タグ

2018年9月14日のブックマーク (15件)

  • つボイノリオ先生「銭形平次オープニング映像」

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    ♪銭が飛ぶ~
  • <90CE8EEB81458BF3926D81458CE38E75926E95FB2E6D7864>

  • 『半分、青い。』高視聴率、低満足度から脱却 最終章で満足度も急上昇

    NHK朝の連続テレビ小説『半分、青い。』の視聴率が好調だ。全156回中、120回(第20週)までが終わり、週平均視聴率が20%を割ったのは4週のみ。ツイッターなどSNSでの話題性は高く、脚の北川悦吏子氏の予告ツイートもそのつど盛り上がりを見せ、第7週以降は20%超えをキープし続けている。一見、絶好調なようだが、内容の評価はというと、SNSでも賛否両論の声が上がっているほか、『コンフィデンス誌』の「オリコンドラマバリュー」満足度調査では、必ずしも良い評価ばかりではない。放送開始からこれまでの満足度推移を追ってみる。 視聴率と視聴者の満足度が半年を通して高かった『あさが来た』 朝ドラが8時スタートになった2010年からで、もっとも全話平均視聴率が高かったのは、2015年下半期の『あさが来た』(23.5%)。幕末から明治にかけての時代における、日最初の女子大学校を設立した京都の豪商の次女・あ

    『半分、青い。』高視聴率、低満足度から脱却 最終章で満足度も急上昇
  • だんだん - Wikipedia

    松江に住む田島めぐみ(三倉茉奈)は歌が大好きな高校3年生。 ある時、縁結びの地、出雲大社で自分とうり二つの顔の舞妓、一条のぞみ(三倉佳奈)と出会ったことから、2人の物語は始まっていくことになる。 そっくりな顔の二人だけれども、性格は全然異なる2人。時にはライバルとして、時にはお互いに支え合いながら生きる、めぐみとのぞみ。 やがて2人は歌手デビューを果たすが、人気絶頂期に解散してしまう。 解散後、めぐみは松江、のぞみは京都の地で、それぞれの新しい人生の歩みを踏み出していくこととなる。 キャスト[編集] レギュラー出演[編集] 主人公[編集] 田島(石橋)めぐみ 演 - 三倉茉奈(3歳時:坂口苺) 1982年8月16日生まれ。物語開始の2000年7月時点で、松江の高校の3年生。1997年ごろから幼なじみの康太と俊と3人組バンド「シジミジル」を組んで路上ライブを行うほど歌が大好きで、将来は東京へ

  • 和歌山大学の新図書館(ガラス張りデザイン)が台風で粉砕&資料も壊滅している→平常時の機能性や各地のガラス張り図書館の現状の話

    原 拓史 @haltaq うわあ、温室かな?さらにサッシも華奢い。とりあえず断熱は皆無とみた。これで夏はクーラーで冷やすつもりだったんだろうか? twitter.com/hashide_kai/st… 2018-09-13 05:43:45

    和歌山大学の新図書館(ガラス張りデザイン)が台風で粉砕&資料も壊滅している→平常時の機能性や各地のガラス張り図書館の現状の話
  • 新しい大相撲をつくれ ー AbemaTV「大相撲LIVE」のアートワーク | CyberAgent Developers Blog

    「従来のイメージを打ち破る、新しい大相撲をつくれ」 そう言われたら、皆さんはどのような大相撲中継を思い描くでしょうか。 AbemaTVで番組クリエイティブのアートディレクターをしている松島です。 テレビ局のアートディレクター、海外でのフリーランス生活を経て2017年11月にサイバーエージェントに入社しました。 入社してすぐに僕はAbemaTV「大相撲LIVE」のデザイン設計にアートディレクターとして参加しました。ロゴ、サムネイル、テロップやオープニングをはじめ番宣動画やプロモーションツール、番組のデザインまわりを統括するポジションです。 表題の言葉は、僕が「大相撲LIVE」を担当することになった際に、プロデューサーから出されたお題です。 アートディレクターとしてそのような相談を受けたら、まずは色と形を考えるわけですが、その頃の僕は民放ルー

    新しい大相撲をつくれ ー AbemaTV「大相撲LIVE」のアートワーク | CyberAgent Developers Blog
  • margin?padding?ボックスモデルを理解しよう!あとbox-sizingが便利だよ、って話

    CSSで指定するwidth/heightは、特別な指定(後述)が無い限り赤の内容領域の大きさを指定することになります。 また青のboaderまでを含み要素とみなされるので、背景色を指定した場合はboader/padding/content areaの3つに色がつきます。 margin/border/paddingはそれぞれtop/right/bottom/leftの属性を持っているので、個々に指定することもまとめて指定することもできます。 このように要素が展開する領域の考え方をボックスモデルと呼びます。 marginとpaddingを使い分ける 同じように見える余白にも、明確に違いがあることがボックスモデルからわかるかと思います。 余白の表現に迷った時には、私は下のような基準で考えてmarginとpaddingを使い分けています。 boaderの内側の余白はpadding 背景色を含んでい

    margin?padding?ボックスモデルを理解しよう!あとbox-sizingが便利だよ、って話
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    ←ホントに読めや!
  • CSSで縦位置中央に配置する方法 - Qiita

    -webkit-box-align: center; /* safari, Chrome対応 */ -moz-box-align: center; /* Firefox対応 */ -o-box-align: center; /* Opera対応 */ -ms-box-align: center; /* IE対応 */ box-align: center; /* ベンダープレフィックス無しも併記する */ が使える。 liタグの中にaタグがある場合(←題) これには手間取った。 liタグ:ブロック属性 aタグ:インライン属性 であり、どうやらブロック属性の中にインライン属性があるときそのままだと縦位置中央揃えができないらしい。 結論、以下のような操作をすることで縦位置中央にすることができた。 まず、li要素(ブロック属性)をボックス属性に変換 li { display: -webkit-b

    CSSで縦位置中央に配置する方法 - Qiita
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    夢紡の候補に出ないのもあったが、無視して書いたら出来た。
  • 【書評】『ポップな経済学』 | ライフハッカー・ジャパン

    資金調達の手段が変わった!ご存知のとおり、クラウドファンディングは、なんらかのプロジェクトの実現に必要な資金を調達するための新たな手段。その重要性が支持され、資金源へのアクセス方法に、そして金融市場にも大きな変化をもたらしました。 いったい、クラウドファンディングとは何なのか。その主な特徴は何か? 基的には、何らかのプロジェクトを実現させる資金として、寄付または出資を受ける可能性を提供するシステムだ。 寄付または出資は当に少額でよく、個人の支援者から広く集められる。プロジェクトを公開する人は、プレッジ(支援金)の目標金額を設定し、定められた期間内で達成を目指す。この独特のシステムでキーとなるのが、「協力」と「共有」だ。(98ページより) 「協力」は、シェアリング・エコノミー(訳注:物やサービスを多くの人と共有・交換する仕組み。カーシェアリングや民泊などが広まっている)の特徴のひとつ。

    【書評】『ポップな経済学』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【動画】ゾウが死ぬとその巨体はどうなるのか

    ゾウが死んだ後に起こること:死骸がハイエナやハゲワシにべられてなくなるのも自然の営みの一つだ(一部、ショッキングな映像があります)。(解説は英語です) 70年生き、体重は7トンになることもあるアフリカゾウ。ゾウが死ぬと、仲間のゾウたちは集まってきて、数日から数週間、ときには数年間もその死を悼むことがあるという。(参考記事:「ゾウは取り乱した仲間を慰める」) ただし、ゾウにとっての死は、ほかの動物にとっては生存を意味する。ゾウが息絶えると、ハイエナやハゲワシといった腐肉動物たちが、その死骸を数日で骨だけにしてしまう。数百万カロリーを死骸から得る動物の中には、絶滅危惧種となっているものもいる。大きなゾウは死んでも、そこから別の生命に受け継がれていくのが自然の摂理だ。 ナショジオ ワイルドのテレビ番組「サファリライブ」(ワイルドアースメディア制作)の撮影クルーは最近、南アフリカで死んだゾウの

    【動画】ゾウが死ぬとその巨体はどうなるのか
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    きっとゾーっとする。
  • 「手ぶれで下着が映っていない」 盗撮事件で男性に無罪判決が下された理由 - 弁護士ドットコムニュース

    盗撮目的で、福岡市内の男性が女性のスカートの中に携帯電話を入れたとして、福岡県迷惑防止条例違反に問われた事件の判決が9月7日、福岡地裁であり、無罪が言い渡されたと報道された。 報道によると、男性は2017年4月、福岡市内の商業施設において、下着を盗撮する目的で携帯電話の動画機能を起動させ、女性のスカートの中に携帯電話を差し入れた疑いで在宅起訴された。男性は捜査段階では、携帯電話を約5秒間差し入れたと供述していたが、公判ではこれを否定、盗撮しようと近付いただけだったと無罪を主張していたという。判決では、動画は手ぶれしていて下着が撮影されていなかったことなどから、捜査段階の自白と客観証拠と合致せず、信用できないと結論づけた。 福岡県迷惑防止条例では、公共の場所や乗り物、公衆の目に触れるような場所(学校の教室や会社事務室、更衣室など)、公衆が通常衣服の全部または一部を着けないでいるような場所(公

    「手ぶれで下着が映っていない」 盗撮事件で男性に無罪判決が下された理由 - 弁護士ドットコムニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    盗撮しようとする意志が問題なんじゃないか?と脊髄反射したけど、よく読むといろいろありそう。なので[あとで読む]タグ=往々にして放置プレイorz
  • ”時間”とは人間にとって何なのか── 『タイムトラベル 「時間」の歴史を物語る』 - 基本読書

    タイムトラベル 「時間」の歴史を物語る 作者: ジェイムズグリック,夏目大出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2018/08/27メディア: 単行この商品を含むブログを見る「タイムトラベル」といえばこれを読んでいる多くの人は「あーはいはい」とその意味するところをすぐに理解してくれるだろう。空間のように時間を移動し、未来に行ったり過去に行ったりできるアレのことだ。タイムトラベルは我々の身近にあるものではないけれども、邦画でも洋画でも、漫画でも小説でも「タイムトラベル」が出てくるものはいくらでもあるから、なかなかこの概念を知らぬまま生きるのも難しい。 しかし、この「タイムトラベル」という概念はいつ頃生まれたのだろうか。あまりにもよく知っており、よく(フィクションの中で)用いられているものだから、神話の時代からあるだろうと思ってしまうが、実はその起源はごく浅いと著者はいう。 (……)古代人には

    ”時間”とは人間にとって何なのか── 『タイムトラベル 「時間」の歴史を物語る』 - 基本読書
  • 人生の決断に備える。『スゴ本』中の人が選ぶ、道しるべになる5冊 #それどこ - ソレドコ

    「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainです。 何かを「選ぶ」ということは、意外とパワーが必要だ。 メリット・デメリットを考慮して、複数の候補から一つを選ぶ。例えば、何を着ていくか、何をべるかといったことは、小さな選択かもしれない。だが、毎日の積み重ねとなると馬鹿にできない。ただでさえ学業や仕事において、さまざまな決断に迫られているのに、それに加えて日常的な選択が求められる。一日の「選択して決断する」パワーは限られている。世の成功者たちが、トレードマークのように毎日同じ服を着ているのは、パワーセーブのためではないだろうか。 そのようにしてためた選択と決断のためのパワーは、どこに使うべきか? それは、人生の節目に迫られる、大きな決断のリソースとするのである。卒業、入学、就職、結婚、出産、退職など、望む望まないにかかわらず、節目はやってくる。 ・卒業した後、進

    人生の決断に備える。『スゴ本』中の人が選ぶ、道しるべになる5冊 #それどこ - ソレドコ
  • はてな民的には母親と旅行に行くのはどうなん?

    旅行の話で盛り上がってるから質問するけど、20代後半独身の男が母親と旅行に行くのはキモいと思う? 母親が旅行好きで毎年何回も友達旅行行ってるんだけど、息子の自分とも年一くらいで旅行行くんだよね。 (年齢のせいで)母の友達が行けない少しきつい登山とか、ジェットコースターを乗りにUSJとかに二人で一緒に行くんだけど、そのことを友達に話したらマザコンかよってツッコミ受けたんだわ。 母親に年に2、3回程度しか連絡しない親不孝者だから、すこしでも親孝行しようかなと思って旅行に行くんだけど余りそういう男少ないみたいだね。 反抗期に親と旅行行くのはダサいって感覚が成人しても続いてる感覚か? 親に"I love you"って言うようなアメリカ男子ほどのマザコンでもないって思ってるけど、俺は日ではマザコンの部類に入っちゃうのかもな。 ここまで読んでくれてありがとう。こうして増田で気持ちを整理して、俺は少

    はてな民的には母親と旅行に行くのはどうなん?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/09/14
    いないから関係ないorz親孝行できる時には親はなし
  • 最後の資本主義〜知れば知るほど背筋が寒くなる「アメリカの現実」(熊谷 達也) @gendai_biz

    主義の終焉 イギリスのEU離脱、アメリカ大統領選でのトランプ氏の勝利、韓国大統領のスキャンダルに伴う大規模デモと辞任・弾劾問題、イタリアの国民投票での事実上の首相不信任など、反グローバリズムやアンチエリート主義で読み解けるような、既存政治への不満や反発が噴出している今の世界情勢は、決して対岸の火事ではないはずだ。 アメリカや欧州のような移民・難民問題こそ起きていない日だが、ワーキング・プアに象徴される経済格差を報じるニュースは頻繁に耳にする。 いずれはアメリカのような極端な二極分化に陥るのではないかと心配になるが、今のアメリカでは実際にどのようなことが起こっているのか、何が問題の質的な原因なのかを、近代資主義の拠り所である「自由市場」のメカニズムを明らかにすることで解明しているのが『最後の資主義』である。 複雑な要素が絡み合う経済問題について書かれるの多くは、どうしても難解に

    最後の資本主義〜知れば知るほど背筋が寒くなる「アメリカの現実」(熊谷 達也) @gendai_biz