タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (76)

  • 青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり

    色が白・金または青・黒に見えるドレスの錯視を再現したイラストがネット上で話題になっています。イラスト自体は昨年pixivに投稿されたものですが、最近になって海外のユーザーに取り上げられ再び話題に。 2015年に世界が2つの意見に分かれたドレスの色(関連記事)を使い、同じ2色でも「青黒」に見えるパターンと「白金」に見えるパターンをイラストでわかりやすく描いています。 やっぱり同じ色に見えない……(画像提供:しぴーさん/pixivアカウント) 投稿したのはしぴー(@pummeluff39)さん。もともとの作品はドレスの再現というわけではなく、「ラブライブ!」の矢澤にこちゃんの服で錯視を表現したもので、スポイトで色を確認しても同じであることが説明されていました。 謎の色のドレスと同様、周囲が明るいのか暗いのかによって認識する色が変わり、実際に「青黒」の一部を切り取って移動させると「白金」になると

    青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
    takuwz
    takuwz 2022/12/25
    ニコチャン!!
  • LINEに文章を送るとAIが画像を生成 「Stable Diffusion」がLINEで使えるbot登場

    画像生成AI「Stable Diffusion」をLINEで利用できるbotが登場しました。LINEに文章を送るとAIが画像を生成してくれます。 学生エンジニアのNishino(@nishino_0719)さんが開発。LINEでbotを友だち追加すると利用できます。日語にも対応しており、日語の文章を送って画像を生成することも可能です。 画像提供:Nishino(@nishino_0719)さん 画像を見る advertisement 関連記事 「陽気なサザエさん」→「謎の陽気なインド人」に? 画像生成AIにサザエさんのOP歌詞を描いてもらった結果がカオス 「画像AIに絵を描いてもらうためのテキストを作るAI」が公開 どのような文章を入力したらいいのか分からないとの声を受け開発 「とんでもない神威を感じる」「地獄楽で見たやつ」 イラスト自動生成AI「Midjourney」が描いた「Jap

    LINEに文章を送るとAIが画像を生成 「Stable Diffusion」がLINEで使えるbot登場
    takuwz
    takuwz 2022/10/09
  • ローソンのコピー機でオリジナルシールを作ってみた これは自作グッズ制作が捗る~!

    コンビニエンスストア・ローソンでオリジナルのシールが作れるって知っていましたか? シール用紙に印刷ができるのは、新型マルチコピー機の「MX-3631DS」。実際に、ねとらぼのカバーガール「ITちゃん(あいてぃーちゃん)」のシールを作ってみました! こちらができあがったシール。記事の最後に、配布用の印刷番号を記載しています! 「MX-3631DS」は、新開発されたマルチコピー機で、3月から全国のローソン店頭に順次設置されています。 従来のものとタッチパネルの画面デザインなどが大きく変わった「MX-3631DS」。注目は、普通紙、光沢紙、写真用紙に加え、はがき用紙、シール紙への印刷ができるようになったことです。 簡単にポストカードを作れるはがき紙もさることながら、シール紙はスマートフォンで撮影した写真をシールタイプの証明写真にしたりと、かなり便利に活用できそうです。 人気の「ネップリ」にも使え

    ローソンのコピー機でオリジナルシールを作ってみた これは自作グッズ制作が捗る~!
    takuwz
    takuwz 2020/05/26
  • 香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します

    4月1日より施行され、「18歳未満はゲーム1日60分まで」などの内容で議論を呼んでいる「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。成立の課程においては、パブリックコメントに寄せられた“賛成票”の不自然な多さなど、さまざまな批判や疑惑が持ち上がっていましたが、このたび編集部では、香川県の情報公開制度を利用し、パブコメの原(正確には原の“写し”)を入手することができました。 3月13日に開示請求を行い、4月23日にようやく受け取ることができました A4用紙で全4186枚ありました 届いたパブコメの原は、分量にして段ボールまる1箱分、A4用紙で全4186枚。今回、編集部では入手したパブコメ原のうち「無効」部分を除いた全ページ、約4000枚をスキャンし、PDF化して一般に公開することとしました(公開OKであることは県側に確認済みです)。 ファイルは意見の種別に応じて「賛成」「反対」「提言」(こ

    香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します
    takuwz
    takuwz 2020/04/26
  • 香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容

    パブリックコメントを巡る“不正”疑惑をはじめ、条例施行後もさまざまな批判や疑念が持ち上がっている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。パブコメの不自然な点については既に、KSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが原を入手し検証を行っていますが、編集部でも4月23日にようやくパブコメの原(正確には原の“写し”)を受け取ることができました。 今回、編集部では開示された原のうち、有効コメント約4000ページを全て公開するとともに、実際にパブコメ原を閲覧することであらためて見えてきた“異常”な点を、これまで指摘されてきた点と合わせて検証しました。 ※原の配布はこちらの記事から 編集部に届いたパブコメの原 「賛成」の大半が2月1日・3日の2日間に集中 届いたパブコメはA4用紙で4186枚。大きく「個人」と「事業者」に分かれ、このうち「個人」のものはさらに「賛成」「反対」「提言」に分類されてい

    香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容
    takuwz
    takuwz 2020/04/26
  • 「家事分担しようと洗い出したら妻の解像度が4Kなみに細かい」 夫婦の“家事に対する認識の違い”を見事に表したツイートが話題に

    夫婦で家事の分担について協議するため、必要な作業を互いに書き出してみたら、から4K並に細やかな工程表が提出された――。ある夫婦の、家事への認識の差を示すエピソードが興味深いです。工程表、Excelで190行もあるのか……。 投稿主のが書き出した家事リスト。朝一つとっても、「パンを焼く」「マーガリンやジャムを塗る」を別項にするなど工程を事細かに記し、「各作業が必要とされる根拠」まで示している ツイートでは2ページ目まで公開されているが、これでも全体の一部。Excelシートは190行もあるという こちらは投稿主が提示した家事分担表。家事への認識が、夫婦で大きく違うとひと目で分かるざっくり感 工程表をTwitterで紹介したのは、夫のカタオカ(@peterminced)さん。家事の分担を明確にすることで、外出自粛中の家庭内衝突を防ごうと、夫婦でそれぞれ家事のタスクを洗い出すことにしました。

    「家事分担しようと洗い出したら妻の解像度が4Kなみに細かい」 夫婦の“家事に対する認識の違い”を見事に表したツイートが話題に
    takuwz
    takuwz 2020/04/24
  • CEROが5月6日まで審査業務停止と発表、ゲーム関係者から「うわーーー!」「ああああああ」と悲鳴

    CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)は4月7日、政府の新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を受け、4月8日から5月6日まで全ての業務を休止すると発表しました。国内で販売される家庭用ゲームは基的に、CEROによる審査を経なければ発売できないため、今後のゲーム発売スケジュールへの影響は避けられないとみられます。 臨時休業のお知らせ(CERO公式サイトより) 緊急事態宣言による外出自粛要請を受けての対応。説明によると、同機構では外部審査員が事務所に来訪して審査を行う方式をとっているため、在宅での審査業務は難しいとのこと。このため外出自粛要請期間中はやむを得ず、審査(審査中作品も含む)をはじめとする全ての業務を停止せざるを得ないとしています。 この発表を受け、ネット上ではゲーム関係者から「うわーーーーーー!」「あああああああ」など悲鳴があがる事態に。今後発売が予定されて

    CEROが5月6日まで審査業務停止と発表、ゲーム関係者から「うわーーー!」「ああああああ」と悲鳴
    takuwz
    takuwz 2020/04/10
  • 「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――こんなツイートが4月7日、多数のTwitterアカウントから短時間のうちに投稿され、「何かの工作か!?」と一部で騒然となりました。その後、関与を疑われた企業が否定のコメントを発表する事態にも発展したこの出来事、実は一部のTwitterユーザーの間で行われていた“遊び”が発端でした。 編集部では当該ツイートを書き込んだTwitterユーザーに取材し、今回の騒動の真相を聞きました。 話題になっていたツイートの一部(Yahoo!リアルタイム検索より/画像加工は編集部によるもの) ランサーズを巻き込んだ「工作疑惑」騒動に 「安倍のインスタライブ見てるナウ~!! なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」 4月7日の19時すぎごろ、こうした文面のツイート(実際には絵文字が多数入っています)が多

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた
    takuwz
    takuwz 2020/04/10
  • 伊豆の別荘が“マイナス50万円”でも売れない? 空き家問題で増え続ける「マイナス価格物件」の実態

    取材した1円の戸建。さらに売手がお金を出すため、実際には“-50万円で販売”された 2018年、「人気観光地・伊豆の温泉付き別荘が100円で販売されている」とネット上で話題に。取材したところ、実際の販売価格はたったの1円。不動産情報サイトが100円以下の販売価格に対応していなかったため、そう表示されていただけで、ホントは駄菓子よりも低価格だったのです。しかし、空き家問題が深刻化している日ではこのような物件は珍しくなく、それどころか“マイナス価格”で販売されている物件が増え続けているといいます。 つまり、お金を払うどころか数十万~数百万円をもらって、家がゲットできるというわけ。今回はそんな“マイナス価格物件”を数多く扱ってきたリライト社を取材し、「-50~80万円で“買える”のに、買い手が1年間つかなかった物件」を見てきました。 リビング ベランダからは相模湾が見える立地 しかし、販売価格

    伊豆の別荘が“マイナス50万円”でも売れない? 空き家問題で増え続ける「マイナス価格物件」の実態
    takuwz
    takuwz 2020/03/02
  • 「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解

    もにもにした触り心地が人気のフィギュアシリーズ「もにまるず」に酷似した商品が100円ショップの「ダイソー」で販売されていた問題(関連記事)で、「ダイソー」に商品を卸していた販売企画会社が「商品の一部が、株式会社エムループ及び渡部学様の『もにまるず』と明らかに類似しておりその著作権を侵害していることが明らかとなりましたので、深く陳謝致します」と謝罪し、和解したことがねとらぼ編集部の取材で明らかとなりました。 手前が「もにまるず」、奥がダイソーで販売している「ぷにゅぷにゅアニマル」 「もにまるず」は、独特のもにもにっとした触り心地が特徴のさわって楽しむポリウレタン製の手作りのフィギュア。「にわとり」や「ひつじ」や「うさぎ」など、全100種類の動物がラインアップされているほか、「リラックマ」「カピバラさん」「ミッフィー」といった人気キャラクターとコラボした商品も人気を集めています。 作者がダイソ

    「著作権を侵害していることが明らかとなりました」 癒しアイテム「もにまるず」の作者がダイソーでの類似品の販売中止求めた問題、販売企画会社が謝罪し和解
    takuwz
    takuwz 2020/03/02
  • 「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた

    「我が家にも謎硬貨があったわ」――Twitterへ投稿された1枚の記念コインが大きな話題を呼んでいます。調べれば調べるほど謎が深まるそのコインは、“存在するはずのないもの”でした。 話題を呼んでいるのはTwitterユーザーのハリジャンぴらの(@harizyan_pirano)さんが投稿した「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と書かれた金色のコイン。表面には石油タンクや鉄塔などがデザインされており、裏面には「日国」「千円」の文字とともに、青森県をイメージしているとみられる県の形や青森県の県鳥「白鳥」が描かれています。 ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(表) ハリジャンぴらのさんにお借りした謎コイン(裏) ハリジャンぴらのさんがこのコインについて「不意に思い出して探してきたんだけど、我が家にも謎硬貨があったわ。確か誰かの家から出てきたやつなんだけど『日国 千円』って入ってる

    「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた
    takuwz
    takuwz 2020/01/06
  • 月ノ美兎が語るヤバイ少女漫画『秘密のチャイハロ』

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuberの月ノ美兎(つきのみと、愛称:委員長)が気になったコンテンツを紹介するコーナーです。月ノ美兎はかつてねとらぼの企画で“クリオネ”をべたことがあります。 業界初! クリオネをべるバーチャルYouTuber月ノ美兎 今回取り上げるのは『なかよし』(講談社)で連載中の少女漫画『秘密のチャイハロ』。原作は放送作家の鈴木おさむさん、作画は桜倉メグさんです。8月9日に第1巻が発売された同作は、「子どもの貧困」「小学生の格差社会」をテーマにスタートしたといい、低年齢向けながら非常にインパクトのある内容となっています。以下、対談形式でお届けします。 チャイハロ1巻。2巻も9月13日に発売 あらすじ 主人公の愛(あい)はいつも前向きで元気な女の子。病気がちの母親と二人暮らしで、お金はない。「貧乏」を理由に学校でバカにされ

    月ノ美兎が語るヤバイ少女漫画『秘密のチャイハロ』
    takuwz
    takuwz 2019/12/28
    “愛ちゃんは無事なのか”
  • 50万円の仕事でヤクザに殺されかける愛ちゃんが不憫…… なかよし連載、エクストリーム小学生漫画『秘密のチャイハロ』を読みました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第21回(連載一覧)です。今回は講談社のなかよし編集部から「令和の家なき子として推したい作品がある」と連絡がありました(※)。少女漫画を読むのは久しぶりというとも子。果たしてその反応は――? ※ステマではありません。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプを売ったりしている。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 新し

    50万円の仕事でヤクザに殺されかける愛ちゃんが不憫…… なかよし連載、エクストリーム小学生漫画『秘密のチャイハロ』を読みました
    takuwz
    takuwz 2019/12/28
    秘密のチャイハロ、良さそう。
  • 「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」

    「艦隊これくしょん」がサービスを開始し、初代「妖怪ウォッチ」が発売された2013年。ただ一人だけ、ネット流行語大賞にノミネートされたゲームキャラクターがいました。 それは美少女でもなければ、妖怪の類いでもない。ババアです。24時間不眠不休でクッキーを焼き続け、場合によっては人類をらいつくす、そんな素敵なババアです。妖怪の類いではなく。 そう。ブラウザゲームCookie Clicker(クッキークリッカー)」が流行したのは2013年。既に6年も前の出来事なのです。誰もがクッキーに熱狂し、数日後にはババアのオンリーイベントが開かれる。そこにあったのは「懐かしきインターネット」そのものでした。 だからこそ、皆さんは信じられるでしょうか? 「6年間ずっとクッキーを焼き続けているプレイヤー」が存在することを。インターネットの片隅に今なお現役で働かされているババアがいることを。 懐かしのゲーム画面

    「クッキークリッカー」ガチ勢に聞く、ババアと過ごした6年間 「クッキーを焼くのに感情っていらないんです」
    takuwz
    takuwz 2019/11/16
  • ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」が3月16日に誕生 国際展示場正門駅を改称

    ゆりかもめは2019年1月17日、国内屈指の規模を誇る催事場「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」の最寄り駅となる国際展示場正門駅(U-11)を、3月16日から「東京ビッグサイト駅」へ改称することを発表しました。 国際展示場正門駅が東京ビッグサイト駅に改称 国際展示場駅のホーム(画像はゆりかもめ公式サイトより) 国際展示場駅の改札(画像はゆりかもめ公式サイトより) 改称について、ゆりかもめは駅名決定の基準として、周辺を連想できる地域名や施設名を採用しているとしており、正式名称である東京国際展示場よりも愛称である東京ビッグサイトが一般に広く認知されていることから改称に至ったもよう。 この改称にあわせて、船の科学館駅(U-08)も「東京国際クルーズターミナル駅」へと改称されることが決定しており、駅名の由来となる世界最大級のクルーズ客船に対応する「東京国際クルーズターミナル」は2020年7月14

    ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」が3月16日に誕生 国際展示場正門駅を改称
    takuwz
    takuwz 2019/10/23
  • こんなの池袋晶葉ちゃん養成マシーンじゃねえか! マシーナリーとも子、DJIの次世代ラジコンロボット「ロボマスターS1」を触る

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第13回(連載一覧)。今回はドローンでおなじみDJI社から新たに発売された、教育用ラジコンロボット「ロボマスター S1」をレポートしてきてもらいました。これ、VRクラスタの間でもかなり話題になっていて、僕(担当編集)もちょっと気になっていたんですよね。 とも子も実際に触ってみてかなり気に入ったようで、取材後は「池袋晶葉ちゃんの時代が来た」「DJIは池袋晶葉ちゃんを生み出そうとしている」などと意味不明なことを口走る有様。何があったらそういう感想になるんだ……? シンギュラリティを何だと思ってるんだ ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票し

    こんなの池袋晶葉ちゃん養成マシーンじゃねえか! マシーナリーとも子、DJIの次世代ラジコンロボット「ロボマスターS1」を触る
    takuwz
    takuwz 2019/10/21
  • バーチャルYouTuber(サイボーグ)が「CEATEC 2019」に行ったら「うおー!」ってなったので漫画を書きました

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第18回(連載一覧)。今回は10月15日~18日に幕張メッセで開催されていた、ITとエレクトロニクスの展示会「CEATEC 2019」のレポートを2ページ漫画でお届けします。あと日SF大賞へのエントリーおめでとうございます。 今年で20年目となる「CEATEC」 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプを売ったりしている。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 新しいテーマ曲

    バーチャルYouTuber(サイボーグ)が「CEATEC 2019」に行ったら「うおー!」ってなったので漫画を書きました
    takuwz
    takuwz 2019/10/21
  • 8年半の歴史に幕「戦国コレクション」の思い出と、大傑作だった“アニメ版”を振り返る

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています KONAMIのソーシャルゲーム「戦国コレクション」が、2019年5月30日でサービス終了を迎えます。2010年12月のサービス開始から数えて実に8年半。「パズドラ」が1月に7周年を迎えたばかりですから、ソーシャルゲームとしては相当な古株ということになります。 「戦国コレクション」公式サイト そんな「戦国コレクション」ですが、2012年にはアニメも放送され、アニメファンの間でちょっとした話題になったことがありました。今回のサービス終了発表でも、「アニメ良かったよなぁ」「戦コレ終わるならアニメ2期やってからにして!」といった声がちらほら。 果たして「戦国コレクション」とはどんなゲームだったのか。話題になったアニメ版とはどんな内容だったのか。モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、ソーシャルゲームに詳しい「怪しい隣人」(@Black

    8年半の歴史に幕「戦国コレクション」の思い出と、大傑作だった“アニメ版”を振り返る
    takuwz
    takuwz 2019/07/15
    “ベルリン・天使の詩』っぽいな」と思いながらも、このお話が気に入ったので継続視聴を決定。続けて見ていくとここからは映画パロディーのオンパレード。4話の「女囚さそり」、5話の「ボウリング・フォー・コロンバ
  • 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」――自身のサイトに「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして検挙されたWebデザイナーを、神奈川県警の捜査員がどう喝している取り調べ音声データを入手。当事者とその弁護士に検挙の問題点を聞きました。 神奈川県警港南警察署による「コインハイブ事件」の取り調べ音声 事件のあらまし サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)。ねとらぼでは1月30日に「なぜコインハイブ『だけ』が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満」との記事を公開し、検挙者の1人である少年を取材しました。 今回は前述の記事内でも紹介し、現在刑事処分に対して異議を申し立てる裁判を行っているWeb

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ
    takuwz
    takuwz 2019/02/16
    警察怖い。。。/“弁護士は「推定無罪の原則を真っ向から否定している」と語りました。”
  • iPhoneの機能を悪用した“AirDrop痴漢” 被害にあった人の体験談漫画に反響

    AirDrop痴漢」――近くのiPhoneと画像や写真をやり取りする機能「AirDrop」を利用して、不快な画像を送り付ける行為を指します。最新機器を利用した今までにない嫌がらせ行為と一時期話題となったため、聞き覚えのある方も多いでしょう。 ショックを受けてしまうのも当然…… このAirDrop痴漢に遭遇したものの、泣き寝入りせず被害を訴えた……という体験談を描いた漫画が話題となっています。作者はライターでイラストレーターの「よねはらうさこ(@yoneharausako)」さん。 よねはらさんに「とても許せないこと」が起きたのは、電車で移動していたときのこと。持っていたiPhoneに着信があり確認してみたところ、画面には気分を害する写真が。そう、AirDropを利用した「AirDrop痴漢」です。 話には聞いていたが当にあるとは、よもや自分が遭遇するとは……と混乱するよねはらさんでした

    iPhoneの機能を悪用した“AirDrop痴漢” 被害にあった人の体験談漫画に反響
    takuwz
    takuwz 2019/02/12