タグ

mobileに関するteahutのブックマーク (20)

  • iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan

    NTTドコモが5月22日から順次発売する2009年夏モデルから、搭載されるiモードブラウザの機能が大きく向上する。JavaScriptCookie、リファラに対応したほか、RSSの読み込みなどにも対応する。 これらの施策は、「フルブラウザの良いところをiモードブラウザに統合する」(NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏)という考えに基づくもの。夏モデルの端末にもひきつづきフルブラウザは搭載されるが、iモードブラウザ自体がPCのブラウザに近い機能を持つようになる。 まず、JavaScriptに対応し、地図などの表示や操作をしやすくした。ページの表示処理をしながらバックグラウンドでデータを読み込めるため、動きのある大容量のサイトでもスムーズに表示できるという。なお、ページサイズはこれまでの100Kバイトから500Kバイトへと拡大している。 Cookie、リファラに対応したことで、サイトのログ

    iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan
    teahut
    teahut 2009/05/19
    >JavaScriptやCookie、リファラに対応したほか、RSSの読み込みなどにも対応... バックグラウンドでデータを読み込める... ページサイズはこれまでの100Kバイトから500Kバイトへと拡大... マイニュースはユーザがRSSフィードを登録
  • ssb がすばらしすぎる件 - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    teahut
    teahut 2007/11/27
    >ssb(server side browser): こんな感じにモバイルサイトが見られて、モバイルサイトの開発時にはかなり便利そうです。
  • Persistence is Power:携帯機種情報DBの検索サービスを作ってみた - livedoor Blog(ブログ)

    teahut
    teahut 2007/10/23
    携帯機種名を入れて検索すれば,横幅などを出力
  • Catalyst::Plugin::DoCoMoUID作ってみた。 - Unknown::Programming

    要はApache::DoCoMoUIDと同じようなことをCatalystのプラグインとしてやるだけですね。 sub default : Private { my ( $self, $c ) = @_; my $uid = $c->req->header('X-DoCoMo-UID'); } こんな感じ。ま、それだけのこと。 Catalyst::Plugin::DoCoMoUID-v0.01

    Catalyst::Plugin::DoCoMoUID作ってみた。 - Unknown::Programming
    teahut
    teahut 2007/10/16
    >要はApache::DoCoMoUIDと同じようなことをCatalystのプラグインとしてやるだけ... $c->req->header('X-DoCoMo-UID');
  • HTTP::MobileUserID & Catalyst::Plugin::MobileUserID Released - Unknown::Programming

    と、いうわけで勢いでうpしちゃいますた。 HTTP-MobileUserID-0.01 - mobile user ID is returned - metacpan.org Catalyst-Plugin-MobileUserID-0.01 - mobile user id returned plugin for Catalyst - metacpan.org 結局PODは別途podファイル作って日語で書きましたorz ちなみにCPAN初うpです。CPANおーさーというやつになりました。 ってことで何か変なとこあれば突っ込みヨロです。 pmsetup使ったり流行に乗っかってるとは思いますが一応。 関連記事: 携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programming 勝手に添削を添削 HTTP::MobileUserID - Unknown::Programming

    HTTP::MobileUserID & Catalyst::Plugin::MobileUserID Released - Unknown::Programming
    teahut
    teahut 2007/10/13
    >と、いうわけで勢いでうpしちゃいますた。
  • 携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programming

    DoCoMoの場合は端末ID、SoftBankの場合はユーザID、AUの場合はサブスクライバIDを返すというもの。 CPAN漁ってみたところ、一応HTTP::MobileAgent::Plugin::ExtensionやSledge::MobileGate::Mobileとか携帯のIDを取得できるヤツはあった。 だけど、HTTP::MobileAgent::Plugin::ExtensionはSoftBankのときにUAから取得できるシリアルナンバーしか取れない。あとDoCoMoのis_utnの判定がhtml_version取得できない場合に未対応になるのがどうにもいけてない。 一方Sledge::MobileGate::MobileはユーザID取れるには取れるんだけど取得できなかった場合にシリアルナンバー返すんでちょい微妙。というかどっちにしろSledgeしからしか扱えないのでもっと汎用

    携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programming
    teahut
    teahut 2007/10/13
    >DoCoMoの場合は端末ID、SoftBankの場合はユーザID、AUの場合はサブスクライバIDを返すというもの。... Catalyst::Plugin::MobileUserIDも作ってみた。
  • 携帯の世界では「インデックス型検索で望みの結果は得られない」 - @IT

    2007/10/10 米Mobile Content Networks(MCN)は10月10日、日法人のエム・シー・エヌを10月1日付で設立したことを発表した。これにともないグローバル運営部を米国から東京に移し、日市場への格的な進出を図る。また、中国やインド、東南アジアといった今後急速な成長が見込まれる市場への展開もにらんでいる。 同社のビジネスの中核は、携帯検索のためのプラットフォーム事業だ。「携帯の場合、PCとは異なり2~3クリックで望む結果にアクセスできなければならない。しかし、PCの世界で主流となっている従来のインデックス型検索では、その実現は困難だ」と、同社CEO兼代表取締役社長のマーク・ブックマン氏は述べた。 PCベースの検索エンジンの多くは、検索対象となるサイトのクローリングを行い、その結果をインデックス化して、ユーザーが入力した語句と照らし合わせて結果を返す。しかし

    teahut
    teahut 2007/10/11
    >コンテンツプロバイダのデータベースとの間に独自のインターフェイスとブローカーを配置し、これを介して逐次クエリを投げ、結果を収集する... 2〜3クリック内で、ユーザーが望む結果が得られるようになるとしている
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイトとクローラ

    harukiです。 ケータイユーザも検索エンジンから来るユーザも増えています。 そのため、携帯サイトも検索エンジンのクローラへ対応する必要があります。 ・Mobile Link Discoveryの記述を追加する PC用のページのheadタグ内に <link rel="alternate" media="handheld" href="(ケータイURL)" /> の記述を追加するだけです。 Mobile Link Discoveryに対応しているサイトでは、ケータイからのアクセス時に直接アクセスしてもらえるようになります。 Mobile Link Discovery 仕様 http://www.sixapart.jp/docs/tech/mobile_link_discovery_ja.html 検索エンジンでは、Googleモバイルのgoogle mobile proxy http

    teahut
    teahut 2007/09/28
    >携帯サイトも検索エンジンのクローラへ対応する必要があります。PC用のページのheadタグ内に <link rel="alternate" media="handheld" href="(ケータイURL)" />
  • ke-tai.org 携帯プログラミング情報

    2013/6/1に第四回札幌MySQL勉強会開催を行います Tweet 2013/5/20 月曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments » イベントの告知です。 2013年6月1日に、第四回札幌MySQL勉強会が開催されます。 日時: 2013/06/01 14:00 ~ 18:00 場所: 株式会社インフィニットループ (札幌市中央区北1条東1丁目6-5 札幌イーストスクエア 6F) イベントの詳細についてはこちらの公式サイトからご覧下さい。 → 札幌MySQL勉強会公式サイト 今回も第三回と同じく、セミナー形式ではなく個人個人が好きに勉強をしようという会です。 最後に成果発表の時間を設けますので、差し支えなければ簡単な発表をして頂ければと思います。 今回は「MySQL5.6を体験してみよう!」をテーマに、MySQL5.6のサーバを用意する予定です。

    teahut
    teahut 2007/09/18
    >携帯電話向けのプログラム開発には、とても多くのノウハウを必要とします。皆さんの持つそのノウハウをここで共有できたらと思います。
  • モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、『livedoor 歌詞』や『livedoor グリーティング』を担当している吉沢です。それらのサービス以外では、モバイルサイトのコーディング関連のとりまとめを担当していることもあり、今回はモバイルサイトのCSSについてご紹介したいと思います。 以前の記事『モバイルサイトのデザイン』でもご紹介させていただきましたように、『ケータイ livedoor』は 3Gケータイを中心とした開発を行っており、XHTML でコーディングする機会が増えてきました。モバイルで XHTML を表示できるということは、スタイルシートに対応していることも意味するので、モバイルサイトの表現力のアップにつながります。 ■モバイルサイトのCSS事情 スタイルシートを採用するメリットとして、通常は HTML 構造の簡略化やデザインの一括管理などがあげられます。しかしモバイルサイトでのスタイルシートの採用は、通常

    モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ
    teahut
    teahut 2007/09/11
    >DoCoMo はタグに style 属性を直接指定する方法のみ対応... MIME タイプの設定が XHTML になっていないとスタイルどころか XHTML ファイルということも認識されない
  • ウノウラボ Unoh Labs: 3G携帯のみに限定したサイトを作る場合

    ※XHTML対応機種(FOMA 2001,2002,2101V以外) ●記述言語 HTMLが必須ではなくなり、XHTML「のみ」という選択も可能になります。 ●文字コード Shift_JISに加えてUTF-8、EUC-JPも使えるようです。 ●ページサイズ DoCoMo

    teahut
    teahut 2007/07/12
    >Shift_JISに加えてUTF-8、EUC-JPも使える, テキストと画像のサイズ合計で1.2KB, 5KB, 7.5KB, 10KBということをあまり気にしなくてもよくなります, GIFとJPEG, 3Gに限定することにより、かなり(キャリア間の)差異が少なくなっています
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯開発向けに便利な支援ツール/サイト

    どーも8makiです。 ウノウでは携帯サイトの開発も行っています。 携帯サイトの開発ってPC用のものと比べて制限が多かったり、面倒くさいことが目白押しです。そこで開発に便利なツール・サイトをリンク集的にまとめてみました。 ~~~~~~ツール編~~~~~~ ■必須ツールi 絵文字 ドコモの絵文字が入力/表示できるようになります。 User Agent Switcher (Firefox 拡張) User Agentを書き換えて携帯になりきることができます。 インポート用の各種端末のUser Agentリストを作成していただいたので皆さんもご利用ください。 useragentswitcher.xml ■あると便利なツールiモードHTMLシミュレータIIiモードHTMLシミュレータOpenwave SDK(au) ウェブコンテンツビューア(ソフトバンク)MediaCoder .

    teahut
    teahut 2007/06/21
    >User Agent Switcher (Firefox 拡張), iモードHTMLシミュレータII, iモード対応HTMLの概要(utn など), iモード対応絵文字(拡張絵文字一覧, ゲートウェイの一覧ページ, アクセス制限のしかた。
  • ウノウラボ Unoh Labs: ニンテンドーDSブラウザーにあわせてサイトを作るときの軽い覚書

    こんにちは。matsudaです。 以前、こちらでも紹介させていただきました犬・写真でカワイイか投票する「Cute or Not」ですが、これはもともとNintendoDSで遊べるように作っていました。DSブラウザはいまさらな感が否めないですが、上画面に写真・下画面に投票ボタンにして、タッチパネルでポチポチできて、暇つぶしにはもってこいな気がしたからです。 簡単にデザインできるだろう…とはじめは思っていましたが、実はそうでもなく、ちょっと苦戦したところがあったので、メモ程度に残しておきます。 ※以下、DSブラウザー特有の“縦長モード”での場合です。 ■画面のデザインは1画面:縦176px×横247pxNintendoDS の液晶は1画面192px×256pxになっています。そのうち上画面は上16pxがURL表示、下画面は下16pxが機能表示に利用されています。横幅はスクロールバー用に9px

    teahut
    teahut 2007/06/13
    >悪戦苦闘している時に見つけた、とても便利なサイトがありましたので最後にご紹介します: ニンテンドーDSブラウザーWiki - 開発/html仕様, DSブラウザ実験ページ
  • 吉田鎌ヶ迫、携帯電話用PtoPフレームワークの新版「Spear 2.0」を発売

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフト開発の吉田鎌ヶ迫は5月8日、携帯電話用PtoPフレームワーク「Spear」および「Spear Multi」に新機能を追加した最新版の「Spear 2.0」「Spear Multi 2.0」の販売を開始した。 Spearは、KDDIのBREW上でのPtoPによる高速リアルタイム通信を実現した携帯電話用PtoPフレームワーク。コンテンツプロバイダは、Spearを利用することで、携帯電話でのリアルタイムオンライン対戦ゲームやオンラインアプリケーションの開発が可能になる。サーバを介さず携帯電話同士が直接通信するため、エンドユーザーは、従来の通信コンテンツに比べ圧倒的に速いレスポンスタイムを享受できるという。 また、Spearの上位版である

    吉田鎌ヶ迫、携帯電話用PtoPフレームワークの新版「Spear 2.0」を発売
    teahut
    teahut 2007/05/10
    >KDDIのBREW上でのPtoPによる高速リアルタイム通信を実現した携帯電話用PtoPフレームワーク。コンテンツプロバイダは、Spearを利用することで、携帯電話でのリアルタイムオンライン対戦ゲームやオンラインアプリケーション
  • CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:目次()

    現在、携帯キャリアの主流となっているiモード、EZweb、Vodafone Live!の3キャリアに対応する携帯サイトを、いくつかのCPANモジュールを用いて構築する方法を紹介します。

  • 「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan

    インターネットが世の中に定着して久しいが、PCからインターネットに触れた人と、ケータイからインターネットに触れた人とではその利用方法に大きな違いがあることをご存知だろうか。PCからインターネットに入った人に、今の若手作家がケータイのみを使って340ページもあるケータイ小説を丸々書き上げた、などと言ったら卒倒するであろう。 “キーボード文化”と“親指文化”のジェネレーションギャップと言ってしまえばそれまでだ。しかし、我々が世に打ち出したiモードサービスも今年で8年目を向かえ、導入当初は中学生だった若者も、気付けば今年社会人1年生である。その世代がこれからの社会にどんどん進出してくることを思うと、彼らのリアルな利用方法を知ることは、今後のビジネスの展開を考える上で重要なヒントを得ることになるかもしれない。 ケータイだけでインターネットをする人はPCを上回る 少し古いデータで恐縮だが、2006年

    「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan
    teahut
    teahut 2007/04/27
    >自分名義で契約してる10代に限ると過半数を大幅に上回るユーザがパケット定額制の加入者... 短いコミュニケーションを多くこなすことによってコミュニケーションロスをなくす... コンテンツをスナックのごとくつまみ食
  • ここギコ!: PCブラウザでのケータイサイトテスト用プロキシ「Moxy」

    PCブラウザでケータイサイトをテストするためのプロキシソフト、MoxyというのがYAPCのライトニングトークで紹介された。 さっそくダウンロードして使ってみた。 コンセプトはすごいなあと思う。 というか、ちょっと前も「ケータイ絵文字PCで表示する方法」とかたくさんブクマされてたり、私も仕事でNULLGWほにゃららをダミーIDに変換するGreasemonkey作ってたり、みんな困っているところは同じ(簡易な確認レベルでは、できる限り実機を使わずテストしたい!)なわけですね。 でも私とかfirefoxでクライアントサイドで何とかする発想しかなくて、拡張とか何度か作ろうとしては挫折していたんですけど、なるほどサーバサイドで全部やってしまえばOKですよね。 単にリクエストでの環境変数を付与/置換と、レスポンスでの絵文字変換だけではなく、ブラウザ画像上からUAを切り替えられたり、ちゃんと横

    teahut
    teahut 2007/04/10
    >単にリクエストでの環境変数を付与/置換と、レスポンスでの絵文字変換だけではなく、ブラウザ画像上からUAを切り替えられたり、ちゃんと横幅を機種に合わせてレイアウトしたり、いろいろ盛り込んでいていいなあと思
  • YappoLogs: Apacheで携帯キャリアのIPアドレス制限をするには

    Apacheで携帯キャリアのIPアドレス制限をするには 塩とDishuberを使えば良い。 用意するもの config.yaml cidr.tt contents.tt frame.tt 以上のファイルと最新のDishuberだけである。 それぞれのファイルの中身はとても単純。 frame.tt [% content %] contents.tt[% FOREACH cidr = meta.cidr %] [% cidr -%] [% END %] cidr.tt# [% meta.source.meta.carrier %] [% FOREACH cidr = source %] Allow from [% cidr -%] [% END %] そして config.yaml plugins: - module: Source::MobileCIDR cid: docomo config

    teahut
    teahut 2007/03/09
    >Dishuberを使えば良い
  • ここギコ!: alexaでの日本サイト伸び悩みはモバイル移行のためと仮にしても、その契機は?

    2007年02月04日 alexaでの日サイト伸び悩みはモバイル移行のためと仮にしても、その契機は? alexaが伸びていないのは当たり前 -九段ではたらく社長のここだけの話- 昨年よりalexaランキングで2006/2月以降日国内の主力サイトのトラフィックが伸びていないと見切りを付けるネット事業者の方がいますが、話は簡単でそれはPCからモバイルにトラフイックの民族大移動(T氏命名)が起きていて単純にPCの利用頻度が減っているからだ、という結論になりつつあるのかなと感じます。 いくつかのブログ記事で PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感 ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 -絵文録ことのは- 絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した -あなたの知らないインターネット- PCネット圏にケータイネ

    teahut
    teahut 2007/02/05
    >PCからモバイルにトラフイックの民族大移動(T氏命名)が起きていて単純にPCの利用頻度が減っている
  • 子どもの居場所だけでなく移動経路も分かる--KDDIのジュニアケータイ

    KDDI、沖縄セルラーは1月10日、子どもの居場所だけでなく、移動した経路も把握できるサービス「移動経路通知」を発表した。1月下旬以降に発売される子ども向けの端末「ジュニアケータイ A5525SA」「Sweets cute」で利用できる。 移動経路通知サービスは、端末に内蔵した防犯ブザーを子どもが鳴らしたときや、その端末の電源が切られたときに、その後の端末の移動経路を地図上で確認できるというもの。あらかじめ指定した親の端末から特定の文字列を含むメールを送信した場合も、移動経路通知を開始する。子どもの位置情報は携帯電話とPCのどちらからでも確認可能だ。 位置情報は1分おきの居場所を最長2時間計測する。地図上の情報更新は5分ごととなる。地図のURLはあらかじめ指定した端末にメールで送信され、情報は3日間保存される。 また、ジュニアケータイ A5525SAとSweets cuteでは、移動経路の

    子どもの居場所だけでなく移動経路も分かる--KDDIのジュニアケータイ
    teahut
    teahut 2007/01/11
    >位置情報は1分おきの居場所を最長2時間計測する。地図上の情報更新は5分ごととなる。
  • 1