タグ

ブックマーク / workingnews.blog117.fc2.com (15)

  • フランス人「日本人はパリに来ると幻滅するよ」 日本人「ゴミが多い程度でしょ?余裕余裕w」

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474745716/ 1 : ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:35:16.17 ID:F+MmY2RP0● 日人「えっ・・・(絶句)」 https://youtu.be/ju79YT_lBVI 2 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:37:07.91 ID:OHHzH/5p0.net 欧州のアフリカって言われてるくらいだぞ 6 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:41:03.06 ID:unKf45PL0.net これ歩道にシート敷いて座ってる奴は全部移民か? こんなんやばいってレベルかじゃないやん しかもほぼ黒人やんけ      654 :

    フランス人「日本人はパリに来ると幻滅するよ」 日本人「ゴミが多い程度でしょ?余裕余裕w」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/09/25
    パリの北東部にはこんな町がある。パリの9,10,18,19,20区の一部は治安が悪いと聞く。そこは観光地ではない。普通の観光客は行かない。僕も行かない。海外の都市は一街区違うと様相が大きく異なることがある。気を付けて
  • 日本の鳩山氏に因んで制定された第一回「ルーピー賞」にエジプトAl-Ahram紙

    1 :どろろ丸φ ★:2010/10/03(日) 05:59:19 ID:???0 ★ムバラク大統領がリーダー的存在…らしい。 最もまぬけな行動をとった組織に与えられる「ルーピー賞」。 第一回である2010年度受賞者が決定した。 この賞は日の鳩山由紀夫前首相に因んで制定されたものだが、栄えある今年の受賞者は エジプトの最大紙、国営Al-Ahram紙(1876年発行)に決定した。 まず最初に、同紙は写真に細工を施したのである。9月1日、ホワイトハウスで行われた首脳会議 の後、ニュースメディアとの会見のために赤じゅうたんの上を歩いて出てきた時の写真だが、 ホスニー・ムバラク大統領はオバマ大統領、アブドラ2世国王(ヨルダン)、マフムード・アッバス議長 (パレスチナ自治政府)およびベンヤミン・ネタニヤフ首相(イスラエル)たちの先頭に立っている。 実際の写真はオバマ氏が先頭で、ムバラク氏は後方に位

    日本の鳩山氏に因んで制定された第一回「ルーピー賞」にエジプトAl-Ahram紙
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/10/03
    すごいぞ!日本人がどんな理由であろうと賞の所以となる行動をとることはとても少ないからね。どんな意味を持つ賞であれ鳩山氏の真の成果だと思う。できれば表彰式は永年日本で。プレゼンターは当然元祖ルーピー氏!
  • 社員旅行の意味がわからない。上司に気を使うだけ使って休む時間がない

    1 : 盲導犬訓練士(栃木県):2010/10/02(土) 09:33:31.51 ID:2sQT9ruV0 ?PLT(12076) ポイント特典 休みの日に社員旅行なんて行きたくない いよいよ秋の行楽シーズン。日常から離れ、少し足を伸ばして普段行かない場所を訪れて、 美味しいものをべたりすることは、ストレスの解消にもってこい。 ただ、一緒にいくのが職場の同僚だったりすると、 気が進まないという人もいるようで・・・。 お酌が面倒だし代休も振休もない ――製造業の入社2年目の営業社員です。うちの会社は従業員が30人で、社長が家族経営を 強く意識しているので社内行事が多いです。 そのこと自体は悪くないのですが、年に1回の社員旅行はもう少し考えて欲しいと思います。 「日頃の労をねぎらい」「社員間の親睦を深める」という趣旨だと社長は言っていますが、 私たち若手は気が休まることはありません。 年配

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/10/02
    上司の覚えめでたくするチャンスと捉えるか、かったりぃ行事と捉えるかは自由だと思う。普段から上司の覚えめでたくなるよう仕事で成果をあげておけば社員旅行不参加でも不利益はなかろうよ。それだけの話。下らない
  • 「中国に集中するのはリスクあるんだなあ」と今頃実感する企業たち

    1 名前: システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 05:27:08.91 ID:51OzA0R2P ?PLT(12001) ポイント特典 チャイナリスクを実感 北陸の企業 尖閣諸島沖で起きた日の巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐり、 北陸の中国進出企業の間で「チャイナリスク」への警戒感が強まっている。 現地の生産拠点の日人スタッフに、無用な外出を自粛するよう指示する企業も 出てきた。24日、中国人船長の釈放が決まったが、企業トップからは 「今後も同じようなことが起きる可能性がある」と不安視する声も上がった。 「今回の問題が経済に深刻な影響を与えるとは思っていないが、 中国がシーレーン(海洋交通路)の確保に動く以上、今回のような問題が繰り返される心配がある」。 中国や東南アジアなどでスイッチング電源などを販売するコーセル(富山市)の町野利道社長は、 こう危ぐする。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/09/27
    リスクは分散せよ。当たり前の行動原則だ。僕はチャイナリスクによっていくつかの企業がつぶれた方がいいと思っている。ベトナム、インドネシア、インドなど有力な国は他にもある。分散して投資せよ。それだけだ。
  • 菅陣営「小沢一郎の息の根を止める。側近らもさらし首だ」

    1 :影の軍団ρ ★:2010/09/14(火) 17:25:27 ID:???0 菅直人首相(63)が民主党代表に再選された。2週間の激しい選挙戦は幕を降ろすが、 これでノーサイド・挙党一致とはなりそうにない。中傷・スキャンダル合戦などで、 所属議員らは疑心暗鬼に陥り、菅陣営と小沢一郎前幹事長(68)の陣営との亀裂は深まるばかりだ。 今後、報復や粛正人事が行われるのは必至で、党分裂が現実味を帯びてきた。 「小沢一郎の息の根を止める。側近らもさらし首だ」(菅陣営中堅) 「一気に世代交代だ。小鳩(小沢氏と鳩山由紀夫前首相)の時代は終わった」(同若手) 代表選の最中、菅陣営からはこんな発言が漏れた。選挙後の焦点は 「菅首相が挙党態勢を築けるか、否か」 だが、とてもそんな雰囲気ではない。 菅首相は2日の公開討論会で「私は一貫して『適材適所で全員が参加できる態勢』と言ってきた」 と述べ、挙党態勢の

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/09/15
    僕は反民主の立場だから内ゲバ大いに結構と思うがね。敵さんもそこまで愚かではあるまいよ。けじめはつけるだろうが粛正はしないだろう。どこで折り合うか。これが政治だ。再編への期待で見誤らないようにしたい。
  • 北海道の枝幸町役場が、IT情報技術専門職を募集。しかし、条件が厳しすぎ

    1 : 中学生(青森県):2010/09/12(日) 15:04:40.90 ID:KgOESTUD0● ?PLT(12072) ポイント特典 北海道枝幸町がIT情報技術専門職を募集中 sillywalk 曰く、 北海道の枝幸町役場が、社会人採用枠で「IT情報技術専門職」(正職員)を募集中 [PDF]です。 応募資格は高卒以上、50歳以下で性別不問。さらに次の資格を全て保有、または 年度内に取得見込みの方となっています。 * 電気通信工事担当者DD1種~3種 * 第2種電気工事士 * Cisco認定資格CCNA以上 * Linux認定資格Lpic-1以上 * CAD利用技術者2級以上 * 光ファイバーケーブル融着知識保有者 * 普通自動車免許一種 ちなみに採用条件は、初任給が大卒172,200円(採用前の経歴等に応じて、前歴換算した 額を加算)のほか、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/09/13
    近い将来、「北海道枝幸町のIT情報技術専門職に通ったんだけど何か質問ある?」というスレが立ちそうな悪寒www
  • 42歳アルバイトに「過労」 コンビニ残業160時間 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前: 焜炉(catv?):2009/11/27(金) 17:30:11.31 ID:w0nTnThx ?PLT(12000) ポイント特典 労災認定:アルバイトに「過労」 コンビニ残業160時間--42歳、統合失調症 月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビニエンスストアの アルバイト男性(42)が、過重労働が原因で統合失調症を発症したとして 労働災害が認定されたことが分かった。 長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労自殺の労災認定は、 増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の過労労災認定は珍しい。 長時間労働が正社員だけではなく、非正規まで広がっていることを浮き彫りにした。 男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、男性は神奈川県内の 「サークルKサンクス」で1998年からアルバイトしていた。 次第に労働時間が長くなり、もうろうとして

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/07/11
    4ヶ月間月380時間働いたことがあるけど相当きつい。たぶん6ヶ月はもたかなっただろう。400時間超えは僕には未踏の世界だが心身にダメージがあるのは容易に想像できる。アルバイトなのに固定給とか信じられない。
  • 面接で志望動機をきくのもうやめないか?

    1 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 13:22:37 ID:Q78jh0Av0 ●求人偶然見つけたから ●い扶持稼ぐため ●見つけた求人の中では一番自分にとってまともそうな職だったから ●ここなら受かるかな?と思ったから 所詮これだろ? 企業側も十分わかってる、ほんとに好きなら新卒でいってるからw 重要なのは「何ができるか?なにができないか」だろ? 面「おめーなにできんの?」 俺「これ」 面「合格or不合格」 俺「よろしくor頼む!金がねぇ(以下交渉)」 これでいいだろうが だからもう志望動機きくなよ、嘘ばっかりなんだからさ 184 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 06:41:42 ID:t1dkl7p70 志望動機すら口頭でちゃんといえない奴をふるい落としているんだよ 218 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 19:

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/07/10
    志望動機は事前調査なしにきちんと話せない。準備できる人か=努力する人かを僕はこの質問でみている。そして真摯に話すこと。これがとても重要。何を言っても信じてくれないと嘆く人は真摯さが足りないことが多い。
  • 「使い捨ての道具じゃない。もう派遣はごめんだ」→「派遣でもいいので仕事下さい…」

    1 : ウナギ(関西地方):2010/07/03(土) 23:44:50.32 ID:2zXgO+MD ?PLT(12005) ポイント特典 「人間は使い捨ての道具じゃない。もう派遣はごめんだ」。 雇い止めに遭った2009年3月、小松市内の男性(35)は固く誓った。 派遣歴7年。07年末からは小松市の大手建設機械メーカーで部品選別をこなした。 仕事は正社員と同じなのに給料は7~8万円低い。それでも黙々と働き続けたが、 08年のリーマンショックの余波であっさりと“クビ”になった。 定職を求めハローワーク通いを続けたが、運転免許がないことが災いして、 1年以上たっても職は見つからない。失業給付金は使い果たし、 週1回の警備員のアルバイトでいつなぐ日々。 全財産は6万円を切り、先月、社会福祉協議会から10万円の貸し付けを受けたばかりだ。 「もう、派遣でも何でもいい。とにかく仕事が欲しい」。男性

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/07/05
    詳しくは知らないが製造業の派遣の実態には問題が大きいようだ。一方禁止すると却って失業が増えるというジレンマがある。ワークシェアの考え方を受け入れ正社員制度のありようまで含んで見直すべき時期ではないか。
  • 仙谷由人官房長官 「テレビ党首討論の「1対8」は平等か?」

    1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/07/02(金) 16:31:41 ID:???0 ★仙谷氏:テレビ党首討論の「1対8」は平等か?-反論時間確保を 仙谷由人官房長官は2日午前の記者会見で、 参院選でテレビ各局が企画している党首討論について、 各党から受ける批判に対して菅直人首相(民主党代表)が反論する時間を 十分に確保することなど 開催形式に注文を付けた。 仙谷氏は党首討論の在り方について「1対8で民主党批判一色になる。 民主党一党だけが孤塁を守るという形になるとすれば、来的な意味での実質的な 平等なのかどうなのか」と指摘。 その上で、「9党であっても反論の時間を与えるという話であれば、 なんとかいいのかなと思う」と述べた。 また、党首討論に参加できる党の選定方法について 「テレビに出演できる党派、党の基準はどこでつくることになっているのか、よく分からない。 わたしのイメージでは

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/07/03
    政権党ってそもそもそういうもんでしょ。自民政権の時民主はそれで得をしたでしょうに。本当に民主党っていつまでも野党気分が抜けないね。それも試練だと堂々とうけてたたねばいかんでしょ。当事者意識を持ってくれ
  • 鳩山首相 「沖縄県民、みんな手を振ってくれる。嫌われてると思えない」

    1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/23(日) 19:16:19 ID:???i ・鳩山由紀夫首相は4日の初来県後、周囲に「自分はそんなに反対されたとは思わない」との 感触を漏らしている。周辺によると「首相はむしろ歓迎されたと思っている」という。 4日は県庁前広場をはじめ、首相が立ち寄る各地で抗議行動が起きていた。しかし首相は 「どこでも、同じ人が集まっている印象がある」と感じ、「車で走っているときは(沿道で) みんな手を振ってくれている。ほかの県を訪ねたときと比べてそれほど嫌われているとは 思えない」と話しているという。 このエピソードを聞いた与党議員は「宇宙人にもほどがある。当に石を投げないと 分からないのか」と吐き捨てるように話した。 首相官邸には当初、4日を含めて5月中に3回、沖縄を訪れる算段もあった。 政府関係者は「顔見せ―説明―合意という段取りが想定されていた」と明かすが

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/05/24
    左派にも理解していただきたいのは自民も民主も政権を持つ者は日米安保を堅持するということ。鳩山氏はそれに抵抗し反って沖縄の反発を招いた。沖縄への配慮と安保をどう両立させるか考えた方が建設的と思わないか?
  • アニメーターの卵、国費で育成 文化庁、2億円投入へ

    1 :かなえφ ★:2010/05/04(火) 06:07:32 ID:???0 「若いアニメーターのすそ野を広げ、将来、頂点を担う才能を育てたい」と、 文化庁がアニメ制作に国費を 投入する。企画を公募し、実際の制作で学んでもらう。 総事業費は約2億1千万円。近年、制作工程の一部が 海外に発注されるケースが増え、 国内で高い技術を学ぶ機会が減っているとの危機感が背景にある。 アニメ制作では、キャラクターの動きの節目を描く「原画」のほかに、原画と原画との間をつなぐ 「動画」と 呼ばれる絵が必要だ。アニメーターは最初、動画で訓練をし、その後原画を担当。 その中から、原画や動画 などの作画工程に責任を持つ作画監督や、作品全体の責任者で ある監督が育つ。 ところが、動画の工程は、人件費の安い中国韓国や東南アジアで制作されることが増えてきた。 その結果、 「動画や仕上げ工程の海外依存が進み、人材育

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/05/04
    「資源の集中的投下」とか「逐次投入を避ける」とか戦略的思考をもたないと単なる国費の無駄遣いに終わるよ。それよりもオフショアなし制作の場合、補助金出すとかの方が業界構造を変えて好ましい結果を得ると思う。
  • 「貧困層が拡大する日本」4人家族の世帯収入が207万円以下は15.7%

    1 : バカ:2010/04/26(月) 03:16:46.58 ID:TZaaolN3 ?PLT(12001) ポイント特典 米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日はすでに平等に 裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが伝えた。 4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、 日厚生労働省が 2009年10月に発表したデータによると、日貧困率は15.7%に達し、 米国(17.1%)に近づきつつあるという。 記事では、日政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、 貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に 関するデータを開示するよう強制したと報じた。 これに対し、記事では、「多くの日人はかつて、日人はみなが中産階級に 属すると信じ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/04/27
    所得補足率の問題が気になる。本当に貧困な人と実はなんちゃって経費が認められ所得が少ない人は事情が異なる。だから納税者番号を早く導入すべきだ。これで真の貧困者が明らかになり有効な施策を打てるようになる。
  • これからは年収300万円なら勝ち組らしい・・・ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 : コンニャク(大阪府):2010/04/09(金) 19:21:07.69 ID:2yb0PpV1 ?PLT(12000) ポイント特典 年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった 景気改善の兆しが見え始めたものの、企業はまだまだ慎重な姿勢を崩さず、 社員の世帯収入が上向くまでには時間がかかりそうだ。昨冬のボーナス水準は、 1990年の調査開始以来、初めて40万円を割り込み、「過去最安値」をマークした。 今春以降も、状況は大きく変わりそうにない。巷には、労働環境の悪化ぶりを嘆く会社員が 溢れているのが現状だ。 年収300万円どころか、「年収200万円時代」も覚悟しなくては ならない現状において、企業と労働者の「目指すべき未来」はどこにあるのだろうか? (取材・文/友清 哲、協力/プレスラボ) 大不況の煽りで過去最低を記録した昨冬のボーナス水準だが、

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/04/10
    人に使われるのでは生活は楽にならない。リスクは富の源泉という。若者にもっと起業などのチャレンジをしてもらいたいと思う。そのためにセーフティネットをつくり、様々な資金調達手段を用意したいものだ。
  • 鳩山首相 「トップの首相が大バカ者であれば、そんな国がもつわけがない」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 :出世ウホφ ★:2010/04/07(水) 17:32:35 ID:???0 鳩山由紀夫首相は7日の国家公務員合同初任研修開講式で訓示し、 入省したばかりの新人を鼓舞したが、 その中で 「政治家がばか者の集団では(国は)もたない」などと脱線気味に発言する場面があった。 首相は弟である鳩山邦夫元総務相が政治家を志した際、 大蔵事務次官を経て政界入りした父威一郎元外相が 「政治家なんてものは物ごいをする情けないばか者だ」と反対した話を紹介。 「父親は役人だったことに誇りを感じていた」と語る一方で、 「トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない」と繰り返した。 首相としては、政治主導への決意を示しつつ鳩山内閣の優秀さを強調したかったようだが、 指導力不足や自らの発言をめぐる迷走が指摘されているだけに、新人公務員も複雑な表情だった。(2010/04/07-16:57) 「政治

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2010/04/08
    「灯台下暗し」「最も暗いのは燭台の下」「近くて見えぬは睫」「遠きを知りて近きを知らず」・・・ だからこそ、この手の言動を戒める言葉が多いのだけどね。笑っちゃうよね。
  • 1