タグ

2014年5月13日のブックマーク (5件)

  • ジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだった場合 : ユーモア妄想メディア「ワラパッパ」

    ジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだった場合 スエヒロ 2014年05月13日10:59 ツイート 徳川将軍家と云えば、江戸幕府に征夷大将軍を世襲した徳川家の将軍達のことですね。初代の徳川家康から第十五代将軍の徳川慶喜まで、江戸の世の頂点に君臨した徳川将軍。歴史の授業で習いましたよね。 さてそんな徳川将軍家。初代の徳川家康や、吉宗、綱吉、慶喜等など、その人生や政策などが、非常に個性的な将軍が多いですよね。15代の将軍それぞれに魅力が溢れています。そんな将軍たちが一堂に会したとしたら、もうなんかジャンプの黄金時代っぽい感じになりそうですよね。 ということで今日は、もしもジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだったらどんな雰囲気になるか考えてみました。コチラです。 家慶先生は来週に期待ですね! この記事を書いたのは… スエヒロ ワラパッパの編集長をしております。ほんとお気軽にお声

    ジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだった場合 : ユーモア妄想メディア「ワラパッパ」
    tamuo
    tamuo 2014/05/13
    ジャンプ風に決めるなら、徳川慶喜はやっぱりこれでしょ「短い間だったけど、応援ありがとう。次回作でお会いしましょう」
  • 松本人志「美味しんぼ」問題に持論「作品はみんなで作るもんじゃない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    人志「美味しんぼ」問題に持論「作品はみんなで作るもんじゃない」

    松本人志「美味しんぼ」問題に持論「作品はみんなで作るもんじゃない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    tamuo
    tamuo 2014/05/13
    僕はこれが正論だと思う。これが表現規制という名の巨大ブーメランにならぬことを祈るのみ。すべきことは批判や不買ではなく、科学的見地に基づく情報を繰り返し伝えるのみだと思う。幕引きにはならないだろうが…
  • 法と道徳の区別がつかない人々 - 読む・考える・書く

    前回記事で、教育勅語が説教する「徳目」(ただし最後の1個は除く)について、「時代背景を考えればまあ常識的な内容で、当時の感覚では当たり前の道徳」だと書いた。 これは、当時の人々はそれらを「当たり前の道徳」と感じたであろう、ということであって、その内容が普遍的に通用するという意味ではない。また、人々が自発的に何らかの「徳目」を尊重することと、国家に命令されてそれを守らされることとは、やっていることは同じように見えても、意味はまったく違う。 それが分からない、法と道徳の区別がつかない人々がこの国には多すぎる。これは、この社会の未熟さの表われの一つであり、またこの国を蝕む宿痾の一つとも言えるだろう。以下、渡辺洋三『法とは何か』(岩波新書 1979年)から引用する。 わが国では、法と道徳との分離が徹底せず、しばしば、法的正義と道徳的正義とが同一の「正義」の言葉で呼ばれ、混同して使われてきた。このた

    法と道徳の区別がつかない人々 - 読む・考える・書く
    tamuo
    tamuo 2014/05/13
    全面的に同意。
  • 乗車位置△・◯が一つに、JR大阪環状線3ドア車で統一へ 平成29年度着手 - MSN産経west

    複数の路線が乗り入れ、ドア枚数の異なる電車が混在して走るJR大阪環状線について、JR西日が片側3ドアの車両に統一する方向で検討を始めたことが10日、分かった。通勤時間帯での3ドア車の導入試験の結果、「3ドア車でも遅延や大きな混乱はない」と判断した。平成29年度までに導入する新型車両を3ドア車とする方向で検討しており、4ドアの古い車両を順次置き換える方針だ。11日に開業140年を迎える大阪駅での整列乗車を促進し、混雑を緩和する狙いがある。将来のホームドア導入にも弾みがつきそうだ。 JR西によると、大阪環状線を走る電車は、4ドア車が6割、3ドア車が4割。このため、電車によって駅ホームの乗車位置マークが「△」と「○」で異なり、利用客の多い大阪駅などではラッシュ時の混雑が問題になっていた。 一般的にはドア枚数が多い方が乗降がしやすいとされ、利用客の多い路線では4ドア車が使われる。 JR西はドア枚

    乗車位置△・◯が一つに、JR大阪環状線3ドア車で統一へ 平成29年度着手 - MSN産経west
    tamuo
    tamuo 2014/05/13
    まあ、当然こうなるわな、と。関西のJRの混雑問題、一時はグリーン車連結とかの議論もあったが全車3ドアで落ち着いたか。しかし平成29年度からとは気の長い話だ。
  • ラブライブ!でKISSのパロディをやったらジーン・シモンズに補足された件

    簡単な登場人物紹介 KISS…世界的に有名なロックバンド ジーン・シモンズ(@genesimmons)…KISSのメンバー ラブライブ!…今オタクに大人気のアニメ 続きを読む

    ラブライブ!でKISSのパロディをやったらジーン・シモンズに補足された件
    tamuo
    tamuo 2014/05/13
    じゃあ何か、DEVOのパロディをやったら「ラブライブ終了まで同じステージ衣装でいろよ」みたいなツッコミが入るんだろうか?(分かる人しか分からんネタでスマン)