タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (8)

  • YappoLogs: モテる Perl 女子力を磨くための4つの心得

    « LWP::UserAgent の HTTPS 対応は LWP::Protocol::https というパッケージに分離されました | Main | BPStudy#39 で Ficia の UI とテストに関する事を発表してきました » モテる Perl 女子力を磨くための4つの心得 こんにちは、毎夜 Perl コードでラブレターをコンパイルしては core 吐かれている Yappo です。 。私は学歴も知識もありませんしリア貧ですが、 Perl 恋愛に関してはプロフェッショナル。 今回は、モテる Perl 女子力を磨くための 4 つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1.あえて 2~3 世代前の Perl を使う あえて 2~3 世代前の Perl を使うようにしましょう。そうですね5.6あたりが良いです。そして好みの Perl Monger がいたら話しかけ、わざとらしく P

    tenkoma
    tenkoma 2011/05/10
  • YappoLogs: 会社を辞めたら早急にハローワークへ行って貰えるお金を減らさないライフハック

    会社を辞めたら早急にハローワークへ行って貰えるお金を減らさないライフハック 色々訳ありで事実上、離職日から30日くらい経過して失業の受給申請しにいこうと思ったんだけど、失職日から月さえまたがなければ満額貰える物だと勘違いしたら、職業安定所に行って求職票をだした日から受給期間がカウントされるそうだ。 色んな意味で涙目。 失業手当を満期で貰うつもりとか長引きそうだったら涙目にもならないんだろうけど(支給開始日が後ろにずれ込むと、終了日もその分後ろにずれるみたい。)、失業期間が短期とかになると早めに動かないとロスト割合がでかくなるすね。 ちなみに、貰える金額はザックリと(過去6ヶ月もらった給料の金額/180)で日当の基準が算出されて、その日当から5割〜8割の金額が、支給日当として計算されるらしい。30代だと支給日当の上限が7070円 あとは、結果的に支給日数が少なくても自己都合退職(自己都合とか

  • YappoLogs: ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日本人プログラマ300

    ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日人プログラマ300 ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100があまりにあんまりでブクマするのも恥ずかしいので、日のWeb周りでエンジニア(特にプログラマかな)で知らないと恥ずかしい日のプログラマ(主にWebに関わる的な意味で)100人のリストを作ろうと思う。 今のところ目標の1割くらいリストアップ出来た。まだまだ足りないのでもっと追加する。 14時: いっぱい追加 OPML化はerogeekがやってくれると思うのでOPML作ったよエントリを発見し次第リンクします。 OPML ktkr! yusukebe++ ゆーすけべー日記: ウェブエンジニア(略)と恥ずかしい日人プログラマ300のブログを列挙祭り 以下敬称略順不同 yoshiori - java-ja ats - Python ひがやすお - Java 羽生章洋

    tenkoma
    tenkoma 2008/04/14
    これこそ、ネタをネタと見抜ける人で無いとってやつですね。半分もわからない僕涙目
  • YappoLogs: PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす

    PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす はてなのnaoyaさんの日記でQuad CPUでxenを動かしてるという事が書いてあったので、自宅でもはてなのサービスをまねた構成をしたくなったので人柱やってみました。 タイトルの通り、1万5千円で買ったSC440をDELL公式のスペックよりもオーバースペックな事をして動かしました。 まずは、メモリから。 ミラクルリナックスの中の人曰くマザーボードの仕様的には8Gまでいけて、8Gちゃんと認識したという事で、以前から買い漁ってたTranscendの1GB DDR2 667MH ECC メモリの 2GB 番の TS256MLQ72V6U 4枚買って来て刺した所 BIOSでは8G認識してるのにOS上げたら3.5Gにも満たなかった、よく考えて64bit番のCentOS入れたら無事8G認識しました。 次はCPU、SC440

    tenkoma
    tenkoma 2007/12/16
    自宅サーバ
  • YappoLogs: Appleから素敵な贈り物が届きました

    Appleから素敵な贈り物が届きました なぜかiPod Touchが届いて明細を良く見たら。。。 証拠動画 見にくいから写真取った! 新手のspamですかね?とりあえず明細もって初台行って来る! Posted by Yappo at 2007年10月02日 17:17 | TrackBack | 適当

  • YappoLogs: ma○aの件がぐだぐだして来たので、ひとこと言わせてもらう

    ma○aの件がぐだぐだして来たので、ひとこと言わせてもらう この動画を公開するときが来たようだ。 Posted by Yappo at 2007年09月18日 14:13 | TrackBack | 適当

    tenkoma
    tenkoma 2007/09/22
    2回ほど失敗している
  • YappoLogs: tracとsvnwebとapache1.3.*でオープンソース開発環境の構築

    tracとsvnwebとapache1.3.*でオープンソース開発環境の構築 http://plagger.org/のようなtrac&svn環境を作りたかったので頑張ってみました。 Apache1.3系でtracとsvnwebの構築をしました。 例としてBloxabというプロジェクトを立ち上げる時の構築方法で書いていきます。 ディレクトリとかユーザー名とかは適時書き換える事。 tracの細かい事についてはドキュメントとかを参考に。 svnリポジトリの作成 $ svnadmin create /usr/local/bloxab/repos普通にリポジトリを作ります。 この作成したリポジトリは、apacheとtracdを動かすuid双方で読み書きできるしておく必要があります。 適切なchownとchmodをしておいて下さい。 以上 tracのインストール tracを動かす為の各種ソフトをインス

  • YappoLogs: はてなWikiを作りました。

    はてなWikiを作りました。 はてな認証APIができたって事で、昔から要望のあがっていたはてなWikiを作ってみました。 作ったとは言ってもPerlで書かれたKwikiのみで構築しています。 とはいっても、既存のプラグインだけでは作れないので、はてな認証に対応するKwiki::HatenaAuthを始め、はてな記法に対応するモジュールやデザインをはてなテーマにするモジュール等を作成して使っています。 Kwiki::HatenaAuth以外のモジュールもCPANに上げて、誰でもはてなWikiを作れるようにしようかと思います。 はてな記法に対応させる物は、かなり強引に作っている気がしなくもないですが、動くのでうpしときます。 CPANにうpったら作り方をまとめたエントリもうpします。 どうぞご利用ください。 Posted by Yappo at 2006年04月28日 15:48 | Trac

  • 1