの事をどう思っているんだろう - 煩悩是道場

    はてブ はてなブックマークがこそこそだって言われてるらしいんですけど、まあそういう感覚も理解出来ないわけではないのですが、トラックバックを飛ばして来ないのは何もはてなブックマークに限った話ではありません。ニュースサイトさんも同じ事やってますよね。トラックバック無しにリンクを貼って、コメントを書いている。書いていないニュースサイトさんもいらっしゃいますけど、書いていると反論しにくくて「そのコメントはちょっと」と思う事は無いわけではありません。 ウエブに於けるコミュニケーションの困難性を打破する銀の弾丸なんて無いと私は思いますよ。トラックバックを飛ばし合う、コメント欄を使う、「同じ土俵」に上がってさえいれば議論が出来るなんていうのは幻想に過ぎません。コメント欄に書き逃げのように「名無しさん」とはてなIDを所有してはてブのコメント欄にコメントを残す人とどちらが議論しやすいと考えますか? 逆に言え

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    コメントが100個ついて、全部「vipから来ますた」と書かれているよりもよっぽどマシだと思うんだが。
  • 動画サイトで次に流行るのはyouku.com : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 動画サイトで次に流行るのはyouku.com : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-01-16 09:19:00 動画サイトで次に流行るのはyouku.com http://v.youku.com/v_show/id_cc00XMTQ5MTk4NTY=.html 画面構成はyoutubeとほぼ一緒なので、 youtubeに慣れてると使いやすい。 時間制限がない。 映画が一まるまるアップ。 . -―- .      やったッ!! さすが中国! /       ヽ //         ',      おれたちにできないことを | { _____  |        平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    中華パワーレベル高すぎwwww
  • 「若冲と江戸絵画」展 公式ブログフォトライフ

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

  • Yahoo!レシピ

    料理レシピを探すなら「Yahoo!グルメ レシピ情報」。今日の献立や、5分でできる簡単レシピ、おもてなしレシピ、お菓子レシピなど、毎日の料理に役立つレシピが満載!おしゃれでおいしい、ワンプレートカフェレシピを募集中! 最優秀レシピは、ドラマの舞台「Cafe 吉祥寺」のメニューに 採用されます! 投稿受付は、10月8日(水)まで。 ・レシピの投稿はこちら ・「Cafe吉祥寺で」(テレド東京系)ドラマの詳細はこちら 注意事項 ・応募するレシピは、投稿フォームのタグ欄に「Cafe吉祥寺」と入れてください。 ・すでに投稿したオリジナルレシピもタグ欄に「Cafe吉祥寺」と追加すれば応募対象となります。

  • 大阪府の「借金返済の先延ばし」にみるディスクロージャー(情報開示)とアカウンタビリティ(説明責任)の欠如 - 木走日記

    大阪府が「赤字隠し」 3年間で2600億円〜行政としてのアカウンタビリティがまったく示されていない大阪府 昨年暮れに発覚した大阪府の「赤字隠し」でありますが、12月30日付け朝日新聞関西版紙面記事から。 大阪府が「赤字隠し」 3年間で2600億円 2007年12月30日 大阪府が04年度以降、府債(借金)の返済を一部先送りして3年間で総額約2600億円の資金を捻出(ねん・しゅつ)、財政赤字を実態より少なく見せかけていたことが朝日新聞社の調べで分かった。こうした操作をしなければ、府は今年度にも財政再建団体へ転落する恐れがあったが、捻出資金を一般会計に繰り入れることで転落を回避した。事実上の「赤字隠し」とも言える手法で、府はこうした実態を議会や金融機関、投資家に情報開示していなかった。府幹部は「違法ではないが、適切なやり方ではなかった」と説明している。 大阪府は構造的な赤字財政体質のため、0

    大阪府の「借金返済の先延ばし」にみるディスクロージャー(情報開示)とアカウンタビリティ(説明責任)の欠如 - 木走日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    女王様タイプとメイドタイプとどっちがいいって言われたら迷う。女王様タイプを性格が悪いっていう人もいるかもしれない。
  • 朝日社説 日雇い派遣―あまりに広がりすぎでは : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    執筆子、浮世離れしすぎですよ。 日雇い派遣の業界は、こんなにひどかったのか。改めて驚かされた。 そういうひどい業界は朝日新聞の販売店にもある。世間を足で稼がない聞屋さんにならんでくださいな。 これ必読ですよ。 危ないお仕事! (新潮文庫): 北尾 トロ

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    産経といい朝日といい「おまえがいうな」って感じですな
  • 産経社説 【主張】成人の日 大人サイズの自我確立を - MSN産経ニュース - finalventの日記

    こういう環境では、ともすればいつまでも自分の中にある世界が世界と思い込む子供のような肥大した自我を引きずりがちだ。それは当の自我ではない。 大人になるということは、自我を他者に映し出す技術にほかならない。そうして客観的に自我を把握するのである。その経験は人の喜びを自分の喜びとし、人の悲しみを自分の悲しみとできる心を育てるであろう。子供サイズの自我の殻を破って、自分以外の他者がひしめく世界へ堂々とはばたける大人サイズの自我を確立してほしい。 わろた。

    産経社説 【主張】成人の日 大人サイズの自我確立を - MSN産経ニュース - finalventの日記
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    産経もハイレベルだな~
  • 朝日社説 成人の日に―「KY」といわれてもいい : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    これなんだろ。朝日新聞がご自身が「KY」といわれてもいい、というのは。まさか、KYのことお忘れなのだろうか。 「元朝日新聞カメラマン、サンゴ損傷で事情聴取/東京海上保安部」(読売新聞1989.5.20)より。 朝日新聞のカメラマンによる沖縄県・西表島のサンゴ礁落書き事件で、第十一管区海上保安部(那覇)と石垣海上保安部は、二十日午前十時から、東京海上保安部(東京・港区、久野昇一部長)へ、オオアザミサンゴに「KY」の文字を刻みつけて撮影した同社の田嘉郎・元写真部員(41)の出頭を求め、自然環境保全法違反(サンゴの無許可採捕)の疑いで事情聴取を始めた。

    朝日社説 成人の日に―「KY」といわれてもいい : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    開き直って「KYはウチが起源だ!!」ってぶち上げて欲しいところ
  • 便所関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    常識的に考えれば、土地の造成だとか入れ替えだとか解体だとかそういう「やりやすい」ところでも捻出があったと考えるのもオツなんですけど。塗装や外構で下請けたコンサル会社がそれだけで何億か乗っけてどっかの箱に領収書なしで持ち込んだ分もあるのかもしれないし、ないのかもしれない。ただ、申告漏れ総額は約30億円とのことなので、さすがに御咎めなしとはいかないんじゃないか、いやでも社会的影響を考えると云々、というのはあるかも知れず、もしくは別件との併せ技ってことで、いやいやそれはどうでしょうまあそこはよろしくお願い申し上げますはいこちらこそご鞭撻くださいませという感じでしょうか。 鹿島の話が、例えばフジテレビにまで飛び火しましたとかいう話になるとややこしいのですが、普通に考えればそこまで広げてもしょうがないでしょうし、お手洗いまで逝ければ御の字大勝利ってことなんでしょうか。 山岡俊介氏は微妙に仕事はえーな

    便所関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    お金、印刷すればよかったのに
  • スパイは国家なり ~スターリン前編 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    GamespyでCiv4BtWのマルチすると、ディプロマシーほど極端な外交にならないまでも性格がはっきり出るんだよね… ということで、評価高い人同士のマルチに乱入。少し時間が経ってるので、ディテールは違うかもしれない、ご容赦。7人プレイのマップランダム、技術交換不可で240ターン制限だったような。 ○ 元首スターリン、国家はソビエト、特産品はバナナ 開始してみたら、自称「鋼鉄の人」スターリンである。海外マルチだと強いとか弱いとか以前にもっとも嫌われている指導者の一人であって、この時点で大変なハンデである… おお同志シュガシヴィリよ、偉大なる我が祖国ソビエトに刃向かうブルジョア勢力を共に蹴散らしましょうぞ。問題は、クレムリン建てようと試みる前に、ゲームの決着がついてしまうことが多すぎると言うことなのだが…。 しかし、サンクトペテルブルクでも建設しようと思ったら、あたりは一面のジャングルである

    スパイは国家なり ~スターリン前編 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    「彼 → 幕 カーテン 窓 J( '∀`)し」 だったんじゃね?幕もカーテンも突っ切って放映中だったとか
  • Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 ミニブログサービス「Tumblr」の情報と、画像の無断転載問題についての、リンクをまとめました。 「Tumblr」を紹介することと、無断転載を推奨することは異なりますが、それでは問題をなるべく避けるにはどうすればいいでしょうか。ここでは、パブリックに公開せず、プライベートモードで純粋にクリッピングだけして、使う方法を説明しておきます。 アカウントは既に取っている前提です。「ReBlog post」する画面で、「Show advanced options」の設定から「This can be seen by」の項目を、「everyone」から「just me」に変更すると「Private」状態になります。 こうして保存したクリップを閲覧するには、「Remove Filter」(虫眼鏡のアイコン)で、「Show 〜 by me」に設定して「Filter」(矢印アイコン)すると、見ることがで

    Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論ブログ
  • こちら、ホタテのグリルになります - ohnosakiko’s blog

    前の記事(わたし、あなたのこと好きになってもいいですか?)に、興味深いコメントがついた。一部抜粋して紹介します。 当店のアルバイトは以前、「トイレを借りても良かったですか?」とよく聞いた。僕が冷たく「駄目だね」と応えると、『何という理不尽なことをいうんだ』というような顔をして、「どうしてですか」とむくれて聞いてくる。 トイレを借りてもよいかどうか聞くということは、今それほどせっぱ詰まっていない状態で聞いているのだろうし、しかも過去形なのだから、それはもう終わったお願いなのではないか?であれば、今店の中がどんなに暇であったとしても、僕としては許可を出す必要がないと答える。そう応えられると、応答に窮するらしく、「どういう風にいえばいいんでしょう」と聞いてくるので、留めることのできない自然現象の制御を人に委ねるというのが間違っているので、現象の解決は、相手に丁寧な言葉で強制しなければならないのだ

    こちら、ホタテのグリルになります - ohnosakiko’s blog
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    ~でよろしかったでしょうか?って聞かれるとイラっとくる俺
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    一時期スレに常駐していたから死ぬほど笑った
  • 文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News 何たる馬鹿げた話か。文化が経済至上主義の犠牲?文化を利用して飯をってきた奴が何言ってんだ?経済性にとらわれた文化を作り出してきたのは自分らじゃねーか。インディペンデントの連中が常日頃

    文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    taitoku
    taitoku 2008/01/16
    「自分達のマネジメントが間違ってた」という反省は無いのかね
  • 女神に祭り上げられた初音ミク-彼女は自ら望んでその高みに登ったか - 煩悩是道場

    Robot ロボットと初音ミクを読んで。民衆を導く自由の女神たるマリアンヌと初音ミクの根的な異なりは、初音ミク自身が「自由の象徴」として先頭に立つ意思を持ってはいないですよね。言ってみれば「御輿に担がれた」状態であり、結果としてロボットに求められる従属性の枠組みに回帰しているのではないでしょうか。 古典的SFで、ロボットが、支配者の人間に対して反乱を起こすモチーフがある。これはどこか、労働者が資家に対して革命を起こすモチーフを連想させるロボットと初音ミク - 萌え理論Blog古典SFに於いて「メトロポリス」を外すわけにはいきませんが、wikipediaによるとある日、支配的権力者の息子・フレーダーは労働者階級の娘(マリア)と出逢い、初めて抑圧された地下社会の実態を知る。マリアが階級社会の矛盾を説き、脳(知識指導者階級)と手(労働者階級)の調停者の出現を予言すると、労働者達にストライキの

  • 任天堂とソニーに新たな特許訴訟:ニュース - CNET Japan

    任天堂とソニーに新たな特許訴訟 文:Brendan Sinclair(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008/01/15 20:45   Immersion CorporationがPlayStationとPlayStation 2のデュアルショックコントローラーの振動技術の問題で訴訟に勝って以来、特許訴訟はゲーム業界で強い関心を集めてきた。 最新の争いは米ペンシルバニア州西地区連邦地方裁判所で起こっている。Copper Innovations Groupが12月末に任天堂とソニーを相手取り、同社が持つ「ハンドヘルドコンピュータ入力器具および方法」に関して提訴したものだ。 この特許はデバイスをシステムに接続する方法をあつかったもので、ハードウェアの認識番号とそれぞれのハードウェアの発信する信号を結びつけることによって入力を識別するというもの。訴訟によれば、任天堂とソニー