タグ

2023年9月3日のブックマーク (14件)

  • 岩手県知事選挙2023 達増拓也氏が5回目の当選 与党推す新人抑え | NHK

    無所属の現職で、立憲民主党など野党側が支援した達増氏が、元県議会議員で、公明党県部が支持し、自民党が支援した千葉氏を破り5回目の当選を果たしました。 達増氏は59歳。外務省職員や、衆議院議員を経て、2007年の岩手県知事選挙で初当選し現在、4期目を務めています。 選挙戦で達増氏は、子育て支援策の拡充や、県立病院の充実をはじめとした医療提供体制の整備、それに賃上げや生産性の向上に取り組む中小企業の支援などを訴えました。 そして、支援を受けた立憲民主党共産党などの支持層に加え、いわゆる無党派層などからも幅広く支持を集めました。

    岩手県知事選挙2023 達増拓也氏が5回目の当選 与党推す新人抑え | NHK
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    https://twitter.com/kyoneshige/status/1698293535408300319 / /"立憲民主党など野党側が支援した達増拓也氏(59)が公明党県本部が支持し" 日本語になってねーぞNHK / 一応小沢の面目は保たれたわけか
  • 自民 麻生副総裁 中国の水産物輸入停止を批判 “販路開拓を” | NHK

    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    手前らが「原因」だぞ。手前らの責任でなんとかしろや
  • https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1697806783996481807

    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    必死だなぁ
  • アメリカ映画におけるハッピーエンドとは? “移民二世”が主人公の作品から読み解く

    1492年にコロンブスがアメリカ大陸に到達して以降、ヨーロッパからの入植をはじめ、アメリカには世界各国から多くの人が移り住んだ。現在アメリカに住む人々は、先住民の子孫を除いて全員が移民やその子孫だ。しかし、近年特に“移民”として扱われているのは、1960年代ごろから現在に至るまでにアメリカにやってきた人々だ。彼らの多くはそれ以前の移民と同じように、アメリカに根を張り、二世、三世と世代を重ねている。 2023年のアニメーション作品には“移民”を主人公に据えたものが目立つ。ディズニー&ピクサー最新作『マイ・エレメント』は、「もしも火・水・風・土のエレメントが住む世界があったら?」というファンタジーの枠の中で、主人公である火の女性エンバーが移民二世として描かれている。世界中で人気を誇るゲームキャラクターを映画化した『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の主人公であるマリオも、ニューヨーク・ブ

    アメリカ映画におけるハッピーエンドとは? “移民二世”が主人公の作品から読み解く
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    アメリカって常に移民が流入し続けてる国という認識なんだけど、最近増えたというならその証拠も乗せてほしかったな https://honkawa2.sakura.ne.jp/8734.html 確かに増えてる
  • 「#ペドフィリア差別に反対します」というハッシュタグの背景|Gwen

    【注意】この記事には「ペドフィリア」に対する擁護的な言及や、性被害者への二次加害やフラッシュバックをおこしている様子の投稿(文面)のスクリーンショット画像があります。 「#ペドフィリア差別に反対します」というハッシュタグが出回った背景8月29日頃から、Xにおいて「#ペドフィリア差別に反対します」というハッシュタグや「ペドフィリア」という言葉がトレンド入りしていた。 「#ペドフィリア差別に反対します」 このタグを今、一部の反差別の方達が流してますが何に義憤を覚えるかって、"誰も排除しない"を掲げながら結局、性欲の充足、欲望の成就を人権の第一義に据えている点。 子供は?子供はどこに行ったの? 彼らは自分達を性的消費するななどと言えないのに。 — 賢花 (@hyunhwanam) August 29, 2023 嘘でしょと思ってタグ辿ったら、大真面目にこのタグを肯定的に流している人たちがいてちょ

    「#ペドフィリア差別に反対します」というハッシュタグの背景|Gwen
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    小児性加害者とそういう指向/嗜好を持つだけの人はちゃんと区別しないと、例えばid:entry:347437410 のような人達を追い詰める事になる。一方、現段階の社会でペドファイルだとカミングアウトするのは色々キツそう
  • 旧統一教会への解散命令、請求の方針 10月中旬で調整 過料も検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧統一教会への解散命令、請求の方針 10月中旬で調整 過料も検討:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    お?
  • もう韓国はし尿などの海洋投棄をしてないよ - 電脳塵芥

    https://twitter.com/TM47383445/status/1694288725025632373 とうのがバズってて、ただ画像の出典に関しては「ネット上の情報検証まとめ」が指摘していました。写真はグリーンピースによるものでインターネットアーカイブに2003年5月27日に保存されているものでもう20年以上前からある画像。投棄している場所とモノはオーストラリア沖での硫酸鉄カリウム水和物だとしています。とりあえず韓国とは無関係。 ただこれだけだと少し情報不足な感もあるのでもう少し突っ込んでいきましょう。まずこの画像が日で流布し始めたのが2012年ごろ。冒頭にあげたアカウント「T.M」の画像が引用したであろう「正しい歴史認識」というブログがちょうどその時期のもので2012年7月20日の記事がそれです。おそらくこの時期に使用されたものが後に流布され、2023年現在も使用されている

    もう韓国はし尿などの海洋投棄をしてないよ - 電脳塵芥
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    本物の恥○らずが誰か明らかに
  • 旧統一教会の解散命令請求 政府が検討 「過料」を科すことでも最終調整

    政府は、旧統一教会に対し「過料」を科すよう裁判所に求める方向で最終調整に入りました。さらに、解散命令請求についても検討していることが分かりました。 旧統一教会を巡っては文部科学省がこれまで7回にわたり「報告徴収・質問権」を行使していますが、政府関係者はテレビ朝日の取材に対し「適切に回答せず不備がある項目がある」と話しています。 そのため、政府は行政罰の一つである「過料」を科すよう裁判所に求める方向で最終調整に入りました。 また、政府関係者によりますと、教団の解散命令を裁判所に請求することについても検討に入ったということです。 政府は今後、被害者への聞き取りや教団側の回答などを精査し最終判断する方針です。

    旧統一教会の解散命令請求 政府が検討 「過料」を科すことでも最終調整
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    “旧統一教会の解散命令請求 政府が検討” ゴールデンカムイ白石の顔で「ほんとにぃ?」
  • カナダ SNSでニュース配信 売上げの最低4%支払い 法律案発表 | NHK

    カナダ政府は1日、IT大手のメタやグーグルSNSなどでニュースを配信した場合、報道機関への対価として、カナダ国内での年間の売り上げの最低4%を支払うことを義務づけるなどとする法律の詳細な案を発表しました。 カナダ政府はことし6月、メディアを保護する目的の新しい法律、オンラインニュース法を議会で可決しました。 これについてカナダ政府は1日、詳細な案を発表しました。 アメリカメディアのブルームバーグによりますと、メタやグーグルSNSやインターネット検索サイトなどにニュースのリンクを貼るなどした場合、報道機関への対価として、カナダ国内での年間売り上げの最低4%を支払うよう義務づけるということです。 政府の試算では、 ▽フェイスブックは年間6200万カナダドル、日円にしておよそ66億円 ▽グーグルは年間1億7200万カナダドル、およそ184億円を支払うことになるとしています。 メタはこの法律

    カナダ SNSでニュース配信 売上げの最低4%支払い 法律案発表 | NHK
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    銭ゲバ
  • 猛暑日が100年以上ない「涼しい町」で注目された勝浦 観光客・移住相談増えたが課題も #ニュースその後(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    「関東の隠れた避暑地」「夏過ごしやすい町」。昨夏、100年以上気温35度を上回る猛暑日がない町として盛んに報道され、一躍注目の的になった外房の港町・千葉県勝浦市。夏の観光客が目立って増えるなど「涼しい町」のイメージが定着し、市も移住促進につなげようと知恵を絞っている。1年がたち地元にどんな影響が出ているのか、探ってみた。(勝浦支局 伊藤義治) 平日も土日のよう 430年超の歴史がある勝浦朝市。「8月になって一気に人が増えた。平日でも土日のような感じ」。出店者の男性は目を丸くする。7月下旬にテレビ番組で「真夏に涼しい」と勝浦が特集されたこともあり、朝市通りは時間帯によって、すれ違う人の肩がぶつかりそうになるほどにぎわっていた。 「涼しいと聞いて初めて来た。養老渓谷(市原市、大多喜町)は暑かったけど、勝浦は風があって車を降りてすぐ涼しいと感じた」と話すのは都内から家族旅行で訪れた女性。「勝浦は

    猛暑日が100年以上ない「涼しい町」で注目された勝浦 観光客・移住相談増えたが課題も #ニュースその後(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    “陸地近くの海が急に深くなっていて海水温が冷たく、その海水によって冷やされた海風が陸地に入り込んで気温の上昇が抑えられる”へえ
  • JASRAC「免税事業者へは消費税分を含めずお支払い」通知…インボイス開始で

    JASRACから関係先へ送られた通知 2023年10月に運用が始まるインボイス(適格請求書)制度をめぐって、7月、一部の事業者に<「インボイス制度」に関する重要なお知らせ>と宛名の下に書かれた二つ折りハガキが届いた。送り主は一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)である。ハガキを開くと<「免税事業者」を継続されるか、「課税事業者」になられるかを任意にご選択ください>と書かれてある。 このJASRACの通知には、免税業者に対して<2023年12月分配より分配料から消費税額分を実費として償還(差引き)してお支払いします。ただし、最初の6年間は、経過措置として以下の割合の消費税額分を含めて分配使用料をお支払いします>として、23年12月~2026年9月は80%分、26年12月~29年9月は50%分、29年12月以降は<消費税額分を含めずにお支払い>と記載されているのだ。 公正取引委員会は<

    JASRAC「免税事業者へは消費税分を含めずお支払い」通知…インボイス開始で
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    免税事業者にみなし税率適用するのがアウトじゃない理由がわからない
  • Google日本元社長が問う。なぜ日本政府は「汚染水の海洋放出」に拘るのか? - まぐまぐニュース!

    中国の猛反発を招き、ネット上においても日国民を分断する事態を引き起こしている福島第一原発の処理水海洋放出。そもそもなぜ政府は「海洋投棄」と批判されても仕方のない方法にこだわったのでしょうか。今回のメルマガ『『グーグル法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の質を知る力を身につけよう~』では、『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』等の著作で知られる辻野さんが、そんな疑問を含む「自身が確認したいこと」を列挙。その上で、「感情論よりも冷静な検証が必要」との見解を記しています。 自ら国際問題化。核汚染水の海洋投棄を強行した日政府 8月24日午後1:00、日政府は福島第一原発からの俗に「ALPS処理水」と呼ばれる核汚染水の海洋放出を開始しました。 これに際して、岸田首相はX(旧ツイッター)で以下のメッセージを発信しました。 日よりALPS処理水の放出が始まりました。

    Google日本元社長が問う。なぜ日本政府は「汚染水の海洋放出」に拘るのか? - まぐまぐニュース!
  • https://twitter.com/FilmUpdates/status/1697979998555058655

    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    マリオが1位なら阿呆が調子にのってたろうから、そうじゃなくて良かった。1位がバービーなのもまたなんというか
  • 33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2023/09/03
    水差すようだけど、カーテンレールで首つりに成功する人殆どいないと思う。よっぽどご立派な邸宅だったり座り込むような形でも無い限り、体重40kgでもほぼ確実に折れるでしょ。