タグ

ブックマーク / www.maff.go.jp (1)

  • きりたんぽについて教えてください。:農林水産省

    こたえ ご飯をすりつぶし、芯(しん)にした棒に握りつけて焼いたものを 秋田県では「きりたんぽ」とよびます。 味噌(みそ)をぬって「味噌焼きたんぽ」としてもべますが、 有名なのは「きりたんぽ鍋」です。 きりたんぽの名前の由来には、様々な説があります。 ガマの穂を「たんぽ」といったこと、 槍(やり)の稽古(けいこ)用の「たんぽやり」に形が似ていたことから 名づけられたと考えられています。 また、江戸(えど)時代に藩(はん)の視察(しさつ)に来た南部藩(なんぶはん)の 殿様(とのさま)を、きりたんぽでもてなしたという話があります。 参考資料 「まるごとわかるふるさとおもしろべもの百科第1巻」日図書センター 令和5年更新

    thyself2005
    thyself2005 2017/03/08
    発祥については大館市と鹿角市がそれぞれ主張し、お互いに仲悪いのかななんて邪推しつつ、でも県外民からすれば「秋田の料理でしょ?」くらいの認識しかないだろうって点も考慮しておきたい。
  • 1