タグ

ITに関するtatsuhのブックマーク (13)

  • メールからYammerへシフトする

    先日、セミナーで話をした時にコミュニケーションツールが沢山あり、どのように使い分けるのかという質問がございました。特にメール中心のコミュニケーションをやられているということでしたので、メールとYammerの違いや位置づけについて日は考えてみたいと思います。 これらを考える上で、先ず働き方について振り返ってみたいと思います。 企業において働くとは、多くの場合一人で仕事をするのではなく、複数の人とコミュニケーションをとり最終的に何かしらのアウトプットを出します。それは受注データ、提案書、規定、作業指示、計画書、設計仕様書など様々です。この時、仕事を進めていく上での制約条件として場所や時間があります。 少し前までは対面会議、電話連絡が当たり前でしたが、メールが普及し連絡手段の主役となりました。昨今はさらにビジネスのグローバル化、競合他社の脅威、在宅勤務などの働き方の多様性を求める背景から、ワー

    メールからYammerへシフトする
    tatsuh
    tatsuh 2014/07/05
  • どう考えても、基幹系の技術者は駆逐される

    以前この「極言暴論」で、基幹系システムの技術者はやがてWeb系の技術者に取って代わられる、という話を書いた。Web系の技術者の読者からは賛同のコメントをもらったが、案の定というか、基幹系の技術者の読者からは「業務プロセス設計の重要性が分からない者の暴論」といった批判も多数寄せられた(関連記事:企業システムの技術者が駆逐される日)。 最近このテーマでいろいろと話を聞く機会があり、私としても再度熟考してみた。その結論はやはり同じ。どう考えても、基幹系の技術者は駆逐される。企業の情報システムの開発において、Web系の技術者が主役の座に就くのは歴史的必然である。そして基幹系の技術者の多くが、その事実に気付かないし、気付いても認めようとしない。だから、駆逐されてしまうのである。 前回の記事で基幹系の技術者は駆逐されるとしたのは、単に企業のIT投資の主流がERPなどの基幹系システムから、Webマーケテ

    どう考えても、基幹系の技術者は駆逐される
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/19
  • システムエンジニア確保へ 集団面接会 NHKニュース

    社会保障や税の情報を一元化するため国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」の導入などで、今後、不足するのではないかという懸念も出ているシステムエンジニアを確保しようという集団面接会が東京・千代田区で開かれました。 コンピューターのプログラムの設計などを行うシステムエンジニアを巡っては、国民一人一人に個人番号を割り振り社会保障や納税の情報を一元化する「共通番号制度」の導入など、今後、さまざまな制度の導入や改正が重なり、人材が不足するという懸念がIT業界から出ています。 こうしたなか、システムエンジニアの採用に向け合同面接会が東京・千代田区で開かれ、IT関連企業など11社が参加しました。 会場では、先月、大学を卒業した人など17人が面接に臨み、企業の担当者が志望動機を質問したり、事業内容や人材の育成方法などを説明したりしていました。 参加した企業の担当者は「面接に訪れた人たちは意欲的で、こ

    tatsuh
    tatsuh 2014/04/18
    17人?!
  • Educational Transformation through Technology at MIT

    tatsuh
    tatsuh 2011/12/01
    MITのテクノロジーの教育変革プロジェクト、らしい
  • シマンテック製品: サイバーセキュリティと Web セキュリティ | Symantec JP

    クラウドには多くのリスクがありますが、企業のセキュリティ体制をリスクにさらしてはいけません。 シマンテックの統合サイバー防御プラットフォームでエンドツーエンドの保護を確保することにより、デジタル変革、サプライチェーンセキュリティ、クラウドへの移行など、自社の優先事項に集中できます。

  • デルが買収断念!HP、3PAR争奪戦に勝つ

    9月2日、ヒューレット・パッカード(HP)による3PARの買収が発表された。8月16日、デルによる買収が発表された3PARだが、その後ヒューレット・パッカードがより高い買収金額を提示。双方が買収額を引き上げる展開になり、10日間ほどの買収合戦が繰り広げられていた。9月2日に、HP1株あたりの金額を33ドルまで引き上げた段階で、デルが買収を断念した。金額は当初の約11億5000万ドルから最終的には約24億ドルにまで跳ね上がっている。 3PARは1999年に設立されたITベンダーで、「ユーティリティストレージ」と呼ばれる仮想化対応のストレージ装置を提供している。シンプロビジョニングをいち早く市場に投入したベンダーとして知られ、ストレージ仮想化の自動処理や重複排除などの技術もいち早く取り込んできた。デルは3PARの買収により、Dell EqualLogicの展開やEMCとの協業でカバーできなかっ

    デルが買収断念!HP、3PAR争奪戦に勝つ
  • 米ハイテク業界で雇用が回復 グーグルやインテル、人材獲得に奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)

    「米国の技術革新を促進し繁栄の牽引役であるハイテク産業は、長らく続いた不況から脱し回復の歩みを速めている」。米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)がそう報じている。各社は相次ぎ好決算を発表しており、これにより急速に雇用環境が改善しているという。 それを表す最新の指標がネット検索最大手、米グーグルの業績。同社が15日に発表した1~3月期決算は、売上高が1年前に比べて23%増加し、67億7500万ドルとなった。純利益も37%増加し、5四半期連続で増収増益となった。 半導体大手の米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)も同日決算を発表しており、こちらは売上高が15億7400万ドルと、1年前に比べ34%増加している。 これに先だって13日に米インテルが発表した決算は、純利益が24億4000万ドルと1年前の3.8倍。売上高も34%増で大幅な増収増益となった。 ハイテク業界はこれから決算発表が

    米ハイテク業界で雇用が回復 グーグルやインテル、人材獲得に奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)
  • シリコンバレー名門VC、モバイルに熱い視線 アイパッドの登場で第2波に期待 | JBpress (ジェイビープレス)

    KPCBの次の狙いは、米国で4月3日に発売されたタブレット端末「アイパッド(iPad)」だ。同社はアイフォーンがモバイルコンテンツの消費活動を大きく変えたと考えており、今度はアイパッドで第2の波が来ると信じている。 大きな画面を備えるアイパッドは、アイフォーン以上にアプリケーションの利用範囲が広がると見ており、とりわけ、エンターテインメント、ソーシャルネットワーキング、電子商取引、医療や教育分野のアプリケーションに注目している。 KPCBが同ファンドを通じて支援した企業のアプリケーションは、アップルのアプリ販売サービス「アップストア(App Store)」で18がトップ10入りしている。14社のダウンロード件数合計は1億件。2010年における売り上げは1億ドル以上になる見込み。 その14社は、アイパッド向けのアプリケーションを合計20開発しており、そのうちの11がアイパッドの発売と同

    シリコンバレー名門VC、モバイルに熱い視線 アイパッドの登場で第2波に期待 | JBpress (ジェイビープレス)
  • SAP、「2014年にはユーザーを10億人にする」

    SAP、「2014年にはユーザーを10億人にする」:スカウターでデータを取得し、業務の戦闘力をアップ!? SAPジャパンは4月1日、同社R&D部門による研究開発の最新動向について説明会を行った。従来は、ERPやSCM、CRMなど、企業のバックエンドを支えるシステムの機能向上に注力してきたが、今後はそれらの利用シーンを拡大する方向性を加え、「現在グローバルで3500万人のユーザーを、2014年には10億人に増やす」構えだという。 バックエンドの機能を、もっとユーザーに近付けたい 同社のR&D部門には、全社員5万人のうち1万5000人が在籍し、研究開発に毎年約2500億円の投資を行っている。R&D部門はDevelopment Center、Research Center、Co-Innovation Labsの3つに分かれており、中でも現在、特に重要な役割を担っているのが企業や自治体など、社外と

    SAP、「2014年にはユーザーを10億人にする」
  • @IT Special PR:NTT ComのVPN網を使った安心安価なオンラインストレージ「Bizストレージ」

    社内のファイルサーバを統合してTCO削減と内部統制強化 NTT ComのVPN網を使った安心安価な オンラインストレージ「Bizストレージ」 分散するファイルサーバを統合したい。運用ポリシーの不統一、管理者不在という状況を解消したい。そんなときは、NTTコミュニケーションズが提供するクラウド型オンラインストレージサービス「Bizストレージ」が最適だ。VPN直結による安心安価なファイルサーバのアウトソーシングサービスだ。 社・支社ごとに乱立するファイルサーバをひとつにまとめたい。できれば運用管理や保守はアウトソーシングしたい。しかしインターネットを利用した、一般的なオンラインストレージサービスでは、信頼性やセキュリティ面で不安が残る。 このようなユーザーの悩みに応えるのが、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が提供するBizストレージだ。このサービスでは、ネットワーク回線にNTT

  • ガースナー、パルミサーノに受け継がれたIBMイントラネットの知られざる大進化 | 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ | ダイヤモンド・オンライン

    情報システムは組織を映し出すと言われたことがあるが、IBMの場合には経営の変革と密接につながった社内コミュニケーションの進化を見ることができる。 1997年の「e-ビジネス」提唱など、まさにIBMを変えたと言える名経営者ルー・ガースナーがCEOを務めた1993から2002年の間に、IBMはハードからサービス、ソフト中心のビジネスモデルへと転換した。 2003年からCEOとなったサミュエル・パルミサーノはイノベーションを重視し、個人と組織の活性化を図っている。    では、IBMの社内コミュニケーションは、こうした経営の変化の中で、どう進化してきたのだろうか。 ●1996-1999年(ガースナー中期) イントラネットの情報発信でコミュニケーションを強化 ハードディスク・ドライブなど主にハードウェア事業を売却し、多くのソフト企業を買収したIBMは、買収企業からの転籍者など社歴の浅い従業

  • Amazon.co.jp: クラウド化する世界: ニコラス・G・カー, Nicholas Carr, 村上 彩: 本

    Amazon.co.jp: クラウド化する世界: ニコラス・G・カー, Nicholas Carr, 村上 彩: 本
    tatsuh
    tatsuh 2008/09/27
    出ました、ニコラス・カーの新作
  • Amazon.co.jp: ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段 (アスキー新書 70): 野口悠紀雄, 遠藤諭: 本

    Amazon.co.jp: ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段 (アスキー新書 70): 野口悠紀雄, 遠藤諭: 本
    tatsuh
    tatsuh 2008/09/08
    日本ではなぜか不思議に有効に使われないITを解読してくれているのでは、という期待。
  • 1