タグ

2010年6月14日のブックマーク (17件)

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    taitoku
    taitoku 2010/06/14
    むむぅ・・・
  • 講演の依頼について(学生向け) : ライター石渡嶺司のブログ

    「講演に来てください」 とよく学生から声をかけてもらうようになりました。 話を貰うのは嬉しいですし、こちらもできるだけ協力します。ただ、単純に手順を知らないのか、それで話が潰れることもそれなりにありまして。 簡単ですが、講演依頼の方法をまとめました。他の講演者にも使えるのでご参考までに。 1)なぜ、その人なのか? 依頼される側からすれば、「なぜ自分なの?」と考えてしまいます。 そもそもなぜ講演を開いて、その人を呼びたいのか。その講演者のを読んだ上で、どんな講演にしたいのか、考えましょう。 2)時期 勝間和代さんクラスだと半年より前に依頼があります。当然、スケジュールはどんどん埋まっていきます。それでも、わずか3週間前に東大生から講演依頼を受けて、話に乗った勝間さんは偉い。ま、東大での講演が勝間さんにもメリットがあったとも言えますが。 少なくとも開催時期の2ヶ月前には依頼してくれると、受け

    講演の依頼について(学生向け) : ライター石渡嶺司のブログ
  • G20でガイトナー米財務長官が菅前財務大臣に伝えたかっただろうこと: 極東ブログ

    少し旧聞になる。日では鳩山前首相辞任問題で揺れたため、韓国、釜山で4日と5日の2日間開催されたG20に、当時財務大臣であった菅氏は出席しなかった。できなかったと言ってもよいことは、その後、彼が首相となった経緯でもわからないではないし、鳩山氏の辞任はこういう効果もあったということだ。 話の経緯は、3日付けBussiness i「菅氏、G20欠席 国際舞台でさらに地盤沈下…」(参照)がわかりやすい。 「副大臣や政務官は新内閣が発足した時点でその地位を失う」(峰崎直樹財務副大臣)。4日に新首相や新閣僚が決まれば、従来の財務相や副大臣がG20中に失職する“珍事”となる。このため財務省は事務方の玉木林太郎財務官の出席を軸に調整している。 振り返ると、政権交代直前の昨年9月には与謝野馨財務相(当時)がロンドンG20を欠席。昨年11月のスコットランドG20も藤井裕久財務相(同)が国会対応のため欠席した

    taitoku
    taitoku 2010/06/14
     弁当先生自身が夜明けを全然信じておらんぜよw
  • 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう。 : 2のまとめR

    2010年06月14日 ➥ 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう。 133 comments ツイート 193: アジメドジョウ(愛知県) []:2010/06/13(日) 03:16:56.11 ID:MHVG6sqZ 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う とはいえ、網戸に使うんじゃない。 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側) 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上でぐる

    害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう。 : 2のまとめR
  • 今を守ることの愚 - Chikirinの日記

    今回の政権交代に伴い、またもや郵政の再国有化法案が政局絡みで注目されました。記憶にも新しいように、郵政の民営化はほとんどそれだけを問うた選挙において、圧倒的な国民の支持を得て決まったことです。それらの国民の声をバックにした類い希なるリーダーが、強大な抵抗勢力を押さえて実現しようとしました。 にも関わらず、政権が交代するやいなや郵政は再度、国有化されようとしています。なんという巨大で強力な抵抗勢力なのか。驚嘆するばかりです。 そこまでして郵政民営化に反対する人(=郵政関係者)の、抵抗理由はなにかといえば、自分達の雇用が不安だということです。日全国津々浦々にある郵便局、特に特定郵便局といわれる個人経営みたいな郵便局の多くは、日郵政が民間企業として効率的な経営を始めれば閉鎖の危機に晒されます。そうなれば自分達は失業するので、彼等はなんとかして日全国の郵便局という物理的な拠点を維持したいと考

    今を守ることの愚 - Chikirinの日記
  • 自分だけは大丈夫だと思ってる愚 - 上伊由毘男のブログ

    おちゃらけブログにマジレス乙。世の中マジしかねえんだよ。 今を守ることの愚 - Chikirinの日記 郵政民営化及び再国有化の是非についてここでは問わない。 問題は以下の点。 公的部門が、民間企業を苦境に陥れてでも自分だけは助かりたいと画策するその醜さももちろん問題ではありますが、最も残念な点は、「未来のない郵便事業を存続させるには、他事業から補助金をもらうしかない」と彼らが考えた点にあります。この発想は、「自分が生きていくためには、生活保護をもらうしかない」とか「わが社が存続するには、政府から補助金をもらうしかない」という発想と同じです。 憲法25条を否定する気らしいな。 こういう「生活保護は甘え」的な言説が、生活保護者を苦しめ時には自殺に追いやったり、生活保護を受けることを思いとどまらせ結果来保護されるべき窮状にある人が死に追いつめられたりしてるというのに。 放漫経営のあげく公的資

    自分だけは大丈夫だと思ってる愚 - 上伊由毘男のブログ
  • 祝・新卒バブルの崩壊 - Joe's Labo

    文藝春秋7月号、パナソニック大坪社長の「わが打倒サムスンの秘策」がなかなか 興味深い内容なので一読をおススメする。 特に興味深かったのが、同社の新卒採用方針について触れた部分。 来年度新卒採用1390人のうち海外採用1100名というのは既報だったが、290人の国内枠 というのは日人枠というわけではないらしい。 日国内での新卒採用は290人に厳選し、なおかつ国籍を問わず 海外から留学している人たちを積極的に採用します。 このことは、現在の就職氷河期が一過性のものではなく、もはや永続的なものだという ことを示している。リーマンショックと共に円安バブルも崩壊し、それまで辛うじて 維持できていた日型雇用が詰んでしまったので、とりあえず入口から切り替えますね ということだ。景気回復しても国内の雇用は大きくは増えないだろう。 もっとも、これは日人として喜ぶべきことだ。なぜって? 「自国企業がよ

    祝・新卒バブルの崩壊 - Joe's Labo
  • iPhone 4 料金プラン|iPhone 4|ソフトバンクモバイル

    バリュープログラム(i)、標準プライスプランは、新スーパーボーナスでのiPhoneの購入を伴う新規・機種変更の場合のみご加入いただけます。 月月割は、ご契約いただいているパケット定額サービスの加入状況により、変動いたします。 月月割は新規加入・買い増し時にお申し込みいただいたパケット定額サービスの種類により決定されます。月月割終了までの間にパケット定額サービスの変更や解除をされますと、月月割が減額される場合があります。 AppleAppleのロゴは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。iPhoneApple Inc.の商標です。 iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 iPhone 3G およびiPhone 3GS 、iPhone 4 は単独の通信業者のサービスでのみお使いいただけるよう設定されている場合があります。 SOFTBANK

  • 座席の背後に立つ上司をいち早く察知する便利グッズ

    オフィスの自分の席で作業をしていて、ふと気づくと背後から上司がのぞき込んでいた――ということはないだろうか。きちんと仕事をしているかどうかチェックしていたのか、それとも手際の良し悪しを見守っていたのか、理由はともかくとして、誰にも見られていないつもりで行っていた作業を背後からずっと見られていたというのは、どうにも気恥ずかしいものがある。 ここまで直接的なケースでなくとも、席の背後が通路になっていて、人が絶えず行き来しているのが気になって作業に集中できない場合もある。たとえ、やましいことをしていなくとも、誰もが背後から容易にのぞき込める環境というのは、精神衛生上あまりよいものではない。 こんな時に、前方を向いて座ったまま背後の様子をいち早く察知できるアイテムがある。エツミが発売している「E-1831」なる製品がそれだ。これはもともとはコンパクトデジカメのレンズ横に貼りつけてセルフポートレート

    座席の背後に立つ上司をいち早く察知する便利グッズ
  • 就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン

    応募先の会社や、その業界についてあれこれと下調べをし、想定問答をシミュレーションして、気合たっぷりに挑んだ就職面接で、「へ? それ就職と全然関係ないじゃん!」と感じてしまうような、たわいもない質問に拍子抜けしたことはありませんか? しかし、この手の質問は選考において、意外に重要なポイントらしいのです。 キャリアアドバイザーのKatharine Brooksさんは、心理学系ブログメディア「Psychology Today」で、就職面接で応募者に投げかけられる、たわいもない質問は「アイスブレイク」以上の意味を持つ、と述べています。 「お気に入りのは?」、「いままで旅行した場所で一番好きなのは?」、「好きな映画は?」といった質問に、応募者がどう答えるかを、面接官は冷静に見ています。頓珍漢な回答はもちろんNGですが、聞かれたことにフツーに答えているだけでは、有力な候補者として生き残ることは難しい

    就職面接で投げかけられる一見たわいもない質問は、実は奥が深いらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • サムスンを買いかぶるのも侮るのも、いい加減にしろ

    30年ほど前、Samsung創業者イ・ビョンチョル会長と会したとき、会長が突然言い出した。「日人が“エコノミックアニマル”と世界中から非難されるのは、あなたが悪いからだ!」 今から30年ほど前、筆者がSamsung創業者イ・ビョンチョル会長と会したとき、会を始めて間もなく会長が突然言い出した。「日人が“エコノミックアニマル”と世界中から非難されるのは、あなたが悪いからだ!」。急に語気を荒げて言われたこともあり、また時の官僚や政治、あるいは経済界が悪いのだと指摘されるのならまだしも、突然の個人攻撃に筆者は一瞬ひるむやら、理解に苦しむやら、どう反応すべきか戸惑ったものだ。 状況を察したか、会長は解説を始めた。「あなたは、朝から晩まで働き詰めで(まさにその通りだった)、例えば海外出張に出かけた時に、現地でゴルフをするでもなければ観光をするでもない。トンボ帰りでしょう(ほぼ当っている)。

    サムスンを買いかぶるのも侮るのも、いい加減にしろ
  • 蟹沢孝夫『ブラック企業、世にはばかる』 - Economics Lovers Live

    「内定切り」「試用期間切り」や入社前の説明とは比較にならないほどの過酷な労働やまた大量採用サバイバル(新卒で大量採用して一年後ある一定数残存すればいいという人事方針=過酷な労働環境)など、 いわゆる「ブラック企業」、「グレー企業」という存在はある。 書では「肉系ブラック職場「草系ブラック職場」「グレーカラー職場」といくつかの職場の労働環境を区別して、それらが働く人の価値を毀損しているとし、その対策として解雇規制などの雇用の流動化を提唱している。著者の経験にもとづくいくつかのブラック企業の例は参考になる。 よく僕も思うのだが、日の企業はなぜデータをちゃんと持っているにもかかわらず、一年後、三年後などの離職率、平均在職年数、男女比の定着率などの基データを学生や世間に対してちゃんと示さないのだろうか? 書でもこの点は指摘されている。例えば東洋経済からでている『就職四季報』にはその種の

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 謝罪は切り返しの出発点 - レジデント初期研修用資料

    謝罪というものが、事実と感情とを切り離す道具なのだとしたら、説得という行為は、事実に対してその人が抱いた感情を表明して、生み出された感情と、相手の行動とを接着しようとする試みなんだと思う。 無理矢理の「説得」に対して、素早く「謝罪」を行うことで、問題は初めて、事実だけを扱える。謝罪なしに事実を論じると、恐らくはもっとこじれる。 事実と感情が手をつなぐ 麻薬系鎮痛薬の中毒になった人が、救急外来にはたまに来る。 何かの病気を訴えて、ものすごく痛がって、診断書は持ってるなんて、文字のかすれた、診断書のコピーを見せる。大学名のところはにじんで読めなかったりする。こういう人には、麻薬の処方を行ってはいけないとされているんだけれど、断るのはそれなりに難しい。たとえばこのとき、患者さんが持ってきた診断書を「偽物だろう」なんて断じるのは最悪で、泥沼になる。 患者さん人は、「痛い」といって病院に来ている。

  • それらしい事を言おうとして碌でもないことになる例 - 名無しの暇人のチラシの裏

    22:14 | ↓こちらのメタブの続き。というか、お返事。http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20100604/103966/  久しぶりに100文字では書ききれない気がしたので、こちらでお返事を。 メタブで私のコメントが、空蝉の術をらったがごとく盛大に空ぶっているのは、complex_catさんとの立場の違いを端的に反映しているんだと思いました。 私は、ワカメが猛威をふるったからといって直接困る職業にはついて居ないし、困っている人や消えてゆく他の生物を目の当たりにする立場にもない。長い目で見れば生物の多様性が失われるのは人類にとって大きな損失なのだろう、とは思います。多くの種が永遠に失われることに対して、焦燥感とか悲しみとか、このままじゃいけないという不安も

  • 「日銀砲」の実情が当事者の一人、谷垣自民総裁の口から語られる: 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

    日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」 日銀部下「1分ごとに10億円も?」 日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」 日銀部下「24時間ですか?」 日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」 日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」 日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」 日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」 日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」 日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」 日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにか

  • 狐狐庵 KAKU-tailDSを終えて

    さて、5回目となるiM@S KAKU-tail Party DS & DSXがようやく終わりました。 いやー、長かった・・・準備期間を含めると半年以上だからねえ・・・ それでも何とか形にすることが出来まして、今回も私の我侭に付き合ってくれた運営の皆、いろいろお手伝いしてくれた多くの方々、参加してくれた皆様、視聴してくださった方々、当にありがとうございました。 今回はいろいろと、賛否問わずいろいろとご意見を目にすることがあったので、そういった話について、カクテルも終わったことだし、思っていたことなんかを書いていきたいなと。 しかし、ブログや@なしのtwitter発言は、明らかにこちらに対して物言ってるとしても、果たして返答を望んでいるのかどうなのか、よくわからないので戸惑ったなあ。 言いたいことは言うけど聞く気はないってことかもしれないけど。 まあ公開してる意見について、リアクションがある