タグ

2014年4月24日のブックマーク (14件)

  • 日本人は(案外)怠惰である

    人は怠惰である。勤勉ではない。 効率の悪い仕事だと分かっていても、意味のない書類だと分かっていても、意味のない会議だと分かっていても、怠惰だから改善しようという努力をしない。流れに任せて、ダラダラと仕事をし、ダラダラと書類を書き、会議でぼーっとしている。 日人は怠惰である。だから、「できるための条件」ではなく、「できない理由」ばかりを思いつく。現状維持への重力に弱いのである。 仕事を効率よく進めようという努力を怠り、夜遅くまでダラッと職場に残っていても意に介さない。仕事を早く終わらせて帰宅したら、パートナーの話を聞いたり家事や育児をしなければならない。だらっと職場にいたほうが楽に決まっている。 「勤勉な」例外的日人は、例えばサッカー選手でいえば田や遠藤である。彼らは常に努力している。自分が変わるための。でも、多くの人たちは指導者のいうままに、何百回も同じようなシュート練習を繰り返

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "「思考の怠惰=思考停止」は深刻な問題/日本では、努力は報われない。"
  • 某チェーン飲食店の「人手不足で閉鎖」報道を見て『足で投票する』という言葉を思い出した。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声 2014/3/20 18:10 http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html?p=all 牛丼チェーン大手「すき家」の店舗が次々と閉店している、などとネットで騒ぎになっている。ツイッターや掲示板には閉店情報と閉店した店舗の写真がアップされていて、店の入り口には「従業員不足に伴い、一時的に閉店させていただきます」などといった張り紙が出ている。 どうやら従業員が2014年2月下旬以降に大量に辞めたことが原因のようで、掲示板2ちゃんねる」のすき家クルー(従業員)専用スレには従業員と思われる人たちの「みんな辞めるなら俺も辞めたい」「まじで同時退職しようぜ」といった呼びかけが出ていた。 「人員不足のため、店舗を一時閉店させていただきます」 「すき家

    某チェーン飲食店の「人手不足で閉鎖」報道を見て『足で投票する』という言葉を思い出した。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "それは移動の自由だ。だがコミュニストたちはそれを奪っている。"
  • 働けば働くほど満足感を得る人が多くなった現代社会の「労働」と「余暇」とは

    By Navy Blue Stripes 「レジャー」や「余暇」という言葉には、お金と時間の余裕がある人に与えられたある種の「特権」というニュアンスが含まれ、お金を得るために行う「労働」とは相反するものであると捉えられることもあるものですが、近年の調査によるとその傾向は逆転していることが明らかになってきています。仕事に打ち込む人ほど喜びを多く感じ、逆に余暇を楽しめるほどの時間を持っている人は生活の満足度が低いという、一見すると矛盾しているような状況は何を意味しているのでしょうか。 Free exchange: Nice work if you can get out | The Economist http://www.economist.com/news/finance-and-economics/21600989-why-rich-now-have-less-leisure-poor-

    働けば働くほど満足感を得る人が多くなった現代社会の「労働」と「余暇」とは
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    「お金はお金のあるところに集まる」もんですから。
  • 右翼と左翼という分類はほんとうに死んだか

    現在、政治論壇の中では、TPP問題、経済政策、原発問題等、様々な意味において思想的な混乱状態、あるいは混沌状態が発生していますが、そんな中で多くの論者が、「もはや思想的を右と左といったカタチで分類する時代は終わった」と宣言しています。 右と左、分けられないのは知的怠慢ではないか しかし、果たして、この「もはや思想的を右と左といったカタチで分類する時代は終わった」という言葉は、当に現在の思想の状況を考える上で妥当な表現であるのでしょうか。もちろん、冷戦が終結して20年以上が経過している現在において、かつての冷戦時代のように「ソ連側の社会主義派の人間は左!!アメリカ側の自由主義派の人間は右!!」というように非常に単純な形で左右の分類が可能であった時代が終結したのは事実でしょう。しかし、だからといってすぐさま「だから、もう思想を左右で分けるのは古い、そんな時代は終わった!!」という結論に走るの

    右翼と左翼という分類はほんとうに死んだか
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    自称左翼の狂人としては、気になる話。でもやっぱり、「それは、お前が勝手に定義した左右の分類に過ぎないだろう!!」という感はぬぐえない。
  • 性格を変えるには、まず行動を変えよ―心理学が教える「幸せになる方法」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579517070642829090.html

    性格を変えるには、まず行動を変えよ―心理学が教える「幸せになる方法」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "性格は50%が生来のもので、残りの50%は後天的なもの"/"一番役に立ったのは自分の否定的な物の見方を疑問に思えるようになったこと"
  • 【人生の楽譜・間奏曲】精子も35歳から老化 受精能力が低下 独協医科大が研究まとめ - MSN産経west

    男性の精子の受精能力が35歳を境に低下する傾向が、独協医科大越谷病院(埼玉県)の岡田弘教授らのグループの研究で明らかになった。18日から東京都内で開かれた日産科婦人科学会で発表した。不妊は晩婚化の進行による女性の「卵子の老化」などが主な原因とみられていたが、精子の老化も影響している可能性がある。岡田教授によると、男性の加齢によって受精能力が低下することが実証されたのは初めて。 岡田教授らは人間の精子をマウスの卵子に注入し、卵子が活性化するかどうかを確かめることで精子の受精能力を調べた。発生の初期段階は、哺乳類に共通のメカニズムが働いているため、人間の精子でもマウスの卵子は反応して活性化するが、受精能力がない精子だと活性化しない。 実験では男性不妊外来を受診した男性のうち、精液検査で異常が見られない20~40代の男性80人の精子を、それぞれ複数のマウスの卵子に顕微鏡を使って注入する「顕微授

    【人生の楽譜・間奏曲】精子も35歳から老化 受精能力が低下 独協医科大が研究まとめ - MSN産経west
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "男性には精子が老化するタイプと老化しないタイプがいる"それを見分ける方法は?
  • クラスの女子全員の前で全裸になったら彼女ができた

    僕は子供のころから内向的で、いじめられっ子だった。 背も小さいし運動も苦手だった。 だからよくいじめられた。 小学生の頃は、クラスで無視されるようなことはなかったが、 よくプロレス技をかけられたり、物を壊されたりした。 イジリというやつだ。 中学生に上がると、体格にも差が出てきて、笑って済ませられないほど暴力が強くなった。 よく、人のこないような物陰につれこまれ、殴る蹴るの暴行を受けた。 トイレで顔を便器につっこまれたりした。 火の着いた爆竹を投げつけられたりした。 僕はすっかり萎縮して、家の外ではうまく話せなくなった。 そして事件は起こった。 体育のために体操服に着替えようとしていると、不良達が僕を無理にひっぱってきて、 また殴られるのかと思ったけど、いつもの方向ではなかった。 更衣室の方に向かっていた。 どういうことかと思っていたら、 女子更衣室に放り込まれた。 僕一人残して、背後で扉

    クラスの女子全員の前で全裸になったら彼女ができた
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "だけど、正直、気持ち良かった。"そうか、こうして露出狂は作られるのか。
  • AV女優さんに対する価値観が揺らいだ

    最近よく遊んでいた子で、好きになりかけていた子にAV女優であることを告白された。 可愛いな、と思っていた顔だが今は思い出すだけで吐き気がする。 好きになれそうだったのに残念だ。 嫌悪感が勝り、もう電話もラインもすべて無視している。 と友人の男性が言っていた。 わたしは?????????という感じだった。 「なぜ?!もったいない!!あんなに世にモテモテの女の子を!!!」というような気持ち。 わたしの中でAV女優さんというのは世の男性の憧れの的であり、 こんな子とこんな風にセックスしたいなーと思いながら自慰行為をしているものだと思っている。 だからこそ昔は周囲にバレないよう顔が出ないようにしていたAV女優さんたちも 最近はTwitterなどで可愛らしい顔の写真をアイドルかのようにうpしているのだ、と。 なのでわたしは恋人がAVを見ながら自慰行為がするのが当は嫌だった。 生理的にしょうがないこ

    AV女優さんに対する価値観が揺らいだ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    オジサンは、「若い娘は元気があって良いなぁ。」と思った。正直、もうそんな元気ないわ。
  • 欧州北部から温暖な南欧への移住、幸福度は高まらず=研究

    4月23日、温暖な気候を求めて欧州北部から南欧に移住した人の幸福度が、北部にとどまる人よりも若干低いとの研究結果が発表された。マルセイユで3月撮影(2014年 ロイター/Jean-Paul Pelissier) [ロンドン 23日 ロイター] - 温暖な気候を求めて欧州北部から南欧に移住した人の幸福度が、北部にとどまる人よりも若干低いとの研究結果が23日発表された。 同研究では、ベルギー、スイス、ドイツ、オランダ、フランス、英国から地中海の国々に移住した300人以上のサンプルと、欧州北部にすむ5万6000人のサンプルを比較。この結果、移住者の幸福度は10点中平均7.3と、北部居住者の7.5をやや下回った。

    欧州北部から温暖な南欧への移住、幸福度は高まらず=研究
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    この記事だけから判断するのは危険だが(例えば調査がいつごろかわからない。冬調査するのと夏調査するのでは大違いでしょ?)
  • 地域と共生する持続可能な地熱発電――変わりつつある「進展する世界と停滞する日本」/江原幸雄 - SYNODOS

    地球は半径6370kmのほぼ球体に近い惑星である。その中心部の温度は約6000℃、そして、その体積の99%は1000℃以上で、100℃以下の部分はわずか0.1%程度と推定されている。地球内部の温度分布がおおよそ知られていることから、地球内部に貯えられている熱量は1031ジュール程度と評価できる。この数値は莫大で実感が伴わないが、以下のように説明することができる。 地球内部は高温で、地表は10℃程度の低温であり、地球内部からは常に熱が伝導的に流出している。広大な地球表面からはたえず平均70mW/m2の熱(地殻熱流量と呼ばれる)が放出されているが、地殻熱流量によって地球内部の熱を放出し尽くすのには数10億年がかかる。すなわち、地球内部にはそれほどまでに莫大な熱エネルギーが貯えられている。太陽だけでなく、地球も火の玉なのである。 小論では、地熱発電のしくみ、世界と日における地熱発電の進展の対

    地域と共生する持続可能な地熱発電――変わりつつある「進展する世界と停滞する日本」/江原幸雄 - SYNODOS
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    ”太陽だけでなく、地球も火の玉なのである。”火の玉教授http://www.tanteifile.com/diary/2012/04/25_01/image/02.jpgは何とおっしゃる?
  • むしろキラキラネームを採用せよ!? ~端境期に来た命名文化~:日経ビジネスオンライン

    「形を変えた子供への虐待」「家庭のモラルが低い証拠」…。奇抜な名前を子供に付ける親への批判が高まって久しい。当の親の多くは「個性を重視した」と自画自賛。「珍名・奇名でなくキラキラネームである」と強調する人も多いが、世間一般の反応は温かいとは言えず、「就職の際にハンディになる」などと囁かれて随分経つ。 だが今、そんな「キラキラ=問題児&問題家族」という図式が変わり始めたと感じている人も少なくないのではないだろうか。実際、2月のソチ五輪では、活躍した選手の中に「簡単には読めない個性的な名前」が散見された。「命名文化の移ろいは想像以上に早い。珍名・奇名は今や少数派ではなく、キラキラネームだからと採用での優先順位を落としていると、有能な人材を採り逃しかねない」――。そんな主張をする命名研究家に、名付けの最新事情や、奇抜な名前が子供の人格形成に与える影響などを聞いた。 (聞き手は鈴木信行) 人間には

    むしろキラキラネームを採用せよ!? ~端境期に来た命名文化~:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    "時代が変わると難しい名前が一般的になることはいくらでもあります。"
  • 一人で泊まるラブホテルのススメ

    ラブホテル(以下ラブホ)というと、「カップルで入るもの」と思っている諸君がいるとしたら、それはもうおそらく多分確実に、「前近代的な中世のラブホ観」と言わなければならないだろう。 刮目せよ、ラブホテルの進化に かつて「連れ込み旅館」とか「アベックホテル」などと言われ、旅館業の中でも「色モノ、キワモノ」扱いされていたラブホは、冷戦崩壊後、デフレ不況の只中をたくましく生き抜き、大きくリノベーションをして現在に至っている。現在のラブホは、シティホテルと比べても全く遜色ないどころか、高級路線、高サービス路線、アミューズメント路線と独自の進化を遂げている事は、実体験としてご存じの方も多いであろう。 そんな中、特に現在ラブホ業界が力を入れているのが、「単身客」の取り込みである。つまり、男性(或いは女性)一人だけで、宿泊する客にターゲットを絞りつつあるのである。 旧来、ビジネス利用が多い「単身客」は、大都

    一人で泊まるラブホテルのススメ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    どうぞご自由に。
  • http://rockway.blog.shinobi.jp/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%94%BF%E6%B2%BB/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%95%99%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%BC%E6%B4%BE%E5%AF%BE%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%B4%BE%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%8C%E5%88

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    イライラ戦争の頃はシーア派=過激派だった記憶があるんだけど、そう単純に割り切れるもんでもないようだ。
  • どうしん電子版PR:Doshin web(北海道新聞)

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/04/24
    ついに道新も。後発だけに購読料そのまま、というのがエラい。