タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITproとeducationに関するtartvfのブックマーク (2)

  • 松江市が中学生にRuby教室開催、まつもと氏も来場

    松江市は2011年8月20日と21日、松江市内の中学生を対象にしたRuby教室を開催した。合わせて28人の中学生が参加、20日にはRubyの作者であるまつもとゆきひろ氏も来場した。 松江市ではまつもとゆきひろ氏が市内に在住していることから、Rubyによる産業振興を図る「Ruby City Matsueプロジェクト」を推進している。その一環として2008年から中学生を対象としたRuby教室を開催しており、今回が10回目および11回目となる。30人の募集に対し45人の応募があったため、9月11日にも追加での開催を予定している。 参加した中学生はプログラムの基礎について学んだ後、Rubyと、ゲーム用拡張ライブラリであるDXRubyで記述されたデジタル時計、スロットなどのプログラムを打ち込み、自分好みに改造する半日のカリキュラムに取り組んだ。 参加した中学生からは「難しいけど自分の思い通りにプログ

    松江市が中学生にRuby教室開催、まつもと氏も来場
  • IPA、CBT方式による「ITパスポート試験」の疑似体験ソフトを公開

    情報処理推進機構(IPA)は2011年7月6日、情報技術の基礎知識を問う国家試験「ITパスポート試験」において、パソコンを使った試験方法(CBT:Computer Based Testing)を疑似体験できるソフトを公開した。2011年11月から同試験がCBT方式に切り替わるのに先立ち、受験予定者が事前に画面や操作方法を試せるようにするのが目的。 ITパスポート試験はこれまで、春と秋の2回、マークシートを用いて行われてきた。CBT方式に移行することで、全国100カ所以上の会場において最低でも月に1度は受験が可能になるなど、受験機会が大幅に増加する。試験終了後その場で採点を実施し、結果を把握することも可能になる。ただし、紙による試験と試験方法が大きく変わることから、受験者が戸惑う可能性がある。そこでIPAでは、リハーサル試験を実施して事前にCBT方式を体験できる機会を用意してきた(関連記事)

    IPA、CBT方式による「ITパスポート試験」の疑似体験ソフトを公開
  • 1