タグ

nanapiに関するtanisukeのブックマーク (67)

  • 評価額は約77億円、nanapiがKDDIの子会社となり「けんすう」は次の答えを求めて旅に出る - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    「けんすう」こと古川健介氏の母校、早稲田大学大隈講堂前にて 「けんすうのこと知らないの?すぐに取材行った方がいいよ」 ーーある友人起業家が私にかけてくれた言葉が今でも記憶に残っている。けんすうとはもちろん、ハウツーサイト「nanapi」の創業者であり、代表取締役の古川健介氏のことである。当時、まだ会社名がロケットスタートという名前だった頃、私はその言葉に押されて代々木にあるお世辞にもカッチョイイとは言い難いオフィスを訪ねることになった。 古川氏、いや、この記事では彼の愛称、けんすうと呼ばせてもらおう。そう、狭いアパートの一室に10人ほどだっただろうか、息づかいも聞こえてくるようなその部屋で、私はホワイトボードを前にしたけんすうから、いかにこのnanapiというメディアが生まれたのかを聞いていた。彼の話すコンテンツ・デリバリの話は今も昔も変わっていない。 <参考記事> [jp] ソーシャル

    評価額は約77億円、nanapiがKDDIの子会社となり「けんすう」は次の答えを求めて旅に出る - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • nanapiのアンサーが2000万回答に到達、4月からの成長をグラフにしてみた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    nanapiの提供するノンジャンルのQ&Aアプリ「アンサー」が6月24日、2000万回答に到達したとnanapi代表取締役の古川健介氏が教えてくれた。2013年12月にiOS版でリリース後、4月14日に600万回答を達成、約1カ月後の5月16日に1000万回答、さらに6月11日に1500万回答と順調に回答数を伸ばし、今日、24日に2000万回答に到達した。 下記はnanapiに教えてもらった数字で私たちが作成したグラフになる。日付間隔は均等ではないが、ほぼ2週毎の数字と眺めてもらえれば幸いだ。 回答数の伸びの裏には、nanapiアンサーが仕掛ける「キャラクターbot」による即レスが影響しているものと思われる。古川氏によると、この回答数にはbotの数字は含まれていないということだったが、それに反応する形でユーザーコミュニケーションが活性化していると考えれば、このアイデアは正しかったということ

    nanapiのアンサーが2000万回答に到達、4月からの成長をグラフにしてみた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ヨッピーの一日派遣社員~nanapiで一日働いてきた~|CodeIQ MAGAZINE

    急遽始まった新連載!インターネットに酷い記事を送り込み続ける男ヨッピーが様々な企業に「一日派遣社員」として潜入!ガチンコのレポートをお届けするぞ! 記念すべき第一回目の潜入先は、ハウツーサイト「nanapi」を運営する株式会社nanapiさんだ! by ヨッピー 初めましてのご挨拶 こんにちは。ヨッピーです。 普段は「オモコロ」や「Yahoo!こちら検索探偵」や「トゥギャッチ!」などで体を張った酷い記事を書いております。 まあ要するに普段はこんな感じの記事を書いてます。 そんな僕ですが、このたびCodeIQ MAGAZINEで「ヨッピーの一日派遣社員」という記事を書かせていただくことになりました。 やったー! ヨッピーの一日派遣社員とは? 企画の趣旨を説明しよう! ・「有名企業に行って実際に丸一日働いてみよう!」という趣旨の企画。 ・ ヨッピーが働きながら社内の雰囲気や仕事内容などをレポー

    ヨッピーの一日派遣社員~nanapiで一日働いてきた~|CodeIQ MAGAZINE
  • スマホ時代は「人造人間17号のようなムダが大事」nanapiのQAアプリ『アンサー』に聞く、コミュニティサービス運営のコツ。 | アプリマーケティング研究所

    スマホ時代は「人造人間17号のようなムダが大事」nanapiのQAアプリ『アンサー』に聞く、コミュニティサービス運営のコツ。 今回はQAアプリ「アンサー」を運営する、株式会社nanapiの古川さんと岡山さんにアプリのお話を伺ってきました。 割と不思議な雰囲気のアプリで、前から気になっていたのですが、いろいろ面白い話が聞けました。コミュニティサービスを運営している人は、特にヒントになる点が多いのではと思います。 ※写真はnanapi岡山さん(左)、nanapi古川さん(右) アンサーについて アンサーについて教えてください。 古川: リリースは2013年の12月です。いまはiOSだけで、Androidもそろそろリリース予定です。 nanapiのスタッフは70人くらいいますが、アンサーのチームは7人(うちアルバイト2人)でやっています。 ユーザーは7割が女性で、実は一番多いのが17才。 年齢で

    スマホ時代は「人造人間17号のようなムダが大事」nanapiのQAアプリ『アンサー』に聞く、コミュニティサービス運営のコツ。 | アプリマーケティング研究所
  • 「10年後には今の仕事の7割が無くなる」 nanapi古川氏が語る、大企業にいるリスク

    リクルートにいても成長感がなかった 古川健介(以下、古川):nanapiの古川と申します。nanapiはハウツーサイトというものをやっておりまして、大体月間1,800万人くらいが訪れるサイトになっています。前の二人がすごい経歴すぎたので、僕は親しみやすい経歴で話せればなと思います。簡単に話せるように起業までの経緯と、どうパートナーを決めたか、何をするかをどう決めたか、を駆け足で説明したいと思います。 経緯ですけど、高校時代の夢は普通のサラリーマンだったんです。一度きりの人生なので安定して暮らしたいと思っていて、リスクは超怖いな、絶対嫌だなと思っていて(笑)。今でもそうですけど、リスクはとらないで安定したいなと思っていました。じゃあなぜ起業したのかというと、もともと19歳の時に浪人生だったんですけど大学受験のサービスを作ったんです。 勉強しろよという感じですけど、高校時代に最後の模試で偏差値

    「10年後には今の仕事の7割が無くなる」 nanapi古川氏が語る、大企業にいるリスク
  • 株式会社nanapi に行ってきた! - 941::blog

    花粉の気配!くしいです。 地味に続けていたら今回で77件目となるこの行ってきたシリーズ。今回は、生活に役立つテクニックの共有サイト「ナナピ」や、Q&Aアプリ「アンサー」などを提供している、その名も株式会社nanapi さんにお邪魔してきた。77件目でナナピってすごい偶然だ(マジ ※Q&Aアプリといえば「LINE Q」というすんばらしいアプリもあるので皆さん是非使ってくださいな! じつはnanapiさん、社名変更される前のオフィスにもお邪魔したことがあって徐々に規模が大きくなって当にすごい。みんな多分超ウルトラ興味あると思うから過去エントリを見てみてください。 2009年11月26日 株式会社ロケットスタート に行ってきた! - 941::blog 2010年12月29日 株式会社ロケットスタート が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog はいきた受付 ==== この看板

    株式会社nanapi に行ってきた! - 941::blog
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

  • INTERVIEW この10人のイマジネーションが、日本に変革をもたらす:VOL.6_古川健介

  • nanapiが人力でやっている細かすぎるが効果的なグロースハックとは - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nanapiが人力でやっている細かすぎるが効果的なグロースハックとは - NAVER まとめ
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
  • 現代の恋愛バイブル:nanapiとスゴレンのコンテンツ内容やサイト構造の違い | The Startup

    nanapiとスゴレンを仕事で分析する機会がありました。nanapi誌読者で知らない人は死んだ方がいいくらいメジャーなhow toサイトです。様々なhow toが紹介されていますが、中でも恋愛は注力カテゴリーと思われ、記事数も4,000強あります。一方でスゴレンは恋愛結婚のみに特化したバーティカルhow toサイトです。 両サイトのコンテンツは恋愛中の方々にとっては、藁にもすがる思いで読み耽ってしまう類いのものでしょう。案外見落としているセオリーとか、あったりするものです。現代のネット恋愛バイブルサイトとして2強と思われる両サイトですが、サイト構造やコンテンツ内容にはけっこう違いが見られますので、その辺を分析していきます。 アンケート・ドリブンとシチュエーション・ドリブン まずスゴレンは、○○な9パターンという記事が極めて多いのが特徴的です。というかほぼそのパターンではないか。スゴレ

    現代の恋愛バイブル:nanapiとスゴレンのコンテンツ内容やサイト構造の違い | The Startup
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 「シンプル」という思考停止状態にならないために : けんすう日記

    ユニクロについて リリースジャンキーにならないようにしよう! - nanapi社長日記 @kensuu の続きです。 最近、以下のを読んでいました。 Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 どういう内容かというと、ステーブ・ジョブズはとにかくシンプルに物事を考えていて、それがアップルの成功の秘訣だ、的なはなしです。シンプルの杖を持っていて、それで叩かれる、との中では表現されています。 語り口調もいいですし、かなり影響を受けました。シンプルはいい!という話なのですが、非常にわかりやすく、シンプルの持つ魔力を表現できている良書でした。 世の中、ものごとを複雑にするような要因がたくさんあります。それをいかにそぎ落としてシンプルにするっていうのはとても大事であり、それを守り続けた会社や製品だけが残るのだろうなあ、と思っています。 しかし、一方でシンプルの難しさも感じました。シン

    「シンプル」という思考停止状態にならないために : けんすう日記
  • nanapiがVer5.0にバージョンアップしました : けんすう日記

    nanapiがver5.0になりました 2012年9月1日にnanapiはリリースから3周年を迎えました。ありがとうございます。それに伴い、nanapiをフルリニューアルしました。3年目にして、一番大きなリニューアルになります。 nanapi [ナナピ] | みんなで作る暮らしのレシピ | nanapi [ナナピ] 今回のリニューアルの趣旨 今回のリニューアルの趣旨としては3つあります。 1:メディアからプラットフォームへの転換 2:シンプルとスピード 3:検索の強化 それぞれを説明します。 1:メディアからプラットフォームへの転換とは? もともとnanapiは、「いろいろな個人や法人が、ハウツーを投稿して広められる場所」という場を目指していましたが、最初からそんな場を作れるわけではありません。 いわゆるニワトリが先か、卵が先か、という問題ですね。人がいないと投稿されない、投稿されないと人

    nanapiがVer5.0にバージョンアップしました : けんすう日記
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • “当たり前”を地道に積み上げる--訪問者数1000万人を達成したnanapi

    ネクタイの結び方から新しいウェブサービスの使い方まで、さまざまなハウツーを集めたサイト「nanapi(ナナピ)」が2012年5月に訪問者数1000万人突破という節目を迎えた。社名変更前のロケットスタートがnanapiを開始したのは2009年9月1日。ここまでの約3年の道のりだった。 nanapi代表取締役の古川健介氏は、学生掲示板の「ミルクカフェ」や「したらばBBS」など、数々のCGMサービスを立ち上げてきた人物だ。彼はどのようにしてnanapiを育て、日々のビジネスを営んできたのか。古川氏とCOOの宮崎拓海氏に聞いた。 --まずは1000万訪問者数の達成、おめでとうございます。ここまでに至る事業の舵取りはどのようなものでしたか。 古川:戦略はシンプルですね。まずはハウツーのデータベースを蓄積する。そして集めたデータをメディアとして見せる。たとえばnanapi.jp以外でも、トレーニングの

    “当たり前”を地道に積み上げる--訪問者数1000万人を達成したnanapi
  • あなたのサービスの使い方ページをnanapi Webに開設しませんか? - nanapi Web

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 自分のサービスをわかりやすく説明するために最も重要なこと2つ : けんすう日記

    自分の製品の説明は難しい 僕が代表をやっている会社は、nanapiというサイトをやっていたりします。これはいわゆるHowtoサイトで「○○のやり方」みたいなのをひたすら集めて提供しているサービスなのですね。 書いているのは、僕ら社内+nanapiワークスというクラウドソーシング+CGMだったりします。 訪問者数も900万人くらいになって、そこそこの規模になってきたのですが、最近問い合わせが多いのが「うちのサービスの使い方もここに載せたい!」というものです。 nanapiとしてはHowtoのデータベースが充実するのが一番のユーザー価値だと思っているので、利益重視というより、記事が増えるなら、という形で、実費+αくらいで受託的に僕らが書いてたりするのですが、そのノウハウを外に出すと、書ける人も増えて、その製品を使おうとするユーザーさんも増えて、いいことが多いかなあ、と思うので、ノウハウを共有し

    自分のサービスをわかりやすく説明するために最も重要なこと2つ : けんすう日記