タグ

ブックマーク / realsound.jp (43)

  • 全国博物館へのクリエイター派遣に賛否 地方学芸員「予算少なくほぼワンオペ、人手を増やしてくれたら」

    photo:Dim Hou(unsplash) 4月12日付の読売新聞の報道によると、今年度から、文化庁は全国の博物館に対し、魅力を高められるよう支援するために専門人材を派遣するという。 具体的な人材の例として、「展示解説の文章や映像・音声を魅力的にするライターや放送作家といったクリエイター」「博物館の資料をインターネット上などでも活用を進めるため、資料をデジタル化して保存する専門知識を持つデジタルアーキビスト」「資金を寄付などで集めるファンドレイザー」「マーケティングの専門家」を挙げている。今年度だけで50人の専門家を登録し、80館に派遣するそうだ。 筆者はこの報道を見て、違和感をもった。博物館に必要なのはそういった人材ではなく、まず学芸員ではないだろうか。強いていえばデジタルアーキビストは必要かもしれないが、とにかく学芸員こそが博物館の要であり、マーケティングの専門家の優先順位が高いと

    全国博物館へのクリエイター派遣に賛否 地方学芸員「予算少なくほぼワンオペ、人手を増やしてくれたら」
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2024/04/22
    賛否なんてタイトルに入れておきながら賛が紹介されてない。タイトル付けが酷い
  • 村上春樹による村上春樹のリマスターは成功したのか――『街とその不確かな壁 』評

    私は村上春樹の小説を比較的熱心に読んできたほうだと思うが、特に2010年前後に出た『1Q84』三部作以後の作品には、毎度首をかしげざるを得なかった。なぜこの小説が書かれねばならなかったのか、その動機やコンセプトが判然としないまま、いかにも村上春樹的なキャラクターが村上春樹的な性愛と村上春樹的な壁抜けをひたすら擦り切れるまで反復するばかり――しかも、文体はかつての弾力性やスピード感を失い、キャラクターも総じて精彩を欠く。宇野常寛もnoteの記事(『街とその不確かな壁』と「老い」の問題ーー村上春樹はなぜ「コミット」しなくなったのか(4月17日追記))で同じようなことを書いているが、私も村上のこの低調な自己模倣モードには耐え難いものを感じていた。 むろん、以前の作品と似ていることが一概に悪いわけではない。例えば、小津安二郎の映画は毎回どれも似たようなキャラクターばかり登場するが、それでも十分面白

    村上春樹による村上春樹のリマスターは成功したのか――『街とその不確かな壁 』評
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2024/03/10
    "少年や少女と合体して若返ろうとする『街』" マジで意味が分からない…… サヴァンの少年がステレオタイプの枠からはみ出していない、というのは否定しづらいが、1P目概ねはぁ?となる内容だった(実質初の村上長編だが
  • 村上春樹新刊にみる書店の格差問題 首都圏「山積み」地方は「5冊届いてびっくり」

    東京の大型書店は村上春樹フィーバー! 村上春樹の最新長編小説『街とその不確かな壁』(新潮社刊)が、4月13日に発売された。紀伊國屋書店新宿店では、午前0時の発売解禁に合わせてカウントダウン形式で祝福するイベントを実施。会場を訪れた多くのファンが買い求め、発売を祝った。店のシャッターが開くと、うずたかく積まれたにファンから歓声が上がり、マスコミも駆けつけてお祭り騒ぎの様相を呈していた。 首都圏の書店では、まさに村上春樹フィーバーである。新宿の紀伊國屋書店新宿店はイベント開催後、朝7時から早朝販売を開始。がうずたかく積み上げられ、通勤、通学途中のサラリーマンが競うように買い求めていた。 対して、地方の個人経営の書店はどうか。以前にリアルサウンドブックで取材を行った、人口約1万4千人の秋田県羽後町の農村地帯に唯一残る書店、「ミケーネ」の阿部久夫店長に13日、話を聞いた。 「ミケーネ」の阿

    村上春樹新刊にみる書店の格差問題 首都圏「山積み」地方は「5冊届いてびっくり」
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2024/03/10
    なかなかショッキングな内容
  • 応援上映の全国一斉開催は体験の質を下げる? 映画興行の画一化がもたらすもの

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来などを提案するこのコラム、第49回は「映画興行の画一化は何を引き起こすか」というテーマで。 「〇月〇日全国一斉販売開始」 「〇月〇日〇:〇〇 応援上映開催」 「均一料金〇〇円」 映画ファンの皆様は、最近頻繁にこういうものを目にするのではないでしょうか? 映画の公開日こそ、遥か以前から全国一斉が大多数でしたが、ここ数年はそれに収まらず、何かしらのイベント上映だと日時のみならず予約/販売開始日が一斉であることも増えてきました。短尺のアニメ作品などに多く見られますが、料金を均一にするパターンもかなり増えてきました。一般料金2,000円のところ1,600円均一で、ということが多いですね。 開催日の指定、場合によっては上映開始時間の指定、料金の指定、販売開始日の指定、そし

    応援上映の全国一斉開催は体験の質を下げる? 映画興行の画一化がもたらすもの
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2024/03/04
    キンプリとかあっち系のタイトルなら上手くやってんじゃと思ったけどそうでもないのか
  • 利き腕を骨折した専業ライターが片手用キーボード『Froggy』で苦境をしのいだ話

    これはキーボードを筆頭とするインターフェイスが大好きなフリーライターの白石が、昨年10月に利き腕を骨折、そこから片手用キーボード『Froggy』により10000字を書いて、骨折中の期間をどうにかしのいだ10月の記録です。当に助かったので、片手でキーボードを打つすべての人にこのキーボードを広めたい……! 自己紹介と悲劇の日 改めて、フリーライターの白石です。RealSoundでは主にテクノロジーやライブ・エンターテインメントにまつわるコラムやインタビューを執筆しています。演劇学科を出てからパソコン専門誌の編集者としてキャリアを始めた経歴もあって、ライターとしてはメディア・アートや舞台芸術、音楽ライブのレポート、MaciPhoneなどのApple製品にまつわる記事などを書くことが多いです。 そんな私が寝ぼけたまま家の近くですっ転んだのは、10月中旬のこと。雨の振り始めた昼過ぎにスロープへ足

    利き腕を骨折した専業ライターが片手用キーボード『Froggy』で苦境をしのいだ話
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2024/01/13
    「職業は?」「ライターです」「利き腕は?」「左です」「致命的ですね〜」他人事なんだけど他人事すぎて笑う/四十肩で利き腕じゃない方が若干不自由になるだけでも結構不便なんだよなぁ……
  • アメリカ映画におけるハッピーエンドとは? “移民二世”が主人公の作品から読み解く

    1492年にコロンブスがアメリカ大陸に到達して以降、ヨーロッパからの入植をはじめ、アメリカには世界各国から多くの人が移り住んだ。現在アメリカに住む人々は、先住民の子孫を除いて全員が移民やその子孫だ。しかし、近年特に“移民”として扱われているのは、1960年代ごろから現在に至るまでにアメリカにやってきた人々だ。彼らの多くはそれ以前の移民と同じように、アメリカに根を張り、二世、三世と世代を重ねている。 2023年のアニメーション作品には“移民”を主人公に据えたものが目立つ。ディズニー&ピクサー最新作『マイ・エレメント』は、「もしも火・水・風・土のエレメントが住む世界があったら?」というファンタジーの枠の中で、主人公である火の女性エンバーが移民二世として描かれている。世界中で人気を誇るゲームキャラクターを映画化した『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の主人公であるマリオも、ニューヨーク・ブ

    アメリカ映画におけるハッピーエンドとは? “移民二世”が主人公の作品から読み解く
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    アメリカって常に移民が流入し続けてる国という認識なんだけど、最近増えたというならその証拠も乗せてほしかったな https://honkawa2.sakura.ne.jp/8734.html 確かに増えてる
  • 『バービー』は娯楽大作かつ現代を代表する圧倒的な映画に 作品に込められた強度と信念

    映画『バービー』と『Oppenheimer(原題)』を同日に観るというネットミーム「バーベンハイマー」がアメリカで流行し、国の『バービー』SNS公式アカウントが核兵器が使用されたビジュアルを面白がるような非公式ポスターに賛意を示してしまった件が、日国内で小さくない物議を醸すこととなった。これは唯一の戦争被ばく国である日で作品を楽しみにしていて、核兵器の被害にも心を痛める観客たちにとって、残念なことだったといえるだろう。 作品の製作者たちは宣伝の過失には直接関係がなく、ワーナー・ブラザースが現時点でメディアを通じて謝罪し、幹部が来日して謝罪するという対応をとったとはいえ、この件でストレスを感じたり対応に不信感を覚えた観客が鑑賞しない選択をとることは、もちろん尊重されるべきだ。その上で主張したいのは、作『バービー』が、娯楽大作として公開されながら、現代を代表する圧倒的な映画だったという

    『バービー』は娯楽大作かつ現代を代表する圧倒的な映画に 作品に込められた強度と信念
  • 日本と中国で根本から違う「ゲーム作り」の考え方  『原神』『崩壊』で約5400億円の売上を叩き出したmiHoYoの快進撃から読み解く

    アプリのセールスランキングに名前が載っているのだから、比較対象は同じくそこに名を連ねている作品であるべきなのだが、稿ではそれを基準に考えることに対して提言を試みたい。ひとくちに「スマホゲー」と言っても、そこにある体験は千差万別である。したがって、そこに当てはめて考えることによって解像度が下がる作品もあるはずだ。 筆者は『原神』や『崩壊』シリーズがそれに当たると考えている。中国出身の友人(日ゲーム会社に務めているアラサー世代)いわく、「日中国におけるゲーム作りは根から考え方が違う」という。多くの場合、日ゲームメイカーは「スマホゲーム」として制作する場合、明確にスマホ用として開発する。一方、中国ゲームデザインは、先にゲームの体験や内容から考えるという。そこにコンシューマかスマホかといった区別はなく、それゆえにマルチプラットフォームであることが求められるのだと。これについては『

    日本と中国で根本から違う「ゲーム作り」の考え方  『原神』『崩壊』で約5400億円の売上を叩き出したmiHoYoの快進撃から読み解く
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/06/23
    "FGOと比較される" そうなの?
  • いまだからこそ響く? 『フィフス・エレメント』が映し出していたリアリスティックな世界

    1990年代……それは、リュック・ベッソン監督が最も輝いた時期。日ではベッソン監督の『グラン・ブルー』(1988年)がリバイバルされ、連日観客がつめかけ、大盛況となった。このヒットは、ハリウッド大作映画にないものを求め、小規模の劇場で公開されるアート系や個性派映画に人気が集まった、日の「ミニシアターブーム」の形成に大きく寄与することとなった。 さらにジャン・レノ、ナタリー・ポートマン主演で、孤独な殺し屋と少女の交流を描いた『レオン』(1994年)が大当たりし、「リュック・ベッソン」の名は世界的なものとなった。その成功を基に撮られたのが、23世紀を舞台にしたSF大作『フィフス・エレメント』(1997年)だった。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのベッソンの黄金期のなかで撮られたという意味で、象徴的な一作といえる。 そんな『フィフス・エレメント』の4Kニューマスター版UHD/Blu-ray が、20

    いまだからこそ響く? 『フィフス・エレメント』が映し出していたリアリスティックな世界
  • 菊地成孔の『スリー・ビルボード』評:脱ハリウッドとしての劇作。という系譜の最新作 「関係国の人間が描く合衆国」というスタイルは定着するか?

    菊地成孔の『スリー・ビルボード』評:脱ハリウッドとしての劇作。という系譜の最新作 「関係国の人間が描く合衆国」というスタイルは定着するか? 「菊地成孔の欧米休憩タイム~アルファヴェットを使わない映画批評~」に次ぐ菊地成孔映画批評連載「菊地成孔映画関税撤廃」は、タイトルにある通りこれまでと一転、あらゆる言語を使ったあらゆる国家の、ハリウッド級からギリ自主映画まで、それが映画であればシネコンから百人未満の上映会まで、百鬼夜行の獣道を徒手空拳、「結局、普通の映画評フォームなんじゃないの?」という当然の声も耳に指を突っ込んで突き進む驚異の新連載! 「合衆国の関係国」なんて言ったら、世界中の全部の国じゃね? とネットの口調で言われそうだ。ここでは、ここ数年の映画界の流れとして、第一関係国としての英国、第二関係国としての中南米諸国を仮設する。「英国人が描くアメリカ南部」という意味に於いて、作は、

    菊地成孔の『スリー・ビルボード』評:脱ハリウッドとしての劇作。という系譜の最新作 「関係国の人間が描く合衆国」というスタイルは定着するか?
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/06/04
    “名前こそマクドナルドみたいでアメリカンだが” 何いってんだこいつ…… 2P目上の方もうわぁ……
  • 『エルピス』パンドラの箱を開けたのは我々か? ED映像の“ケーキ”が意味するもの

    現在放送されている連続ドラマ『エルピスー希望、あるいは災いー』(カンテレ・フジテレビ系)は、テレビ局を舞台に、落ち目の女性アナウンサーである浅川恵那(長澤まさみ)と深夜バラエティ番組の若手ディレクター・岸拓朗(眞栄田郷敦)が、冤罪疑惑が浮上した連続殺人事件の真相を追い求め奔走する姿が描かれる社会派ドラマ。綿密に練られた影のあるキャラクターたちと色彩をうまく操り物語を際立たせる演出、現実世界の政治批判や物言えぬ弱者へ焦点を当てる脚も秀逸だが、特に考察の余地があるのはエンディングで流れる映像だ。 作は現在第4話まで放送されており、第3話以外ではエンディング映像が差し込まれた。映像の基的な流れは毎回同じだが、三浦透子演じる“チェリーさん”こと大山さくらと思われる人物がケーキをべるという行為が毎回少しずつ異なっている。「ケーキはなんの暗喩なのか?」「べ方の違いにはどんな意味があるEDの

    『エルピス』パンドラの箱を開けたのは我々か? ED映像の“ケーキ”が意味するもの
  • 『私ときどきレッサーパンダ』は時代を変革する 映画史上に残る重要作品となった理由

    ピクサー・アニメーション・スタジオから、新たに時代を変革し、後世にまで大きな影響を与えることになるだろう、アニメーション映画の名作が、ついに出現した。『私ときどきレッサーパンダ』である。 ディズニープラスでの配信開始後、すでに各方面から高く評価されているが、おそらくそれだけにとどまらず、アニメーション史、映画史上に残る重要作品として、長きにわたって輝き続ける決定的な一作になるのではないか。ここでは、そんな作がどのように凄いのか、そして、どう時代を変革するのかを、内容を振り返りながら解説していきたい。 作の舞台は、2000年代のカナダの大都市トロント。そのチャイナタウンに住んでいる13歳のメイメイは、教育熱心で少々過保護な母親の期待に応えるべく頑張っている秀才の女の子だ。しかし最近、彼女には変化が表れ始めていた。思春期に突入した彼女は、学校の気の合う親友たちと同じくアイドルグループに夢中

    『私ときどきレッサーパンダ』は時代を変革する 映画史上に残る重要作品となった理由
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/04/13
    映画館で映画見るより安い値段で1か月他の大量の作品含めて見放題なのに、何故独占配信ケチがつくのか?主要人物に日本人は居ないが文化的オマージュは結構多かった。原題なるほど。オッサン向けではなかった()
  • 『イニシェリン島の精霊』に込められた、世界を救う一抹の希望 真の“アイルランド魂”とは

    衝撃的な人間ドラマが展開する映画『スリー・ビルボード』(2017年)で、監督、脚家として絶大な評価を受けることになった、マーティン・マクドナー。多方面からの期待を浴びながら公開された次作は、1920年代のアイルランドの島を舞台にした、『イニシェリン島の精霊』だった。 もともと、過激なコメディ描写と、入り組んだストーリーを得意としていたマクドナー監督は、『スリー・ビルボード』の成功において、ある“黄金比”を体得したように思える。それが、来コメディとして描かれる要素を、的確なバランスでサスペンスへと転化させる、絶妙な感覚である。それを引き継いだ作『イニシェリン島の精霊』もまた、奇妙なユーモアや過激なアイデアが、身も凍る緊張感や、人間の生き方や社会を考えさせるドラマとして表現される、異様な一作となっている。 しかしながら、『スリー・ビルボード』や、『セブン・サイコパス』(2012年)などの

    『イニシェリン島の精霊』に込められた、世界を救う一抹の希望 真の“アイルランド魂”とは
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/04/01
    うーん……あんまり響かないレビュー/ "良い意味での“アイルランド魂”の終焉" の良い意味でのて何にかかる? 個人的にこの映画にアイルランド魂なんてワード使うのが的外れな感じする
  • 『THE LAST OF US』クレイグ・メイジン×ニール・ドラックマンが語る裏側 S2はどうなる?

    アメリカ現地時間3月7日、『THE LAST OF US』シーズンフィナーレの放送を目前に、同作の脚・製作総指揮を担当するクレイグ・メイジンとニール・ドラックマンによるオンラインカンファレンスが行われた。世界中の記者たちから多くの質問が集まり、リラックスムードのなか、2人は『THE LAST OF US』の製作における原作ゲームとのつながりや、シーズン2について語った。 質問が集中したのは、やはり最終話でのジョエルの衝撃的な行動について。エリーを救うために彼が下した決断は、原作ゲームでも物議を醸したが、ドラマではそれをそのまま映像化している。「これを変えるつもりはなかったのか?」という質問に、ドラックマンは「ありませんでした」と即答。「少しショットを変えようかという話はしましたが、大きく外れることはありませんでした」。これについてメイジンは「“ゲームと同じ結末にする”と言い張る人がいたん

    『THE LAST OF US』クレイグ・メイジン×ニール・ドラックマンが語る裏側 S2はどうなる?
  • 押井守が今の若い監督に望むことは? アニメーション業界における批評の不在を語る

    「飯さえっていれば絶対にどうにかなるんですよ」 そう力強く語るのは、『機動警察パトレイバー the Movie』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』などの作品を生み出し、国内外で高い評価を受けるアニメーション監督、押井守だ。 押井監督は、3月17日から開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭で審査委員長を務める。長年アニメーション業界に身を置いてきた押井監督は、新たな映画祭の旗揚げに立ち会い、何を思うのか。アニメーション業界における批評文化、そして今の若い世代に思うことについて聞いた。 「長編アニメーションを評価する場がなかった」 ――映画祭の準備をされていて、手応えはいかがですか? 押井守(以下、押井):準備といっても、私の場合は「腹を決める」ただそれだけです。審査員をやるというのは、結構な負担なんですよ(笑)。人が作ったものを観て、言いたいことを言って、いい立

    押井守が今の若い監督に望むことは? アニメーション業界における批評の不在を語る
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/03/19
    "本を読んでいなければ、人と喧嘩もできないよ"
  • 『BLUE GIANT』がアニメーション映画化された意義 ジャズの演奏シーンに込められたもの

    音楽、青春を描いたアニメーション映画として、ひとつ次元の異なる作品が完成したという印象だ。石塚真一の漫画を原作に、“音”と“動き”を新たに表現した劇場アニメーション『BLUE GIANT』は、アニメファン以外にも、多くの観客を惹きつける力のある仕上がりとなっている。 ここでは、そんな作が映画化された意義や、達成したものを考えながら、日映画、アニメーションがジャズを題材にすることについて考えていきたい。 「オレは世界一のジャズプレイヤーになる」と志し、仙台の広瀬川の河川敷で、日々テナーサックスを吹き続けてきた高校生、宮大(みやもと・だい)。その夢を格的に始動させるため、卒業後に東京にやってきた彼が、同郷の玉田俊二(たまだ・しゅんじ)や、若手ピアニストの沢辺雪折(さわべ・ゆきのり)とともに18歳の若手バンド「JASS」を結成し、日有数のジャズクラブでの演奏を目指すというのが、作の

    『BLUE GIANT』がアニメーション映画化された意義 ジャズの演奏シーンに込められたもの
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/03/16
    テラケイで某饅頭と一瞬間違えたの本当に申し訳ない。3D酷評だけどしょうがない気はする。寧ろライブの非3Dシーンの方が見ごたえあった。JAZZ普段聞かない人だけど、音も音楽もよかったー。確かに雪祈主人公だな
  • 伊藤美来が今、リスナーに届けたい全肯定のメッセージ 6年間の歌手活動で芽生えた強い意志

    伊藤美来が、4thアルバム『This One's for You』をリリースした。前作『Rhythmic Flavor』から2年2カ月ぶりに制作された今作のテーマは“ギフト”。伊藤がリスナーに届けたい想い、“次の日を生きる活力”になるような楽曲を詰め込んだアルバムとなった。 声優として多忙の日々を過ごしながら、2016年のソロ歌手デビュー以降、コンスタントに音楽活動を展開してきた伊藤美来。ファンに支えながら歩んできた音楽の道も、今では彼女自身がリスナーを先導し、それぞれの人生にエールを贈るような頼もしさが作品からも伝わってくる。 彼女が“ギフト”という言葉にどんな意味を見出し、様々なクリエイターと共に作品として昇華したのか。『This One's for You』に込められた願い、アーティストとしてのこれからの決意を聞いた。(編集部)【最終ページに読者プレゼントあり】 今回は100%リスナ

    伊藤美来が今、リスナーに届けたい全肯定のメッセージ 6年間の歌手活動で芽生えた強い意志
  • 『THE LAST OF US』は新たな地平を拓く? ゲーム版にはなかった俯瞰の視点

    2013年にアメリカゲーム開発会社Naughty Dogによって制作されたPlayStation 3専用ゲーム『The Last of Us』はユーザー、メディアの双方から絶大な支持を集め、大ヒットを記録したTVゲーム史上屈指の名作だ。 人体に寄生する菌によってパンデミックが発生し、世界が崩壊してから20年後。心に傷を抱えた主人公ジョエルと重大な秘密を持った少女エリーがマサチューセッツ州ボストンからワイオミング州ジャクソンまで、アメリカを横断する1年間の旅路が描かれる。2人の道中に立ちはだかるのは、感染によりゾンビとなった人間の成れの果てと、生存者を狙う危険な略奪者たちだ。 筆者は1年間に1〜2程度しかゲームソフトを買わない超ライトユーザーで、続編『The Last of Us Part II』がリリースされる2020年になってようやく初めてプレイしたが、その映画的な演出に驚かされた。

    『THE LAST OF US』は新たな地平を拓く? ゲーム版にはなかった俯瞰の視点
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/01/20
    ゲームやってないけど1話だけじゃまだまだわからんなぁ。個人的な趣味としてはイマイチなカテゴリだし、導入部で個人的にかなり受け入れがたい描写があったし
  • 現代的マーダーミステリーの決定版 『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のすごさに迫る

    好評を博した、ライアン・ジョンソン監督、ダニエル・クレイグ主演のミステリー映画『ナイブズ・アウト』(2019年)の続編である『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は、前作をもはるかに超えた、現代的なマーダーミステリーの決定版となった。 『ナイブズ・アウト』が、他にはない映画作品となり得ているのは、アガサ・クリスティ原作のオールスターキャスト映画のような、豪華な俳優が次々に出演する作品でありながら、「ネトウヨのクズ(alt right troll dipshit)」などと呼ばれる登場人物に代表されるように、古風なマーダーミステリーの形態でありながら、それに逆行するような現代社会の要素をさまざまに投影しているからだ。 作『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は、その傾向がさらに強まり、まさに現代そのものを見事に映し出す内容となっている。そして、ここで描かれるのは、作の言葉を借りると「金持ち

    現代的マーダーミステリーの決定版 『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のすごさに迫る
  • 『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで

    長澤まさみ主演ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』(カンテレ・フジテレビ系)が12月26日に最終回を迎える。プロデューサー佐野亜裕美の実体験をベースにした要素も盛り込まれた渡辺あやによる脚や、挑戦的な作品のテーマが視聴者に熱を与え続けてきた作には、もう1人重要なキーパーソンがいる。チーフ演出を務める大根仁だ。SNSでは現場の様子や放送内容について随時言及してきた大根監督だが、これまで作について深く語ることはほとんどなかった。そして今回、最終回放送前のタイミングでロングインタビューが実現。作品に携わることになった背景から、現場目線でのドラマ全体の総括や画期的な撮影について、そして2011年の映画『モテキ』以来の再タッグとなった長澤まさみへの思いまで、たっぷりと語ってもらった。(編集部) ずっとやりたかった「ドラマの映像ルックを底上げすること」 大根仁監督 ――リアルサウンド映画部で

    『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2022/12/31
    頑張って見たけども、ネタの詰め込み具合は凄いけども完成度は……ルックも中途半端にしか思えず、主演の演技やBGM、独白も含めて自分が日本のドラマ嫌いな要素全部盛りで。終わらせ方は思ったより良かった。