タグ

ブックマーク / ascii.jp (103)

  • 日本発の画像生成AIサービスがすごい 無料アップスケーラー「カクダイV1」 (1/4)

    「カクダイV1」でアップスケールした画像(左)、「Midjouney v6」で作成したオリジナル画像(右) 画像の描き込みを増やして高画質にする、日発の生成アップスケーラー「カクダイV1」が2月7日に発表されて話題になりました。東大出身ベンチャーのMavericksが開発したもので、画像生成AI「Stable Diffusion」生成環境「ComfyUI」向けの技術として無料公開されています。人気アップスケーラー「Maginific AI」を超える製品にまでに成長していくのか注目です。 Stable Diffusionのアップスケールは難しかった カクダイを紹介する前に、まずは画像生成AIとアップスケーラーとの関係についてお話します。 Stable Diffusion登場後の画像生成AI技術を使ったアップスケーラーは、単に画像を拡大させるだけの用途ではなくなりました。画像を拡大するとき、

    日本発の画像生成AIサービスがすごい 無料アップスケーラー「カクダイV1」 (1/4)
  • 古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)

    グーグルは6月15日、古いPCにインストールできる「ChromeOS Flex(安定版)」をリリースした。最新のWindowsmacOSが動作しないような古いPCでも、快適に動作するのが特徴だ。 近年はビジネスで利用ツールの多くがクラウドで提供されるようになり、ブラウザー上で仕事が完結するようになってきた。それなら古いPCも現役の仕事端末として復活させられるかもしれない。動作が軽いなら、今どきのモリモリPCより快適になるかも。さらにChromeOSなので、ランサムウェアやマルウェアなどの被害を受けにくく、セキュリティ面でも安心できる。

    古いパソコンはChromebookにしてしまえ!「ChromeOS Flex」の使い方 (1/3)
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 2023/06/24
    一部DRMに対応してなかったはずで特定の権利者の動画が1080p以上で再生できないかも
  • 初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)

    「隣のクラスタも楽しそうだけれど、これまでの経緯がわからないのでイマイチ手を出しづらい……」そんな人たちに贈る新連載! 初回は、コロナ禍で爆発的な盛り上がりを見せている界隈の歴史について前後編でお送りします 〈後編はこちら〉 隣のオタクは何する人ぞ―― 近年、同好の士と話をしても、界隈(クラスタ)が異なると、話題の共有が難しいことに気がついた。 ある友人は光る棒を振り、別の友人VRゴーグルを被っている。VTuberASMR、ライブに2.5次元舞台……。様々なコンテンツが発達したおかげで、私たちは楽しいオタクライフを過ごせているが、一方で、知るものと知らないものの差が大きくなり、“知識の分断”も起きている。 連載では、毎回1つの界隈にフォーカスし、現在の盛り上がりに至るまでの経緯も含めてキーマンに伺うことで、知識の共有を図れればと思う。 今最も熱い職業は「3DCGキャラの中の人」 人間

    初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)
  • Windows 10で秋の大型アップデートが始まったのに、春のアップデートも落ちてこないマシンがあるのはなぜ? (1/2)

    Windows 10 Ver.20H2の一般向け配信が開始されたのに いまだにVer.2004が落ちてこないマシンがある 仕事柄、筆者宅には、Windows 10が動作しているPCが複数ある。Windows Insider Previewをインストールしているマシンもあるが、何台かは最新のWindows 10を入れている。その中には、Windows 10 Ver.2004がいまだに“落ちてこない”機種がある。すでに「October 2020 Update」ことWindows 10 Ver.20H2の一般向け配布が開始されているのに、Windows 10 Ver.1909のままなのだ。 機種によって配布が遅れている原因は「Safeguard Holds」と呼ばれる措置が原因だ。これは機能アップデートを実行した結果、障害が発生することをMicrosoft側で検出した場合に、同じ条件を持つマシン

    Windows 10で秋の大型アップデートが始まったのに、春のアップデートも落ちてこないマシンがあるのはなぜ? (1/2)
  • 月2480円で電話かけ放題なSIMも登場、特徴的なサービスを提供している格安SIMまとめ (1/2)

    MVNOの格安SIMは、一時期どのサービスでも料金とサービス内容が似通っていた状況が合ったが、通信量の単位に変化をもたせてみたり、通話定額サービスなどの付帯サービスの部分で差別化してくる例が出てきた。そこで今回は格安SIMの中でも特徴的なサービスを提供しているものをピックアップして紹介していく。 アプリ無しの通話かけ放題と3GBも付いて月2480円 日通信の「合理的かけほプラン」 7月に登場した注目の新サービスが、日通信「合理的かけほプラン」。月2480円(以下、すべて税抜)で、時間制限の無い通話定額が可能で、高速データ通信も月3GB付く。この通話定額は、他の格安SIMのように、電話番号の前に番号を付ける「プリフィックス」型ではなく、専用アプリも不要。スマホの標準の通話アプリ機能でそのままダイヤルすれば通話定額が適用される。しかも1回10分などではない、かけ放題だ。 この「合理的かけほ

    月2480円で電話かけ放題なSIMも登場、特徴的なサービスを提供している格安SIMまとめ (1/2)
  • 「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)

    小説やマンガの編集者、テレビ番組や映画の関係者からむかしのコンピューターやネット事情について聞かれることがある。ちょっとした時代考証なのだが意外とストーリーに影響のあるような話で、ひょっとしたら「これ間違っているとマズいかも?」みたいな感じで連絡をいただくこともある。 すぐ分かることが多いので答えるようにしているが、社内から人づてにきたのを「はいはいどういうことでしょう?」と引き受けたり、まったく知らない方から連絡をいただくこともある。私の古くからの友人で『磯野家の謎』や『QuickJapan』の編集者の赤田裕一氏から少年マガジンの巻頭図説のイラストが送られてきて「このコンピューターって何か分かる?」みたいなこともあった。 メールをさかのぼってみたところ過去1年半ほどの間にこの種のやりとりを3件ほどやっていたことがわかった。グーグルマップを使ったシーンの妥当性については、グーグルマップの開

    「インターネット」(The Internet)の語源についてあらためて調べる(前編)
  • Windows 10で画面キャプチャーを撮れるショートカットが追加

    監視報告 Windows 10で画面キャプチャーを撮れるショートカットが追加された Windows 10で画面キャプチャーを撮る際は、「Windows」+「PrintScreen」キーを押せばいい。画像は自動的に「ピクチャ」フォルダの中の「スクリーンショット」フォルダーに保存される。しかし、使っているキーボードに「PrintScreen」キーがなければアウトだ。 マイクロソフトの2in1PC「Surface」シリーズなら体のWindowsボタンを押しながら、音量ダウンボタンを押したり、「Fn」+「Space」キーでキャプチャーすることができる。

    Windows 10で画面キャプチャーを撮れるショートカットが追加
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 2020/03/27
    “「Windows」+「Shift」+「S」”
  • GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当? (8/8)

    新しいNVENCが輝くのはCPU次第 これまでの検証で、40Mbps設定での高画質録画では新しいNVENCでないと録画したデータがコマ落ちすることが観測されたが、8Mbps設定だとx264も新しいNVENCと大差ない画質だということがわかった。しかし、x264はCPUパワーを使う。今回は検証に8コア/16スレッドのCore i9-9900Kを使ったが、それよりコア数が少ない場合はどうなるのだろうか? 今回は第9世代Coreプロセッサーの下位モデルが手元になかったため、BIOS設定を利用して下位のCore i5-9600K及びCore i7-9700K相当のスペック(ターボブースト時の倍率も実際の製品に準拠)に合わせた“仮想Core i5/i7”でもテストしてみたい。 さらに、コア6基+HT有効の6コア/12スレッド、すなわち“並列度だけRyzen 5相当”の環境も用意した(クロックはCor

    GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当? (8/8)
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 2019/11/01
    "新しいNVENCは非常に高性能で、x264のfast設定でエンコードした時と同等の画質が得られる"
  • GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当? (1/8)

    PCゲームのプレイ動画配信は娯楽の一大ジャンルとしてすっかり定着したが、配信者にとって配信画質をいかに上げるかは頭の痛い問題だ。 これまでPCゲーム動画を高画質で配信するには、CPUパワーを利用したエンコードが良いとされてきた。一方で、GPUを使ったエンコードは技術のひとつとして選べるが、画質がいまひとつという理由で避けられがちだった。 しかし、CPUを使ってエンコードするとPCゲームで使うはずのパワーまでわれてしまうため、配信用PCゲームプレイ用PCと別にするのがベストプラクティスとされてきた。 もちろん、高性能なメニーコアCPUを搭載するPCにキャプチャカードなどの装備をキッチリ整えれば、ゲームプレイも配信もPC1台でまかなえる。しかしそれでは、下手をすると20万円近い追加出費が必要になるだろう。 そんな中、NVIDIAがPCゲーム動画配信コミュニティーに新たな一石を投じた。今

    GeForce RTX&新NVENC、OBSで高画質ゲーム配信できるって本当? (1/8)
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 2019/03/14
    1660 も対応している
  • 1万円以下の激安APU「Athlon 220GE/240GE」はどこが変わったのか? (1/5)

    2019年1月18日、AMDはZen+Vegaベースで構成されるローエンドAPU「Athlon with Vega Graphics」ファミリーに「Athlon 220GE」および「Athlon 240GE」の2製品を追加した。すでに昨年9月末に200GEが税込み6998円で発売され大きな話題を呼んだが、今回の新製品はそれぞれ7862円に9266円(AMDが発表した際の価格)と、価格差は800円~1400円と、刻みに刻んだ価格設定となっている。 これら新Athlonに対抗し得るインテルのローエンドCPU(CeleronやPentium等)は、インテルの14nmラインの需要逼迫により供給がほぼ止まっている状態。インテルの中国工場が格稼働すればかなり改善されると考えられているが、その間の数ヶ月間、ローエンド帯で一番入手性の高いCPU(APU)はこのAthlonファミリーだけという異常事態にな

    1万円以下の激安APU「Athlon 220GE/240GE」はどこが変わったのか? (1/5)
  • Windows 10のコマンドライン超入門 (1/4)

    コマンドラインがさっぱりわからないという話を良く聞く。実際には、それほど難しいものではないが、見慣れていないと難しい部分はある。今後の説明にも必要ということで、コマンドラインを超入門するための「チートシート」を今回作成した。 まずはコマンドプロンプトウィンドウを表示させる コマンドラインは、コマンドプロンプトウィンドウの中で使う。 そのためまずは、スタートメニューの「すべてのプログラム」→「Windowsシステムツール」→「コマンドプロンプト」の順で起動する。 コマンドプロンプトを起動すると、左側に「C:\……>」といった表示が出る。これをプロンプトという。プロンプトは、コマンドプロンプトの実体となるcmd.exeが、ユーザーからのキー入力を受付可能であることを示すために表示するものだ。 コマンドラインは、このプロンプトの右側に入力する。慣れれば、プロンプトとコマンドの区別がつくようになる

    Windows 10のコマンドライン超入門 (1/4)
  • 『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)

    フルCGアニメ『宝石の国』を手がけたCG制作会社 オレンジ。代表の井野元英二氏の目標は、“不気味の谷”を越えた先、宝石や草原や海といった自然物が持つ美しさを、CGの利点を活かして存分に表現することにあった。 井野元氏は、日CG黎明期に個人でCGアニメーション制作を始めた希有なクリエイターでもある。 CG表現に魅了され、数百万円の機材を「崖から飛び降りる思いで」購入した氏の、オレンジを設立するまでの道のりと、日のアニメーション制作現場が持つ魅力について伺った。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ『ゾイド -ZOIDS-』(1999年)への参加を皮切りに『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(2002年)をはじめ多数のアニメCGパートを担

    『宝石の国』のヒットは幸運だが、それは技術と訓練と人の出会いの積み重ね (1/4)
  • Python入門書22冊を読み比べてみた

    もっとも人気のあるプログラミング言語Python 「政府がIoT(モノのインターネット)を推進」「小学校でのプログラミング教育が必修化」などのニュースを耳にするたび、プログラミングに関心を持ったり、始めたいと思ったりしている人も多いはず。 Pythonは今、もっとも人気のあるプログラミング言語(Googleでプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数を分析しているサイト、「PYPL PopularitY of Programming Language」などより)です。人工知能やデータサイエンスの分野で使われながらも、シンプルでわかりやすく、これからプログラミングを始めたい人に最適と言われています。数年前まではPythonに関する書籍はそれほど多くありませんでした。しかし、現在では特にディープラーニングや機械学習など人工知能に焦点を当てたものまでを含めて、Python関連書籍は増え続

    Python入門書22冊を読み比べてみた
  • 『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)

    フルCGアニメーションという、日のTVシリーズ作品ではまだ珍しい形で制作されたアニメ『宝石の国』。日のフルCGアニメは、主にメカなどの硬質なものを描くSFジャンルで発展してきたが、『宝石の国』でメインとなるのは、「宝石」と呼ばれる人型キャラクターだ。 手がけたのは、作品が「初元請け」となる3DCG制作会社 オレンジ。同社を設立し、自らも『宝石の国CGチーフディレクターを務める井野元英二氏は、『宝石の国』をフルCGアニメーションで表現するにあたり、キャラクターへの感情移入を最も重視したという。TVシリーズという、まだ3DCGアニメを見慣れない層にも受け入れられるCG表現とは何か。“不気味の谷”の越え方を伺ってみた。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ

    『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)
  • Excelとパワポの知識だけで業務アプリを開発できる「PowerApps」とは

    PowerAppsとは 「Microsoft PowerApps」をご存知でしょうか? PowerAppsは、Excelのような関数とPowerPointのような操作だけで、コーディングすることなくアプリケーションが開発できてしまうサービスです。2016年10月に提供が開始され、日語を含む42か国語に対応しています。 PowerAppsの最大の特徴は、OSやブラウザーの種類を問わず、どの環境でも使える点です。さらに、PowerAppsで作成して保存したアプリは、Windowsはもちろん、Mac環境のブラウザー(IE、Edge、Chrome、Firefox、Safari)で動きますし、iOSとAndroidなら専用のモバイルアプリが提供されています。PC向け、モバイル向けにそれぞれ別のアプリを作成する必要はありません。 PowerAppsでは、開発画面上でアプリUIの完成イメージを見ながら

    Excelとパワポの知識だけで業務アプリを開発できる「PowerApps」とは
  • 【格安データ通信SIM】ワイヤレスゲート、3Mbpsで使い放題のSIMを月1680円

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週の話題はワイヤレスゲートのSIM。3MbpsのLTEが使い放題に加え、FONのアクセスポイントが使えるサービスを月1680円で提供。また、ZTEは5型HD液晶搭載のミドルレンジ機を税抜1万9800円に値下げした。 ワイヤレスゲートの新SIMは3Mbps使い放題で月1680円~ FONのルーターや利用もセットに ワイヤレスゲートが、ヨドバシカメラの店頭/ウェブ向けのオリジナルサービスとして「WirelessGate SIM FONプレミアムWi-Fi」を開始した。このSIMの特徴は、ドコモXi/FOMA網のネットワークが3Mbpsを上限に使い放題であるという点。それでいて、データ専用SIMは月1680円だ(SMS付きは1880円、音声付きは2980円)。 データ量については、月間はもちろん、3日で○GBといった制限も

    【格安データ通信SIM】ワイヤレスゲート、3Mbpsで使い放題のSIMを月1680円
  • 『角川インターネット講座』(全15巻)応援企画

    文化・経済・産業・政治……社会を構成するさまざまな事項を、インターネットという切り口で見つめ直そうという全15巻シリーズ『角川インターネット講座』の完結を記念した応援企画。 2016年02月25日 09時00分 トピックス 「角川インターネット講座 THE SALON」特別企画 第16回 日人が知らないネットの常識をKADOKAWA角川歴彦会長と村井純教授が語る 刊行と並行する形で開催されているリアル講座「角川インターネット講座 THE SALON」も、2月12日には講座最終回として、角川会長が「インターネットの父」の異名を持つ慶應義塾大学環境情報学部の村井純教授と語り合った。 2016年01月17日 18時00分 トピックス 【後編】鹿野司氏、堺三保氏、白土晴一氏「設定考証ブラザーズ」かく語りき 第15回 サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット インターネ

    『角川インターネット講座』(全15巻)応援企画
  • 1年で学費10万円以下! ネットの高校改め「N高等学校」は制服もアリ

    カドカワは、2016年4月に開校を予定している「ネットの高校」の発表会を開催。学校名やカリキュラム、課外授業などの詳細を公開した。 学校名は「N高等学校」 気になる学校名は「N高等学校」と発表。ネットを通じて学業のほか各業界のプロによるキャリア教育を予定する。校所在地は沖縄県うるま市。今日14日より生徒の募集を開始し、11月9日には“第1回 ネットオープンキャンパス”も予定している。

    1年で学費10万円以下! ネットの高校改め「N高等学校」は制服もアリ
    tanakara_botamochi
    tanakara_botamochi 2015/10/14
    “学校行事としては、同校の学生はニコニコ超会議が文化祭になる。また、闘会議で課外授業活動、ニコニコ本社は自習室として利用できる”
  • 書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室

    「書くのが得意ではないけれど、仕事で書かなければならない」。そんなWeb担当者のために、コピーライティングの考え方と実践的な書き方を、現役コピーライターの森田哲生さんが解説。Webでの商品売上げを伸ばしたい、Webコンテンツの読者を増やしたい、Webで会社のブランドイメージを高めたい人、必読です。

    書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室
  • 渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」

    話題のアニメを手がける監督やプロデューサーなど、いわゆる「キーマン」に話を聞く。アニメのファンに制作者が訴えたいこととは? そして、そのアニメのファンとはいったい誰なのか。各論を通じ、アニメ業界の現在を俯瞰する取材連載。 2023年11月21日 17時30分 アニメ IMART2023実行委員 数土直志氏インタビュー 第56回 マンガ・アニメ業界のプロがガチトークするIMART2023の見どころ教えます マンガ・アニメ業界トークセッションの祭典「IMART2023」は大人の文化祭だ! 見どころを実行委員会運営委員「アニメ」担当の数土直志氏にうかがった。 2023年10月15日 15時00分 アニメ 【後編】クランチロールCOO ギータ・レバプラガダ氏ロングインタビュー 第55回 日アニメだけで有料会員数1200万人突破した「クランチロール」が作る未来 クランチロール社COO ギータ・レバ

    渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」