タグ

2020年1月2日のブックマーク (40件)

  • pear(they/them) on Twitter: "「少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。"

    少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。

    pear(they/them) on Twitter: "「少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。"
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    BIを通じて親の責任を軽くしたほうがいいと思う。自分で自分の養育費が出せるなら、結婚離婚は関係なくなる。
  • 『にくをはぐ』感想(批評というか雑感)|ぽてとふらい

    TLでトランス関連漫画が話題になっているので、読んでみた感想や、ツイッター上で私が見た感想に対して、ちょいちょい引用したり反論したりしてみます。 該当漫画はこちら。 作者の遠田おとさんはいわゆる新人作家さん(原作つきのスピンオフを三冊出していますが)で、今作も一話読み切り形式。あらすじ等々は省きます(無料なので読んでいただければいいので)。 余談ですが作者さんについて調べていたら、1年ぶりくらいにツイッターを更新していました。 トランスジェンダー周りの描写についてまず、この手の漫画での鬼門というか、トランスジェンダー周りの描写について。 トランス男性(FtM。今作品の劇中では、千秋は自分の事を「男」としか呼んでいません。念のため)を描いた作品では、少し古い作品として『G.I.D』(庄司陽子、2006年)があるのですが、誌掲載時にはかなりの間違いや不味い描写があり、単行ではかなりの個所

    『にくをはぐ』感想(批評というか雑感)|ぽてとふらい
  • ゴーン被告の日本逃亡は正しい選択-オリンパス元社長が英紙に表明

    オリンパス元社長のマイケル・ウッドフォード氏は英紙タイムズとのインタビューで、金融商品取引法違反などの罪で日で起訴されたカルロス・ゴーン被告が国外逃亡したことは正しい選択だとの見解を示した。 ウッドフォード氏は、ゴーン被告が公正な裁判を受けられていたかどうか「重大な疑義」が生じると指摘。同被告が「なぜそのようにしたか完全に理解できる」と語った。

    ゴーン被告の日本逃亡は正しい選択-オリンパス元社長が英紙に表明
  • 台湾空軍のヘリコプター墜落 参謀総長ら8人死亡 | NHKニュース

    2日午前、台湾空軍のヘリコプターが北東部の山あいに墜落し、台湾軍の制服組トップの参謀総長ら8人が死亡しました。 軍や消防などが捜索を行ったところ、新北市の山あいに墜落し、大きく破損した機体をみつけました。ヘリコプターには13人が乗っていましたが、台湾軍の制服組のトップ、沈一鳴参謀総長ら8人の死亡が確認されました。 ヘリコプターは、台北市の基地を出発して、北東部の基地に向かっていましたが、15分もたたないうちに消息を絶ったということで、軍が詳しい墜落の原因を調べています。 台湾は、今月11日の総統選挙の選挙期間中ですが、再選を目指す民進党の蔡英文総統は、2日の選挙運動を取りやめ対応にあたっています。また、民進党は、2日から3日間、選挙運動を中断することを発表しました。 台湾メディアによりますと、同じタイプのヘリコプターは2年前にも墜落事故を起こして6人が死亡しています。

    台湾空軍のヘリコプター墜落 参謀総長ら8人死亡 | NHKニュース
  • レバノン当局、ゴーン被告の国際手配書を受領 出頭命じるか不明

    1月2日、会社法違反(特別背任)などで起訴され保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告を巡り、レバノン当局が、国際刑事警察機構(ICPO)から国際手配書を受領したことが判明した。写真は東京で昨年4月に撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [ベイルート/東京/イスタンブール 2日 ロイター] - 会社法違反(特別背任)などで起訴され保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車<7201.T>前会長カルロス・ゴーン被告を巡り、レバノン当局が2日、国際刑事警察機構(ICPO)から国際手配書を受領したことが判明した。 レバノンの司法関係者はロイターに対し、当局が受領したのはゴーン被告の身柄拘束を求める「赤手配書」だとした上で、過去のケースでは赤手配書で身柄は拘束されないものの、旅券(パスポート)が押収されたり保釈決定が行われたりすると明かした。

    レバノン当局、ゴーン被告の国際手配書を受領 出頭命じるか不明
  • フェイク橙を許すな

    フェイク美空ひばりの話題がホテントリしてるが。 鏡のフェイク橙(だいだい)が見過ごされてるのに納得いかない。 鏡はプラスチック容器にが充填された上下一体パックだったり、鏡の形したプラ容器に角や丸が入ってたりと 包装形態は変われど、そこには存在してる。 だったら鏡のセットに入ってるプラスチック製の橙、あれもパカッと開けば中に橙の味のゼリーくらい入ってても良くない? なぜ単なるプラ製のオブジェなのか? フェイク橙の蔓延によって需要が減少するダイダイ農家は抗議の声を上げるべきではなかろうか。

    フェイク橙を許すな
  • 史上初、紅白がレインボーに染まる!MISIAがトリで快挙

    年末に行われた紅白歌合戦にて、紅組のトリにMISIAが出演。 そこでLGBTサポートの意味をもつレインボーフラッグを掲げ絶賛の嵐になっている。 今回、初の紅組トリという大役を務めたMISIA。 「アイノカタチ」からスタートし、「INTO THE LIGHT」「Everything」と3曲メドレーを披露。 「Everything」では、バックダンサーとしてドラァグクイーンが多数登場! そしてDJ陣には、ゲイナイトにも出演経験をもつ大御所のDJ EMMA、台湾人でDJ世界大会で初の女性ファイナリスト、かつレズビアンを公表しているDJ Noodlesの2人が登場。「Everything」のクラブリミックスを披露し会場を沸かせた。 そしてラスト。 MISIAの背後にはレインボーフラッグがデカデカと映り、紅組・白組を映したカメラには、アーティスト全員がレインボーフラッグを手に持ち振るという、紅白がレ

    史上初、紅白がレインボーに染まる!MISIAがトリで快挙
  • 「人間はどうしようもない、と知ること」しいたけ占いのコミュニケーション力の秘訣を解剖!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「今って、みんなが多重人格の時代なんです」 「人間はどうしようもない、と知ること」しいたけ占いのコミュニケーション力の秘訣を解剖! 新年に「今年の運勢は?」と占いを見る人も多いことでしょう。 占いといえば、今圧倒的に支持されているのが「まるで自分のことを全部わかってるみたい…」と評判の「しいたけ占い」。更新を楽しみにしている人も多いはずです。 一番の特徴は、悩みに寄り添ってくれるような、その“まろやかさ”。 そんなしいたけ占いの優しさを、2020年は我々も学んでみたい! 仕事やプライベートでのコミュニケーションのコツを教えてもらいたい…! と思っていたところ、なんと、超大人気で多忙なしいたけ.先生人への取材が実現!!! 「優しいのに、人の背中を押せるコミュニケーション」の秘訣を、しいたけ.先生に聞いてきました。 ※なお、しいたけ.先生の写真は大人の事情でかわいい「しいたけ.人形」でお届け

    「人間はどうしようもない、と知ること」しいたけ占いのコミュニケーション力の秘訣を解剖!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • ゴーンさんが「日本の人質司法」を理由に国外逃亡した件で : やまもといちろう 公式ブログ

    年末から年始にかけて、あまりにも面白かったので、久しぶりに休みをきちんと取れている法曹界の人たちも正月休みが吹っ飛んだ皆さんも顔真っ赤にして騒いでいるのが興味深いわけであります。 しっかりとした話はよそに寄せるつもりですが、いわゆる日の中世的な人質司法についての批判はごもっともで、実例を聞くにつけ少しはどうにかして欲しいと思う傍ら、だからといって日産CEOだったほどの人が傭兵雇って楽器箱に隠れてプライベートジェット乗って飛んでくもんなのかね、と思います。 しかも、逃げて行った先がレバノンで、そこ、司法の独立性67位のところであって(我が日は5位)、もうちょっと善後策を考えて手配すればよかったのに、と思うんですよね。たぶん、海外から日の司法の在り方は前近代的だと大騒ぎするのでしょうが、でも適法性を欠く形で公判ぶっちぎって逃げちゃったことを考えればどうしてもゴーンさんには泥棒批判が湧きお

    ゴーンさんが「日本の人質司法」を理由に国外逃亡した件で : やまもといちろう 公式ブログ
  • 30~40代男性が7割、「性依存症」の深刻な実態

    時代は日進月歩の勢いで進み、貧富の差が拡大する格差社会へ。急激な社会の変化は、一方でそれに適応できず、ストレスを抱え込む人たちを生み出す。近年増えてきている「依存症」の中でも、特に目立つのは「性依存症」だという。そこで、『やめられない人々 性依存症者、最後の「駆け込み寺」リポート』(現代書林刊)の著者であり、医療法人榎クリニック理事長である榎稔氏に、その実態について聞いた。 私は東京都内にある6カ所でメンタルクリニックを運営しています。池袋院を中心に、6つのクリニックヘ毎日、約900人の患者さんが通ってきます。 その約900人のうち、4人に1人は「依存症」の患者さんです。依存症にはさまざまなタイプがありますが、いちばんよく知られているのは「アルコール依存症」でしょう。かつては「慢性アルコール中毒」、略して「アル中」と呼ばれていました。 また、高度経済成長期に急増したものに「ギャンブル

    30~40代男性が7割、「性依存症」の深刻な実態
  • 日本の司法制度批判 ゴーン被告出国めぐり―米紙社説:時事ドットコム

    の司法制度批判 ゴーン被告出国めぐり―米紙社説 2020年01月02日06時45分 【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は12月31日、保釈中にレバノンに無断出国した日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)について、「法廷で汚名をそそげれば良かったが、公正な裁判を受けられたかどうかは分からない」として、日の司法制度を批判する社説を掲載した。 ゴーン被告弁護団が辞任検討 「来週にも連絡取りたい」―レバノン逃走 同紙はゴーン被告に関し「当初は罪状のないまま数週間にわたり身柄を拘束され、弁護士の立ち会いなしで取り調べを受けなければならなかった」と強調。検察官による自白強要や保釈後の外部との接触制限などにも触れつつ、「日では99%超の被告が有罪になる」と説明した。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    日本の司法制度批判 ゴーン被告出国めぐり―米紙社説:時事ドットコム
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    TPPみたいなものに刑事司法制度の整備をいれておいたほうがいいのではないかな。
  • ウイスキー、投資対象に 希少品価格、日本産も高騰(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】琥珀(こはく)色のお酒は今や投資対象―。 希少価値が高いウイスキーの価格が近年高騰している。逸品に投資するファンドも登場し、多くの愛飲家にとって高級品は手の届かない存在となりつつあるようだ。 【写真】約1億円で落札された日産ウイスキー 「ウイスキーのシングルモルトはワインに取って代わった。人々は保管庫を充実させるためにすごい金額を費やしている」。英不動産大手ナイトフランクのサミ・ロバートソン氏は2019年版の富裕層に関する報告書でこう指摘した。 希少なウイスキーの平均的な価格動向を示す「APEX1000指数」は、14年12月末からの4年半で約2.6倍の水準に到達。同期間の英国のFT100種平均株価指数の上昇率(13.1%)と比べると、収益性の高さが際立つ。 特に極めて貴重なウイスキーの競売落札額はうなぎ登り。世界で40しかないとされる「マッカラン」の1926年に蒸留され

    ウイスキー、投資対象に 希少品価格、日本産も高騰(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • ゴーン被告、英雄の輝き暗転-逃亡先レバノンで特権層への強い反発

    を無断出国してレバノンに逃亡した日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が所有している住居の反対側にある壁の落書きは、レバノンの現状について多くを物語っている。アラビア語で書かれていた文字は「革命」。 デュリバン通りに建つ800万ドル(約8億7000万円)のこの住居は首都ベイルートの最高級住宅地の一角にあり、深刻な景気低迷の中で政権を倒した数カ月にわたる腐敗防止の抗議デモが巻き起こった中心地の近くに位置している。不動産の名義は日産自となっており、同社はゴーン被告が会社をだまして過剰な報酬と贅沢をしていたと非難している。 ブラジルでレバノン人の両親から生まれたゴーン被告が1年前に日で逮捕された時、レバノンでは国民的英雄としてもてはやされたが、政治エリート層とその裕福な取り巻きに対する国民の反発が広がる中で、ゴーン被告は65歳の逃亡者として、そして派手な消費の象徴として、レバノンに帰還した

    ゴーン被告、英雄の輝き暗転-逃亡先レバノンで特権層への強い反発
  • 時短営業を続け契約解除された東大阪市のセブンで働いていたという人の証言ツイート

    リンク ライブドアニュース 時短営業を続けていた大阪東大阪市のセブン 部が契約を解除 - ライブドアニュース 人手不足を理由に時短営業を続けていた、大阪東大阪市のセブン-イレブン。部は31日午前0時で、同店舗とのフランチャイズ契約を解除した。店側は、31日と翌1日は休業し、年明け2日から独自に営業する方針とのこと おがさわら。 @0gaxxxWara 今更話題になっているセブンイレブン東大阪南上小阪店で6年前働いてました。 10代の私はほんとうに無知で大の大人と戦う術なんて知らなくて理不尽なことをされ続けて、言い返すなんてことできなくて、ミスすればその都度ネチネチ、退勤して何時間も経ってる深夜電話かけてきてまでの説教をするオーナー 2019-12-31 00:23:48 おがさわら。 @0gaxxxWara 連絡ノートにはよくわからないルールを作り、守れなければペナルティーを与える

    時短営業を続け契約解除された東大阪市のセブンで働いていたという人の証言ツイート
  • 平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita

    2019年の今年は「令和元年」であるわけだが、年初はまだ「平成31年」だったので、ギリギリまだ平成ともいえる。ところで、ITの世界にもいろいろな都市伝説や根拠は薄いけれどもかっちり守られているしきたり/習慣があり、少なくとも今の世界では通用しないため当は改善したほうがいいのだが業界的にずるずるといってしまっていることが色々と存在する。年末の今、平成を思い返したときに元IT企業に勤めていた人間として「この習慣は平成のうちに終わらせておかねばならなかっただろうに!」と悔やまれることを7つ挙げてみた。 ※ちなみに、諸君のまわりでこれらをすべてやめられている人がいたならば当に神である、というのが残念ながら今の現状だ。 【7位】 2要素認証でない「2段階認証」 これは令和元年にセブンペイサービスの停止でだいぶ話題になったので、認識されている諸君も多いかもしれない。話題になったのは大手企業のサービ

    平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita
  • 【連載/4コマ漫画コラム(54)】 新規事業を進めるためのルールとの向き合い方 - TOMORUBA (トモルバ) - 事業を活性化するメディア

    ルールがあるからダメ、と諦めたら新規事業を前に進めようとすると色々な壁にぶつかります。予算の壁、組織の壁……そしてルールの壁。何かしようとすると、「それはこのルールがあるからダメなのじゃない?」とか「それって先日出た社内通達ルールに反していない?」とかいらぬおせっかいをしてくる人がいたり、ルールを盾に協力をしないロジックを組む人がいたりして中々前に進めません。 「ルールがあるからダメかあ」と諦めるのは簡単ですが、新規事業は「諦めないでなんとか足掻いて前に進む」しかありません。「できないかも」「諦めても仕方がないかも」と思えてしまうことばかりが発生するので、簡単に諦めてしまうと、どんどんネタを捨てるだけの毎日になってしまいます。そして何も生まれない日々が続いてしまいます。 マンガに書いた3つの種類のルールごとにお話ししましょう。 ①破っても無視しても何も起こらないルール「そんなルールってある

    【連載/4コマ漫画コラム(54)】 新規事業を進めるためのルールとの向き合い方 - TOMORUBA (トモルバ) - 事業を活性化するメディア
  • 「元日を台なし」返礼品のおせち料理360個 配送中止 茨城 筑西 | NHKニュース

    茨城県筑西市がふるさと納税の返礼品として届ける予定だったおよそ360個のおせち料理について、市は業者の生産が間に合わないとして配送を中止することを決めました。 市によりますと、これらのおせち料理は、31日までに寄付をした人に返礼品として配送される予定でしたが「返礼品が届かない」という問い合わせが相次いで市に寄せられたため、市が製造業者に確認したところ、1日未明になって「生産が間に合わない」という報告があったということです。 これを受けて市は、およそ360個のおせちの配送を中止し、市のホームページにおわびの文面を掲載しました。市によりますと、配送を中止した分の納税額は2000万円余りに上っているということで、今後、納税した金額を返還するか、代わりの返礼品を贈るとしています。 筑西市企画課は「大変ご迷惑をかけ深くおわびします。おせちを届けられなかった方々への対応に全力を尽くしたい」と話していま

    「元日を台なし」返礼品のおせち料理360個 配送中止 茨城 筑西 | NHKニュース
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    寄付は寄付の名目があるんだからそれで満足すべきで、返礼品に約束なんてなくていいと思う。現場は無理せず、他人の元日を台無しにして、自分の家族との元日を守ろう。
  • マタハラ裁判で勝訴した原告女性の主張はなぜ、高裁で否定されたのか 【裁判ルポ】 | AERA dot. (アエラドット)

    JBL社の受付(撮影/大野洋介) 厚生労働省で記者会見を行う女性(撮影/小林美希) 育児休業の取得後に正社員から契約社員になったのは、「マタニティーハラスメント」にあたるとして、原告女性(38)が勤務先に慰謝料などを求めた訴訟の控訴審判決があり、東京高裁は一審の判決を覆し、逆転敗訴を言い渡した。マタハラには相当せず、勤務先に違法性はない、と断じた裁判長は女性の請求の大半を棄却し、衝撃が走った。一審で勝訴したマタハラ訴訟の判決はなぜ、大きく覆ったのか?。その舞台裏を追う。 【画像】記者会見を行う女性 東京高等裁判所の第809号法廷――。 2度の延期の末、約4カ月半も遅れて判決が言い渡された11月28日、法廷には何人もの裁判所職員が配置され、物々しい雰囲気に包まれた。女性の応援者が大半を占め満席状態となった傍聴席に筆者も座った。裁判官が入室すると法廷は静まり返り、皆がじっと阿部潤裁判長を見つめ

    マタハラ裁判で勝訴した原告女性の主張はなぜ、高裁で否定されたのか 【裁判ルポ】 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「育休」とったら正社員に戻れなくなった女性の「意外すぎる結末」(竹信 三恵子) | マネー現代 | 講談社(1/8)

    マタハラ事件・東京高裁で「衝撃の判決」 働き手にとって2019年の明るいニュースといえば、ILO(国際労働機関)が「仕事の世界における暴力とハラスメント撤廃条約」を採択し、国内でもパワハラ、セクハラ、マタハラ(妊娠・出産をめぐる嫌がらせ)に対する「ハラスメント規制法」が成立したことだろう。

    「育休」とったら正社員に戻れなくなった女性の「意外すぎる結末」(竹信 三恵子) | マネー現代 | 講談社(1/8)
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    20人の会社では対応に限界はあるよな。しかし休業を認めないあたりでこじれてる気がする。
  • 今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情

    20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか? 2019年に、筆者の所属する日ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。 大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。 その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラ

    今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情
  • ネットビジネスで月収200万稼いで3年後に借金1200万円抱えたフリーランスの話 – 幸福論

    こんにちは ゴンです。 今日は「ネットビジネスで月200万円稼いだ私が1200万円の借金を抱える」と内容でお話をします。 これは過去の自分をさらけ出し、これから過去の負債を精算する覚悟の表明です。 年収300万円の低スペック非正規雇用の人間が、ネットビジネスの高い利益率と報酬によって、人間性が問われ借金を背負うまでの顛末を書きました。そしてお金の問題は意外とどうにかなるもの。しかしお金に問題が出ると、人間は大切な友人に嘘をつき、信頼をなくすまで落ちぶれます。 副業解禁が広まる中、スキルなしでたまたま稼いだ人は数年後にお金に苦しむことがあります。これからそういう人が増えないためにも読んでいただきたいと思います。 実際に僕は2019年にたくさんの大切な友人を失いました。 ひとえに見栄による僕の行動が引き起こした身から出た錆。誰からなんと言われようと反省しかありません。嘘をつきたくて嘘をつく、騙

    ネットビジネスで月収200万稼いで3年後に借金1200万円抱えたフリーランスの話 – 幸福論
  • 中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "先日、息子と、学校でのいじめが話題になったのだが、息子曰く、 「だいたい道徳なんてくだらないもんでいじめを無くそうなんて教師の発想が腐ってる。馬鹿じゃねえか?教えるなら人権だ。人権とは何かを歴史的経緯から説いて叩き込まなきゃダメだ」 うん。君の親父はその考え方、好きだぞ。"

    先日、息子と、学校でのいじめが話題になったのだが、息子曰く、 「だいたい道徳なんてくだらないもんでいじめを無くそうなんて教師の発想が腐ってる。馬鹿じゃねえか?教えるなら人権だ。人権とは何かを歴史的経緯から説いて叩き込まなきゃダメだ」 うん。君の親父はその考え方、好きだぞ。

    中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "先日、息子と、学校でのいじめが話題になったのだが、息子曰く、 「だいたい道徳なんてくだらないもんでいじめを無くそうなんて教師の発想が腐ってる。馬鹿じゃねえか?教えるなら人権だ。人権とは何かを歴史的経緯から説いて叩き込まなきゃダメだ」 うん。君の親父はその考え方、好きだぞ。"
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    いじめには効かないだろうけど、日本人の神経質なマナーの良さは学校教育によって支えられてて、それは経済的にもかなりの金額になってると思う。オフィスグリコとかすごくないか?
  • 新国立競技場の端側の席からコートが全く見えないと批判される「完全に設計ミス」→実はこういうことでした

    リンク どんきーのブログ 【12/6更新】座席番号まで分かる新国立競技場(オリンピックスタジアム)の座席表・シートマップ|東京オリンピック【陸上サッカー開会式閉会式】 記事では、東京オリンピックの会場である新国立競技場(オリンピックスタジアム)の座席表・シートマップ・座席番号をご紹介します。なお、記事執筆時点では詳細の座席表は未公開となっていますので、情報公開され次第更新します。記事では、チケットカ 。 @football12dream 試合はさておき、、 新国立競技場は自由席の3層スタンドでも全然見やすかったし、(シート貼りせずに開場30分後に入場列最後尾に並んだけど15分くらいでスイスイ入れた)トイレもこまめにあるから超絶混んでた印象ないし&普通に綺麗だし、なにより立地が最高すぎる件。立地が最高!(大事だから2回) 2020-01-01 18:18:58

    新国立競技場の端側の席からコートが全く見えないと批判される「完全に設計ミス」→実はこういうことでした
  • 彼女の頭が悪すぎてイライラする

    俺 湯島聖堂に行こう。孔子を祀ってるところだよ。孔子は儒教を広めた人だよ。 彼女 こうし? 俺 孔子知ってる?どこかで聞いたことはある? 彼女 知ってるよ、ちっちゃい牛でしょ! ーー 俺 ドライブ楽しいね。ここはNEC社だよ。大きいビルだね。 彼女 エヌイーシー? 俺 NEC知らない?富士通は?聞いたこともない? 彼女 うーん、知らない。聞いたことない。 (後で2社のロゴを見せたが記憶にないらしい。) 俺 NEC富士通は主に官公庁向けのシステム開発をしている会社だよ。 彼女 今日で覚えたよ!システツカイハツをしている会社ね! 俺 ところで、システム開発って何だろう? 彼女 え?うーん、なんだろう。 ーー 俺 高速道路のドライブ楽しいね〜! 彼女 うん!(突然シートベルトをはずす) 車 ピコン!ピコン!ピコン! 俺 ???何してるの!!シートベルト締めてて! 彼女 暑かったからコート脱

    彼女の頭が悪すぎてイライラする
  • 日本を安易に「変態ロリコン大国」とバカにして悪い国だとサゲたがる人に思う事 | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko

    新年明けましておめことうございます。 アイルランドに住むわたしも、今年はおも手に入れ、正月らしさをマン喫しながら過ごしています。 さて、新しい年が始まろうとする大晦日の夜でも、twitterではわたしのつぶやきに物申したい人で賑わっておりました。話題は「日の治安の良さ」についてです。 日では、萌え絵アニメポスターが街中至るところにあり、いかがわしい表紙の雑誌がコンビニで平気で売られ、フェミニストは「女性や子供への性的搾取だ!環境型セクハラだ!」と叫び、海外メディアからは変態ロリコン大国とバカにされがちです。最近も、2019年の世界のジェンダーギャップ指数は121位と最低ランクだったと嘆く声が上がりました。 わたしも日に住んでいた時は、日って民度低いな、欧米はその点進んでいて良いなと思っておりました。 ところが、欧州に住み子育てしてみて、わたしは気づいたのです。 日って、これだけ

    日本を安易に「変態ロリコン大国」とバカにして悪い国だとサゲたがる人に思う事 | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko
    thesecret3
    thesecret3 2020/01/02
    少なくとも高給取りの司法のみなさんが裁判で何が猥褻なのかを長々と話し合うくらいなら、実際に生命財産に被害のある問題を解決したほうがいいとは思う。日本は表現の自由の国で経済を伸ばせると思う。
  • さあ、答え合わせの時間だ。2020年までに実現すると予測されていた17のこと : カラパイア

    科学者、未来研究者、政府など、これまでさまざまな識者たちが2020年までに実現するだろうことを予測してきた。さて、その予測はどのくらい的中したのだろうか? 新しい2020年が始まろうとしている今、ここで答え合わせをしてみよう。

    さあ、答え合わせの時間だ。2020年までに実現すると予測されていた17のこと : カラパイア
  • 新年は株高を予想!2020年が「次のバブル」形成期だと考える理由

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 年初のテーマとして、今年の株価について考えたい。筆者は株高方向に振れると予想している。米国の株式市場を中心に、資市場が次のバブルをつくる金融的なプロセスに

    新年は株高を予想!2020年が「次のバブル」形成期だと考える理由
  • 三菱電、「青空照明」を量産 自然光を再現

    ■LED光源工夫、薄型化 三菱電機は、空や自然光を表現できる発光ダイオード(LED)照明「青空照...

    三菱電、「青空照明」を量産 自然光を再現
  • ゴーン被告引き渡し、レバノン政府と交渉に「当然なる」-政府首脳

    政府首脳は1日、日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が日を無断出国し、レバノン入りしたことを受け、今後は身柄引き渡しに向けてレバノン政府との外交交渉に「当然なると思う」との認識を示した。ブルームバーグの取材に答えた。 ゴーン被告がレバノン国内のどこにいるかや、出国方法の詳細については、現在「状況を確認中」だとした。 会社法違反(特別背任)の罪などで起訴された後、保釈中で公判待ちだったゴーン被告は、海外への渡航禁止の保釈条件に違反して日を出国、12月31日にレバノンにいることを公表していた。

    ゴーン被告引き渡し、レバノン政府と交渉に「当然なる」-政府首脳
  • AV出演強要、未だに続く被害を本気で止めろ! 業界の取り組みに「成果」と「限界」 - 弁護士ドットコムニュース

    AV出演強要、未だに続く被害を本気で止めろ! 業界の取り組みに「成果」と「限界」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 広がる「元日休業」 コンビニ問題の正体は24時間営業ではなくビジネスモデルの限界だ | 文春オンライン

    2019年はコンビニ業界にとって波乱の年だった。2月に東大阪市のセブン-イレブン加盟店が営業時間の短縮を強行。メディアでも大きく取り上げられた。 4月には、加盟店の約4割が部に不満を感じているなどという経済産業省によるアンケート調査の結果が発表された。6月には同省で「新たなコンビニのあり方検討会」が発足し、持続可能性の観点から議論が進められている。 一連のコンビニ騒動は、働き方改革の流れもあって、「24時間営業問題」と呼ばれることも多い。しかし取材した多くのオーナーから言われたのは「時短営業は対症療法でしかない」ということだ。 結論から先にいえば、問題の質は営業時間ではなく、人件費の高騰などでコンビニ部と加盟店の利益配分の仕組みが行き詰まりを迎えていることにある。 「月100万円を超える」人件費が利益を圧迫 多くのコンビニでは「粗利分配方式」という方法で、部と加盟店が利益を分け合っ

    広がる「元日休業」 コンビニ問題の正体は24時間営業ではなくビジネスモデルの限界だ | 文春オンライン
  • アングル:ゴーン氏も仲間入り、身柄引き渡しに抗う世界の経営者

    日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は、「不正に操作された」日の司法制度から逃れるとして、国籍を持つレバノンに渡った。写真は東京都内の弁護士事務所を後にするゴーン氏。2019年3月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

    アングル:ゴーン氏も仲間入り、身柄引き渡しに抗う世界の経営者
  • 台湾 蔡総統「主権を短期的な経済的利益と引き換えられない」 | NHKニュース

    今月11日に総統選挙を控えている台湾の蔡英文総統は、新年の記者会見で、台湾統一に向けた中国からの圧力について「主権を短期的な経済的利益と引き換えることはできない」と述べ、中国をけん制するとともに、台湾の人々に団結を呼びかけました。 この中で蔡総統は、去年、中国の習近平国家主席が「『一国二制度』こそが台湾統一の最良の形だ」と演説で強調したことを念頭に、「『一国二制度』が導入された香港の情勢は悪化する一方で、制度に対する信用は失われた」と指摘し、「一国二制度」は受け入れられないと改めて強調しました。 そのうえで、「台湾海峡の現状を変えているのは中国で、中国に迫られれば、われわれはともに立ち向かわなければならない。主権を短期的な経済的利益と引き換えることはできない」と述べ、経済的な結び付きを通じて統一に向けた圧力を強める中国をけん制するとともに、台湾の人々に団結を呼びかけました。 台湾では、今月

    台湾 蔡総統「主権を短期的な経済的利益と引き換えられない」 | NHKニュース
  • 「もちろん売名だよ」俳優・杉良太郎の痛快すぎる福祉論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    歌手・俳優の杉良太郎は、長年にわたって被災地支援や福祉活動に精力的に取り組んできた。 「売名」「偽善」批判への思い。被爆者との交流で抱いた「罪悪感」。原点となった養老院の思い出――。 「福祉は一方通行」を持論とする杉に、ボランティア哲学を聞いた。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】 ――東日大震災の後、トラック20台分の支援物資を集め、被災地で炊き出しをされました。メディアから「売名ですか?」と聞かれた時のエピソードは、いまだに語り草になっています。 カレーを温めてる時に、「杉さん、杉さん」と聞こえて。ふっと顔を上げたら、テレビカメラがあって、リポーターに言われた。「それってやっぱり売名ですか?」って。 「もちろん売名だよ。売名に決まってるじゃないか」ってすぐに返した。これまでずっとついて回った言葉だし、私自身もう慣れっ子になっていたので。 当は相手にしない方がいいんだけど、

    「もちろん売名だよ」俳優・杉良太郎の痛快すぎる福祉論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 細野豪志 on Twitter: "あるサービス業の店長によると最近は『やめハラ』があるという。パートの人に休日出勤や大変な仕事を頼むと「それならやめます」と言われ、店長がやるはめになる。何でも「ハラスメント」を付けるものどうかと思うが、そう言いたくなる店長の気持ち… https://t.co/cPIHV78stJ"

    あるサービス業の店長によると最近は『やめハラ』があるという。パートの人に休日出勤や大変な仕事を頼むと「それならやめます」と言われ、店長がやるはめになる。何でも「ハラスメント」を付けるものどうかと思うが、そう言いたくなる店長の気持ち… https://t.co/cPIHV78stJ

    細野豪志 on Twitter: "あるサービス業の店長によると最近は『やめハラ』があるという。パートの人に休日出勤や大変な仕事を頼むと「それならやめます」と言われ、店長がやるはめになる。何でも「ハラスメント」を付けるものどうかと思うが、そう言いたくなる店長の気持ち… https://t.co/cPIHV78stJ"
  • ゲシュタルト崩壊のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    ゲシュタルト崩壊のイラスト
  • 35 Directors Pick Their Favorite Movies of 2019

    Additional reporting by Eric Kohn and Kate Erbland. Khalik Allah (“Black Mother,” “Field Niggas”) “Red Beard” (1965) “Kagemusha” (1980) “The Hidden Fortress” (1958) “Rashomon” (1950) “Ran” (1985) “Ikiru” (1952) “Sanshiro Sugata” (1943) “Sanjuro” (1962) “Seven Samurai” (1954) “Dersu Uzala” (1975) Ana Lily Amirpour (“The Bad Batch,” “A Girl Walks Home Alone at Night”) “Joker”Warner Bros. Here’s some

    35 Directors Pick Their Favorite Movies of 2019
  • 東京新聞:銀座の高架道路 廃止へ 30年にも 跡地に空中公園:経済(TOKYO Web)

    銀座(東京都中央区)を取り囲む自動車専用道路「東京高速道路(KK線)」が、二〇三〇年にも廃止される見通しとなった。行政関係者らへの取材でわかった。首都高速道路の日橋区間の地下化に伴うルート変更で、通行量が大きく減るためだ。高架上の道路跡地に空中公園を整備する検討が進む。日橋の青空を取り戻す再開発が銀座に波及し、風景を大きく変える。 (皆川剛) KK線は、飲店が軒を連ねる「銀座コリドー街」や商業施設「銀座ファイブ」など十四のビルの屋根の上を通る。首都高と接続し、半世紀にわたり都心の交通を支えてきた。首都高とは別の企業の東京高速道路(同区)が運営する。 KK線の廃止は昨年、都市計画決定された首都高の日橋区間の地下化がきっかけだ。 地下化区間の東端に当たる江戸橋ジャンクションから都心環状線につながる連絡道路を撤去し、首都高の渋滞を解消する。日橋と汐留方面の接続ができなくなるため、代替路

    東京新聞:銀座の高架道路 廃止へ 30年にも 跡地に空中公園:経済(TOKYO Web)
  • 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    勉強して進学して、働けば『クレヨンしんちゃん』の父・ヒロシのように家庭を持ち家を建て、ぜいたくは無理でも普通の大人になれると思っていたのに、どうもうまくいかない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。今回は、若手声優との結婚を20年超にわたって夢見ているという派遣ITエンジニアの男性についてレポートする。 【写真】1990年東京ドームで大学入試 * * * 埼玉県春日部市の実家に両親と暮らす福田健人さん(仮名)とは埼玉の春日部駅に近いショッピングモールで落ち合い、行きつけだというモール内のインドカレー屋に向かった。福田さんは45歳、1974年生まれの団塊ジュニアだ。埼玉県内の私立高校から私立工業大学を卒業、現在は派遣のITエンジニアをしている。年

    若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない~日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン氏が、海外への渡航禁止の保釈条件に違反して日を出国し、トルコ経由でレバノンに入国した。 2018年11月19日、羽田空港到着した直後の「衝撃の逮捕」以降、検察捜査の杜撰さ、重大な問題を指摘続けてきた私としては、ゴーン氏が出国したレバノンから日に身柄が引き渡される見込みがなく、旧来の特捜事件での「人質司法」の悪弊の中で、ゴーンの早期保釈を獲得した弁護団の努力や、検察側の主張を排斥して保釈を許可した裁判所の英断があったのに、それらが裏切られる結果になってしまったのは、誠に残念だ。 しかし、被告人のゴーン氏が保釈条件に違反して出国して「逃亡」したことから、そもそも裁判所が保釈を認めるべきではなかったと問題と単純化すべきではない。ゴーン氏の事件は、極めて特異な経過を辿ってきた、特異な事件であり、一般的な刑事事件と同様に扱うのは誤りだ。 ゴーン氏の事件をめぐる

    ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない~日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース