タグ

2011年3月31日のブックマーク (6件)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    tenkoma
    tenkoma 2011/03/31
  • Big Sky :: さよならIE6たん

    君と会わなくなって随分と年月が過ぎたね。 最近になって僕は何度か君の事を思い出してる。 君と初めて会った時、僕はまだNetscape Communicatorっていう恋人と付き合ってたんだよね。 彼女はブラウザとしてだけじゃなくって、メーラなんかもこなせる、ちょっとポッチャリした娘だったんだよ。 まぁ僕の友達から言わせると「ポッチャリどころじゃねぇだろ」って言ってたけどね。 でも君と出会って僕の人生は大きく変わった。 君はとてもお茶目で、よく僕に「不正な処理を行いました」なんて可愛いメッセージを見せてくれたよね。 今でも鮮明に覚えてるよ。 何かあるとすぐクラッシュしたよね。CSSで「:first-letter」とか指定すると、簡単に落ちちゃったよね。 一緒に青い画面、よく見に行ったっけ。 互換性の無い独特な仕様も、君らしくて愛くるしいとも思えた。 buttonタグのvalue属性の値とか、

    Big Sky :: さよならIE6たん
    tenkoma
    tenkoma 2011/03/31
    いまはIETesterパックというやつでまとめてレンタルしてます。 #joke
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • 韓国の国際ハッキングコンテスト予選で日本チームが首位 | ScanNetSecurity

    韓国の国際ハッキングコンテスト予選で日本チームが首位 | ScanNetSecurity
    tenkoma
    tenkoma 2011/03/31
    「今回は残念ながらレッドブルの準備ができないで会場に到着しました。しかし、すでに一箱会場に届いていて安心しました。」 #security
  • 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - 南極の図書館

    元記事はこちら。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER シリーズ化? 今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 今春“組み込み”プロ”グラマーになる人が、あと1週間とはいわないけどこれからやってほしい7のこと - what you see is what you get 元記事はターゲットが広すぎたからか、対象を指定したエントリが書かれている。 私はもう一度、対象を広く戻して、自分なりのエントリとしてまとめてみた。 と、いうのも。 元記事は少なくとも「新卒」が一週間で準備すべきことには当てはまらない。 「新卒プログラマーがこの1年で意識すること(マスターすること)」という趣旨なら十分納得できるのだが。 見出し ・プログラミング

    今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - 南極の図書館
    tenkoma
    tenkoma 2011/03/31
    小指のミサワ
  • グローバルサインとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    グローバルサイン単語 グローバルサイン 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連静画お絵カキコ関連リンク関連項目掲示板僕はグローバルサイン。僕と契約して、世界の情報ネットワークを守ってよ! 概要 君はSSL通信っていう言葉を知ってるかい?簡単に言うと、インターネットの通信を暗号化して、安全に内緒話するための技術なんだ。 たとえば、君がバットを通販で買おうとしたとき、誰かにそのことを知られるのは嫌だろう?もしかしたら、お金だけとられて、商品は届かないかもしれない。クレジットカードの番号を盗まれるかもしれない。インターネットは匿名性が高いと言われることもあるけど、全然そんなことはないんだ。悪意を持った人間がいれば、通信は容易に傍受され、改変される。もしそんなことになったら困るよね? そんな問題に頭を悩ますサーバー管理者たちのために、僕たちは存在しているんだ。どんなシステムだって、SS

    グローバルサインとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    tenkoma
    tenkoma 2011/03/31
    /人◕‿‿◕人\ 僕と契約して正規のサーバーであることを証明するんだ