タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

powerに関するteahutのブックマーク (3)

  • メモリの消費電力 - kazuhoのメモ置き場

    現在,4GバイトのDRAM DIMMは消費電力が10Wほど 「新しいNOR市場を創る」,米Spansionがサーバ向けメモリ拡張技術の詳細を発表 | 日経 xTECH(クロステック) ということなので、メモリ増設後のパストラックのサーバだと、 モジュール 電力消費 CPU 95Wx2=190W メモリ 10Wx16=160W ってことで、ほぼ同じくらい、ってことになるのかなー 参考: グリーンITとメモリの消費電力 - kazuhoのメモ置き場

    メモリの消費電力 - kazuhoのメモ置き場
    teahut
    teahut 2008/11/22
    >4GバイトのDRAM DIMMは消費電力が10Wほど
  • 意外に知られていない仮想化とグリーンITの関係

    グリーンITに取り組む多くの企業では、グリーンITとともに「ITによる総電力消費量の削減」を目指している。この問題を解決するには、仮想化技術が有効だ。 企業IT部門のグリーンITの取り組みにおける重要案件として、「ITによる総電力消費量の削減」がある。 この問題を解決するためには、当然ながら電力消費が少ない機器を使うという自明な解決策がある。しかし、それ以上に重要なアプローチは、ハードウェア機器の利用効率を向上するということだ。 利用率の低いハードウェアは電力の無駄遣い IT基盤の電力消費削減の取り組みにおいて、忘れてはならない重要なポイントに、「サーバやストレージなどのハードウェア機器は、利用率にかかわらずほぼ一定の電力を消費する」という点がある。 ほとんど有効な処理が行われていないにもかかわらず、電力が消費されているという状況は、まさに電力の無駄遣いにほかならない。仮に、電力消費量の少

    teahut
    teahut 2008/09/19
    >サーバやストレージなどのハードウェア機器は、利用率にかかわらずほぼ一定の電力を消費する... サーバの全消費電力に占めるプロセッサの消費電力の割合は、通常30%程度にすぎない
  • http://nishidakeisuke.blogspot.com/2008/07/blog-post.html

    teahut
    teahut 2008/07/10
    >低クロックでマルチコアのほうが電力当たりの性能がいい... HDDよりもSSDの方が省電力... システム全体の電力を監視してピーク電力を抑える... この辺りは既にハード側で自動化されつつあるみたい
  • 1