タグ

2010年3月12日のブックマーク (55件)

  • AmazonアソシエイトのツールはAZlinkが一番シンプルで使いやすい

    Amazonアソシエイトの支援ツール は色々とありますが、僕は結局 シンプルで手軽なものが好きなので Azlinkを使っています。とても便利な ブックマークレットがあるのが個人的に 凄く魅力です。 多機能なサービスでも重かったり、いちいちサイトに行かないと使えないのは結局僕は使わなくなってしまいます。FirefoxのグリモンとブックマークレットがあるAZlinkなら手軽に商品リンクを作成出来るので一番シンプルで使いやすかったです。 AZlinkはブックマークレットで画像付の商品リンクをサクッと作れるWebサービスです。Amazonの商品ページでブックマークレットを使えばリンクコードを発行してくれます。 ブックマークレットが手軽でいい Webサービスサイトに行く→色々入力→リンク作成、という流れが殆どですが、この「Webサービスサイトに行く」が凄く面倒。ブクマしてはいますが、そのブクマを探し

    AmazonアソシエイトのツールはAZlinkが一番シンプルで使いやすい
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    スタンフォード大学のティナ・シーリング(Tina L. Seelig)の「20歳のときに知っておきたかったこと」がとても面白いです。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2010/03/10メディア: ハードカバー購入: 469人 クリック: 17,250回この商品を含むブログ (398件) を見る 何らかのサービスをやろうと思っているひとは読むと参考になることが多いと思います。 いくつか。 1問題は無限にあり、問題を解決すればビジネスになる。2今ある資源を使って問題解決する独創的な方法は常に存在する。3問題を狭く捉えすぎると解決できない。 起業家とはチャンスになりそうな問題を探し、限られた資源を有効に使う独創的な方法を見出し、問題を解決し、目標を達

    20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • コンピュータサイエンス史上最大の課題「並列処理による性能向上」~情報処理学会創立50周年記念全国大会の招待講演

    「いま、並列処理の壁というコンピュータサイエンス史上最大の課題に直面しています。しかしこれはチャンスでもあります。新しい時代を切り開いていきましょう」。IBM名誉フェローのFran Allen氏は、昨日3月10日に行われた日の情報処理学会創立50周年記念全国大会の招待講演の演壇からこんなメッセージを聴衆に投げかけました。 Fran Allen氏は、コンパイラやプログラミング言語が専門で、女性で初めてチューリング賞を受賞した人。今回の招待講演のためにわざわざ来日したと紹介されました。 講演のタイトルは「The Challenge of the Multicores」。ここからは、Allen氏の講演の内容を紹介しましょう。 (この講演は英語で行われたものです。内容にはできるだけ正確を期したつもりですが、理解不足のところや聞き取れなかったところもありました。もし誤解や不正確なところがありました

    コンピュータサイエンス史上最大の課題「並列処理による性能向上」~情報処理学会創立50周年記念全国大会の招待講演
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 私が大学の新入生に話したこと

    1. これから大学に入学する新入生のために 「充実した学生時代」を過ごすのって、たいへんなんだな。ま、こういうのを読んで劣等感を持っても得することはない。「ご苦労様です」と祭り上げておけばよいと思う……のだが、私なんかでも「先輩として何か一言」なんて話を振られた経験はあって。無碍に断れないから、こんな話をしたと思う。 「留年」のコストは500万円以上と見積もること。 「留年」のコストを意識すれば、たいていのことがうまく回っていく。「失業」不安が多くの不真面目な人をそこそこちゃんと働く社会人に変身させたり、「中退」を忌避することで高校生活を自分で律していくことが可能になったりするのと同じ。多くの日人は危機感駆動型なので、自分に上手に負荷をかけるとよい。 「留年したくない」と思えば、自ずと勉強や研究に意識が向く。「試験? ギリギリ通過でOKじゃん」なんて危険を冒す考え方とは、距離を置くことに

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • お前ら「確信犯」とか「汚名挽回」には突っ込むくせに ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:02:45.31 ID:lK6LPfDD0

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース

    グーグルが提供するWebメールである。ネットにつながる状況であれば、どこからでも利用できる利便性から使っている人も多いだろう。といえば、その保存容量の大きさが特長だが、そのすべてを使い切れている人はまずいないのではないだろうか。 今回は、をメール以外の用途にも利用して、有効活用する裏技を紹介しよう。 ■知っ得 No.0134 にファイルを保存する「GMail Drive shell extension」 「GMail Drive shell extension」は、をオンラインストレージのような、ファイルを保存する場所として使用できるソフト。導入すると、パソコン内にドライブが作られる。操作は、ファイルをここにドラッグ&ドロップするだけと簡単だ。 ●「GMail Drive shell extension」のインストール GMail Drive shell extensionのサイト()にア

    Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 大きな会社との付き合い方 - GoTheDistance

    大きな会社に所属していたけれど中小に転職し、今また大きな会社さんと仕事をする機会が増えてきました。備忘録の為にメモしておきます。 どこもそうだと思いますが、会社を回すために機能群で縦割りした組織体制になっているため「直接お話をするヒト」と「実際に動いてくれるヒト」が違うんですね。話を通してはいるけれど、その話を通した担当者が実際に動いて確認をしてくれるわけじゃないのです。仮に自分には非が無いとしても、こちらがアラートをあげなくてはならない。相手のミスが自分にとってのブーメランになって、取引に支障が出る。 なにそれ?って思います? でもそれが現実なことが多いんです。 自分が確認を怠ると、相手のミスがあろうともそれが処置されているか確認していない自分に非がある、という話になっちゃう。「そもそも悪いのはオマエだろ?なんで動かないんだよ?」っていうのは通用しない。部署を超えてしまったら一切そこから

    大きな会社との付き合い方 - GoTheDistance
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 仕事をする勇気がわいてくる物語 | シゴタノ!

    偏見を持つことのデメリットは、持っている人には自覚しにくいものです。 たとえばここに、男性だけの職場で働く、独身男性がいたとします。彼は「一般に男性の方が女性より優れいている」という偏見を持っていて、しかもそういう偏見を持っていると自覚しているとしましょう。 ただし、そんな偏見を表に出してもトクになることはないと如才なく考え、むしろ女性を慇懃丁寧に扱うような人だとします。そのような人はおそらく、「自分はいささか男女差別的ではあるけれど、そのことに自覚があるし、そんな考えを表に出さないようにしている。この考えのせいで、男女いずれに対しても不快な思いをさせたことはなく、自分でも不利益を被ったことはない」と考えるでしょう。 これは一見もっともらしく、また女性の方でも、このような男性を見ただけでは、ことさら「差別的」と攻撃はしないでしょう。(心の中をのぞき込めれば別でしょうが)。世の中には、もっ

    仕事をする勇気がわいてくる物語 | シゴタノ!
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 不味いメシ屋の見分け方と企業サイトのデザイン: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ノッケから経験値でものを言って申し訳ないが、不味いメシ屋というのは、たいていメニューが多すぎるという共通項があるように感じてます。しかも単に多いのではなく脈絡がなく多い。得意料理なんて当然ないんだろうなと思わせるメニューの並び。その時点ですこしもいい匂いがしてこない。案の定、事時でも店のなかはがらんとしていたり。 いい匂いのしないWebサイトそれって実は企業サイトでもおなじこと。 やたらとメニューが並んでるだけじゃ、いい匂いはしてこない。 中小企業やらシステム系の企業でありがちなのが、そういう何でもできます的なメニューの並び。で、何屋なの?というサイトになってしまっているところが少なくない。 あーあ、Webのデザインした会社がそのへん、きちんとコーディネイト、デザインして

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • お金をかけずに花粉症が劇的に良くなるかもしれない方法 - 304 Not Modified

    この時期、花粉症やハウスダストで鼻水がダダ漏れしてる人っていますよね。実際に、同僚もひどくて嘆いていたのですが、これを教えたらとても感謝されたので記事にしてみました。外に出ていないのにつらい、雨が降ってるのにひどいって人は、案外こんなことで劇的に良くなったりするものですよ。 やることはたったこれだけ。 部屋を掃除する前に霧吹きで空気中の花粉を落とすだけ! はい、これを毎日するだけです。。 原理も簡単です。花粉って水蒸気に弱いのです。花粉が空気中の蒸気に付着すると重くなって床に落ちます。空気中の花粉がなくなるだけでも、だいぶ楽になるでしょう。ただし、ここで終わってしまってはダメ。落ちた花粉も乾くとまた空中を舞うのです。それを防ぐためには、落ちた花粉を掃き取る必要があるのです。 ちなみに、私は下記の加湿器でのんびり花粉を落とし、部屋を雑巾がけする形で対処しています。加湿器使ってるのは、これだと

    お金をかけずに花粉症が劇的に良くなるかもしれない方法 - 304 Not Modified
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 最もリスクの高いキーワードは「アバター」 - マカフィー、検索リスクの高いアカデミー賞作品を発表 ::SEM R (#SEMR)

    最もリスクの高いキーワードは「アバター」 - マカフィー、検索リスクの高いアカデミー賞作品を発表 マカフィーによる、検索の危険度が高いキーワードを発表。アカデミー賞ノミネート作品で最も危険なタイトルは「アバター」 公開日時:2010年03月11日 14:32 McAfee, Inc.は2010年3月5日、最も検索リスクが高いアカデミー賞ノミネート作品のランキングを発表した。 検索エンジンを攻撃経路とした、SEOポイズニングと呼ばれる手法が広がりつつある。SEOポイズニングとは、検索回数が多い人気キーワードを標的として、不正なサイトを検索結果の上位に表示して、訪問してきたユーザのPCにトロイの木馬やマルウェアへの感染をしかける攻撃手法。悪意ある攻撃者は、世間の注目を集めているニューストピックのキーワードを利用してユーザを不正サイトに誘い込もうとするため、今回のアカデミー賞ノミネート作品は標的

    最もリスクの高いキーワードは「アバター」 - マカフィー、検索リスクの高いアカデミー賞作品を発表 ::SEM R (#SEMR)
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • JavaとC++のパフォーマンスを比較する

    はじめに Javaプログラミング言語の初期のころから、Javaはインタープリタ言語なのでパフォーマンスの点でCやC++に劣る、と主張している人たちがいました。もちろん、C++の信奉者たちは、そもそもJavaを「真の」言語だと思っていないでしょうし、Javaの連中はC++プログラマに向かっていつも「一度書けば、どこでも実行できる」と唱えています。 まず重要なことから取り上げましょう。Javaは基的な整数演算をどれほどうまくやってのけるでしょうか。私が誰かに「2×3は?」と尋ねたら、おそらくすぐに答が返ってくることでしょう。では、相手がプログラムならどうなるでしょうか。これを調べるために、基的なテストを行ってみましょう。テストの内容は次のとおりです。 最初にX個のランダムな整数を生成する それらの数に、2からYまでのすべての数を掛ける 全体集合の計算に要する時間を計算する 乱数の生成に要す

    JavaとC++のパフォーマンスを比較する
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Perl エンジニア採用情報

    株式会社ライブドアではブログをはじめとする各種Webサービスの殆どをPerlで実装しており、一緒に開発していただけるエンジニアを募集中です。

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • java 修得度問題 - aileron.cc

    1)Javaのプロセスに対してSIGQUITシグナルを送った時の動作を説明してください。 2)public static void main 関数を実装し Bをインスタンス化し、標準出力に "20-test" と出力される様にせよ package sample; class A<A> { class B<B> { public void out() { System.out.print(a); System.out.print("-"); System.out.println(b); } private A a; private B b; } /** * @param args */ public static void main(final String... args) { } } 3)public static void main を 実行した結果 hoge fuga hogehog

    java 修得度問題 - aileron.cc
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • メタプログラミングの基本とか - mirichiの日記

    Rubyはメタプログラミングができる言語だ。 高度なことをしようと思うと特異クラスなどの詳細を知る必要が出てくるが、そういうことをそれなりに知っている人でなければ、特異メソッドぐらいは理解できても特異クラスが出てきた時点でよくわからなくなってしまう。 よくある説明とは違う切り口で説明してみよう。 ちょっと長いが気にしない。 1. まず、Rubyでは先頭が大文字の識別子は定数である。 このルールで最もよく使われるのはクラスやモジュールの名前だろう。 これらは定数である。 class Hoge end p Object.const_get("Hoge").name # => "Hoge" p Object.const_get("Hoge").class # => Class Hogeという定数が定義され、そこにHogeクラスを表すClassオブジェクトが入っているわけだ。 つまり上記の定義は(

    メタプログラミングの基本とか - mirichiの日記
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • CGIをPlackで開発(2) - D-6 [相変わらず根無し]

    CGIをPlackで開発(2) 前のエントリ書いたら宮川さんにオススメ方法を教えてもらった http://twitter.com/miyagawa/status/10271128928plackup \      -L Shotgun      -MPlack::App::WrapCGI      -e 'Plack::App::WrapCGI->new(script => "/path/to/cgiscript.cgi")' だそうです!これなら全ての要件を満たせるもよう!そしてapp.psgiを作る必要ありません。 今これやってみて一つだけ問題点。多分POD入りのCGIは動かない。それと、__DATA__は見てくれるけど、__END__があると動かない。__END__さっき簡単なパッチのpull requestを送っておきました! カテゴリ 開発 タグ cgi perl plack 2

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • QuickCheck++に入門した - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    QuickCheck++は、Haskellで広く使われているテストフレームワークである QuickCheckをC++に移植したライブラリです。 ドキュメントと最新版は以下にあります。 QuickCheck++ Documentation 0.0.2 Version 0.0.2ではsigned/unsigned周りでバグがあるので generate.hhを以下からダウンロードして置き換えてください。 generate.hh さて、では使い方を見ていきましょう。 1.インクルード QuickCheck++はヘッダファイルのみのライブラリなのでインクルードするだけですぐ使えます。 #include <quickcheck/quickcheck.hh> 2.テストするプロパティの作成 以下は、reverseを2回した結果、元に戻るかのテストクラスです。 quickcheck::Propertyクラ

    QuickCheck++に入門した - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 処理並列は、必ず処理速度が向上するのか

    はじめに CPUは、コンピューターの頭脳です。単純に考えると、頭脳が2つあれば、1つの時と比べて、同じ時間でたくさんのことを考えることができそうです。10年ほど前、Intel製プロセッサーPentium IIの頃から、1枚のボードに複数のCPUを載せて高速化する試みがなされました。Intel製CPUでは2ユニットまででしたが、SUN Microsystems製のコンピューターでは、もっとたくさんのユニットを載せることができていました。今では、CPU自体に複数の「コア」を載せ、1ユニットで同時に別々のことを実行できるようになっています。 ハードウェアが、同時に複数のことを実行できるようになったため、ソフトウェアもそれに対応する必要が出てきました。記事では、昨今あちらこちらで声高に繰り返される、「並列処理化すれば速くなる」に疑問を持ったため、それを検証することにします。 対象読者 なんといっ

    処理並列は、必ず処理速度が向上するのか
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • google chromeっぽいVimperatorColorSchemaできたよー - たたいてもなにもでません

    chrome風Firefoxとかたまに見るけどchromevimperatorというのはどうですかね。 すでに二番煎じな気がしないでもない。 hint 全体的に淡い色合いなので、選択されてる文字列が目立たないかも。 :tabopen 使ってるFirefoxテーマはデフォルトのだけど、chrome風テーマとか使うともっとそれっぽくなるかな。 参考 ColorSchemaの記述 CSS関連まとめ - vimpめも - vimperatorグループ vimperatorのソース(\vimperator\common\content\style.js) 配色 Google Chrome 使ってるVisualStyle Chrome XP OS final by ~leonex on deviantART .vimp 基的にstyle.jsのコピペなので別に書かなくていいとこまで書いてあったり。

    google chromeっぽいVimperatorColorSchemaできたよー - たたいてもなにもでません
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Google、JavaScriptテストスイート「Sputnik」をブラウザから実行可能に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは11日(現地時間)、JavaScriptのコンフォーマンス(適合性)テストスイート「Sputnik」をWebブラウザから実行できるテストランナーを公開した。 GoogleChromeブラウザのリリース時などにJavaScriptの実行速度を比較したベンチマーク結果をアピールするが、Sputnikはブラウザのスピードではなく、ブラウザが正しくJavaScriptを処理しているかを調べるテストスイートである。ECMA-262仕様の第3版で定義されているJavaScript 3の実装を5,200以上のテストを通じて様々な角度から検証する。昨年6月にリリースされ、その後オープンソース・プロジェクトとなった。ブラウザからのテスト実行はユーザーおよび開発者のコミュニティから最も要望の多い機能だったという。公開されたテストランナーでは、1つのURLからワンクリックでSputnikの全て

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • [HTML5] - 個人事業主のつぶやき

    http://pluswing.net/html5/canvas.html ということで、テトリスを実装してみた。 テトリス自体(tetris.js)は小一時間でてきとーに実装したので、 ブロックの回転とかが微妙な感じ。 ※FirefoxはCanvasがもっさりしてるので、Chromeでプレイすることをオススメします。 それは置いておいて、なんでHTML5のCanvasを使おうかと思ったのかというと、 ChromeのCanvasが恐ろしく速いという事実。*1 これは、ゲームが作れるぞ!という興奮から。 (僕がゲームを作ってたのは7年ほど前になるけど、 その頃のそこらにあるマシン並に速度出てそうな勢い。Chromeは。) 実はテトリスは副産物で、 Canvasを使うにあたり、ライブラリが無いとねー ということで、描画周りのライブラリをひととおり作りました。 一個くらい作ってみないとライブラリ

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • RailsでMongoDBを使ったモデリング - 言葉より大切なブログ

    Ruby MongoDB Driver — Ruby Driver Manual 2.8 JOIN ができないので、キャッシュでうまいことやる? Caching to Avoid N+1 When we display our list of stories, we'll need to show the name of the user who posted the story. If we were using a relational database, we could perform a join on users and stores, and get all our objects in a single query. But MongoDB does not support joins and so, at times, requires bit of denormaliz

    RailsでMongoDBを使ったモデリング - 言葉より大切なブログ
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • mapee.jp

    This domain may be for sale!

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • ソースコード検索するプログラムを作ってみた - hitode909の日記

    あらかじめインデックスを作っておいて,そこから検索してくれるプログラムを作ってみた. 検索エンジンについての勉強などはしていないので,勘で作った. 一応検索はできるが,実用性は無い感じになった. http://github.com/hitode909/newgrep/ 使い方 プログラムを検索対象にするために,あらかじめインデックスを作っておく. % indexer *.rb (1/3) indexing indexer.rb (2/3) indexing model.rb (3/3) indexing searcher.rbこれで,検索コマンドを実行したディレクトリ以下のインデックスされたファイルのインデックスから検索できる. % searcher require /Users/fkd/co/newgrep/indexer.rb 5:require 'model' /Users/fkd/

    ソースコード検索するプログラムを作ってみた - hitode909の日記
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • [観] Twitter API 解説本に載せるサンプルコードを募集します

    [要旨] 新しい Twitter API 解説を出すことになりました。このに掲載するサンプルコードを募集します。期限が短いですが、よろしくお願いします。 [キーワード] Twitter,API

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • <Symfony Componentsシリーズ(1)> オブジェクトをつなぐEvent Dispatcher

    こんにちは。小川です。 先日Symfony 2のアプリケーション構成を読むという記事で、Symfony 2の大まかなアプリケーションのディレクトリ構成と、KernelやBundleという存在について書きました。Symfony 2を語る上でSymfony Componentsの存在はかかせません。日は一挙2立て!Symfony Componentsの中でも特に重要になるEvent DispatcherコンポーネントとRequest Handlerコンポーネントをご紹介します。今回ご紹介するのはEvent Dispatcherコンポーネントです。 ちなみに日2つ目の記事はこちらです <Symfony Componentsシリーズ> Symfony 2の秘密兵器: Request Handler ◆ Symfony Components はじめに、コンポーネントについてご存じない方のために

    <Symfony Componentsシリーズ(1)> オブジェクトをつなぐEvent Dispatcher
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Code Bubbles - 統合開発環境の新しい形 - Radium Software

    Code Bubbles: Rethinking the User Interface Paradigm of Integrated Development Environments 上の動画は,ブラウン大学のAndrew Bragdon氏らによって開発された統合開発環境"Code Bubbles"のデモだ。プログラミングと統合環境に興味のある人は,とにかく一度見てみて欲しい。とてもインパクトのあるデモだ。 現行の統合開発環境は,いまだにファイル単位でのエディットを基としており,それが様々な不便を生み出している。Code Bubblesはその不便を解消するべくデザインされた,まったく新しい形の統合環境だ。バブルと呼ばれる概念を導入することによって,ソースコードのナビゲーションを,より視覚的かつインタラクティブなものへと進化させている。 残念ながら現状ではこのデモが公開されているのみで,他

    Code Bubbles - 統合開発環境の新しい形 - Radium Software
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 即刻削除又は閉鎖の措置を取れとのことなので対処した

    即刻削除又は閉鎖の措置を取れとのことなので対処した 2010-03-11-1 [Maintenance] こんなメールが来た(一部伏字)。 現在、弊社と係争中の<****>氏によると思われる御社サイト内に表示されるレビューへの書き込みにより、弊社関係者が誹謗中傷等による多大な被害を受けております。 ついては、以下の内容につき、即刻削除又は閉鎖の措置をお取り下さるよう、お願い申し上げます。 http://**** http://**** もし、御社において速やかな措置をお取りいただけない場合、 誠に遺憾ながら、弊社としましても御社に対し、法的措置を講じざるを得ません。 ご対応よろしくお願い申し上げます。 調べてみた。 こういう状況だった: (1) 書籍『雇用融解-これが新しい「日型雇用」なのか』のアマゾンレビューに某大学の「誹謗中傷」が書かれていた。 (2) アマゾンのサイトからはすでに消

    即刻削除又は閉鎖の措置を取れとのことなので対処した
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Big Sky :: VimでFizzBuzz...いやBrainfuck

    先日、「はてなFizzBuzzグループ」に入って、さっそくvimのFizzBuzzを書いたのですが... 2010-03-04 - mattnの日記 - fizzbuzzグループ for v in range(1,100)|ec v%15?v%3?v%5?v :"Buzz":"Fizz":"FizzBuzz"|endfo http://fizzbuzz.g.hatena.ne.jp/mattn/20100304 数日後にid:tyruさんにgolfで抜かされた! Vim script - id:tyruが毎日FizzBuzzを一生懸命書く日記 - fizzbuzzグループ for i in range(1,100)|ec[[i,"Buzz"],["Fizz","FizzBuzz"]][i%3<1][i%5<1]|endfo http://fizzbuzz.g.hatena.ne.jp/ty

    Big Sky :: VimでFizzBuzz...いやBrainfuck
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • プログラマーの力量を見極めることは困難ではない - komagataのブログ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。 現時点でプログラマーの面接についての自分の考えをまとめておきます。 結論: プログラマー採用にあたって応募者の力量を見極めることは困難ではない。(面接で見極めることは困難である。) 前提: 短時間の面接(対面して話す事)でプログラマーの力量を実用的な精度で見極めることは不可能である。 中途採用において、PCやネットと切り離した無菌室状態での力量と現実世界での成果には大きな差がある。 専門技能(プログラミング)の高低と人間性の良し悪しは無関係である。 採用方法: ソースを見る。(githubのアカウント名を教えてもらえれば十分である) 会って

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • GC本の作業ログ - I am Cruby!

    結城さんのデザパタの作業ログがとても参考になったので。# しかし、あのクオリティを持つがたった3ヶ月で書き上がったというのは神がかり的ですよね。 2009/04/29 執筆開始 2009/05/30 Pythonの章書き始め 2009/07/06 Pythonの章書き上げ: 78P 2009/07/11 Pythonの章を監修者様へ 2009/07/30 DalvikVMの章書き始め 2009/08/09 DalvikVMの章書き上がり: 58P 2009/08/09 Pythonの章をレビュア様へ 2009/08/17 Rubiniusの章書き始め 2009/09/05 Rubiniusの章書き上がり: 47P 2009/09/07 DalvikVMの章をレビュア様へ 2009/09/07 保守的GCの章書き始め 2009/09/14 DalvikVMの章を監修者様へ 2009/09

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • ウノウラボ Unoh Labs: 快適なsshクライアント生活

    はじめまして、HIROKIです。 大規模コンテンツの開発に携わっていると数多くのサーバにsshでログインすることになります。その手間を軽減するために $HOME/.ssh/config を設定してみます。 sshコマンドを簡略化 例えば dev01.labs.unoh.netというサーバにsshでログインするのであれば、 $ ssh -i ~/.ssh/id_rsa.unoh hiroki@dev01.labs.unoh.net という感じのコマンドでログインしているかと思います。 これを $ ssh dev01 でログインできるように設定してみましょう。 Host dev01 User hiroki HostName dev01.labs.unoh.net IdentityFile ~/.ssh/id_rsa.unoh 秘密鍵を複数使いわけている人はIdentityFileを指定すると便

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 堀江貴文『iPhoneについて思うこと/でらつれ - 小沢一敬作』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 相変わらず日でのiPhoneの繋がり方は最悪だ。多くの飲店で圏外になってしまう。この状況が根的に解決されれば逆に物凄い勢いで普及するのになと残念がってみる。とはいえ使い勝手が悪いのは問題なので、twitter等で解決策をいくつかつぶやいてみたのでそれをまとめておこう。 ★飲店等用、iPhone専用WiFiスポット 140文字でつぶやくと色々誤解も多かったが、昔ソフトバンクが営業しまくったBBモデムと同じような形でiPhone専用のWiFiホットスポット機器を配るのだ。大量に作りコンパクトなWiFiホットスポット機器であれば格安で作

    堀江貴文『iPhoneについて思うこと/でらつれ - 小沢一敬作』
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • iPhoneアプリ開発の厳しい秘密契約:内容が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 「デジタル広告費がプリント広告費を上回る」:米調査 iPadの好敵手、HP社のWin7搭載タブレット(動画) 次の記事 iPhoneアプリ開発の厳しい秘密契約:内容が明らかに 2010年3月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen iPhoneアプリ開発者たちがApple社と結ぶライセンス契約の最初のルールは、この契約について話してはならない、というものだ。 iPhoneアプリを開発する前に、Apple社は開発者に非常にたくさんの要求が書かれた契約書にサインするよう求めるが、冒頭に書いた条項はその契約内容のひとつだ。 電子フロンティア財団(EFF)は8日夜(米国時間)、iPhone開発者たちがApple社と結ぶ契約『iPhone Developer Program License Agreement』(PDF)の2009年3月版を

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Bsddiary.net

    Bsddiary.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: High Speed Internet Anti Wrinkle Creams Work from Home Best Penny Stocks song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 学生諸君、Perlを勉強したまえ(ただし書き付き) - D-6 [相変わらず根無し]

    学生諸君、Perlを勉強したまえ(ただし書き付き) (はいはい、まず言語論争するつもりないから、そういうコメント禁止ね) 1. 論旨 新たな就職氷河期到来が叫ばれる昨今、就職に困っている学生さんもたくさんおろう。「技術があればチャンスはあるかも」って思う人もたくさんおろう。その際にプログラミングでもいっちょやってみっか、って思う人もたくさんおろう。 そこでとりあえず言語を選ぶよね。「就職を有利にするため」という条件をクリアするためにあなたなら何を選ぶ?Java? C#? Ruby? PHP? (ちなみに自分は大学を卒業した時点で一番得意だったのはJavaですよ) 色々選択肢はあるのは当たり前なので他の言語も排除はしないけど、僕としては自分の今持っている情報と経験から、Perlは覚えておいて損は全くない!と言い切れる。それは至極単純な理由で、需要より供給が圧倒的に少ないから。 就職情報サイト

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 会社ぶっこわしました - Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夜。帰路。窓につく雪をワイパーがかきわける音だけが空ろに響く車中の重苦しい沈黙。を破って、ハンドルを握った部長が、雨は夜更けすーぎにー雪へとかわるだーろー、って有名すぎるフレーズを口ずさみ、この歌を知っているか、と尋ねてきた。馬鹿にしているのか。間髪いれず答えようとした僕の「知っています」に、かぶせるように部長曰く、「これはオフコースの「さよなら」だ、出来る営業マンは歌を知っている」。疲れる。呆れる。言葉にできない。それから僕は、さよなら、さよなら、さよならーああーオーゥサイレンナーィ、ウェーホリーナーィ、著作権に抵触しない歌が生まれるさまを目撃した。嫌な予感が、した。 夜更けどころか夕方から、雪。客先から出るや否や、部長が「お前は雪道運転の経験が不足している。物心ついたときから雪道を走っている俺が代わりに運転してやる。今日は特別だ」といいはるので、らしくないけどまあいいか、眠いし、って

    会社ぶっこわしました - Everything You’ve Ever Dreamed
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • twibow.net

    This domain may be for sale!

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • iPhoneと過ごした600日まとめ(1軍のアプリと周辺機器)

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達)では、良く使うiPhoneアプリを紹介しました。今日は別冊として良く使うアクセサリーをランキング形式でご紹介します。 アクセサリーは最近めっきり買わないなぁ。満足しちゃった?! 前置き Amazonへのリンクはアフェリエイトを利用しています。「アフェリエイトなんか踏みたくないぜ!」な方はhttp://www.amazon.co.jp/より商品名検索をどうぞ。 Apple Apple USB 電源アダプタ MB352J/B(Amazon)、Apple iPod Dockコネクタ(USB ケーブル用) MA591G/A(Amazon)が確実に1位なのですが...これは付属品なので割愛します。 ランキングは個人的なお気に入り度です。どれも1軍です。 目次 1位。どこでも買える乾電池で充電! 2位。宴会シーズンにケースは必須?!

    iPhoneと過ごした600日まとめ(1軍のアプリと周辺機器)
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 完全無料40のベクター画像コレクションパック

    40素材パックを見逃すな! 以下。 40 Absolutely Free Vector Pack Collections 一つ一つが濃厚でクオリティの高いベクター画像集ページにつながっている。 たとえばそれは 人の姿をしたシルエットであったり。 様々な要所で使えるオブジェであったり。 きらびやかな装飾であったり。 iPodであったり。 綺麗なタグであったり。 様々なものが収録されていますので、興味を沸くものや、今後使えそうなもの、また、探していたものが見つかるかもしれません。一度はすべて目を通しておくのも良いかもしれませんね。 それでは、また。

    完全無料40のベクター画像コレクションパック
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 『Linuxカーネル解読室』輪講 #1「プロセススケジューリング」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Linuxカーネルの話を知りたいなーってんで、『Linuxカーネル解読室』の輪講を始めました。とりあえず、カーネルのソースをがりがり読み込むというよりは、ざっくりと動作を把握しようという感じで。今日の初回は、第1章「プロセススケジューリング」を読みました。この分野にまったくもって不案内なので、難しい……。少しづつでも理解を進めたいです。 以下に資料を貼り付けておきます。実際には、id:naoyaをはじめとした参加者によるフォローに助けられて進めた感じなので、資料だけだといろいろとアレな面もあるとは思います。 Linuxカーネル2.6解読室 作者: 高橋浩和,小田逸郎,山幡為佐久出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/18メディア: 単行購入: 13人 クリック: 189回この商品を含むブログ (116件) を見る [24時間365日] サーバ/インフラを支

    『Linuxカーネル解読室』輪講 #1「プロセススケジューリング」 - Kentaro Kuribayashi's blog
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 | WIRED VISION

    前の記事 無料配信で書籍の売り上げが増加:41冊の調査結果 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 2010年3月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim (左)マルティン・ハイデッガー、(右)身体が道具を用いている際の全体的な相互作用の様子を図にしたもの。(A)は正常に機能する道具、(B)は機能しない道具を用いている場合。 Image credit: (左)WikiMedia Commons、(右)PLoS ONE。サイトトップの画像はwikimedia 一見単純な実験によって、偉大な哲学者の概念が検証された。その実験は、コンピューターのマウスを用いて、マウスが一時的に正しく機能しなくなるようにすることで、それを操作する人がどのような反応を示すかを調べるというものだ。 実験の結果、被験者の注意力に

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • Web系勉強会一覧 | kazumich.log

    2010年3月11日に公開し、11月末にアップデートしていた「Web系勉強会一覧」ですが、さらに内容を久しぶりに更新しました。 私が知ってる範囲でのWeb系の勉強会のサイトについて情報をまとめています。もっと、いろいろな地域でWeb系の勉強会が増えてくるといいですね。 北海道 : SaCSS北海道) 東北 : dachas(宮城)@dachas : IWDD(岩手) : 8web(青森) : WDHA(青森) : webA(青森)@weba_jp : CSS Nite in SENDAI(宮城) : CSS Nite in AOMORI(青森) : CSS Nite in FUKUSHIMA(福島) : CSS Nite in AKITA(秋田) : CSS Nite in YAMAGATA(山形) 関東 : CSS Nite(東京都) : Websig24/7(東京都) : PandD

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • 私はこうして、twitterアカウントを乗っ取られました | 赤と黒

    先日、このブログ用に使っていたtwitterアカウントをハックされてしまった。しかも2回も。 どなたかが当ブログのcontactフォームを通じて教えてくださり、気づいた(その節はありがとうございました)。 慌てて確認してみると、確かに見覚えのない英語のメッセージと怪しげなリンクがtweetされていた。消そうにも、パスワードまで変えられており、ログインできない。 しかし、twitterから登録メールアドレス宛に以下のようなメールが届いていた。 要約すると「あなたのアカウントが乗っとられた可能性があるので、パスワードをリセットしました。このリンクからパスワードを変えてください」という感じ(それにしても、この中途半端な和訳はいつ直るのかな…)。 どうやら、アカウントハックにあったことがtwitterには判別できるらしい。やはり、無差別に攻撃しているのだろう。 でないと、こんなに地味なアカウントを

    私はこうして、twitterアカウントを乗っ取られました | 赤と黒
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • <鳩山首相>「揺らぎは宇宙の真理」 発言ぶれ批判に強調(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「物質の質は『揺らぎ』。多くの意見を聞いて大事にする過程で、揺らぎの中で質を見極めていくのが宇宙の真理ではないか」。鳩山由紀夫首相は11日、97年の民主党大会で「揺らぎという弱い部分は民主主義の質」と発言したことについて、首相官邸で記者団から問われ、こう強調した。発言の「ぶれ」を批判されがちな首相だが、科学用語で自らの姿勢を解説してみせたようだ。 首相は「まったく人の意見を聞かなければ揺らがないのかもしれないが」とも語り、聞き上手と称されるゆえの苦悩ものぞかせた。【山田夢留】 【関連ニュース】 鳩山首相:公邸入居費用に点検・清掃費281万円含まれず 政治とカネ:首相、改革強調 自民「責任取ってない」 日米密約:首相「核の持ち込み想定し得ない」 普天間:移設先「ゼロベースで」 鳩山首相、改めて強調 政府・民主:マニフェスト企画委を設置 首相と幹事長合意

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • ウェブ開発者に人気のFirefoxアドオン10 - ネタフル

    知っている人には当然のアドオンかもしれませんが、これからウェブデザイナーを目指そうといった人には参考になると良いのですが。 1. Firebug :: Add-ons for Firefox Firefox上でCSSHTMLJavaScriptを編集したりデバッグすることができる。 2. Web Developer :: Add-ons for Firefox ツールバーにJavacookieCSSの切り替えといったメニューを追加する。 3. ColorZilla :: Add-ons for Firefox カラーピッカーのアドオン。 4. Html Validator :: Add-ons for Firefox HTMLのバリデーション(検証)を行い、ステータスバーのアイコンに表示。 5. FireFTP :: Add-ons for Firefox FirefoxをFTPク

    taka222
    taka222 2010/03/12
  • そろそろ大規模ソフトウェア開発に一言いっておくか。デイリービルドとリグレッションテスト 2010-03-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会社の勉強会で自分の今までの経験からテストについてお話をした。その資料を公開する。自分が関わった、Oracle8、DEC Rdb、日COBOL、そしてSamba3.0国際化プロジェクトでのテストやディリービルドなどについて紹介した。 テストファースト開発など、最近広く知られるようになってきたが、ディリービルドとリグレッションテストの実行という方法論は昔からソフトウェア製品開発の現場では行われていたベストプラクティスである。そのリズムとか雰囲気を伝えたかった。 テスト勉強会よしおか100311 1View more presentations from Hiro Yoshioka. テストがある開発現場ってのは、こんな感じなんだ〜という雰囲気が伝われば幸いだ。 アジャイル開発方法論としてXPの手法とかいろいろ知られているが、このディリービルドとリグレッションテストというプラクティスもその

    そろそろ大規模ソフトウェア開発に一言いっておくか。デイリービルドとリグレッションテスト 2010-03-12 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」

    有料のWordPressテーマを作成して販売している「Elegant Themes」が自身の有料テーマのために作成したアイコンを1つにまとめて無料で配布しています。 「オープンソースや商用利用できるアイコンを探してみたが使えるレベルのモノがなかったので自分で作ってみた」ということなのでどれもこれも実用重視のデザインとなっており、かなり完成度が高いです。 ダウンロードは以下から。 Elegant Themes Icon Pack, For Free!- Elegant Themes Blog http://www.elegantthemes.com/blog/resources/elegant-themes-icon-pack-for-free 含まれているアイコンはPNG形式で背景は透過済み、全部で74種類、サイズは48×48ピクセルとなっています。 大体どのようなアイコンが含まれているか

    フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」
    taka222
    taka222 2010/03/12
  • ユーザインタフェースにまつわるフリーのアイコンセット集:phpspot開発日誌

    Ultimate Roundup of Free User Interface Icons | Graphic and Web Design Blog -Resources And Tutorials ユーザインタフェースにまつわるフリーのアイコンセット集。 サイトでも既に紹介したものも多いかもしれませんが、ユーザインタフェース用という切り口でまとまったエントリは参考に出来るかもと思ったのでご紹介。 新しいWEBサービスを作る際なんかに一目でわかるのはなかなか便利かも。 最近は、色々なクオリティの高いアイコンが出てきて、沢山あるのはいいのですが、迷ってしまったりという悩みもありますね。 関連エントリ 2009年に発見した秀作アイコンのまとめ iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコン色々 アイコンデザイナーのためのツール集

    taka222
    taka222 2010/03/12