タグ

androidとITproに関するtartvfのブックマーク (88)

  • iOSアプリがAndroidよりクールな理由 (WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    『Snapguide』のようなiOSアプリは、デザインのディテールが美しい。Photo: Ariel Zambelich/WIRED 洗練された魅力的なデザインのアプリを開発するには、『Android』より『iOS』向けのほうが簡単なことは、両方を開発したことがある者にとっては常識になっている。 「デザイン」はApple社のDNAに組み込まれている。一方、Google社はもともと検索から始まった。従って、アプリのユーザー・インターフェースや美的観点に優先順位を置いているのがどちらかは明白かもしれないが、その内実をもう少し具体的に見て行こう。 Hipmunk社のiOSアプリ(左側)とAndoridアプリ(右側)。iOSアプリではポップオーバーが丸みを帯びているが、こうしたデザインはAndoridアプリでは難しい。 まずは細分化の問題がある。iOS向けの開発であれば、画面の解像度やハードウ

  • スマートフォン向けアプリマーケットの現在

    スマートフォン上で動作するアプリケーション(アプリ)と、それを配信するアプリマーケット。iOS向けのアプリマーケット「App Store」が誕生してから約4年が経過した現在、フィーチャーフォンからスマートフォンへの急速な移行を背景に、主要プラットフォームのアプリダウンロード数が100億を次々と突破するなど、アプリ人気は現在も継続している。 一方で、ビジネス面では有料のアプリ配信が未だ軌道に乗っているとは言い難い。新たにウイルスや、個人情報を抜き取るアプリが配信されてしまうなど、さまざまな問題が表面化している。まずは個別のアプリマーケットの解説に入る前に、第1回ではアプリマーケットの現況を押さえておこう。 高い人気を維持し、改善に向かうアプリマーケット スマートフォンに向けてアプリを配信するアプリマーケットの仕組みが整備されてから約4年が経過した。その先駆けであるiOS向けの「App Sto

    スマートフォン向けアプリマーケットの現在
  • なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く

    2012年4月2日、ITベンチャーのミログが会社の清算、解散を発表した(関連記事)。スマートフォンアプリの利用履歴を収集する同社の事業に「プライバシー侵害ではないか」との批判が集中したのが一因だった。約4億円の資金を調達した気鋭のベンチャーがなぜ解散に至ったのか。創業者である城口洋平代表取締役に聞いた。 ミログは、ユーザーの同意を得てAndroidアプリの利用履歴を収集・解析し、統計データの販売やターゲティング広告に生かす事業を軸としていました。プライバシー情報を扱う企業として、社会的信用を重視していました。 ただ、2011年に公開したアプリに、ユーザーの同意を得る前にデータを収集、送信してしまうなどの致命的な瑕疵がありました。このため、ミログの社会的信用を失墜させてしまいました。 事業の核である社会的信用が大きく傷ついた以上、同じ領域での事業再開は難しい、と判断しました。また、この事業で

    なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く
  • モバイルアプリによる無断データ収集を巡り、米議員がGoogleおよびAppleの調査をFTCに要請

    モバイルアプリケーションがユーザーの許可なくスマートフォンのデータにアクセスできるとの報道を受け、米上院議員のCharles E. Schumer氏は現地時間2012年3月5日、米連邦取引委員会(FTC)に対して米Googleの「Android]および米Appleの「iOS」を調査するよう要請したことを明らかにした。 米New York Timesは先週、複数のアプリケーション開発者の談話として、モバイルアプリケーションがAppleのスマートフォン「iPhone」やAndroid搭載スマートフォンに保存してある画像やアドレス帳データを密かにコピーし、場合によってはそれをオンラインで共有することが可能だと報じた(New York Timesの記事)。また2月半ばには、ソーシャルメディア「Path」のiOS向けアプリケーションがiPhoneのアドレス帳の連絡先情報を無断で収集していたことが明る

    モバイルアプリによる無断データ収集を巡り、米議員がGoogleおよびAppleの調査をFTCに要請
  • スマートフォン向けのWebアプリを作ろう

    この特集では、現在利用者が急増している2大スマートフォン、iPhoneおよびAndroid端末向けのアプリケーションを作ります。と言っても、それぞれのOSにネイティブなアプリケーションではなく、iPhone/Androidが搭載するWebブラウザの上で動くWebアプリケーションです。具体的には、HTMLおよびCSSの最新バージョンであるHTML5とCSS3を使ってiPhone/Androidアプリケーションを作成する方法、およびその際のポイントを説明します*1。 iPhone/AndroidならHTML5とCSS3でアプリを作れる Webアプリケーションは、OSやプラットフォームに依存しないと言われています。確かに、Webアプリケーションの動作や見栄えは、OSやプラットフォームにはあまり依存しません。しかし、Webブラウザの種類やバージョンに強く依存します。異なるWebブラウザで同じように

    スマートフォン向けのWebアプリを作ろう
  • 2011年、いろいろランキング

    年末になると、いろいろなところから「○○ランキング2011」といった話題が出てくる。今年の新語・流行語大賞は「なでしこジャパン」だが、IT分野ではどうだったのだろうか。ITproのニュースを通して、さまざまなジャンルのランキングを見てみよう。それらランキングの上位に入った項目を見出しに示したので、何のランキングか考えてみてほしい。 なお、来週はITproの2011年アクセスランキングも発表する。そちらもお楽しみに。 1位:Rebecca Black 2位:Google+ 8位:東京電力 「Rebecca Blackって何?」という読者が多いかもしれない。これはGoogleの検索エンジンにおける、2011年急上昇検索キーワードのランキングだ。8位には、福島第一原子力発電所の事故を受け、「東京電力(TEPCO)」がランクインした。 Googleの2011年急上昇キーワードランキング、8位に「東

    2011年、いろいろランキング
  • Androidアプリの年間ランキング、震災関連が上位に

    Android用アプリの情報サイト「アンドロイダー」を運営するルクレは2011年12月20日、2011年Androidアプリの年間ランキングを発表した。1位になったのは、無料のIP電話アプリ「Viber」。そのほかには、東日大震災の影響を受け、地震や防災関連のアプリが上位に顔を出した。 年間ランキングは、各アプリを紹介したWebページのアクセス数を基に算出した。対象期間は、2011年1月1日から12月16日まで。 1位になったViberは、スマートフォン間でテキストメッセージの送受信やIP電話による通話が可能なアプリである。Viberに続いて2位になったのは、画面に表示するアプリのアイコンをフォルダ単位でまとめる「SiMi Folder Widget」だった。 3位はAndroid OSの設定変更が可能な多機能ツール「Super Box(10 tools in 1 app)」、4位は電話

    Androidアプリの年間ランキング、震災関連が上位に
  • [組み込み]Androidがあらゆる機器の“頭脳”に、アイデア次第で用途は無限

    AndroidはスマートフォンとタブレットのOS」という認識はまもなく過去のものになるかもしれない。Androidを様々な機器に頭脳として組み込む動きが急速に進んでいるからだ。ひとつのきっかけはGoogleが2011年5月に発表したADK(Android Open Accessory Development Kit)である。Android搭載端末向けの周辺機器を誰でも自由に開発できる仕組みだ。 ロボット、洗面台、扇風機、野菜工場、楽器、天体観測、ペットの監視と給餌、アート---Androidを組み込んだ様々な機器が、実際に作られ始めている。 機器の頭脳としての高いポテンシャル Androidはコモディティ化してきて安価な端末も入手できるようになった。技術者人口も増えてきた。機器のコントローラとして有利な条件をいくつも備えるようになっている。さらには通信機能や加速度センサー、GPSを標準で

    [組み込み]Androidがあらゆる機器の“頭脳”に、アイデア次第で用途は無限
  • AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle

    AndroidUIに“美しさ”を求め始めたGoogle Google Developer Day 2011 Tokyoのメッセージを読む Android OSをリリースしているのはOHA(Open Handset Alliance)という団体だが、実質的な開発主体がGoogleであることは誰でも知っている。Androidの今後を知る上で、Googleが「何を考えているのか」という情報は重要だ。にもかかわらず、それを知ることはなかなか難しい。 IT分野、特に米国シリコンバレーに社を置く企業は「普通ではない」企業だらけだが、その中でもGoogleはかなり「分かりにくい」企業ではないかと思う。もちろん、同社の経営幹部は多くのカンファレンスで発言し、Googleに関する報道は大量にメディアに掲載されており、いくつものGoogle公式Blogが更新を続け、さらに一般消費者向けテレビCMを含めた広

    AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle
  • カレー店データベースを完成させよう

    前回から、Androidおよびリレーショナルデータベース管理システムのSQLiteを用いて、実際にデータベースを活用したアプリケーションを作成しています。前回はCurryDbHelperクラスを使ってインスタンスを作成しました。今回はその続きからはじめて、アプリケーションを完成させましょう。 データベースのテーブルを作る CurryDbHelperクラスが入ったCurryDbHelper.javaがリスト5(クリックでリストを表示、以下同)です。Androidでは、android.database.sqlite.SQLiteOpenHelperというヘルパークラスを継承したクラスからSQLiteのデータベースを操作します。そのクラスを使って、SQLiteデータベースの作成、テーブル作成、データベースのスキーマのバージョン管理といった作業を行います。その子クラスとしてCurryDbHelpe

    カレー店データベースを完成させよう
  • [TeamViewer]PCのリモート操作はスマホにお任せ

    パソコンの画面がAndroid端末のディスプレイに現れた。普段はうんざりする我がパソコンの画面も、手のひらに乗れば愛おしい。これで操作もできるのだから、百人力だ スマートフォンを使いこなしている達人だと、ちょっとした外出ならパソコンを持ち歩かずに済むようになっている。メールはテキストも添付ファイルも読めるし、パソコンで作った資料はクラウドに保存しておけばスマートフォンで閲覧したり転送したりが自在。印刷だって、スマートフォンからコンビニエンスストアのマルチコピー機に出力するサービスを使える。スマートフォン万歳! これでモバイルパソコンなんていらないっ! と言いたいところだが、なかなかそこまでは割り切れない。キーボード云々は周辺機器などで対応可能だからいいとしても、パソコンってローカルのディスクにデータがありませんか? クラウドやサーバーを使っていても、ローカルに重要なデータが保存してある場合

    [TeamViewer]PCのリモート操作はスマホにお任せ
  • 日本市場も世界市場と同質に、Android版アプリの開発へのリソース配分は慎重に

    2011年12月1日、日経ビジネスが報じた「ドコモ、来年夏にiPhone参入」について識者はどう受けとめたのだろうか。NTTドコモはこのニュースに関して、現時点で具体的な事実はないといった趣旨のコメントをしているが(関連記事)、仮にドコモが今後iPhoneを発売した場合、その影響はアプリ開発者にも及ぶはずだ。大手携帯電話事業者3社がiPhoneを発売している米国のシリコンバレーを拠点にアプリを開発している米アップグルーブズの柴田尚樹氏に、アプリ開発者としての注目ポイントを聞いた。 グローバル市場を対象にアプリを販売している私からみると、今回の報道が事実だとすれば、日の市場と世界の市場の同質化が進むと考えている。これは、ユーザーの「アプリの購買力」という観点において、どの市場でもiPhoneの方がAndroidよりも優位になるということである。現状では、世界中の多くの地域で、リッチな購買層

    日本市場も世界市場と同質に、Android版アプリの開発へのリソース配分は慎重に
  • Android 4.0でアプリ開発はどう変わる?

    Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)」を搭載したスマートフォン「GALAXY NEXUS」が、12月にいよいよ日でも発売される。Android 4.0は、従来のスマートフォン向けのAndroid 2.x系とタブレット向けのAndroid 3.x系を統合した新しいOS。Android 3.x系のUIを踏襲しつつAndroid 2.x系と同じようにオープンソースという特徴を持つ。 また、11月16日にはAndroid 4.0のソースコードが一般公開された。発表当時から注目されていたOSだけに、Android Developer Loungeでも話題となった。 Android 4.0(Ice Cream Sandwitch)が公開されました! 初のAndroid 4.0機「GALAXY NEXUS」をGoogleとSamsung発表、日ではドコモから

    Android 4.0でアプリ開発はどう変わる?
  • 企業ユースに役立つ機能を徹底検証、NECの「LifeTouch セキュリティモデル」を試す

    企業ユースに役立つ機能を徹底検証、NECの「LifeTouch セキュリティモデル」を試す レビュー(1)独自に強化したVPN機能 企業ユーザーがAndroid端末を安心して利用できるようにするために、標準では足りないセキュリティ機能を独自に開発し、OSレベルで組み込んで強化してしまおう---。NECが販売しているAndroid端末「LifeTouch セキュリティモデル」は、そんな野心的なAndroid端末である(関連記事:NEC、独自にセキュリティを強化した企業向けAndroid端末2機種を発売)。いったいどんな端末なのか、関心を持っているITpro読者も多いだろう。実際に端末を借りて評価する機会を得たので、これから3回に渡って短期集中レビューをお届けしよう(注:11月9日にNECが同シリーズにタブレット端末を1モデル追加したが[関連記事:NEC、企業向けセキュリティ強化型7インチAn

    企業ユースに役立つ機能を徹底検証、NECの「LifeTouch セキュリティモデル」を試す
  • 2011年3Q国内タブレット端末販売台数は前年比6割増、GfK調査

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は2011年11月8日、今年第3四半期(7-9月期)の国内タブレット端末販売台数が前年同期比62%増を記録したと発表した。Android OS搭載モデルがけん引して大幅に増加した。 タブレット端末は昨年春、日市場に登場したが、メーカーが少なかったことと、東日大震災に伴う発売延期などで、2010年度の家電量販店販売台数は計約37万台とふるわなかった。 しかし、今春以降の新製品投入や回線使用料値下げキャンペーンなどで販売が急伸。6月末から相次いで発売されたAndroid搭載モデルがけん引して急増した。認知向上や、スマートフォンでのタッチパネル操作やアプリ利用の使い勝手に慣れてきたことも要因になっているという。 タイプ別では、3G回線契約が不要なWi-Fiモデルが伸びており、2010年通年の55%から2011年9月には85%

    2011年3Q国内タブレット端末販売台数は前年比6割増、GfK調査
  • Androidを狙う新手口、アプリをアップデートするとウイルスに

    フィンランドのセキュリティ企業エフセキュアは2011年10月25日、Androidを狙った新たなウイルス攻撃を確認したとして注意を呼びかけた。元々は無害のアプリが、アップデートするとウイルスに置き換わるという。 今回報告されたアプリは、非公式のアプリ配布サイトで提供されている。このアプリは無害であり、悪質な動作はしない。 このアプリをインストールすると、更新プログラム(アップデート用プログラム)が利用可能であることを伝えるダイアログが表示される(図)。このダイアログに従って更新プログラムをダウンロードしてインストールしようとすると、元のアプリのインストール時には表示されなかったアクセス許可を求められる。 具体的には、SMSおよびMMSメッセージへのアクセス許可と、Android機器の位置情報へのアクセス許可が追加される。さらに、更新プログラムをインストールすることにより、アプリが置き換えら

    Androidを狙う新手口、アプリをアップデートするとウイルスに
  • Android/ドコモの逆襲

    先週末はKDDIとソフトバンクモバイルによるiPhone 4Sの国内発売が注目されたが、今週は待望の「Android 4.0」とNTTドコモのスマートフォン新製品などに大きな関心が集まった。 Android 4.0(開発コード:Ice Cream Sandwich)は、スマートフォン向けのAndroid 2.x系列とタブレット端末向けのAndroid 3.x系列を一化したOSだ。Androidアプリケーションの開発者もユーザーも、この統合を待ち望んでいたことだろう。Android 4.0を組み込んだスマートフォン「GALAXY NEXUS」(Samsung Electronics製)が同時に発表され、11月にNTTドコモから発売される。 Androidは「4.0」でiPhoneに対抗 初のAndroid 4.0機「GALAXY NEXUS」をGoogleとSamsung発表、日ではドコ

    Android/ドコモの逆襲
  • 不正QRコードで拡散するAndroidマルウエア

    海外セキュリティベンダーが公開するブログの中から、最近の脅威や動向をつかめるものを紹介しよう。まず最初はQRコードとスマートフォンに関する話題だ。 QRコードは、現在では特定の情報にアクセスするためにバナー広告や雑誌などでよく使われている。英ソフォスは、スマートフォンで読み込むと悪意のあるファイルをホスティングしたURLに誘導する不正QRコードについてブログで説明した。こうしたQRコードは既に存在し、広まりつつある。 スマートフォンユーザーは、スマートフォン向けの新しいソフトウエアをパソコンで探すことがよくある。何か面白いソフトウエアを見つけても、スマートフォンからサイトにアクセスしてダウンロードするのに端末のブラウザーでURLを入力するのは手間がかかる。そのため、URLを簡単に読み込めるQRコードがサイトに用意されている。 現在、SMS型トロイの木馬を中心とした多くのモバイルマルウエア

    不正QRコードで拡散するAndroidマルウエア
  • ウェブルートがAndroid用セキュリティソフトの日本語版を発表

    米ウェブルート・ソフトウェアの日法人は2011年9月28日、Android端末向けセキュリティソフト「ウェブルート セキュアエニウェア モバイル プレミア アンドロイド版」を発表した(写真)。10月3日からAndroid Marketでダウンロード販売を開始する。製品の通常価格は2100円、10月31日に終了予定のキャンペーン期間中は1200円となる。価格はいずれも1年間1台のものである。 搭載機能は大きく5つに分類できる。(1)インターネットセキュリティ、(2)紛失・盗難時の遠隔操作、(3)迷惑着信や迷惑SMSのブロック、(4)システムやインストール済みアプリのセキュリティ設定へのアドバイス機能、(5)便利機能と安心のサポート――である。 (1)のインターネットセキュリティは、マルウエア対策とマルウエア配布サイトやフィッシングサイトへのブロックを含む。(2)はリモートからのロック/端末

    ウェブルートがAndroid用セキュリティソフトの日本語版を発表
  • Android端末で車両管理するクラウド、日立ソリューションズが提供

    日立ソリューションズは2011年9月27日、商用車を遠隔管理するクラウドサービス「スマート e-trasus」を12月1日から提供すると発表した。10月3日に販売を開始する。特徴は、車載機にAndroid端末(写真1)を採用したことと、業務システムとの連携を想定している点だ。 日立ソリューションズの山崎英二常務(写真2)は、「車両運行管理システムの市場は急速に成長しており、10年後には管理対象車両が100万台を超える。その市場でデファクトを目指す」と意気込む。 スマート e-trasusのシステムは、日立オートモティブシステムズと共同で開発した。管理対象である商用車には、Android端末を設置する。端末では日立オートモティブシステムズが開発したアプリケーション「NS-100A」を動作させ、日立ソリューションズの車両管理クラウドと連携させる。 車両の走行実績から日報を自動作成する機能や、勤

    Android端末で車両管理するクラウド、日立ソリューションズが提供