タグ

2014年9月24日のブックマーク (11件)

  • 安倍「価値観外交」に中国はどう反応したか “外交戦”分析で行き着く「民の力」の重要性――日中関係研究所研究員・吉田陽介

    どう中国と付き合うか 日中首脳会談は実現するのか、両国は何を話すべきなのか 今年で3回目となる日中関係を考える連載「どう中国と付き合うか」。今年は11月に中国北京でAPECが開催されることから、この機会を利用した日中首脳会談が開催されるかどうかは、早い時期から日中関係ウォッチャーの間で話題となっていた。しかし、両国の閣僚や政府筋の発言を見ていても、明確な関係修復の兆しは見られない。識者には「APECで日中首脳会談が開かれなければ、両国関係は当にマズいことになる」という危機感が募る。果たして11月、安倍晋三首相と習近平国家主席は会談の席につくのか。席につかせるためには、両国はどのような努力をすべきなのか。日中の歴史、外交、防衛などの専門家に寄稿、インタビューから、その答えを探る。 バックナンバー一覧 筆者が中国人と交流するとき、必ず話題にのぼるのが日中関係。その中でも安倍政権は何を考えてい

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    ここまであからさまな中国の意図を汲んだ御用記事というのも最近は珍しいね。この手の記事は結論から読むことを勧める。中国経済の先行きが不透明な今、中国は民間特に経済交流を望んでいるのだね。そう理解した。
  • 採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    Jefferson McDowell氏はIT専門家であり、節約や子育て、キャリアアップなどに関するブログ「See Debt Run」を運営するブロガーでもあります。今回はJefferson McDowell氏が「就職・転職面接で使える『逆質問』のヒント」を教えてくれました。 採用面接の最後に聞かれるお決まりといえば「何か質問はありますか?」でしょう。しかし、ほとんどの面接で必ずといっていいほど聞かれる質問にも関わらず、返答を準備していない面接者があまりにも多いように思います。場合によっては、この返答は面接の中でも一番大事なものになり得ます。返答によって、面接官はあなたが何を一番重要視しているかがわかるからです。 万が一「いえ、聞きたいことはすでに聞きました」とでも答えようものなら、面接官には会社に興味がない、無関心な人だと思われてしまいます。さらに良くないのは、今までの面接の印象を一瞬で台

    採用面接での「何か質問はありますか?」をチャンスに変える5つの質問例【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    僕は面接の最初と最後に質問はないか聞いている。最初に聞くのは興味の対象や積極性の確認とともに被面接者の疑問を解決した状況で面接を行いたいから。質問内容は個人によってかなり違うので僕は重視している。
  • 妻の自慢をしてみようか - この世の背景

    ネット上では、結婚生活がいかに馬鹿らしいか、夫やがいかにひどいか、という文章で溢れ返っている。まぁネットの性質を考えたら、それはそれでしょうがないと思う。だって何かを貶すのって、超楽しい。ストレス下に亢進した攻撃性を、現実世界ではなくネット上で解消するのは、むしろ適応的な行動とも言える。 それに比べて幸せ自慢なんて他人を不快にさせるだけなので、良識をわきまえた人間なら、ネット上だろうとどこだろうと、幸せトークをむやみやたらと披露するべきではない。みだりにのろける人間は、今すぐ永遠に止まらない下痢に襲われるべきなのである。 まぁとは言え、たまにはそういう幸せ自慢なエントリーがあってもいいんじゃないか。それによく考えてみれば、ネットに良識なんか不要であろう。好き放題のろけて他人を存分に不快にしてやれば、自分のストレスも解消されるというものである。 というわけで、以下に自分のの素敵な点を挙げ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    僕も僕なりに嫁には感謝しているのでホント嫉妬心はないけどゲップが出た(笑) はぁ~。朝に見るんじゃなかった。満腹感で一杯。あと背中がかゆい/ま、お幸せに。それがなにより。
  • 在特会デモ&カウンター「観光」記

    ゲンロンの出版物に関する告知のほか、毎週火曜日配信の「友の会メール」の内容をご覧いただけます。 ご意見・ご感想はこちらから→ genron-voices.tumblr.com/ask ゲンロン→ genron.co.jp ゲンロンカフェ→ genron-cafe.jp ゲンロン友の会→ genron-tomonokai.com こんにちは。東浩紀です。 今回は特別編でちょっとしたレポートを。 去る9月5日、ゲンロンカフェで政治学者の五野井郁夫さんと「デモの現在と未来」と題するトークショーを行いました。会場には、在特会へのカウンター活動で有名な野間易通さんもいらっしゃり、活発な議論が交わされました。その模様はここのtogetterにまとめられていたり、またここのブログにまとめられていたりします。 さて、その会場でも述べ、また後日のツイッターでも記したのですが、ぼくはこのトークショーをきっかけ

    在特会デモ&カウンター「観光」記
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    僕は在特会もカウンターも批判する立場だ。暴力的な発言や行動で状況を改善することはない。逆に勢力拡大のためには身近で目に見える「手頃な敵」の存在が役に立つということが双方に言える。これは既に依存関係だ。
  • 米がシリア領内空爆 対「イスラム国」、中東5カ国参加:朝日新聞デジタル

    米オバマ政権は22日、中東シリア領内で、イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」の拠点などに対する空爆を開始した。軍事作戦には米軍のほかにサウジアラビアなど中東の5カ国も参加した。「イスラム国」掃討に向けた米国の軍事作戦はイラクからシリアに拡大し、新たな段階に入った。 米国防総省のカービー報道官が米東部時間の22日夜(日時間23日午前)の声明で明らかにした。国防総省の23日の発表によると、米軍は「イスラム国」が主要拠点とするシリア北部のラッカなど四つの都市で計14回の空爆を実施し、訓練施設などを破壊した。戦闘機や爆撃機による攻撃のほか、紅海やペルシャ湾に展開する米艦船から巡航ミサイルも発射した。 同省によると、今回の作戦ではサウジアラビア、アラブ首長国連邦、ヨルダン、バーレーン、カタールの5カ国が、空爆に加わったり、作戦を支援したりしたという。オバマ大統領は23日、ホワイトハウスで記

    米がシリア領内空爆 対「イスラム国」、中東5カ国参加:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    シリアが化学兵器を使用した時軍事介入しておけばシリア内戦は既に終結していただろう。ISISも勢力を伸ばさなかった。遅すぎた決断。介入規模も小さすぎる。ここから導かれる結論は介入は泥沼化するということ。
  • 米 インド海軍の空母建造支援へ NHKニュース

    アメリカ政府はインドと安全保障分野の協力を強化するため、インド海軍の空母の建造を支援する方向で調整を進めており、海洋進出の動きを活発化させる中国をけん制するねらいがあるとみられます。 インドのモディ首相は、今月29日と30日に就任後初めてアメリカのワシントンを訪れ、オバマ大統領と首脳会談を行う予定です。 複数の外交筋がNHKに明らかにしたところによりますと、アメリカ政府は首脳会談にあわせて安全保障分野での協力をさらに強化するため、インド海軍の空母の建造を部分的に支援する方向で調整を進めているということです。 両政府としては、海洋進出の動きを活発化させる中国をけん制するねらいがあるとみられます。 インドを巡っては、先に安倍総理大臣が日を訪れたモディ首相と会談し、インド海軍と海上自衛隊の共同訓練を定期的に行うことや、海上自衛隊が導入している日製の救難飛行艇「US-2」の輸出に向けて、関係当

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    中国が膨張主義を続ける限り米と印は安保上の国益が一致する。日本も印と一致する。したがってこれは好ましい動き。中国が圧力をかけ続ければ続けるほど周辺国の軍事的関係は強化される。中国の賢明な政策転換を望む
  • 『『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    id:katabiragawa 僕もよくネトウヨ扱いされるのでね。ネトウヨ晒し祭りと聞いてやってきたわけ/過去に転々と住所は変えてるけど国立市は住みやすく気に入っている街の一つなので少し擁護したかったこともあるけど。
  • 普天間飛行場の辺野古「移設」で新設される「軍港」機能について: 極東ブログ

    ブログをエバノート代わりに使うのもなんだが、自分の備忘のためにもちょっとメモしておこうかなと思う。ブログを選んだのはこのメモは公開してもいいんじゃないかということ。そういう次第で特に目新しい話題があるわけではないが、普天間飛行場の辺野古「移設」で新設される「軍港」機能についてである。 話の焦点がしょっぱなから反れてしまうかもしれないが、この問題の現状の一般的なイメージを知る点からも、普天間飛行場の辺野古「移設」の最新のニュースを拾っておきたい。まあ、現状、この問題は政府側からはこんな感じで語られているという一例である。「防衛相 辺野古移設の計画推進を強調」(参照)より。 9月23日 16時00分 沖縄県を訪問した江渡防衛大臣は、アメリカ軍普天間基地の移設を計画している名護市辺野古沿岸部を視察したあと、記者団に対し、辺野古への移設が基地の危険性を除去する唯一の解決策だとして計画を推進する考え

    普天間飛行場の辺野古「移設」で新設される「軍港」機能について: 極東ブログ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    海兵隊への弾薬の輸送の危険性を排除するには基地内に港湾機能を作るのが一番安全。これは普天間基地ではなくうるま市の天願桟橋(http://goo.gl/pJj5X3)の代替施設とみるべき。天願から辺野古は距離が遠く弾薬輸送は危険だ
  • 中国製の拷問道具、世界に輸出 人権団体が警鐘

    香港(CNN) 国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは、中国企業が電気ショック銃やスパイク付き金属警棒といった拷問道具の製造と輸出を手がけ、アジアやアフリカの人権侵害に拍車をかけているとする報告書を公表した。 こうした道具を手がける中国企業は10年前の28社から130社に増加。報告書で取り上げた企業はほとんどが国営で、国際見市やインターネットを通じて公に製品を宣伝しているという。 アムネスティは、こうした企業が宣伝する製品の多くは残酷かつ非人道的で、製造や取引を即刻禁止すべきだと主張する。しかし現状では国際取引に関する規制が甘く、不正使用の恐れがある国への供給を取り締まれていない国は中国にとどまらないと指摘した。 報告書によると、中国企業29社が製造している電気スタン警棒は、股間などの敏感な部位に電気ショックを与えることができ、痕跡も長くは残らない。おもり付きの足かせなどを製造

    中国製の拷問道具、世界に輸出 人権団体が警鐘
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    拷問は今も中国で広く行われている。だからこそ拷問道具製作が産業化される。そして拷問の文化(方法)とともに世界へ輸出される。これが中国の一つの真の姿である。この事実を広く世界に知らしめ非難を強めるべきだ
  • 中国 ウイグル族研究者に無期懲役の判決 NHKニュース

    中国で、少数民族ウイグル族の権利擁護を訴えていた研究者が、国家の分裂を図った罪に問われていた裁判で、裁判所はこの研究者に無期懲役の判決を言い渡しました。 ウイグル族の研究者、イリハム・トフティ氏はことし1月、「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」として、北京の自宅で警察に拘束され、そのあと国家の分裂を図った罪で起訴されました。 新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで23日開かれた裁判で、裁判所は、イリハム氏に無期懲役とすべての財産没収の判決を言い渡しました。 弁護士によりますと、判決を聞いたイリハム氏は、法廷から連れ出される際、「不服だ」と叫んだということです。 イリハム氏はこれまで、「国家を分裂させるような行為をしたことがないし、分裂を図るグループを組織したこともない」と起訴の内容を一貫して否認しており、弁護士は「間違いなく上訴する

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    戦後の日本には政治犯というものがなくなったが中国にはまだ存在するという確かな事例。これこそ重大な人権違反であり無期懲役という刑罰もさることながら刑務所での拷問などが懸念される。日本は強く非難すべき。
  • 「強姦罪に問われた27歳男性に逆転無罪の判決」の判決文内容の紹介:2014年9月

    ▽読売新聞記事をめぐってTwitter上で議論が起きた、「強姦罪」に関する控訴審の無罪判決文(東京高等裁判所 2014.9.19)を入手された @neeben54 さんが、その内容の一部を紹介してくださいました。 ▽「強姦罪」は刑法177条に、「強制わいせつ罪」は刑法176条に、それぞれ規定されています。刑法典の解釈・適用は、謙抑主義、罪刑法定主義に基づいて行われなければなりません。 また、刑法177条に規定する法律用語としての「強姦」と、私たちが日常言語として用いる「強姦」「レイプ」「暴行」といった言葉は、重なる部分はありますが同じものではありません。 →▼刑法 http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=140AC0000000045 →▼強姦罪 - Wikipedia ht

    「強姦罪に問われた27歳男性に逆転無罪の判決」の判決文内容の紹介:2014年9月
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/09/24
    なんとも微妙な判決。これは現行の刑法の性交同意年齢が13歳に設定されているという法の不備(法が古すぎる)の問題のように思える。こういった事態を防止するには刑法の性交同意年齢を18歳に引き上げるべきだろう。