タグ

2009年1月27日のブックマーク (15件)

  • あなたの住宅、暖房は効きやすいですか?――ドイツのエネルギーパス制度

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及びヨーロッパの環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ(http://www.umwelt.jp/)」 地理的に見ると、ドイツはサハリンとほぼ同じ高緯度に位置する。冬の日照時間は短く、しかも曇天が多いから、少なくとも住宅は暖かで心地良くなければ冬の生活は辛い。暖房は温水を循環させるセントラルヒーティングが主流で、地下室に設置するボ

    あなたの住宅、暖房は効きやすいですか?――ドイツのエネルギーパス制度
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    緯度は少し下がるものの、北海道は是非見習ってほしい。それでなくても暖房温度上げすぎ。
  • 神奈川県資料室研究会

    神資研(しんしけん)は主として、神奈川県内にある企業、研究所、公共機関などの情報部門資料室、図書館及び特許担当部門等で組織され、その運営向上について、お互いに連絡や研修、研究を行っている団体です。 現在、正会員機関数は109です。 神奈川県資料室研究会事務局 (神奈川県立川崎図書館ネットワーク事業課内) 〒210-0011  川崎市川崎区富士見2-1-4 Tel:044-233-4537 Fax:044-210-1146 メールによるお問い合わせはこちらから

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    デポジットライブラリー構想について。全国に広がってほしい取り組み。
  • 物忘れの改善、カロリー制限が役立つ可能性=独研究 | エキサイトニュース

    [ロンドン 26日 ロイター] 高齢者はべる量を減らすことで、記憶力を改善したりアルツハイマー病など認知症の予防や発病を遅らせたりできる可能性があるとの研究結果を、ドイツの研究チームが26日発表した。  ミュンスター大の神経学者、アグネス・フレール氏の研究チームでは、平均年齢60歳の男女50人を3つのグループに分けて実験。1つ目のグループは栄養士がついて摂取カロリーを約30%減らし、2つ目のグループは事制限なし、3つ目のグループはオリーブ油や魚などに含まれる不飽和脂肪酸を含む品の摂取を増やして比較した。  3つ目のグループでは特に記憶力改善が確認されなかったが、1つ目のグループでは、3カ月後に行った記憶力テストで10―20%の改善が見られた。現在、規模を拡大した実験を行っているという。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    ↓父も食べ過ぎで、今報告してきたら、「どこのネタだ!」と逆ギレされました。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    OpenID等に対応したら場合によっては使うかも。
  • 「女性の履いた靴が好きなぼくはよく友達に『変態』といわれますが、自分ではそう思いません。鬼六先生、変態って何ですか」 - 芸能:ZAKZAK

    今日の相談者:20歳、大学生No.004 「女性の履いたが好きなぼくはよく友達に『変態』といわれますが、自分ではそう思いません。鬼六先生、変態って何ですか 先日、産経新聞のコラムで、変態というのは「変態性欲」の略で、今よく言われる「H」は、この変態の頭文字だということが書かれていたのですが、鬼六先生の「変態」の定義はありますか 何が正常で、何が変態かという判断がつかないのが今の時代やね。以前は違っていたんやけど、変態の定義でいうと、今は犯罪行為をやったヤツが変態やな。下着を盗むとか、犯罪行為を行うと「変態」やな。 電車のなかで女のお尻を見て、「いいな」と思って、手を出したら、犯罪やけど、ただ思うだけやったら、何でもない。その差やね。 変態っていわれている人間から見れば、正常な人間のほうが変態って思っているわけですよ。SMかて、昔は「SMというのは変態や」といわれてた。昔は異常やったけど、

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    犯罪行為⇒変態、は成り立つが、その逆は必ずしも成り立たない。変態は(他者から見て)気持ち悪いのです。/"ネクタル族"
  • 増税と定額給付金 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 増税、と言えば必ず選挙に負ける国とは一体何なのでしょう。

    増税と定額給付金 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    石波氏は言ってることはマトモなんだが、軍事ヲタクが日本の農政を立て直す?一日署長大臣で終わらないでね。→失礼しました。id:xiao_bancho氏のご指摘の通りです。でもwikiでも防衛の話がトップなんだよね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    中国キター
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    この記事は何言いたいのかようわからんけど、短期記憶→長期記憶、ってーのはもうだいぶ前からわかってなかったっけ?
  • 20代の3割が「英語は萌え系教材で学びたい」

    英語を学ぶための理想の“教材”はどんなものだろうか。アイシェアがネットユーザーに「英語を勉強するならどんな方法がいいか」を聞いたところ、トップは「ゲーム」(49.6%)だった。 「あったら欲しい教材」は世代別で差があり、20代は3割が「アニメ・萌え系教材で学びたい」と答えた。 英語を勉強する方法の2位以下は「英会話教室」(41.9%)、「eラーニング」(24.2%)、「」(23.2%)、「DVD」(19.1%)、「CD」(18.4%)の順。。年代別で見ると「ゲーム」は20代と30代では半数を超えたが、40代では47.3%と半数を割り込んだ。 あったら欲しいと思う教材は、1位が「ネイティブに教わる」(57.4%)、2位は「もともと英語が苦手だったが克服した人から学ぶ」(30.0%)、3位は「カリスマ講師もの」(15.5%)、4位は「子どもと一緒に学ぶ」(13.8%)。 「アニメ・萌え系もの

    20代の3割が「英語は萌え系教材で学びたい」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    そういう使えない英語学んで、どーする!過去の反省が生かされてない。これも。http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20387112,00.htm
  • 半数以上が英語はゲームで覚えたい

    ゲーム機で利用する英語学習ソフトが数多く販売され、書店には英語の教材がずらりと並ぶ。英会話教室も多数存在する中、ネットユーザーにはどんなタイプの英語学習方法が人気なのだろうか。20代から40代を中心とする男女413名の回答を集計した。 英語の勉強をするとしたらどんな方法がいいかを複数回答形式で聞いたところ、トップは「ゲーム」で49.6%。およそ2人に1人はゲーム英語を勉強したいと回答する人気ぶりだが、2位の「英会話教室」も41.9%と高い支持を得ていた。インターネットを利用した「eラーニング」は24.2%で3位で、4 位の「(23.2%)」、5位の「DVD(19.1%)」、6位の「CD(18.4%)」といった1人で学べるものを上回った。 男女別に見ると、「ゲーム」は女性が57.4%、男性が42.6%で、女性の方が15ポイントも高め。一方、「eラーニング」は男性が27.3%、女性が 20

    半数以上が英語はゲームで覚えたい
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    そんなんで習得したつもりになったって、使えませんから。これも、選択肢の並びが統計のマジック。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    吹けば飛ぶ。
  • もうすぐ完成!?開発中の惚れぐすり

    愛の難民のみなさまに朗報です! 多くの動物にとって一夫一婦制はアブノーマルですが、同じ動物でも人間は浮気をしてほしくない、二人だけの世界を築きたいと願います。例外もいますけれど・・・。そんな人間の気持ちを起こさせる原因だと考えられる物質をエモリー大学の神経科学者が発見したようです! なんと! 彼曰く当の惚れぐすりができる日はそう遠くないとのこと。 ちなみに、この研究は自閉症や統合失調症の患者さん達のソーシャルスキルを向上させるのにとっても役立ちますが、抽出された物質は全ての人間に同じ効果があるそうです。 愛でお悩みのある人が目をキラキラさせながら期待をよせる物質は「オキシトシン」というもので、博士は、オキシトシンはコカインやニコチンと同科であると信じ、哺乳類全体の内、たったの5%しかいない一夫一婦制を強いる人間の生物学的反応の根っこだと考えています。 研究の初期の段階でさえ、オキシトシン

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    惚れぐすりって言うか、浮気奨励剤?
  • カエルの電車ごっこ | 5号館を出て

    アフリカツメガエルを飼育している人にはおなじみの光景かもしれません。オスとメスと隔離して飼育していると、オスの水槽では時々おもしろいことが起こります。 オスが発情が最高潮に達すると、相手がメスでなくても抱きつくことが良くあります。これはオスがオスに抱きついたペアです。 一見、普通のオスメスのペアのように見えますが、抱きつかれている方の手のひらの内側が真っ黒になっているので、オスだということがわかります。 まあ、これくらいなら特にどうということはないのですが、時にはこんな電車ごっこになってしまいます。

    カエルの電車ごっこ | 5号館を出て
  • こりゃPTSDになったかもなあ

    少し前に曾祖母が亡くなった。享年102歳。俺を含む親類縁者に見守られ、自宅の寝室で眠るように逝った。今時珍しい大往生だったと言えるだろう。通夜、葬儀と滞りなく終わったが、問題はその後だった。火葬場での出来事だ。 祖母のお骨を骨壺に収める際、何を思ったが従姉(お袋の姉の娘)が娘(小学一年生・俺からみれば「従姪」)をその場に立ち会わせたのだ。 俺と両親は「やめておいた方がいい」と事前に何度も告げたのだが、従姉夫婦はいっこうに聞き入れず、これから何が始まるのかもよく分かっていないであろう我が娘に「大丈夫だよね?」と尋ね、娘もそれに頷くばかりで結局押し切られてしまった。 何せ直前まで高温に晒されていた物体である。お骨のみならずそれを乗せている台もかろうじて触れられる程度に熱を持っており、それほど広くない締め切った部屋には独特の熱気が充満している。そして部屋の中央には紛れもない物の人骨。いくらなん

    こりゃPTSDになったかもなあ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    それは、PTSDじゃなくて、トラウマで良いんじゃないかな?なんか、別な名前がついていた気もするが。
  •          宇宙多様体理論

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/01/27
    形而上(うあぁ)って感じ。