タグ

2012年3月5日のブックマーク (9件)

  • 日本の数学は大丈夫なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月4日23時55分頃 こんなものが公開されていますね……「日数学会「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 (mathsoc.jp)」。 分析の概要としては、こう書かれています。 基調査の結果とその分析 問1では「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」、「少し複雑な命題 の論理的読み取り」のどちらも誤答率が高く、論理を正確に解釈する能力に問題があることを示しています。 問2。記述式入学試験を課している難関国立大学の合格者を除くと、「偶数と奇数の和が奇数になる」証明を明快に記述できる学生は稀、という結果になりました。二次関数の性質を列挙する問題では、意味不明の解答が多く、準正答のなかにも、すでに挙げた性質と重複する性質を再度挙げる解答が目立ちます。論理を整理された形で記述する力が不足しています。 問3では、平面図形を定規とコンパスで作図するということが何を意味

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    うん、あのニュースを額面通りに受け取るのは危険だ、というのはもうわかった。そもそも、「平均」という統計値だけを見てもあまり意味はなくて、分布を見ないとダメだと思うんだな。統計には誤差がつきものだし。
  • Amazon.co.jp: 肉食妻帯考 日本仏教の発生: 中村生雄: 本

    Amazon.co.jp: 肉食妻帯考 日本仏教の発生: 中村生雄: 本
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    図書館で見かけたんだけど、"肉食妻"でググるとトップはやっぱりヘルスだねorz
  • この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)

    「マイベスト新潮文庫」を探すべく、書棚と脳裏を漁るのだが……出るわ出るわ、記憶からも積山からも怒濤のごとく、文芸、海外歴史、冒険、ミステリ、ファンタジー、ドキュメンタリー、エッセイ……ありすぎて選べない。 だから、も一つ「しばり」を設ける。それは「徹夜小説」であること。ひたすら面白く、寝を忘れて読みふけった鉄板を挙げる。くれぐれも、明日がお休みの夜を見計らって手にしてほしい。 ■「シャンタラム」 グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ 未読なら、おめでとう。「これより面白いのがあったら教えてくれ」という傑作だから。憑かれたように読みふけり、時を忘れる夢中だ。(わたしは4回乗り過ごし、2度事を忘れ、1晩完徹した)。巻措く能わぬ程度じゃなく、手に張り付いて離れない。とにかく先が気になって気になって仕方がない。前知識は邪魔、完全に身を任せて、物語にダイブせよ。 とはいうものの、蛇足気味に補足

    この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    古本屋に行ったとき、思い出せるかな?
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    大前提"客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わない"が全てのような気がする。オラ準引きこもりだけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    道場さんは、かつお節をいっぱい使ってました。(スポンサーに[wikipedia:ヤマキ])がいたかどうかは覚えてない。)
  • 消えた女性たち - himaginary’s diary

    雛祭りの日の相応しい話題では無いような気もするが、アジアにおいて来あるべき男女比に鑑みて女性が少なすぎる、というアマルティア・センが提起したMissing woman問題に関して新たな視点を提供する論文をタイラー・コーエンが紹介している。論文の著者はSiwan AndersonとDebraj Rayで、既に2年前にReview of Economic Studiesに掲載されたものとの由。 この研究の一つの特徴は、男女比の不均衡が出生時の間引きだけに起因しているのではなく、成長後に罹患した病気の手当てが不十分であることも要因となっていることを明らかにした点にある。また、中国とインドとサハラ以南のアフリカという3地域を対象に研究を行っており、対象をアジアに限定していないことも特徴となっている。 以下は推計された「消えた女性たち」の年齢別分布のグラフであるが、出生時以外にもこぶが見られ、

    消えた女性たち - himaginary’s diary
  • 「意識をマシンに移植する」プロジェクト:ロシア

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    朝、NHKのニュースでやってた奴かなぁ?ちょっと違う気もするが。
  • “空飛ぶ牛丼”期間限定で機内食に JALが吉野家と共同開発 - はてなニュース

    航空は3月1日(木)、国際線の機内として、吉野家の味を忠実に再現した牛丼「AIR吉野家」を期間限定で提供すると発表しました。対象路線は日発ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ロンドン、フランクフルト行きの各便で、提供期間は3月1日(木)~5月31日(木)の3ヶ月です。 ▽ http://www.jal.co.jp/japan/service/meal/international/ ▽ 空飛ぶ牛丼 「AIR吉野家」 提供開始 | プレスリリース | JAL企業サイト “吉野家カラー”のオレンジ色のトレイマットで登場する「AIR吉野家」の牛丼は、特製牛丼ボックスに入っています。ごはんと牛丼の具は別々で、乗客が自分で具材をのせてべたり、別々にべたりできます。機内は地上と比べて乾燥しているため、牛丼のつゆをやや多めにした“つゆだく”仕立てにしています。店舗で実際に提供している白菜おしん

    “空飛ぶ牛丼”期間限定で機内食に JALが吉野家と共同開発 - はてなニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    JALも、一回倒産している吉野家に見習う、ってことか?/でも、外国人にあれが「日本」の味だと思われると複雑だなぁ。
  • ホーム - まんまる新聞

    まんまる新聞をいつもご愛読いただき当にありがとうございます。 まんまる新聞は江別市と厚別区(清田区平岡公園東、北広島市西の里・虹が丘を含む)各地区の200人余りの配達スタッフが住宅と店舗、会社事務所に一軒一軒余すところなく配達しております。 無料でお届けできるのは広告をお載せいただいたり、チラシを折込みくださるスポンサー様のご支援によるものです。 皆様にご愛読いただき、また多くの方々が広告の掲載、チラシ折込PRにご活用いただいて、今後とも週刊「まんまる新聞」の発行運営にご理解ご支援を賜りますよう、平にお願い申し上げます。 発行/毎週金曜日 配達/基木曜日(予備日金曜日) 大判ブランケット (406.5㎜×534㎜) 4~8ページ カラー(一部モノクロ)

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/03/05
    ローカルに保存した。