タグ

rpcに関するteahutのブックマーク (4)

  • BucketList App: Getting the Data (part 1) | appendTo

    By filling out this form and clicking submit, you acknowledge our privacy policy.

    BucketList App: Getting the Data (part 1) | appendTo
    teahut
    teahut 2008/10/25
    RESTがRPCではない(というか従来のRPCとは異なる)理由.状態がサーバになく,状態遷移を異なるマシン間で起こすことができる.遷移するためのURIは状態の表現に記述される.call-stackは不要.
  • Thrift vs. Protocol Buffers – Digital Digressions by Stuart Sierra

    Overall, I think Thrift wins on features and Protocol Buffers win on documentation. Implementation-wise, they’re quite similar. Both use integer tags to identify fields, so you can add and remove fields without breaking existing code. Protocol Buffers support variable-width encoding of integers, which saves a few bytes. (Thrift has an experimental output format with variable-width ints.) The major

    Thrift vs. Protocol Buffers – Digital Digressions by Stuart Sierra
    teahut
    teahut 2008/09/17
  • 巨大SNSを支える多言語混在RPC開発フレームワーク“Thrift” ― @IT

    2007/04/03 全米で第6位のトラフィックを稼ぐ人気SNSサイト「Facebook」のコアモジュール「Thrift」がオープンソースとして公開された(公式ブログ)。ライセンスは独自の「Thrift Software License」(改変や再配布を許容している点はGPL同様のようだ)。Facebookは学生向けSNSとして2004年にスタートし、その後、学生以外にも会員を拡大。2007年2月現在の会員数は1700万人。アップロードされている写真点数は10億枚以上で、1日600万枚の画像がアップロードされるなど、画像共有サイトとして見てもFlickrよりも大きい。そんな急成長した巨大サイトを支えたのは、独自に作り上げた開発フレームワークだったようだ。 多数の言語で開発したモジュールをシームレスに統合 Facebookが、開発フレームワークとして自ら作成したのがThriftだ。“thri

    teahut
    teahut 2008/09/17
    >シンプルで汎用的な記述言語を使って、型宣言とRPCのインターフェイス定義を行う... C++、Java、Python、PHP、Rubyといった言語のコードを生成する (現在はErlangもサポート)
  • 1